TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

ミクシィが描くプラットフォーム戦略とは? mixi内で通販可能に

2011年 9月 8日 11:53

ページ作成し商品情報など発信

「mixi」で通販――。

 国内SNS大手のミクシィ(本社・東京都渋谷区、笠原健治社長)は8月31日、自社SNSサービス「mixi」内で企業が通販などを行えるソーシャルページの提供を開始した。
2-1.jpg
 無料で自分のページを作成できるもので、動画を利用するなど自由なレイアウトが可能。外部ベンダーのアプリを利用して通販を行うこともできる。ページをフォローしているユーザーのアクションは他のユーザーと共有される仕組みで、くちコミによる集客も期待できそうだ。

 すでに複数の通販事業者が同サービスの利用を開始しており、今後も多くの企業が「新たな売り場」を求めて参加するとみられる。競合するフェイスブックも先行して同様のサービスを展開しておりこれに追随する形となるが、国内でのユーザー数で勝るミクシィだけに、今後、より大きなシェアを獲得する可能性はある。しばらく注目を集めることは必至だ。

 開始したサービスは「mixiページ」。個人・法人を問わず誰でも無料で自分のページを作成することができる。「つぶやき」や「日記」「新着情報」などの基本機能に加え、動画や画像を表示させるなど自由にレイアウトすることが可能。自社商品を陳列することもでき、外部ベンダーのページアプリなどを利用して同ページ上で通販を行うことも可能だ。

 ただ、「mixi」ではセキュリティの問題でページ内での決済はできないため、通販を行う際は外部サイトへのリンクという形になる。だが今後、ミクシィではクレジットカードの利用を可能にする「mixi決済」の提供を予定しており、その場合はページ内での決済が可能になるようだ。

 「mixiページ」の最大の特徴は、情報の"共有"だ。ユーザーはページ作成者を「フォロー」することができ、「フォロワー」にはページが発信する情報が届く。届いた情報に対してフォロワーがコメントや「イイネ!」を投稿すると、フォロワーの「mixi」のホーム画面にそれらの行動が表示され、「mixi」内の友人と共有できる仕組みとなっている。つまり「フォロワーの次の段階までアプローチできる」(ミクシィ)わけで、ページで紹介した商品やセール情報などがフォロワーに「チェック」や「コメント」されれば、その情報が「フォロワーの先」まで届くわけだ。

 ミクシィではリアルの友人・知人との「閉じた」交流が多く、共有された情報はある程度、信頼性が保証されているため、うまく活用できれば、通販事業者はフォロワー経由による新たなユーザーの獲得などが期待できそう。通販企業が利用するにあたっては、いかに情報を「フォロワーの先」にまで届けられるかがポイントになりそうだ。

 集客はこうしたフォロワー経由の集客のほか、自社サイトからの誘導が一般的。また、「mixiページ」は公開しているコンテンツのため、検索経由のユーザーを集めることができる。さらに、時期は未定だが、「mixi」内に表示する有料のバナー広告も用意する考えだという。

 同ページの作成数は、リリース2日後の時点で約8万件。通販企業では楽天や千趣会、イマージュ、アイム、夢展望などがページを作成し、セール情報や商品紹介などを行っている。現時点ではほとんどは紹介までに留まっているが、アイムのようにカートまで表示し、購入時に自社サイトに遷移させるなどの事例もあり、今後、「mixi決済」や他ベンダーのアプリなどで決済手段が整えば、同ページでの通販展開が増加する可能性は高い。

 フェイスブックの「フェイスブックページ」と競合するが、国内で2400万人超のユーザーを抱えるミクシィのサービスだけに、より多くのユーザーへのアプローチが期待できる。注視する価値はありそうだ。


楽天 通販売上高ランキングのデータ販売