TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

オンライン試着サービスの現状は?① 「FITTY」 最適サイズのブラジャー提案

2016年 4月14日 15:59

071.jpg ファッション商材のサイズ感は、通販で商品を購入する際のハードルとなっているだけでなく、返品理由としても大きな割合を占めるなど、ECでファッションアイテムを販売する企業にとっては避けて通れない問題のひとつだが、その解決策のひとつとして"オンライン試着サービス"が増えてきている。今号から代表的なサービスの現状と将来展望などについて見ていく。

                              ◇

 ベンチャー企業のフィッティンは、ブラジャーのオンラインフィッティングサービス「FITTY(フィッティー)」を今年1月に本格始動した。

 自分のバストの正しいサイズが分からず、間違ったサイズを着用している女性が約7割を占めるというデータもあるなど、ブラジャーはファッション関連商材の中でもサイズの問題が深刻なアイテムという。また、小さな子どもがいたり、バストにコンプレックスを抱えていたりして実店舗で購入しない人も少なくないことから、同社はオンライン上で正しいブラジャーのサイズが分かるサービスを始めた。

 「フィッティー」は、利用者に4つの質問に答えてもらい、そこから得たユーザーの体型データと、ブラジャーの伸縮性やカップの形状と容量、ワイヤーの長さと角度など20項目におよぶ独自の計測データとを照合し、利用者にフィットするブラジャーだけをレコメンドする(画像)。商品の購入は下着メーカーや通販企業のECに送客しており、同社は手数料収入を得る格好だ。

 単に商品をレコメンドするだけでなく、「フィッティー」では下着の専門家がチャットでブラジャーの相談に乗るサービスも用意。利用者からは「チャットのアシストがあって安心した」「バストの悩みは非対面の方が打ち明けやすい」などの意見をもらっており、チャットでおススメした商品はEC送客後の購入に結びつきやすいという。

 4月からは"ピンポイントレコメンド"機能を追加。購入したり着用したことがあってお気に入り登録しているブラジャー(MYブラ)と、気になる商品の着用感の違いを重さやカップの深さなど全10項目で比較できるようにした。

 また、同社では「フィッティー」のアルゴリズムを自社サイト内だけでなく、メーカーの自社ECや仮想モールの店舗にレコメンドツールとして導入できるようにしている。下着以外の商材が多いモールではブラジャーの購買履歴が少ないこともあり、まずは「フィッティー」の4つの質問に答えてもらい、最適サイズのアイテムを購入してもらうところからスタートし、購入経験のある消費者にはMYブラと比較しながら買い物ができるピンポイントレコメンドを利用してもらう。

 すでに、「DeNAショッピング」と「アマゾン」の両モールと連携しており、ピンポイントレコメンドについてもモールの下着カテゴリーでテスト運用を始め、夏頃には本格スタートする見通しという。

 一方、今夏以降の取り組みとしては、「フィッティー」を下着メーカーの店頭端末にアプリとして導入してもらうことで、リアルでの買い物をサポートする。商品のタグを読み込むことで、メーカー側が持つ顧客の購買履歴と結びつけ、過去に買ったアイテムと目の前の商品とのフィッティングができるようになる。

 収益化に向けては、送客先ECからの手数料などがあるが、同社ではブラジャーをカスタマイズするのに必要なデータを収集している強みを生かし、ユーザー一人ひとりにぴったりフィットするブラジャーを自社で生産、販売してく計画だ。

 海外協力工場との関係構築や、生産ライン確保に向けた資金調達のメドをつけているようで、「フィッティー」にEC機能を実装し、フルオーダーメイドとセミカスタマイズの2パターンの受注に対応できるようにするという。

 とは言え、足もとでは取引先メーカーとの関係性を強化したいことや、自社生産に乗り出すにはロットの問題なども生じるため、本格的な自社生産は来年以降になりそう。最初はOEM型でメーカーと「フィッティー」の共同開発商品などを作ることからスタート。3年後をメドに自社のオリジナル商品とナショナルブランドのアイテムを半々くらいで取り扱いたい考えのようだ。
②につづく
楽天 通販売上高ランキングのデータ販売