2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
組織改革通じ意識改革へ<DHC、再生のシナリオを聞く 代表取締役会長兼CEO 髙谷 成夫氏> 企業に根づく「DNA」見つめ直す
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 4月13日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 4月 6日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2022年12月 8日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 5月25日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月 9日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 5月18日 11:00
移動式青汁カフェ「33CAFE グリーン号」(=画像)では、主力の青汁「緑効青汁」のほか、青汁を使ったラテやソフトクリームを提供する。現在は1台のみだが、2台体制にすることも予定。メニューのラインアップも今後増やしていく。10月26日には、福岡市内で開催される「第17回ふれあい健康ウォーク」に出店する。
アサヒ緑健はここ数年、通販以外の顧客との接点を強化している。
昨年7月には、本社ビル1階に、青汁の魅力を発信する情報発信基地の位置づけで青汁カフェ「33 CAFE GREEN(サンサンカフェグリーン)」をオープン。青汁を使ったドリンクやラテ、シチューやサンドイッチ、ロールケーキやクッキーなどの提供を始めた。
店内はカウンター8席とテーブル10卓、オープンテラス(カウンター3席、テーブル10卓)の構成。日に50人前後が来店するという。カフェ併設の常設店舗では、「緑効青汁」の直接販売も行う。
イベントへの展示ブースの出店も強化している。昨年は、百貨店や健康関連のフェアなど約20のイベントにブースを出店した。ただ、ブースは、青汁の試飲や商品の紹介が中心。より青汁の魅力を分かりやすく提案でき、関心を持ってもらいやすいようカフェメニューを提供するため、キッチンカーの導入を決めた。出店も百貨店や健康関連のフェアに限られていたが、今後はさまざまなイベントに出店していく。
店舗やキッチンカーの名称は、社名のアサヒ緑健にちなみ、朝日が昇って「さんさん(33)と輝く毎日を応援」という意味を込めた。