小田急SCディベロップメント 新宿ミロードのEC開設、越境ライブコマースも実施
2021年 9月 2日 12:30
2021年 9月 2日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 11:10
2022年 7月14日 13:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:29
2022年 7月28日 18:30
2022年 8月 4日 11:10
2022年 8月 4日 12:30
2022年 7月28日 18:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:29
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 8月 4日 12:30
2022年 7月28日 18:30
2022年 7月21日 16:22
2022年 7月14日 13:30
2022年 6月16日 11:00
2022年 6月 9日 13:00
2022年 7月28日 18:30
2022年 6月30日 13:00
2022年 6月23日 13:00
2022年 6月16日 11:00
2022年 5月26日 13:00
2022年 4月14日 13:15
新宿ミロードが実施するSNSでの情報発信やライブコマースといったオンライン上の販促施策との連動強化が目的とする。
コロナ禍で加速するDX化に対応して遠方の顧客をはじめとする潜在顧客やライトユーザーに向けて、アパレル系を中心とした出店テナントの商品をシームレスに購入できるようにすることで、販売面をサポートする。
「ミロードオンライン」の参加店舗はファッション衣料や雑貨など47店舗となる。
また、同社ではリゾームが提供する越境ECソリューションサービスを活用し、中国市場を対象とした越境ライブコマースを8月28日に開催した。
新宿ミロードに出店する「ロペピクニック」や「レイジースーザン」など計8店舗の商品の魅力を、中国最大級のECプラットフォーム「タオバオ」上でライブ配信した(画像(下)はイメージ)。市場を熟知した中国人インフルエンサーが商品を紹介することで、中国の消費者とのコミュニケーションを円滑に行うことができたという。
今回、越境ライブコマースにおける決済や物流対応は、「タオバオ」内でEC店舗を構え、中華圏向けに越境ECとライブコマースを手がけるリゾームと提携している。