2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
組織改革通じ意識改革へ<DHC、再生のシナリオを聞く 代表取締役会長兼CEO 髙谷 成夫氏> 企業に根づく「DNA」見つめ直す
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 4月13日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 4月 6日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2022年12月 8日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 5月25日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月 9日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 5月18日 11:00
コロナ禍もあり、住所や電話番号を知らない相手にもSNSを使って気軽に贈り物ができるソーシャルギフト市場が拡大している。従来は500円程度のコーヒーチケットなど低価格帯のギフトが当該市場の主流だったが、最近では数千円まで単価が上昇する傾向も見られるという。
大和では、こうした時代の流れに沿って、ソーシャルギフトが今後ますます一般化していくと判断。カタログギフトメーカーとしてのノウハウを生かして「dozo」を開発した。
同サービスは、相手の個性や伝えたいメッセージに合わせて”テーマ”を贈る。テーマには5つのギフトが入っており、もらった人はウェブページ上で好きなギフトをひとつ選んで受け取ることができる。
贈れるテーマは80以上をラインアップ。結婚祝いなどの定番テーマから、スニーカー好き、日本酒好きといった個性的なテーマまで幅広い。今後、100100テーマまで拡充するという。
商品はターゲット世代である20代のバイヤーが厳選。個性豊かなデザインのメッセージカードは50人以上のイラストレーターとコラボし、テーマごとに異なるイラストデザインを用意した。
主なターゲット層はミレニアル世代、Z世代を中心としたデジタルネイティブ層を想定しているが、贈り方はソーシャルギフトだけでなく、手渡し可能なギフトチケットも用意。「今すぐ贈りたい」「会って直接渡したい」の両方のニーズに応えるとしている。
スタート時の商品展開数は400~500アイテムで、価格帯は2000円~1万5000円となる。