SBSグループ3カ年中期経営計画 25年度に売上高5000億円へ、EC物流を3本柱として取り込む
2023年 2月16日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
<注目の通販・EC向け金融サービス~AD YELL、Biz Growthなど~>先に攻め、後から支払いで事業者の成長支援
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
新サービスの横展開を視野に【坪井リテールビジネスユニット長に聞く GDOのEC戦略の現状㊦】 売り場改善も今期の重点課題
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2012年 6月 1日 16:24
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月 9日 13:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持
2023年 1月19日 13:00
2023年 2月24日 09:38
2023年 3月 9日 11:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月 9日 13:00
最終年度の目標は、同社の成長戦略ともなっているM&Aがなかった場合を想定したものという。30年度には売上高7000億円を目指すが、この目標は前倒して達成するともした。
鎌田社長は自社のポジションについて「3PL事業で業界3位、物流業全体で10位。LT(ロジスティクス・テクノロジー)とITの融合で成長するメガベンチャーとして3PLでトップシェアを目指したい」と述べ、そのために、グループ操業力でBtoBの3PL、EC物流、国際物流を3本柱としていくとした。
このほかに重点施策として、「ロジ事業の基盤の整備および拡充」「LT×ITによる業務生産性の向上、差別化」「サステナビリティ経営基盤の強化、人的資本に係る取り組み」も掲げた。グループの物流基盤を強化して、事業活動の主体となる人材の確保と育成、省人化技術の活用による物流現場のさらなる合理化、物流データの活用によるさらなる物流の高度化による競争優位の確立、サステナビリティ強化などに取り組んでいく。
EC物流については、昨年末にEC物流プラットフォーム「EC物流お任せくん」の本格展開に乗り出している。30年度にEC物流関連で既存のEC物流事業とは別に1000億円の売り上げを目指しており、主要な事業としてEC物流に取り組んでいく。
EC物流は23年度に5000坪のEC物専用拠点(首都圏中心に10拠点)を設け、また物流ロボットの研究棟を行う「LTラボ」も本格稼働する。主に小規模、中規模のEC事業者を取り込んでいきく。24年度は新設する野田瀬戸物流センターにEC物流戦略拠点として稼働させ、合計1万坪のEC物流拠点で中規模に加え大手事業者なども取り込み、25年度以降に20万坪を超える規模で取り組んでいく。なお、25年度におけるEC物流事業の売上高目標は未定としている。