TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

特集ARTICLE

2023年 4月13日 12:00

ハルメクの通販事業 顧客理解の徹底で成長 インナーと靴を強化へ

 ハルメクの通販事業が好調だ。顧客の実態とニーズを徹底的に理解した上で、シニアの悩みを解消したり、暮らしを良くしたりする商品の開発力に強みを持つ。雑誌

2023年 4月 6日 11:00

元オルビス・髙谷氏、会長就任<新生DHC、第二の創業> オーナー経営脱し、チーム経営へ

 ディーエイチシー(=DHC)は、4月3日付で経営体制を刷新した。化粧品通販大手、オルビスなどで代表経験を持つ髙谷成夫氏を代表取締役会長兼CEOとして招へい。代

2023年 3月30日 11:00

ステマ基準を大幅修正、「表現の自由」に配慮、私権制限の懸念払しょくへ

 消費者庁は3月28日、ステルスマーケティング規制を景品表示法の告示に指定した。「事業者の表示」であることを隠す行為は、内容を問わず、措置命令の対象にな

2023年 3月23日 11:00

【ファッションEC】 勝ち組アパレルのEC戦略は?

 コロナ禍でアパレル各社のEC売り上げは急拡大したが、消費者の店頭回帰の傾向が強まる中、EC売上が伸び悩んだり、マイナス成長に転じたりする企業も出てきた。

2023年 3月16日 13:00

新たな接客スタイルを模索、メタバースEC活用の今

 ユーザーが「アバター」で社会生活を送れるインターネット上の仮想世界・仮想空間「メタバース」の注目度が上がっている。ゲームを楽しむ利用者だけではなく、

2023年 3月 9日 13:00

21年度化粧品通販売上高、市場規模は8%増 上位85社総計5933億円、市場成長率が復調の兆し

 通販新聞社が行った2021年度の「化粧品通販売上高ランキング調査」は、上位85社の売上高総計が前回調査比8・0%増の5933億円だった。引き続き大手を中心にイン

2023年 3月 2日 11:00

前年に続き「売り手市場」<主要通販各社の2023年新卒採用> オンライン選考が定着

 本紙が2月下旬に実施した「主要通販各社の新卒採用調査」によると、2023年春に入社予定の新卒社員の採用数は、前年と比べて増加した企業が多い結果となった。

2023年 2月23日 13:00

ステマ規制は私権制限、規制範囲広く社会に混乱招く恐れ

 ステルスマーケティング規制をめぐり、事業者から不満の声があがっている。予見性担保を目的に策定された運用基準案は問題事例の具体性に乏しい。本紙ではこれ

2023年 2月16日 11:00

8・10%アップ、通販企業へも要請を<佐川とヤマトが運賃引き上げ> 燃料高騰と24年問題が背景に

 佐川急便とヤマト運輸が4月、宅配便の届出運賃を引き上げる。佐川急便は平均8%、ヤマト運輸は同10%の値上げを表明しており、個別契約となる大口の通販企業へも

2023年 2月 9日 11:00

健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持

 通販新聞社が行った2021年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比4・5%増の7057億8900万円だった。消費者庁による表

2023年 2月 2日 11:00

性急に進むステマ規制、年度内に告示指定へ、抽象的な「問題事例」、事業者に不満蓄積

 年内にもステルスマーケティング規制が始まる。だが、規制をめぐり、事業者の不満が蓄積している。規制は、多様な類型に広く網をかける「包括的規制」。そのた

2023年 1月26日 11:00

配送力の強化、効率化の一手は<物流の2024年問題に挑む通販各社の取り組み>

 燃料高や人件費高騰などを受けて、物流コストが上昇を続けている。店舗を持たずに小売りを行う通販実施企業にとって配送は必須であり、それゆえに物流コスト高

2023年 1月19日 13:00

ECバレンタイン商戦、初速は好調に 百貨店のEC、仮想モールの状況は?

 今年のバレンタイン商戦がスタートした。コロナ禍で停滞気味だった同商戦も今年は大分、元に戻ってきているようで通販実施各社の初速の売れ行きも悪くないよう

2023年 1月12日 10:30

法運用、組織体制に課題<参上!景表法四人衆 “消費者庁景表法検討会”を検討する!!其之十七 「消費者庁」を考える> 安全弁効きにくい構造

 消費者庁は昨年末、ステルスマーケティング規制など景品表示法の改正を視野に入れた報告書案を示した。本紙では、「景品表示法検討会」に並走する形で同法に関

2022年12月23日 13:00

10兆円超も伸び率低下<第79回通販・通教売上高ランキング 上位300社 本紙調査> 一部でコロナ需要の反動減

 通販新聞社が2022年12月に行った「第79回通販・通教売上高ランキング」調査によると、上位300社の合計売上高は10兆4535億円になった。21年12月調査と比較した

楽天 EC通販に特化 OEMは天真堂 リピート通販向け基幹システム通販マーケッター 通販売上高ランキングのデータ販売