TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

特集ARTICLE

2022年 9月29日 15:00

実店舗活用で新局面、立地や企画でファンを誘引

 コロナ禍でしばらく苦戦を強いられていた実店舗の販売チャネルだが、外出規制の緩和が進んだ今年度からは再び活況を呈している。EC化が進んだとはいえ、リアル

2022年 9月22日 11:30

上位300社で7兆144億<月刊ネット販売調べ 2021年度のネット販売市場> 前年比14.2%増も、伸び率鈍化

 本紙姉妹誌の「月刊ネット販売」で実施した売上高調査「ネット販売白書」では、2021年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高が7兆144億円となり、前年

2022年 9月15日 13:15

「くちコミ」の価値<アマゾンが「アイスタイル」に資本参加> SEO対策などPF間競争優位に

 アマゾン・ドットコムが化粧品のくちコミサイト「@cosme(アットコスメ)」を運営するアイスタイルと資本業務提携を締結した(本紙1858号既報)。アマゾンは、「ア

2022年 9月 8日 13:15

スタジオ使いEC強化へ<ベルーナの中期戦略> SNS活用を本格化

 ベルーナでは、2025年3月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画において、売上高2610億円、営業利益226億円を目指している。デフレマインドの継続や、コロナ

2022年 9月 1日 13:00

コールセンター売上高 増収は35社中23社、21年度売上高合計が4.3%増

 通販新聞社はこのほど、コールセンター事業を手がける企業の2021年度売上高を調査した。上位35社の合計売上高は1兆3230億3400万円で、20年度に比べ4・3%増加し

2022年 8月25日 12:00

コロナ特需の反動で苦戦目立つ<注目ジャンル別通販売上高ランキング>

 通販新聞社は8月、「第78回通販・通教売上高ランキング調査」を実施し、売上上位300社の通販売上高を調査し、ランキングを発表した(第1856号参照)。当該ランキ

2022年 8月18日 12:30

EC強化へ専用倉庫を開設<高島屋の通販戦略> ネットの独自商材も開発へ

 高島屋は、2024年2月期が最終年度の中期経営計画で掲げる「ネットビジネス売上高500億円」の達成に向けて、EC専用倉庫を開設して店頭在庫に頼らない販売・出荷

2022年 8月 4日 12:30

「横ばい」が半数占める<各社に聞く・通販市場のこれから> 足元の消費は4割が「下降」

 通販新聞社は7月、通販実施企業を対象に、今年下期以降の通販市場の予想、景況感についてのアンケート調査を行った。市場規模については「横ばい」と回答した

2022年 7月28日 18:30

11.1%増で10兆円突破<第78回通販・通教売上高ランキング 上位300社 本紙調査> コロナ禍2年目も市場が成長

 通販新聞社が7月に実施した「第78回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高が10兆444億円と10兆円を突破した。伸び率は11・1%増(昨

2022年 7月21日 12:00

コロナや円安、厳しい逆風<上半期の通販業界を振り返る> 新しい買い物体験への挑戦も

 2022年も半年が経過し、折り返しに入った。コロナの感染拡大については、依然として一進一退の状況となっており、通販業界としても人々のライフラインを支える

2022年 7月14日 13:30

8割以上が「影響あり」<通販各社に聞く 原料高騰、円安の影響は> 仕入れ費増、価格転嫁へ

 原材料費の高騰や急激な円安の影響が事業者のビジネス活動に影を落とし始めている。通販実施企業においても仕入れコスト増や商品原価アップなどに直結。利益を

2022年 7月 7日 13:30

再配達率が低水準に推移<コロナ禍で受取手段の多様化進展> 25年度の10%目標達成なるか

 コロナ禍における2年間で宅配便の受取方法の多様化が大きく進展した。置き配が一気に普及したことに加え、宅配ロボットの実証実験やスマートキーを活用したオ

2022年 6月30日 13:00

ジャパネット一丸で挑む<「長崎スタジアムシティ」が始動> 2024年9月に完成へ

 ジャパネットグループが進めるスタジアムを軸にホテルや商業施設などを組み合わせた2024年の開業を目指す大型複合施設「長崎スタジアムシティ」が7月から着工

2022年 6月23日 13:00

消費者意識の高まり右肩上がり<エシカル消費への対応と現状> 仮想モール、事業者とも展開強化

 社会的課題に配慮している事業者の商品やサービスを購入して応援するいわゆる「エシカル消費(倫理的消費)」に着目して積極的に当該商品の品ぞろえや販売を強化

2022年 6月16日 11:00

「切り出し」ルール化の的外れ、規制は「自らの権利放棄する行為」

 「切り出し表示」をめぐり、健康食品業界に動揺が広がっている。発端は、健康増進法による認知機能を標ぼうする機能性表示食品に対する115社への一斉指導。問

楽天 通販売上高ランキングのデータ販売