TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2023年 6月 1日 12:00

「適格消費者団体と同じ」【「論文評価委」の短慮④】 評価公表「脅迫に近い」

 ウェルネスニュースグループ(=WNG)が事務局を務める「機能性表示食品『届出論文』評価委員会」は、企業と協調的な交渉を前提に、評価結果を公表することを強調

2023年 6月 1日 12:00

企画力で強い商品を開発【ユーキャン 通販事業の現状は?】 アパレル商材は販促拡大も

 ユーキャンは、通信販売事業にかかわる各部門の連携をより深めるとともに、強みである企画力を生かした商品開発を強化する。また、独自のファッションブランド

2023年 6月 1日 12:00

組織改革通じ意識改革へ<DHC、再生のシナリオを聞く 代表取締役会長兼CEO 髙谷 成夫氏> 企業に根づく「DNA」見つめ直す

 ディーエイチシー(=DHC)は今年4月、経営体制を刷新した。今後、組織改革を通じて従業員の意識改革を進める。髙谷成夫代表取締役会長兼CEOに、再生のシナリオを

2023年 6月 1日 12:00

競争環境が激化【市場考察 オーラルケア市場】 広告効率悪化、LTV重視へ

 オーラルケアEC市場の競争環境が激化している。参入増加を受け、各社ターゲット層のすそ野を広げる。一方、広告単価の高騰で、LTVの向上が課題として浮上して

2023年 6月 1日 12:00

ヒラキ 人流回復で実店舗が好調、通販商品では“ワンコイン”再挑戦

 靴の製造・販売を手がけているヒラキでは、消費者の外出機会の高まりに伴って需要が増加している実店舗事業が昨年度後半から好調を維持している。一方で、前期

2023年 6月 1日 12:00

楽天が自治体向けセミナー 官民連携の事例発表、愛媛県など講演

 楽天グループは5月24日、自治体職員を対象とした「自治体地域イノベーションフォーラム」の第2回を都内で開催した。約60自治体から約100人が参加している。

2023年 6月 1日 12:00

JADMA 22年度は売上高は1兆4412億円、前年度比0.8%減少、行動制限緩和が影響

 日本通信販売協会(=JADMA)が5月26日に発表した2022年度(22年4月~23年3月)の通販市場売上高は、対象となる118社の合計で前年比0・8%減の1兆4412億7900万円だっ

2023年 6月 1日 12:00

エアークローゼット 環境省の実証事業に参画、脱炭素・資源循環効果を推計

 月額制のファッションレンタルサービス「airCloset」を手がけるエアークローゼットは5月23日、同社が参画した環境省の「令和4年度デジタル技術を活用した脱炭

2023年 6月 1日 12:00

ジャパネットグループ 電話対応の質向上で社内競技会、品質・モチベーションのアップに成果

 「七畳の子供部屋のエアコンは『六畳用』か『八畳用』のどちらがいいか迷っています」「お客様のお住まいが木造住宅ということでしたら八畳用をお勧めしていま

2023年 6月 1日 12:00

ジャパネットたかた 初の機能性表示食品「にんにくサフランW」発売、疲労感の軽減・睡眠の質向上へ

 ジャパネットたかたは5月24日から、自社開発の機能性表示食品の販売を開始した。疲労感の軽減や睡眠の質を向上させるという成分を配合したもの。定期的に配送

2023年 5月25日 15:10

マクアケ ヨドバシカメラで「マクアケ」発の人気商品を販売 大型店2店舗とECで

 応援購入サービス「Makuake」を運営するマクアケは5月27日、ヨドバシカメラが運営する大型店舗の「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」と「ヨドバシカメラマ

2023年 5月25日 12:00

10兆円市場に成長<通販売上高 本紙調査> 40年で18倍の規模に、コロナ特需も加わり大幅伸長

 通販新聞社が実施している「通販・通教売上高ランキング調査」の結果によると、創刊時の1983年度に5743億円だった調査対象企業の合計売上高は22年度に10兆4535

2023年 5月25日 12:00

“商品+サービス”で新たな価値【村田峰人社長に聞く 日本直販の現状と今後】 組立て、使い方サポートなど好評

 老舗通販企業の日本直販が昨夏にIT機器導入・運用支援、人材派遣、コールセンター運営などのBPO事業などを展開するギグワークスへ傘下入りしてから1年が経とう

2023年 5月25日 12:00

やずやソリューションズ 販促施策に強み、プロモ効率高めコスト削減も

 通販の販促は、複雑な条件設定が必要になる。ただ、絞り込みで困るのが対象者の抽出。詳細な抽出・除外条件がないことがネックになる。やずやソリューションズ

楽天 リピート通販向け基幹システム通販マーケッター 通販売上高ランキングのデータ販売