ヤフーの「ベストストアアワード2022」 ワッツがPayPay大賞受賞、「ヤフーショッピング商品券」の本格化などの発表も
2023年 3月 9日 13:00
2023年 3月 9日 13:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
<注目の通販・EC向け金融サービス~AD YELL、Biz Growthなど~>先に攻め、後から支払いで事業者の成長支援
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
新サービスの横展開を視野に【坪井リテールビジネスユニット長に聞く GDOのEC戦略の現状㊦】 売り場改善も今期の重点課題
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
<注目の通販・EC向け金融サービス~AD YELL、Biz Growthなど~>先に攻め、後から支払いで事業者の成長支援
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月16日 11:00
2023年 3月23日 11:00
新サービスの横展開を視野に【坪井リテールビジネスユニット長に聞く GDOのEC戦略の現状㊦】 売り場改善も今期の重点課題
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月16日 12:59
2023年 2月 9日 11:00
2023年 1月19日 13:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持
2023年 2月24日 09:38
2022年12月 1日 11:00
2023年 3月 9日 11:00
2023年 2月23日 13:00
「ベストストアアワード」は毎年、ヤフーが運営する仮想モールで優良な店舗を表彰するイベント。現状、ヤフーの仮想モールは「ヤフーショッピング」のみだが、昨年10月の統合前には一定規模の事業者や優良店のみが出店していた「PayPayモール」と総合仮想モールは「ヤフーショッピング」の両方を展開していたことから今回はそれぞれのモールで優良店を表彰する形とした。
「PayPayモール」では「PayPayモール大賞」を受賞した「コンタクトレンズAppeal」のほか、「PayPayモール」の全出店者の中で優れた店舗に贈る「PayPayモール総合賞」のグランプリには家電量販店のコジマが運営する「コジマYahoo!店」、2位は家電販売の「Joshinweb」(運営・上新電機)、3位は家具などを販売する「magastore Yahoo!店」(同・e‐net shop)、4位はペット用品などを販売する「チャーム Charm ヤフー店」(同・チャーム)、5位は家電販売の「XPRICE Yahoo!店」(同・エクスプライス)だった。
「ヤフーショッピング」の全出店者の中で優れた店舗に贈る「Yahoo!ショッピング総合賞」のグランプリは家電や住宅設備を販売するクローバーが運営する「家電と住設のイークローバー」、2位は家電や生活用品を販売する「総合通販PREMOA Yahoo!店」(同・エクスプライス)、3位は家電や化粧品などを販売する「測定の森 2号店」(同・三木森)、4位は酒類販売の「フェリシティー ビア&ウォーター」(同・未来堂)、5位は家電販売の「GIGA ヤフー店」(同・GIGA)だった。
当日の表彰式では畑中基コマースグループショッピング統括本部長が登壇(画像㊦)。今年1月からテスト的に開始している「ヤフーショッピング」の店舗での買い物時に利用できる「ヤフーショッピング商品券」を本格化させるほか、タイムセールを特定の顧客のみに向けて実施できる取り組み、「LINE」と連携して行うヤフーショッピングのLINE公式アカウントでユーザーが指定した商品の再入荷情報や商品発送通知などをリアルタイムで通知する機能を4月以降に開始する見通しなど「ヤフーショッピング」で今後、実装予定の出店者支援策などを発表した。