TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

特集ARTICLE

2025年 4月24日 12:00

「メルカリ」のB2C 大手EC取り込み急伸、「C2C同居」ジレンマも

 メルカリが運営する、フリマアプリ「メルカリ」上のECプラットフォーム「メルカリShops」の流通額が急伸している。「初期費用・月額費用ゼロ」を武器に、出店

2025年 4月17日 12:00

ブランド戦略を再構築 代表取締役社長 三橋 英記 氏にファンケルのブランド改革を聞く  「強みの〝同質化〟脱し、成長へ」

 ファンケルは昨年12月、キリンホールディングスの完全子会社になった。キリングループのノウハウを投入し、ブランドマーケティングの改革を進める。昨年12月、

2025年 4月10日 12:00

「甲羅組」の成長戦略 新工場で敦賀活性化、年商1千億円へアクセル

 カニなどを販売する「越前かに職人甲羅組」の伝食は、「楽天市場」の優秀店舗を表彰する「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2024」でグランプリを受賞した

2025年 4月 3日 12:00

GDOのEC戦略  動画や店で情報発信強化、〝買いやすさ〟を磨きこみ

 コロナ禍で3密を回避できるレジャーとして一気に需要を伸ばしたゴルフ用品市場だが、近年は需要の一巡に加え、価格上昇の影響などを受けている。市場全体で苦

2025年 3月27日 12:00

タンスのゲン躍進のわけ 付加価値PBで差別化、アマゾン店が絶好調

 家具ECを手掛けるタンスのゲンの業績が右肩上がりだ。2024年7月期売上高は、前期比25%増の330億円だった。25年7月期も好調に推移しており、売上高は同10%増の3

2025年 3月20日 12:00

ベルーナがチラシ改革 「シン・通常マス」で逆襲、レスポンス率大きく向上

 ベルーナが、新聞などの折込チラシ、いわゆる「通常マス」の改革に乗り出した。同社が配布してきた折込チラシの様式は、創業者でもある安野清社長が開発したも

2025年 3月13日 12:00

ファンケルの成長戦略、キリンの知見投入へ 〝ブランド価値〟の向上図る

 ファンケルは、キリングループの知見を活かし、ブランドマーケティングを強化する。広告において、研究開発力を背景にした製品の「機能的価値」だけでなく、キ

2025年 3月 6日 12:00

「売り手市場」変わらず〈主要通販各社の2025年新卒採用〉スカウト型での獲得が広がる

 本紙が2月~3月にかけて実施した「主要通販各社の新卒採用調査」によると、2025年春に入社予定の新入社員の採用に関して、ほとんどの企業が前年度に引き続き学

2025年 2月27日 00:00

市場は横ばい推移〈23年度化粧品通販売上高〉上位90社総計、6446億円 0・4%増、外部ECに顧客接点

 通販新聞社が行った2023年度の「化粧品通販売上高ランキング調査」は、上位社の売上高総計が前回調査比0・4%増の6446億円だった。前回調査は8%増。コロナ禍を

2025年 2月20日 12:00

大手仮想モールの出荷代行で楽天、RSLからの出荷増 ヤマトのヤフー向けは終了

 楽天グループ(東京都世田谷区)の物流代行サービス「楽天スーパーロジスティクス(RSL)」の利用店舗数が拡大している。配送品質が高い商品を優遇する仕組みとし

2025年 2月13日 12:00

市場成長率、2%減に〈23年度健康食品通販売上高ランキング〉初の縮小、7000億割る 機能性表示食品、信頼低下が影響

 通販新聞社が行った2023年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比2.0%減の6925億7200万円だった。機能性表示食品制

2025年 2月 6日 12:00

進むネット販売のAI活用 有力各社のAIの使い方や成果の現状は?

 AI(人工知能)のECへの活用が進んでいる。仮想モール各社はAIを活用して出店者への集客や業務の効率化などを支援する取り組みを本格化しており、すでに一定の成

2025年 1月30日 12:00

フジテレビCM中止、通販各社の対応分かれる 企業が意識すべき「リスク」変化も

 芸能人の女性トラブルへの対応などをめぐり、フジテレビでのCM中止が広がっている。「売り場」を持たない通販にとって、媒体は重要な顧客接点。広告中止の長期

2025年 1月23日 12:00

バレンタイン商戦本格化、各社とも出足は順調 百貨店のEC、仮想モールの状況は?

 今年のバレンタイン商戦が本格的にスタートした。実店舗に客足が戻る中、ECチャネルは予約開始時期の前倒しや店頭にはない品ぞろえも奏功して通販実施各社は概

2025年 1月16日 12:00

「BS10」が開局、「ワクワクする番組作る」 スポーツ、映画、通販の編成強化

 ジャパネットグループは1月10日、運営するBSチャンネルをリニューアルし、新たに「BS10(ビーエステン)」として開局した。同日からチャンネルポジションを「BS1

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売