10兆円市場に成長<通販売上高 本紙調査> 40年で18倍の規模に、コロナ特需も加わり大幅伸長
2023年 5月25日 12:00
2023年 5月25日 12:00
2024年10月 3日 13:14
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2024年10月 3日 13:14
2024年10月 3日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2024年 7月 1日 11:00
売上をあげるブランディングとは【「D2Cの会フォーラム2024」より 注目事業者のブランディング戦略】 有力3社が取り組み語る
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2024年10月 3日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2024年 9月26日 17:00
2024年 9月26日 17:00
2024年 3月22日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2024年 9月27日 12:15
2024年 9月26日 17:00
2024年 9月27日 13:16
2024年 9月27日 13:10
2023年 8月24日 12:00
2024年 9月12日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年 9月 5日 11:00
2017年11月 9日 13:29
2024年 9月19日 11:00
2024年 9月12日 11:00
2010年 5月20日 17:51
2024年 8月29日 12:00
通販売上高ランキングは、84年1月発行の新年特集号で上位60社を対象に初めて掲載。その後、参入企業の増加などからランキング企業数を増やし、11年以降の調査は上位300社まで拡大している。さらに生協の宅配、旅行や保険といった役務の通販を除くなど通販事業による実績だけを算出するようにし、回数を重ねるごとにより実態に即した通販の市場規模を捉えられるように調査を行っている。
83年度の第1回調査は、フジサンケイリビングサービス(現DINOS CORPORATION)が1位で、売上高は547億円。同社以外に千趣会やムトウ(現スクロール)、高島屋、ニッセン、三越、セシール、日本通信教育連盟、ハイセンス(現フェリシモ)なども上位30位入りし、以降、暫く通販市場をけん引するプレイヤーが勢ぞろいした。
86年度以降はセシールがトップを占めるようになる。同社の86年度の売上高は1038億円と、調査開始4年目で1000億円プレイヤーが誕生した。セシールは決算月を変更した89年度を除いて97年度まで1位の座を守った。
セシールが1位を続けた時期は、同社と共に千趣会、ベネッセコーポレーション、ニッセンでベスト4を形成する年度が多い。そして88年度以降暫く1位を維持したのがベネッセで、同社は05年度に初の2000億円突破企業となった。
08年度までの11年にわり1位だったベネッセを追い抜き、09年度に1位となったのがアマゾンジャパン。ミレニアム・イヤーの00年に日本市場へ参入してから9年目でトップの座を獲得。以降、22年度まで1位を維持するアマゾンだが、07年度から22年度までの調査では増収率が1桁となったことがなく、2桁増収を続けている。売上高は17年度に1兆円を超え、21年度には2兆円を超えた。
10年代はアマゾン一強という様相が強まったが、一方で20年、21年のコロナ禍にあった2年で同社以外に躍進した企業も見られる。ビックカメラは20年度に37・0%の増収、ヨドバシカメラが21年度に60・3%の増収など大幅に伸長した。
コロナに関しては5月8日に5類感染症に移行し、リアル回帰の動きが顕著になりつつある。22年度以降、コロナ特需の反動も見られようになっている。一方でコロナ禍を通じ通販・ECの利便性を享受した利用者は増え、利用層の裾野は確実に広がっているだけに、顧客体験を向上することなどが今後の市場成長には欠かせない。