2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 11:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 12:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 9月21日 11:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月28日 11:00
2023年 9月28日 12:00
2023年 9月21日 12:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 9月21日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2017年11月 9日 13:29
2021年10月 7日 13:00
2023年 7月20日 12:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 8月24日 12:00
2023年 8月31日 12:00
2023年 9月 7日 11:00
2023年 8月31日 11:00
2023年 8月17日 12:00
2023年 7月 6日 12:00
2023年 9月14日 11:00
2023年 9月21日 11:00
選挙では、消費者には理解しがたいルールがある。事務所を訪問した人にお茶を出す場合、ペットボトルはNGだが、紙コップなら問題ない。持ち帰れないためだ。くだらないが、選挙に関わる人には浸透している。
金銭等の対価でステマを判断する規制も同じだ。選挙など限られた世界だけでなく、企業、消費者に同様のルールを落とし込み、必要以上の節度を求める。程度を省みず、互いを疑い、監視しあう堅苦しい社会。くだらないルールだが、その規制の入口にいる。