投稿記事 ARTICLE

6851の記事があります。

2019年10月24日 14:09

ジャパネットたかた 髙田明氏がMCに復活、25周年の特番限定で、クルーズ旅行など販売

 ジャパネットたかたは10月19日、25時間にわたって生放送でテレビ通販特番の放送を行った。同特番には同社前社長でかつて通販番組のメインMCを務めていた髙田明氏が1日限りでMC(司会者)として復活。同社が販売に注力するクルーズ旅行のほか、デジカメや寝具などを紹介。SNSで話題となるなど、手ごたえもあ

2019年10月24日 14:09

ジャパネットたかた 髙田明氏がMCに復活、25周年の特番限定で、クルーズ旅行など販売

 ジャパネットたかたは10月19日、25時間にわたって生放送でテレビ通販特番の放送を行った。同特番には同社前社長でかつて通販番組のメインMCを務めていた髙田明氏が1日限りでMC(司会者)として復活。同社が販売に注力するクルーズ旅行のほか、デジカメや寝具などを紹介。SNSで話題となるなど、手ごたえもあ

2019年10月24日 14:03

ヤフー 大手・優良店限定モール新設、「PayPayモール」が始動、ロハコ・ゾゾなど600店出店へ

 ヤフーは10月16日から、年商規模や優良店など一定条件をクリアしたネット販売実施企業のみに出店を制限した仮想モール「PayPayモール」(=画像)を新設した。  「PayPayモール」はグループ企業のPayPayが展開中のスマートフォン決済サービス「PayPay」の利用者向けのプレミアムモー

2019年10月24日 14:03

ヤフー 大手・優良店限定モール新設、「PayPayモール」が始動、ロハコ・ゾゾなど600店出店へ

 ヤフーは10月16日から、年商規模や優良店など一定条件をクリアしたネット販売実施企業のみに出店を制限した仮想モール「PayPayモール」(=画像)を新設した。  「PayPayモール」はグループ企業のPayPayが展開中のスマートフォン決済サービス「PayPay」の利用者向けのプレミアムモー

2019年10月24日 13:57

新経済連盟 “中国の強み”解説、議員対象にセミナー

 新経済連盟は10月16日、都内の参議院議員会館で国会議員を対象としたセミナーを開催した。  オプトホールディングスの社長を務める鉢嶺登理事(=写真)が「デジタル大国中国に学ぶ ~なぜ中国はシリコンバレーを超えたか?~」をテーマに講演した。鉢嶺理事はスマートフォン決済や信用スコア、人工知能(A

2019年10月24日 13:57

新経済連盟 “中国の強み”解説、議員対象にセミナー

 新経済連盟は10月16日、都内の参議院議員会館で国会議員を対象としたセミナーを開催した。  オプトホールディングスの社長を務める鉢嶺登理事(=写真)が「デジタル大国中国に学ぶ ~なぜ中国はシリコンバレーを超えたか?~」をテーマに講演した。鉢嶺理事はスマートフォン決済や信用スコア、人工知能(A

2019年10月24日 13:53

GROUND 「AMR」を実運用、人と協働型の物流ロボット、ピッキング生産性2倍に

 GROUNDは、開発を進めてきた倉庫内でのピッキング作業用の「自律型協働ロボット Autonomous MobileRobot(AMR)」(写真㊤)の実際の運用を間もなく始める。人(作業員)とロボットが倉庫内の動線を共有してピッキング作業を効率的に行えるようにするもので、作業員1人当たりにロボット

2019年10月24日 13:53

GROUND 「AMR」を実運用、人と協働型の物流ロボット、ピッキング生産性2倍に

 GROUNDは、開発を進めてきた倉庫内でのピッキング作業用の「自律型協働ロボット Autonomous MobileRobot(AMR)」(写真㊤)の実際の運用を間もなく始める。人(作業員)とロボットが倉庫内の動線を共有してピッキング作業を効率的に行えるようにするもので、作業員1人当たりにロボット

2019年10月24日 13:46

三陽商会 オーダースーツ出だし好調、3D解析が来店促進に、初月売上は計画の1.5倍に

 三陽商会は、9月に始動した同社初となるオーダースーツブランド「ストーリー アンド ザ スタディー」の出だしが好調のようだ。  同ブランドはウェブで来店予約後、店頭でスタイルや生地、オプションを選択してもらい、フィッターによる採寸のほか、3D解析をとり入れることで体の曲線や傾きを正確に把握。無

2019年10月24日 13:46

三陽商会 オーダースーツ出だし好調、3D解析が来店促進に、初月売上は計画の1.5倍に

 三陽商会は、9月に始動した同社初となるオーダースーツブランド「ストーリー アンド ザ スタディー」の出だしが好調のようだ。  同ブランドはウェブで来店予約後、店頭でスタイルや生地、オプションを選択してもらい、フィッターによる採寸のほか、3D解析をとり入れることで体の曲線や傾きを正確に把握。無

2019年10月17日 16:19

日健栄協のトクホ審査会 「問題あり」広告が過去最少、約7%、広告の健全化進む

 日本健康・栄養食品協会(=日健栄協)の特定保健用食品(トクホ)広告審査会は、「問題あり」と判断した広告の比率が96件中7件だった。審査全体の約7%。1割を下回った前回調査をさらに下回り、過去最少の比率だった。ピーク時は3割超に達しており、トクホの広告適正化が進む。  

2019年10月17日 16:19

日健栄協のトクホ審査会 「問題あり」広告が過去最少、約7%、広告の健全化進む

 日本健康・栄養食品協会(=日健栄協)の特定保健用食品(トクホ)広告審査会は、「問題あり」と判断した広告の比率が96件中7件だった。審査全体の約7%。1割を下回った前回調査をさらに下回り、過去最少の比率だった。ピーク時は3割超に達しており、トクホの広告適正化が進む。  

2019年10月17日 15:54

ラストワンマイル協同組合 配送体制を強化へ、受持エリア細分化し新組合員に

 複数の中小運送事業者で宅配事業に取り組むラストワンマイル協同組合は、実稼働を始めた昨秋から1年を迎え体制強化に乗り出している。現状は1日当たり3000~5000個の荷物を配送しており、今後2年でその数を3万~5万個まで拡大する。組合員は設立当初23事業者で構成していたたが、現在は28事業者へ増えて

2019年10月17日 15:54

ラストワンマイル協同組合 配送体制を強化へ、受持エリア細分化し新組合員に

 複数の中小運送事業者で宅配事業に取り組むラストワンマイル協同組合は、実稼働を始めた昨秋から1年を迎え体制強化に乗り出している。現状は1日当たり3000~5000個の荷物を配送しており、今後2年でその数を3万~5万個まで拡大する。組合員は設立当初23事業者で構成していたたが、現在は28事業者へ増えて

2019年10月17日 15:49

メルカリと日本郵便 中間サイズの箱を提供、「メルカリ」用に運賃375円で

 メルカリと日本郵便は10月16日、フリマアプリ「メルカリ」向けに新しい配送サービスを始めた。両社は「メルカリ」向けの配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」を提供しており、ポスト投函型の「ゆうパケット」と宅配便の「ゆうパック」を展開していた。新サービスは中間サイズの箱を用意し、「メルカリ」向けに運賃を3

2019年10月17日 15:49

メルカリと日本郵便 中間サイズの箱を提供、「メルカリ」用に運賃375円で

 メルカリと日本郵便は10月16日、フリマアプリ「メルカリ」向けに新しい配送サービスを始めた。両社は「メルカリ」向けの配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」を提供しており、ポスト投函型の「ゆうパケット」と宅配便の「ゆうパック」を展開していた。新サービスは中間サイズの箱を用意し、「メルカリ」向けに運賃を3

2019年10月17日 15:42

JIMOSの通販サイト 不正アクセスでカード情報含む10万人超の個人情報流出か

 化粧品の通販などを展開するJIMOSは運営する通販サイトで使用しているサーバーが不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が最大で10万件超、流出した可能性があると10月15日に発表した。同社では展開する化粧品ブランドごとにマキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUBの3つの通

2019年10月17日 15:42

JIMOSの通販サイト 不正アクセスでカード情報含む10万人超の個人情報流出か

 化粧品の通販などを展開するJIMOSは運営する通販サイトで使用しているサーバーが不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が最大で10万件超、流出した可能性があると10月15日に発表した。同社では展開する化粧品ブランドごとにマキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUBの3つの通

2019年10月17日 15:34

「楽天ビック」 「ポイント還元」を辞退、ビック社長「親会社中小ではない」

 楽天と、家電量販店大手ビックカメラの共同出資会社が運営する、家電の通販サイト「楽天ビック」では、10月8日正午をもって経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗から外れたことを同サイトで発表した。  同サイトは消費税が10%となった10月1日から同事業の還元対象となって

2019年10月17日 15:34

「楽天ビック」 「ポイント還元」を辞退、ビック社長「親会社中小ではない」

 楽天と、家電量販店大手ビックカメラの共同出資会社が運営する、家電の通販サイト「楽天ビック」では、10月8日正午をもって経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗から外れたことを同サイトで発表した。  同サイトは消費税が10%となった10月1日から同事業の還元対象となって

2019年10月17日 15:28

アイスタイル 都内に旗艦店、ブランド横断で顧客情報を管理

 アイスタイルが年内にも都内に旗艦店をオープンする。売場面積は、これまでの店舗と比べ4倍以上となる最大規模。企業がポップアップショップ(期間限定店舗)を開設できるスペースやイベントスペースを設ける。顧客管理もこれまでのブランド軸から、「ユーザー軸」に変更。アイスタイルは、企業が「@cosme(アット

2019年10月17日 15:28

アイスタイル 都内に旗艦店、ブランド横断で顧客情報を管理

 アイスタイルが年内にも都内に旗艦店をオープンする。売場面積は、これまでの店舗と比べ4倍以上となる最大規模。企業がポップアップショップ(期間限定店舗)を開設できるスペースやイベントスペースを設ける。顧客管理もこれまでのブランド軸から、「ユーザー軸」に変更。アイスタイルは、企業が「@cosme(アット

2019年10月17日 15:20

サブスクサービスを開始【ファブリックトウキョウ D2Cの成功要因と次の一手㊦】 無人店舗の新ブランドも

 前号に引き続き、FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)の森雄一郎CEOに、D2Cの事業環境や取り組み状況を聞いた。  ――丸井との資本業務提携は店舗展開や人的交流も含めて有益だ。  「当社にとって非常に大きな影響がある。実店舗は現状の16店舗のうち、丸井さんには7店舗でお世

2019年10月17日 15:20

サブスクサービスを開始【ファブリックトウキョウ D2Cの成功要因と次の一手㊦】 無人店舗の新ブランドも

 前号に引き続き、FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)の森雄一郎CEOに、D2Cの事業環境や取り組み状況を聞いた。  ――丸井との資本業務提携は店舗展開や人的交流も含めて有益だ。  「当社にとって非常に大きな影響がある。実店舗は現状の16店舗のうち、丸井さんには7店舗でお世

2019年10月17日 15:09

ファーストリテイリング グループEC化率11%に、年平均成長率31%、20年度は13%を計画

 ファーストリテイリングでは、グループ全体でEC化率の向上を図っている。国内ではアプリを起点に顧客の声を拾う仕組みの充実を図っており、商品制作などにも反映。合わせて実店舗とECの連携も強化していくことで、併用者が増加し、売り上げ拡大に大きくつながっている。  同社の国内外を含めたグループEC事

2019年10月17日 15:09

ファーストリテイリング グループEC化率11%に、年平均成長率31%、20年度は13%を計画

 ファーストリテイリングでは、グループ全体でEC化率の向上を図っている。国内ではアプリを起点に顧客の声を拾う仕組みの充実を図っており、商品制作などにも反映。合わせて実店舗とECの連携も強化していくことで、併用者が増加し、売り上げ拡大に大きくつながっている。  同社の国内外を含めたグループEC事

2019年10月17日 14:52

楽天 “有識者会”でサイト改善、ファッション事業でブランドとの関係性重視

 楽天は10月15日、9月に発表した同社のファッション事業における新構想「Rakuten Fashion(楽天ファッション)」の実現に向けて、ファッション関連のノウハウを持つ有識者を集めた会合を設立すると発表した。ファッションに知見のある専門家の意見を取り入れることで、サイトデザイン改善やユーザーと

2019年10月17日 14:52

楽天 “有識者会”でサイト改善、ファッション事業でブランドとの関係性重視

 楽天は10月15日、9月に発表した同社のファッション事業における新構想「Rakuten Fashion(楽天ファッション)」の実現に向けて、ファッション関連のノウハウを持つ有識者を集めた会合を設立すると発表した。ファッションに知見のある専門家の意見を取り入れることで、サイトデザイン改善やユーザーと

2019年10月17日 14:08

上位100社で6000億円突破<18年度健康食品通販売上高ランキング> 新制度追い風にメーカー台頭、ウェブ主戦場に急成長果たす企業も

 通販新聞社が行った2018年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、前回調査(80社)と比較可能な上位80社の売上高総計が前回調査比8・4%増となる6153億6400万円だった。15年に始まった機能性表示食品制度を追い風に、拡大したとみられる。市場は、研究開発力を強みに独自色を発揮するメーカー

2019年10月17日 14:08

上位100社で6000億円突破<18年度健康食品通販売上高ランキング> 新制度追い風にメーカー台頭、ウェブ主戦場に急成長果たす企業も

 通販新聞社が行った2018年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、前回調査(80社)と比較可能な上位80社の売上高総計が前回調査比8・4%増となる6153億6400万円だった。15年に始まった機能性表示食品制度を追い風に、拡大したとみられる。市場は、研究開発力を強みに独自色を発揮するメーカー

2019年10月17日 13:42

ピーチ・ジョン ルームウエアでコラボ商品、劇団EXILE鈴木伸之さんと、新宿で来店イベントも

 ピーチ・ジョンは10月15日、劇団EXILE所属俳優の鈴木伸之さんとコラボしたルームウエアのコレクションをピーチ・ジョン新宿三丁目店で先行販売し、16日からは公式通販サイトと全国の実店舗で販売を始めた。同社が男性俳優とルームウエアをコラボするのは初めて。同コレクションを先行販売する新宿三丁目店には

2019年10月17日 13:42

ピーチ・ジョン ルームウエアでコラボ商品、劇団EXILE鈴木伸之さんと、新宿で来店イベントも

 ピーチ・ジョンは10月15日、劇団EXILE所属俳優の鈴木伸之さんとコラボしたルームウエアのコレクションをピーチ・ジョン新宿三丁目店で先行販売し、16日からは公式通販サイトと全国の実店舗で販売を始めた。同社が男性俳優とルームウエアをコラボするのは初めて。同コレクションを先行販売する新宿三丁目店には

2019年10月10日 11:45

サプリメントに新ルール、機能性に「公正競争規約」、原則 景表法で処分せず

 日本通信販売協会(=JADMA)と健康食品産業協議会が団体横断でサプリメントの新ルール策定に乗り出した。10月から機能性表示食品の「公正競争規約」策定に向けた検討を開始。規約の運用で表示適正化を進める。機能性表示食品だけでなく、サプリメントの規約策定も視野に入れる。制度はこれまで景品表示法による処

2019年10月10日 11:45

サプリメントに新ルール、機能性に「公正競争規約」、原則 景表法で処分せず

 日本通信販売協会(=JADMA)と健康食品産業協議会が団体横断でサプリメントの新ルール策定に乗り出した。10月から機能性表示食品の「公正競争規約」策定に向けた検討を開始。規約の運用で表示適正化を進める。機能性表示食品だけでなく、サプリメントの規約策定も視野に入れる。制度はこれまで景品表示法による処

2019年10月10日 10:47

【ファブリックトウキョウ D2Cの成功要因と次の一手㊤】 旧態依然とした業界にメス、カテゴリー絞って品質担保

FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)は、初回のみ店舗で採寸し、2回目以降は簡単にオーダースーツやシャツなどをウェブ注文できるD2Cブランド「ファブリックトウキョウ」が好評だ。今年5月には丸井と資本業務提携を結び、実店舗展開も加速している。足もとでは同ブランドでサブスクリプションサービス

2019年10月10日 10:47

【ファブリックトウキョウ D2Cの成功要因と次の一手㊤】 旧態依然とした業界にメス、カテゴリー絞って品質担保

FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)は、初回のみ店舗で採寸し、2回目以降は簡単にオーダースーツやシャツなどをウェブ注文できるD2Cブランド「ファブリックトウキョウ」が好評だ。今年5月には丸井と資本業務提携を結び、実店舗展開も加速している。足もとでは同ブランドでサブスクリプションサービス

2019年10月10日 10:43

ファンケル 「エンリッチ」で初のCM、モデルの佐々木希さんを起用

 ファンケルが主力スキンケア「エンリッチ」シリーズのテレビCMの展開を始める。モデルの佐々木希さんをブランドミューズとして起用したもの。「エンリッチ」のCM放映は初めて。ここ数年、ダイレクトのコミュニケーションに重点を置き、コアな顧客層の獲得に努めてきた。CM展開を機に、より幅広い層へのブランド価値

2019年10月10日 10:43

ファンケル 「エンリッチ」で初のCM、モデルの佐々木希さんを起用

 ファンケルが主力スキンケア「エンリッチ」シリーズのテレビCMの展開を始める。モデルの佐々木希さんをブランドミューズとして起用したもの。「エンリッチ」のCM放映は初めて。ここ数年、ダイレクトのコミュニケーションに重点を置き、コアな顧客層の獲得に努めてきた。CM展開を機に、より幅広い層へのブランド価値

2019年10月10日 10:40

青山商事 アプリDL拡大で販促向上、機能性商品で購入単価引き上げ

 紳士服販売を手がけている青山商事では、上半期の通販事業の売り上げが順調に推移している。昨年より実店舗と連携したアプリの告知強化を実施しており、ダウンロード数の拡大から販促精度の向上などにつながっているようだ。  同社の今上半期(4~9月)の通販事業は好調に推移しており、クールビズの定着化が続

2019年10月10日 10:40

青山商事 アプリDL拡大で販促向上、機能性商品で購入単価引き上げ

 紳士服販売を手がけている青山商事では、上半期の通販事業の売り上げが順調に推移している。昨年より実店舗と連携したアプリの告知強化を実施しており、ダウンロード数の拡大から販促精度の向上などにつながっているようだ。  同社の今上半期(4~9月)の通販事業は好調に推移しており、クールビズの定着化が続

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧