特集 ARTICLE

799の記事があります。

2025年11月13日 13:55

リアル接点でリーチ、〝お試し〟で利用促進

 ネット販売実施企業のリアルでのリーチが目立っている。インターネット上で行える施策は一巡、さらに新規顧客の獲得や拡販を図るためには、既存のネット上の施策ではリーチが難しい層に訴求していく必要があることから取り組みを進める事業者が増えてきているようだ。独自のリアル展開を進める事業者の中からアマゾンジャ

2025年11月13日 13:55

リアル接点でリーチ、〝お試し〟で利用促進

 ネット販売実施企業のリアルでのリーチが目立っている。インターネット上で行える施策は一巡、さらに新規顧客の獲得や拡販を図るためには、既存のネット上の施策ではリーチが難しい層に訴求していく必要があることから取り組みを進める事業者が増えてきているようだ。独自のリアル展開を進める事業者の中からアマゾンジャ

2025年11月06日 11:13

体験型店舗に勝機 〝個客対応〟で納得感

 通販実施企業によるリアル店舗活用の幅が広がっている。旧来のように通行量の多いエリアで認知を高める目的だけでなく、さまざまな体験・コンテンツを通じて商品やサービスの理解を深めてもらい、納得感の高い買い物やロイヤリティの醸成につなげたり、よりパーソナルな提案を可能にしたりと各社が工夫を凝らしている。店

2025年11月06日 11:13

体験型店舗に勝機 〝個客対応〟で納得感

 通販実施企業によるリアル店舗活用の幅が広がっている。旧来のように通行量の多いエリアで認知を高める目的だけでなく、さまざまな体験・コンテンツを通じて商品やサービスの理解を深めてもらい、納得感の高い買い物やロイヤリティの醸成につなげたり、よりパーソナルな提案を可能にしたりと各社が工夫を凝らしている。店

2025年10月30日 14:09

〈狙われる通販企業、採るべき対策は?〉 ランサムウェア感染で被害甚大、平時から準備と訓練が重要

 アスクルは10月19日、サイバー攻撃を受けて身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」に感染、物流システムに障害が発生したことで受注・出荷業務を停止した。自社や外部のエンジニアなど100人体制で障害範囲など調査、復旧に向けて全力をあげているが発生から10日あまりが経った現在でも再開のめどは立っていない

2025年10月30日 14:09

〈狙われる通販企業、採るべき対策は?〉 ランサムウェア感染で被害甚大、平時から準備と訓練が重要

 アスクルは10月19日、サイバー攻撃を受けて身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」に感染、物流システムに障害が発生したことで受注・出荷業務を停止した。自社や外部のエンジニアなど100人体制で障害範囲など調査、復旧に向けて全力をあげているが発生から10日あまりが経った現在でも再開のめどは立っていない

2025年10月29日 13:14

「第25回ネット販売白書」(2025年7~8月調査・ネット販売企業上位300社) の販売開始

「月刊ネット販売」2025年11月号に掲載したネット販売(EC)企業の売上高の調査「第25回ネット販売白書」のランキング表です。社名、売上高実績、取扱商品などを網羅したエクセルデータ、PDFデータを提供いたします。通販新聞の姉妹誌「月刊ネット販売」2024年11月号にて掲載した「第24回ネット販売白

2025年10月29日 13:14

「第25回ネット販売白書」(2025年7~8月調査・ネット販売企業上位300社) の販売開始

「月刊ネット販売」2025年11月号に掲載したネット販売(EC)企業の売上高の調査「第25回ネット販売白書」のランキング表です。社名、売上高実績、取扱商品などを網羅したエクセルデータ、PDFデータを提供いたします。通販新聞の姉妹誌「月刊ネット販売」2024年11月号にて掲載した「第24回ネット販売白

2025年10月23日 09:52

〈健食市場に転換期〉 「サプリ」の規制検討へ、定義など法的位置づけ議論も

 「サプリメント」が法的に定まることになりそうだ。厚生労働省は食品衛生法の見直しに関連して、定義と規制のあり方を俎上にあげる。対象が定まることで製造等のルールが設けられる公算が高い。単に規制強化では業界の反発も予想され、機能性表示食品など既存の制度との整合性も問題となる。議論の展開次第では「サプリメ

2025年10月23日 09:52

〈健食市場に転換期〉 「サプリ」の規制検討へ、定義など法的位置づけ議論も

 「サプリメント」が法的に定まることになりそうだ。厚生労働省は食品衛生法の見直しに関連して、定義と規制のあり方を俎上にあげる。対象が定まることで製造等のルールが設けられる公算が高い。単に規制強化では業界の反発も予想され、機能性表示食品など既存の制度との整合性も問題となる。議論の展開次第では「サプリメ

2025年10月15日 16:45

〈「月刊ネット販売」調べ 24年度の上位EC売上高〉 上位300社で9.1兆円に、物価高の中でも堅調に成長

 本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で実施したネット販売実施企業を対象とした売上高調査「ネット販売白書」によると2024年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は9兆1880億円となり、前年調査比で8.9%の増加となった。物価高が継続する中でも、好調に推移している事業者が少なくないようだ。主要各社

2025年10月15日 16:45

〈「月刊ネット販売」調べ 24年度の上位EC売上高〉 上位300社で9.1兆円に、物価高の中でも堅調に成長

 本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で実施したネット販売実施企業を対象とした売上高調査「ネット販売白書」によると2024年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は9兆1880億円となり、前年調査比で8.9%の増加となった。物価高が継続する中でも、好調に推移している事業者が少なくないようだ。主要各社

2025年10月09日 11:33

〈青山商事のOMO戦略〉 EC連携の新業態店舗開始、デジタル接客でZ世代に狙い

 紳士服の企画・販売などを手掛けている青山商事ではOMO戦略を推進する中で、新業態となる実店舗「AO+(アオヤマプラス)」を開始した。Z世代を中心とする若者をターゲットにしたもので、10月3日には都内に1号店を開設。若年層が気軽に入店しやすいようなスーツ店を掲げており、デジタル技術を活用した接客が不

2025年10月09日 11:33

〈青山商事のOMO戦略〉 EC連携の新業態店舗開始、デジタル接客でZ世代に狙い

 紳士服の企画・販売などを手掛けている青山商事ではOMO戦略を推進する中で、新業態となる実店舗「AO+(アオヤマプラス)」を開始した。Z世代を中心とする若者をターゲットにしたもので、10月3日には都内に1号店を開設。若年層が気軽に入店しやすいようなスーツ店を掲げており、デジタル技術を活用した接客が不

2025年10月02日 10:29

有力各社のおせち商戦、初速は順調な立ち上がり 小型・大型とも動きよく

 今年のおせち商戦の出足は各社とも堅調なようだ。今年はコスパを意識したり、少人数でも食べ切れる小型おせちや高級な食材をふんだんに使った贅沢なものや大人数用の大型おせちという消費の二極化に応じたおせちも、それぞれ人気となっているようだ。有力事業者のおせち商戦の出足や売れ筋の傾向などを見ていく。〈通販新

2025年10月02日 10:29

有力各社のおせち商戦、初速は順調な立ち上がり 小型・大型とも動きよく

 今年のおせち商戦の出足は各社とも堅調なようだ。今年はコスパを意識したり、少人数でも食べ切れる小型おせちや高級な食材をふんだんに使った贅沢なものや大人数用の大型おせちという消費の二極化に応じたおせちも、それぞれ人気となっているようだ。有力事業者のおせち商戦の出足や売れ筋の傾向などを見ていく。〈通販新

2025年10月02日 09:53

〈アマゾンの「相乗り出品」訴訟〉 システム構築の事前義務争点、アマゾン「独占的利益目的」と主張

 医療機器の製造・販売2社がアマゾンジャパンに損害賠償を求めた訴訟は9月29日、東京高裁で始まった。原告は、違法な相乗り出品を防ぐシステムを構築する〝事前義務〟があると訴える。アマゾンが独占的な経済利益の確保を目的にほかの出品者を排除したと指摘している点について、控訴審で原告の医療機器販売会社は、「

2025年10月02日 09:53

〈アマゾンの「相乗り出品」訴訟〉 システム構築の事前義務争点、アマゾン「独占的利益目的」と主張

 医療機器の製造・販売2社がアマゾンジャパンに損害賠償を求めた訴訟は9月29日、東京高裁で始まった。原告は、違法な相乗り出品を防ぐシステムを構築する〝事前義務〟があると訴える。アマゾンが独占的な経済利益の確保を目的にほかの出品者を排除したと指摘している点について、控訴審で原告の医療機器販売会社は、「

2025年09月24日 18:00

〈イーベイ「Qoo10」の新戦略〉インナービューティー拡販へ 前期比4割増、成長の柱に

 仮想モールの「Qoo10」を運営しているイーベイジャパンでは、今期からの成長戦略の一つとして「インナービューティー」商品の販売を強化している。昨年は同カテゴリーの流通総額が前年比で4割超となるなど、成長性の高い市場として着目。ターゲットとなる若年女性層を多数抱えている売り場特性を活かし、大規模セー

2025年09月24日 18:00

〈イーベイ「Qoo10」の新戦略〉インナービューティー拡販へ 前期比4割増、成長の柱に

 仮想モールの「Qoo10」を運営しているイーベイジャパンでは、今期からの成長戦略の一つとして「インナービューティー」商品の販売を強化している。昨年は同カテゴリーの流通総額が前年比で4割超となるなど、成長性の高い市場として着目。ターゲットとなる若年女性層を多数抱えている売り場特性を活かし、大規模セー

2025年09月17日 15:36

〈コンタクトセンター売上高〉売上高合計は3%増、24年度は半数近くが減収に

 通販新聞社はこのほど、コンタクトセンター事業を手がける主な企業の2024年度売上高を調査した。上位34社の合計売上高は1兆2928億4400万円で、23年度比で3.0%増加した。全体では伸びた一方、減収企業は34社の内、半数近い14社。当期は新型コロナウイルス関連の公共系業務がほぼ終了したことに伴

2025年09月17日 15:36

〈コンタクトセンター売上高〉売上高合計は3%増、24年度は半数近くが減収に

 通販新聞社はこのほど、コンタクトセンター事業を手がける主な企業の2024年度売上高を調査した。上位34社の合計売上高は1兆2928億4400万円で、23年度比で3.0%増加した。全体では伸びた一方、減収企業は34社の内、半数近い14社。当期は新型コロナウイルス関連の公共系業務がほぼ終了したことに伴

2025年09月11日 10:48

テレビ東京ダイレクトの食品通販が復調、「10の改革」が成果 売上、利益とも2桁増に

 テレビ東京ホールディングスの通販事業子会社のテレビ東京ダイレクト(=TXD)が展開する食品通販事業「虎ノ門市場」が復調の兆しを見せている。ここ数年は前年比でマイナス成長となるなど苦戦を強いられてきたが、今期第1四半期(4~6月)の同事業の売上高および利益は前年同期と比べ2桁増となった。矢継ぎ早に実

2025年09月11日 10:48

テレビ東京ダイレクトの食品通販が復調、「10の改革」が成果 売上、利益とも2桁増に

 テレビ東京ホールディングスの通販事業子会社のテレビ東京ダイレクト(=TXD)が展開する食品通販事業「虎ノ門市場」が復調の兆しを見せている。ここ数年は前年比でマイナス成長となるなど苦戦を強いられてきたが、今期第1四半期(4~6月)の同事業の売上高および利益は前年同期と比べ2桁増となった。矢継ぎ早に実

2025年09月03日 17:21

健康食品業界に衝撃 サントリー、新浪会長が辞任 サプリ購入で警察捜査

 健康食品業界に衝撃が走っている。福岡県警が違法成分のサプリメント購入による麻薬取締法違反容疑でサントリーホールディングス(以下、サントリー)の新浪剛史会長を捜査。同氏が9月1日に会長を辞したからだ。問題のサプリは大麻由来成分とみられる。サプリと警察が絡んだ最大手での突然の辞任劇は社会に与える影響が

2025年09月03日 17:21

健康食品業界に衝撃 サントリー、新浪会長が辞任 サプリ購入で警察捜査

 健康食品業界に衝撃が走っている。福岡県警が違法成分のサプリメント購入による麻薬取締法違反容疑でサントリーホールディングス(以下、サントリー)の新浪剛史会長を捜査。同氏が9月1日に会長を辞したからだ。問題のサプリは大麻由来成分とみられる。サプリと警察が絡んだ最大手での突然の辞任劇は社会に与える影響が

2025年08月27日 16:17

ベルーナのカタログ通販が「収益性重視」に舵切り、採算合う規模に軟着陸

 ベルーナのカタログやチラシなど紙を使った通販を中心とした、アパレル・雑貨事業を取り巻く状況が厳しさを増している。2025年3月期の同事業のセグメント赤字は16億9600万円だった。赤字幅は縮小したものの、各種費用の上昇など環境は悪化する一方。同事業においては今後、収益性を最優先する方針だ。一方、ホ

2025年08月27日 16:17

ベルーナのカタログ通販が「収益性重視」に舵切り、採算合う規模に軟着陸

 ベルーナのカタログやチラシなど紙を使った通販を中心とした、アパレル・雑貨事業を取り巻く状況が厳しさを増している。2025年3月期の同事業のセグメント赤字は16億9600万円だった。赤字幅は縮小したものの、各種費用の上昇など環境は悪化する一方。同事業においては今後、収益性を最優先する方針だ。一方、ホ

2025年08月20日 17:00

dinosの加藤浩輔社長が語る 新生dinosが始動、新たな形の総合通販へ

 フジサンケイグループの通販企業、dinos(=ディノス)が〝変革〟を進めている。豊富で多彩な品ぞろえという総合通販の強みはそのままに、その中から魅力あるものを顧客それぞれが見つけられるよう展開方法や訴求を変え、新たな総合通販の形を模索する。7月1日付で商号を「dinos」に変更、新たにスタート切っ

2025年08月20日 17:00

dinosの加藤浩輔社長が語る 新生dinosが始動、新たな形の総合通販へ

 フジサンケイグループの通販企業、dinos(=ディノス)が〝変革〟を進めている。豊富で多彩な品ぞろえという総合通販の強みはそのままに、その中から魅力あるものを顧客それぞれが見つけられるよう展開方法や訴求を変え、新たな総合通販の形を模索する。7月1日付で商号を「dinos」に変更、新たにスタート切っ

2025年08月06日 16:55

〈ジャンル別通販売上高ランキング〉 注目分野の通販の状況は?

 通販新聞社は8月、「第84回通販・通教売上高ランキング調査」を実施し、売上上位300社の通販売上高を調査し、ランキングを発表した(第2000号参照)。当該ランキングの中から、「総合通販」「家電」「家具」「メーカー系通販」を展開する上位の通販実施企業の直近の売上高を記載したランキング表を掲載しつつ、

2025年08月06日 16:55

〈ジャンル別通販売上高ランキング〉 注目分野の通販の状況は?

 通販新聞社は8月、「第84回通販・通教売上高ランキング調査」を実施し、売上上位300社の通販売上高を調査し、ランキングを発表した(第2000号参照)。当該ランキングの中から、「総合通販」「家電」「家具」「メーカー系通販」を展開する上位の通販実施企業の直近の売上高を記載したランキング表を掲載しつつ、

2025年07月31日 11:22

〈各社に聞く・通販市場のこれから〉AIやTikTokに期待、選択的な消費の傾向強まる

 通販新聞社は7月に、アンケート調査を行った。2025年下期の通販市場の予想と、現状の消費動向について聞いた。通販市場の予測について、「拡大する」は57%で、前年同期の調査から4ポイントアップした。生成AIなどテクノロジーの活用や新たなプラットフォームの登場などを追い風に、市場拡大が続くとの見方があ

2025年07月31日 11:22

〈各社に聞く・通販市場のこれから〉AIやTikTokに期待、選択的な消費の傾向強まる

 通販新聞社は7月に、アンケート調査を行った。2025年下期の通販市場の予想と、現状の消費動向について聞いた。通販市場の予測について、「拡大する」は57%で、前年同期の調査から4ポイントアップした。生成AIなどテクノロジーの活用や新たなプラットフォームの登場などを追い風に、市場拡大が続くとの見方があ

2025年07月24日 15:58

〈第84回通販・通教売上高ランキング 上位300社〉9%増で13兆円超える  本紙調査 伸び率上向きに

 通販新聞社が8月に実施した「第84回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高が13兆1508億円になった。伸び率は9.4%増で、昨年の7・0%から伸びている。2024年調査と23年調査はコロナ禍での特需が落ち着き踊り場となっていたが、伸び率は上向きとなった。〈通販新聞 8

2025年07月24日 15:58

〈第84回通販・通教売上高ランキング 上位300社〉9%増で13兆円超える  本紙調査 伸び率上向きに

 通販新聞社が8月に実施した「第84回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高が13兆1508億円になった。伸び率は9.4%増で、昨年の7・0%から伸びている。2024年調査と23年調査はコロナ禍での特需が落ち着き踊り場となっていたが、伸び率は上向きとなった。〈通販新聞 8

2025年07月24日 15:35

〈ファッション通販特集〉ファッション通販売上高ランキング、トップ10に通販会社は4社 ゾゾの取扱高は6143億円に

通販新聞社が行ったファッションカテゴリーの通販売上高調査では、ECモール運営企業を除いた売上高ランキングトップ10のうち、通販会社は4社、有店舗アパレルは6社で前年と同数だった。通販市場でも有店舗アパレルの存在感が高まっているが、店頭の回復に伴う在庫配分の変化に加え、OMOの推進に伴う物流費の増加や

2025年07月24日 15:35

〈ファッション通販特集〉ファッション通販売上高ランキング、トップ10に通販会社は4社 ゾゾの取扱高は6143億円に

通販新聞社が行ったファッションカテゴリーの通販売上高調査では、ECモール運営企業を除いた売上高ランキングトップ10のうち、通販会社は4社、有店舗アパレルは6社で前年と同数だった。通販市場でも有店舗アパレルの存在感が高まっているが、店頭の回復に伴う在庫配分の変化に加え、OMOの推進に伴う物流費の増加や

2025年07月16日 17:23

〈上半期の通販業界を振り返る〉企業不祥事を巡り暗い影 フジテレビや日本郵便問題直撃

 2025年も半年を経過し早くも折り返しを迎えた。今年も様々なニュースがあった通販業界だが、フジテレビ問題でのCM出稿停止や日本郵便の運送事業取り消しなど、ネガティブなニュースが印象に残っている。その一方で「TikTok Shop」の日本展開が始まるといった、新たなビジネスチャンスが予感されるニュー

2025年07月16日 17:23

〈上半期の通販業界を振り返る〉企業不祥事を巡り暗い影 フジテレビや日本郵便問題直撃

 2025年も半年を経過し早くも折り返しを迎えた。今年も様々なニュースがあった通販業界だが、フジテレビ問題でのCM出稿停止や日本郵便の運送事業取り消しなど、ネガティブなニュースが印象に残っている。その一方で「TikTok Shop」の日本展開が始まるといった、新たなビジネスチャンスが予感されるニュー

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧