投稿記事 ARTICLE
6851件の記事があります。
2018年06月21日 15:00
消費者庁、また景表法で調査 「機能性」大量処分の悪夢再び、「グラブリジン」の根拠問題視
機能性表示食品制度が剣ヶ峰に立っている。昨年11月、消費者庁による16社の大量違反処分に続き、またも機能性表示食品に景品表示法違反を予定しているからだ。今回は届出表示の「科学的根拠」を問題視しており、制度の信頼性が根底から揺らぎかねない。相次ぐ摘発に企業側も嫌気がさしており、利用を見送る動きも強ま
2018年06月21日 15:00
消費者庁、また景表法で調査 「機能性」大量処分の悪夢再び、「グラブリジン」の根拠問題視
機能性表示食品制度が剣ヶ峰に立っている。昨年11月、消費者庁による16社の大量違反処分に続き、またも機能性表示食品に景品表示法違反を予定しているからだ。今回は届出表示の「科学的根拠」を問題視しており、制度の信頼性が根底から揺らぎかねない。相次ぐ摘発に企業側も嫌気がさしており、利用を見送る動きも強ま
2018年06月21日 10:30
【渡辺・香取共同CEOに聞く グラッドの成長戦略は?㊦】 新客開拓にアクセル、7月にギルトを買収へ
前号に引き続きフラッシュセールサイト運営のGLADD(グラッド=gladd.jp/)で共同CEOを務める渡辺サブリナ氏(写真(右))と香取純一氏に成長戦略を聞いた。 ――MD面の変化は。 香取「商品カテゴリーや取り扱いブランドを増やすことで顧客の継続率を高めてきたが、次のフェーズでは顧客一人ひとり
2018年06月21日 10:30
【渡辺・香取共同CEOに聞く グラッドの成長戦略は?㊦】 新客開拓にアクセル、7月にギルトを買収へ
前号に引き続きフラッシュセールサイト運営のGLADD(グラッド=gladd.jp/)で共同CEOを務める渡辺サブリナ氏(写真(右))と香取純一氏に成長戦略を聞いた。 ――MD面の変化は。 香取「商品カテゴリーや取り扱いブランドを増やすことで顧客の継続率を高めてきたが、次のフェーズでは顧客一人ひとり
2018年06月21日 10:23
消費者庁 「アフィリエイト」に初言及、ブレインハーツを景表法で処分
消費者庁が「アフィリエイト広告」に対する監視を強めている。6月15日、健康食品通販等を行うブレインハーツに対し、景品表示法に基づき措置命令を執行。違法認定は5商品に及んだ。その中で、ブレインハーツによる「アフィリエイト広告」の表示への関与も認定。誤認排除に向け、アフィリエイトサイトを通じた処分の周
2018年06月21日 10:23
消費者庁 「アフィリエイト」に初言及、ブレインハーツを景表法で処分
消費者庁が「アフィリエイト広告」に対する監視を強めている。6月15日、健康食品通販等を行うブレインハーツに対し、景品表示法に基づき措置命令を執行。違法認定は5商品に及んだ。その中で、ブレインハーツによる「アフィリエイト広告」の表示への関与も認定。誤認排除に向け、アフィリエイトサイトを通じた処分の周
2018年06月21日 10:18
BASE 渋谷に常設店開設、出店料だけで利用可能
無料で通販サイトが作れるサービス「BASE」を提供するBASEは6月15日、東京・渋谷の「渋谷マルイ」1階に、「BASE」の出店店舗なら誰でもレンタル可能な常設店舗「SHIBUYA BASE」を開設した((上)写真)。 店舗はマルイ1階の入口付近で、広さは約16平方メートル。衣料品やアクセサリーを
2018年06月21日 10:18
BASE 渋谷に常設店開設、出店料だけで利用可能
無料で通販サイトが作れるサービス「BASE」を提供するBASEは6月15日、東京・渋谷の「渋谷マルイ」1階に、「BASE」の出店店舗なら誰でもレンタル可能な常設店舗「SHIBUYA BASE」を開設した((上)写真)。 店舗はマルイ1階の入口付近で、広さは約16平方メートル。衣料品やアクセサリーを
2018年06月21日 10:13
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映
EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい
2018年06月21日 10:13
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映
EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい
2018年06月21日 10:07
【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊦】 新規出店の拡大路線へ、認知度向上へマーケティング強化
前号に引き続き、今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)が運営する仮想モールのQoo10について、新たに戦略担当本部長に就任した滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏に、今後の運営方針や日本のEC市場の展望などについて話を聞いた。
2018年06月21日 10:07
【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊦】 新規出店の拡大路線へ、認知度向上へマーケティング強化
前号に引き続き、今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)が運営する仮想モールのQoo10について、新たに戦略担当本部長に就任した滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏に、今後の運営方針や日本のEC市場の展望などについて話を聞いた。
2018年06月21日 10:01
アマゾンとNITE 製品安全で協定締結、顧客からの情報共有し事故防止
アマゾンジャパンと製品評価技術基盤機構(=NITE)は6月13日、製品安全に関する協力で協定を締結した。アマゾンが顧客や販売事業者などから提供を受けた製品安全に関する情報を共有し、必要に応じてNITEが情報を分析しアマゾンへ結果の提供と助言を行う。アマゾンが公的な団体と製品安全に関する協定を結ぶの
2018年06月21日 10:01
アマゾンとNITE 製品安全で協定締結、顧客からの情報共有し事故防止
アマゾンジャパンと製品評価技術基盤機構(=NITE)は6月13日、製品安全に関する協力で協定を締結した。アマゾンが顧客や販売事業者などから提供を受けた製品安全に関する情報を共有し、必要に応じてNITEが情報を分析しアマゾンへ結果の提供と助言を行う。アマゾンが公的な団体と製品安全に関する協定を結ぶの
2018年06月21日 09:57
LINE 「トーク」でアプリ起動、メッセージレイアウトも自由に
LINEは6月に入って立て続けにAPIの新機能を公開している。「LINE」のトークルーム内で動作するアプリの実装が可能になるほか、ユーザーに送信するメッセージのレイアウトを自由にカスタマイズできるようになる。通販企業の「LINE」活用法にも影響を及ぼす可能性がありそうだ。
2018年06月21日 09:57
LINE 「トーク」でアプリ起動、メッセージレイアウトも自由に
LINEは6月に入って立て続けにAPIの新機能を公開している。「LINE」のトークルーム内で動作するアプリの実装が可能になるほか、ユーザーに送信するメッセージのレイアウトを自由にカスタマイズできるようになる。通販企業の「LINE」活用法にも影響を及ぼす可能性がありそうだ。
2018年06月21日 09:53
万田発酵 化粧品通販を本格化、3年後に10億円の売り上げ目指す
万田発酵が化粧品通販を本格化する。エイジングケアを目的に、独自の発酵技術を活かしたスキンケアの新ブランドを立ち上げ、SNSなどウェブを中心に展開する。健康食品通販は、すでに100億円超の売り上げに達し、基幹事業に成長している。化粧品通販では3年後に10億円の売り上げを目指す。 新ブランドは「Mfo
2018年06月21日 09:53
万田発酵 化粧品通販を本格化、3年後に10億円の売り上げ目指す
万田発酵が化粧品通販を本格化する。エイジングケアを目的に、独自の発酵技術を活かしたスキンケアの新ブランドを立ち上げ、SNSなどウェブを中心に展開する。健康食品通販は、すでに100億円超の売り上げに達し、基幹事業に成長している。化粧品通販では3年後に10億円の売り上げを目指す。 新ブランドは「Mfo
2018年06月14日 10:32
衣料品ECモール、PBで独自色
ファッションECモール運営企業によるプライベートブランド(PB)の取り組みが活発化している。PBを手がける理由は各社によって異なるものの、近年は各ECモールの品ぞろえが同質化してきたこともあり、割引クーポンなどサービス競争による顧客の獲得合戦が激化している。ECモールに出店するアパレルブランドや消
2018年06月14日 10:32
衣料品ECモール、PBで独自色
ファッションECモール運営企業によるプライベートブランド(PB)の取り組みが活発化している。PBを手がける理由は各社によって異なるものの、近年は各ECモールの品ぞろえが同質化してきたこともあり、割引クーポンなどサービス競争による顧客の獲得合戦が激化している。ECモールに出店するアパレルブランドや消
2018年06月14日 10:20
【渡辺・香取共同CEOに聞く グラッドの成長戦略は?㊤】 在庫ソリューションを拡充、中国向け越境ECも視野
フラッシュセールサイトを運営するGLADD(グラッド=gladd.jp/)は、会員数260万人、売上高100億円を突破し、7月には競合のギルト・グループを買収することになるなど、国内のフラッシュセール市場をけん引している。足もとではアパレルブランドなどの在庫消化のソリューションメニューを拡充してお
2018年06月14日 10:20
【渡辺・香取共同CEOに聞く グラッドの成長戦略は?㊤】 在庫ソリューションを拡充、中国向け越境ECも視野
フラッシュセールサイトを運営するGLADD(グラッド=gladd.jp/)は、会員数260万人、売上高100億円を突破し、7月には競合のギルト・グループを買収することになるなど、国内のフラッシュセール市場をけん引している。足もとではアパレルブランドなどの在庫消化のソリューションメニューを拡充してお
2018年06月14日 10:10
消費者庁「打消し」調査 実質的な"マニュアル"、「動画広告」重要な内容「音声」で
広告の「打消し表示」をめぐり、消費者庁が新たに実態調査を行った。昨年7月の調査に続くもの。結果から「動画広告」においては、重要な内容の「音声」等による表示を求め、新聞等の「紙面広告」では強調表示と一体の表示を求めた。景品表示法の観点から誤認する可能性の高い事例の詳細を示しており、実質的な"マニュア
2018年06月14日 10:10
消費者庁「打消し」調査 実質的な"マニュアル"、「動画広告」重要な内容「音声」で
広告の「打消し表示」をめぐり、消費者庁が新たに実態調査を行った。昨年7月の調査に続くもの。結果から「動画広告」においては、重要な内容の「音声」等による表示を求め、新聞等の「紙面広告」では強調表示と一体の表示を求めた。景品表示法の観点から誤認する可能性の高い事例の詳細を示しており、実質的な"マニュア
2018年06月14日 10:03
トライステージ子会社のJMLS ジェトロと組み日本商材募集、シンガポールでTV通販
「返品リスクなく、面倒な手続きもなしで、シンガポールで商品を販売してみませんか」。通販支援事業を行うトライステージの子会社でシンガポールのテレビ通販大手、JMLシンガポール(JMLS)は日本貿易振興機構(ジェトロ)と連携して、優れた商品を持つ日本のベンダーやメーカーを対象に、商品を募集する取り組み
2018年06月14日 10:03
トライステージ子会社のJMLS ジェトロと組み日本商材募集、シンガポールでTV通販
「返品リスクなく、面倒な手続きもなしで、シンガポールで商品を販売してみませんか」。通販支援事業を行うトライステージの子会社でシンガポールのテレビ通販大手、JMLシンガポール(JMLS)は日本貿易振興機構(ジェトロ)と連携して、優れた商品を持つ日本のベンダーやメーカーを対象に、商品を募集する取り組み
2018年06月14日 09:59
【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊤】 日本EC市場の伸びに期待、若年女性起点にレンジ拡大
今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)は、仮想モール「Qoo10」の新体制の構築に向けた準備を着々と進めている。同月にはイーベイ・コリアで現地最大手の仮想モール「Gマーケット」の運営にも携わっていた滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏がQoo10
2018年06月14日 09:59
【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊤】 日本EC市場の伸びに期待、若年女性起点にレンジ拡大
今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)は、仮想モール「Qoo10」の新体制の構築に向けた準備を着々と進めている。同月にはイーベイ・コリアで現地最大手の仮想モール「Gマーケット」の運営にも携わっていた滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏がQoo10
2018年06月14日 09:53
<JADMA調べ 17年度会員売上高> 前年比0.3%減の1兆3331億円、食料品や通教などが不調
日本通信販売協会(=JADMA)が実施した理事社・監事社を中心とした会員企業115社を対象とした売上高調査(確定値)によると、2017年度は前年度比0・3%減の1兆3331億2400万円だった。食料品や通信教育・サービスといった分野での落ち込みが響き、前年度割れとなった。上半期(4~9月)のみで見
2018年06月14日 09:53
<JADMA調べ 17年度会員売上高> 前年比0.3%減の1兆3331億円、食料品や通教などが不調
日本通信販売協会(=JADMA)が実施した理事社・監事社を中心とした会員企業115社を対象とした売上高調査(確定値)によると、2017年度は前年度比0・3%減の1兆3331億2400万円だった。食料品や通信教育・サービスといった分野での落ち込みが響き、前年度割れとなった。上半期(4~9月)のみで見
2018年06月14日 09:47
「セシール」のサイトが不正アクセス被害 高い確率でログイン成功のなぜ、新客登録時の二重登録防止機能悪用、精度高めたリストで攻撃
新規顧客登録時の二重登録防止機能を悪用し、リストの精度を高めた上での攻撃か。ディノス・セシールが運営する通販サイト「セシールオンラインショップ」で事前に何らかの形で不正取得したらしいID・パスワードを使った"なりすまし"による不正アクセスが6月2日に発生した。 同社によると同日に中国のIPアドレス
2018年06月14日 09:47
「セシール」のサイトが不正アクセス被害 高い確率でログイン成功のなぜ、新客登録時の二重登録防止機能悪用、精度高めたリストで攻撃
新規顧客登録時の二重登録防止機能を悪用し、リストの精度を高めた上での攻撃か。ディノス・セシールが運営する通販サイト「セシールオンラインショップ」で事前に何らかの形で不正取得したらしいID・パスワードを使った"なりすまし"による不正アクセスが6月2日に発生した。 同社によると同日に中国のIPアドレス
2018年06月14日 09:42
ファンケル 主力スキンケアを刷新、「機能」「効果感」の訴求強化
ファンケルが主力スキンケアをリニューアルする。長年培ったコラーゲン研究の最新知見を処方に反映。肌内部の複数のコラーゲンの働きをコントロールすることで、肌トラブルに対応する。「機能」「効果感」の訴求を強化。これまで「品質」等を重視する層を中心に顧客基盤を構築してきたが、肌悩みに直結した訴求を強め、取
2018年06月14日 09:42
ファンケル 主力スキンケアを刷新、「機能」「効果感」の訴求強化
ファンケルが主力スキンケアをリニューアルする。長年培ったコラーゲン研究の最新知見を処方に反映。肌内部の複数のコラーゲンの働きをコントロールすることで、肌トラブルに対応する。「機能」「効果感」の訴求を強化。これまで「品質」等を重視する層を中心に顧客基盤を構築してきたが、肌悩みに直結した訴求を強め、取
2018年06月07日 17:52
新4K8K衛星放送スタートまであと半年 「今までと違う次元のTVショッピング体験を」、ショップチャンネルとQVCが4K放送への意気込み語る
「今までとは違った次元のテレビショッピング体験を提供したい」。現行のテレビ放送(2K)のよりも高画質な映像規格である「4K」「8K」の映像をBCやCSを利用して放送する、いわゆる「新4K8K衛星放送」がスタートする12月1日を半年後に控え、同放送のPRするための「新4K8K衛星放送開始半年前セレモ
2018年06月07日 17:52
新4K8K衛星放送スタートまであと半年 「今までと違う次元のTVショッピング体験を」、ショップチャンネルとQVCが4K放送への意気込み語る
「今までとは違った次元のテレビショッピング体験を提供したい」。現行のテレビ放送(2K)のよりも高画質な映像規格である「4K」「8K」の映像をBCやCSを利用して放送する、いわゆる「新4K8K衛星放送」がスタートする12月1日を半年後に控え、同放送のPRするための「新4K8K衛星放送開始半年前セレモ
2018年06月07日 17:47
インスタグラム、ショッピング機能を導入 フィード投稿で商品画像に「価格」や「説明」など記載可能に 通販サイトへのリンクも
写真投稿型SNS「インスタグラム」は6月5日から、日本において「ショッピング機能」を導入した。同機能を導入したネット販売事業者らのインスタグラムではフィード投稿した商品の画像に「商品名」や「商品説明」「価格」が記載されるタグつけと当該商品を販売する通販サイトへのリンクをはることができるようになり、
2018年06月07日 17:47
インスタグラム、ショッピング機能を導入 フィード投稿で商品画像に「価格」や「説明」など記載可能に 通販サイトへのリンクも
写真投稿型SNS「インスタグラム」は6月5日から、日本において「ショッピング機能」を導入した。同機能を導入したネット販売事業者らのインスタグラムではフィード投稿した商品の画像に「商品名」や「商品説明」「価格」が記載されるタグつけと当該商品を販売する通販サイトへのリンクをはることができるようになり、
2018年06月07日 13:32
メディプラス ブイエムシーを買収、研究開発部門強化へ
化粧品通販のメディプラスなどを運営するラフラインホールディングスは5月22日、化粧品の製造・販売を行うブイエムシーの全株式を取得し完全子会社化した。今後、メディプラスの研究開発部門として、新素材の開発や商品開発を行っていく。 VMCの株式の取得価額、売上高は非公表。民間信用調査機関の調べによると、
2018年06月07日 13:32
メディプラス ブイエムシーを買収、研究開発部門強化へ
化粧品通販のメディプラスなどを運営するラフラインホールディングスは5月22日、化粧品の製造・販売を行うブイエムシーの全株式を取得し完全子会社化した。今後、メディプラスの研究開発部門として、新素材の開発や商品開発を行っていく。 VMCの株式の取得価額、売上高は非公表。民間信用調査機関の調べによると、