ZOZOは6月30日、ファッションジャンル診断などの情報をもとにゾゾ独自のAIが〝好みの雰囲気〟の相手を紹介するマッチングアプリ「ZOZOマッチ」の提供をiOS・アンドロイドで開始した。
「ゾゾマッチ」は登録時に年齢や性別などの基本情報に加え、複数のコーディネート画像の中から好みのファッションを5枚以上(最大40枚)選ぶことで、ファッションセンスが合いそうな相手を導き出す。プロフィールに登録された全身写真からユーザー自身の雰囲気も分析することで、一人ひとりにおすすめの相手を紹介するという。
「ゾゾマッチ」は、全身写真と自分らしさを表すキャッチコピーを登録することで、個性や魅力が一目で伝わりやすい設計とした(画像㊤)。シンプルなプロフィール項目によって学歴や年収などの社会的ステータスにとらわれずに価値観やライフスタイルを想像できる直感的な出会いをサポートする。
また、「ゾゾマッチ」には相手を検索する機能がなく、ファッションジャンル診断の結果と年齢や性別などから、AIがユーザーの好みに寄り添ったおすすめの相手を毎日最大10人紹介する(画像㊦)。気になった相手にはメッセージ付きの「いいね!」を送ることで、スムーズに会話のきっかけを作ることができる。
公的証明書を利用した本人確認で不正ログインやなりすましなどを防ぐほか、24時間365日の監視体制により、悪質なユーザーには警告や強制退会などを行う。また、困りごとや万が一トラブルに巻き込まれた際に相談できる専用窓口を設置。安心して利用してもらうためのコミュニティガイドラインも設定している。
ゾゾが実施した「Z世代の恋愛・マッチングアプリに関するアンケート」によると、回答者の97.5%が「相手が自分の恋愛対象かどうかを、ファッションを含む『全身の雰囲気』から直感で判断することがある」と回答したという。
同社は超パーソナルスタイリングサービス「niaulab
by
ZOZO」の運営を通じて得た独自の知見を活かし、ファッションの好みのジャンル傾向を診断する「ファッションジャンル診断」をファッションコーデアプリ「WEAR
by
ZOZO」で提供しており、「ゾゾマッチ」はこうした知見やアセットを活用。近年、進めている「ファッションの『こと』ならゾゾ」に向けた取り組みを加速する。
なお、「ゾゾマッチ」の登録にはZOZO IDが必要になる。
「ゾゾマッチ」は登録時に年齢や性別などの基本情報に加え、複数のコーディネート画像の中から好みのファッションを5枚以上(最大40枚)選ぶことで、ファッションセンスが合いそうな相手を導き出す。プロフィールに登録された全身写真からユーザー自身の雰囲気も分析することで、一人ひとりにおすすめの相手を紹介するという。
また、「ゾゾマッチ」には相手を検索する機能がなく、ファッションジャンル診断の結果と年齢や性別などから、AIがユーザーの好みに寄り添ったおすすめの相手を毎日最大10人紹介する(画像㊦)。気になった相手にはメッセージ付きの「いいね!」を送ることで、スムーズに会話のきっかけを作ることができる。
「ゾゾマッチ」は、全身写真と自分らしさを表すキャッチコピーを登録することで、個性や魅力が一目で伝わりやすい設計とした(画像㊤)。シンプルなプロフィール項目によって学歴や年収などの社会的ステータスにとらわれずに価値観やライフスタイルを想像できる直感的な出会いをサポートする。
公的証明書を利用した本人確認で不正ログインやなりすましなどを防ぐほか、24時間365日の監視体制により、悪質なユーザーには警告や強制退会などを行う。また、困りごとや万が一トラブルに巻き込まれた際に相談できる専用窓口を設置。安心して利用してもらうためのコミュニティガイドラインも設定している。
ゾゾが実施した「Z世代の恋愛・マッチングアプリに関するアンケート」によると、回答者の97.5%が「相手が自分の恋愛対象かどうかを、ファッションを含む『全身の雰囲気』から直感で判断することがある」と回答したという。
同社は超パーソナルスタイリングサービス「niaulab by ZOZO」の運営を通じて得た独自の知見を活かし、ファッションの好みのジャンル傾向を診断する「ファッションジャンル診断」をファッションコーデアプリ「WEAR by ZOZO」で提供しており、「ゾゾマッチ」はこうした知見やアセットを活用。近年、進めている「ファッションの『こと』ならゾゾ」に向けた取り組みを加速する。
なお、「ゾゾマッチ」の登録にはZOZO IDが必要になる。