投稿記事 ARTICLE

6851の記事があります。

2018年04月05日 10:22

【鶴見知久社長に聞く スクロールの成長戦略とは?】 「20年に売上高1千億円へ」、サービス事業にも進出

 スクロールは昨年、個人向け通販において、カタログ通販から撤退した。近年は化粧品通販の買収を進めているほか、今年初めには旅行会社のトラベックスツアーズを買収するなど、新事業にも参入。今後は「複合通販」を旗印に、生協向けの「通販事業」とネット販売の「eコマース事業」、化粧品・健康食品の「健粧品事業」、

2018年04月05日 10:22

【鶴見知久社長に聞く スクロールの成長戦略とは?】 「20年に売上高1千億円へ」、サービス事業にも進出

 スクロールは昨年、個人向け通販において、カタログ通販から撤退した。近年は化粧品通販の買収を進めているほか、今年初めには旅行会社のトラベックスツアーズを買収するなど、新事業にも参入。今後は「複合通販」を旗印に、生協向けの「通販事業」とネット販売の「eコマース事業」、化粧品・健康食品の「健粧品事業」、

2018年04月05日 10:12

しまむら ECチャネルの開拓に着手、早期に外部モール出店、店舗取り寄せアプリも

 カジュアル衣料大手のしまむらは、消費者の購買行動の変化などに対応してECチャネルの開拓に着手する。まずは早期に外部のECモールに出店するほか、顧客が気になる商品を最寄りの実店舗に取り寄せることができるスマホアプリを今夏にも投入する。来期には自社通販サイトも開設する方針で、専用倉庫の確保も視野にEC

2018年04月05日 10:12

しまむら ECチャネルの開拓に着手、早期に外部モール出店、店舗取り寄せアプリも

 カジュアル衣料大手のしまむらは、消費者の購買行動の変化などに対応してECチャネルの開拓に着手する。まずは早期に外部のECモールに出店するほか、顧客が気になる商品を最寄りの実店舗に取り寄せることができるスマホアプリを今夏にも投入する。来期には自社通販サイトも開設する方針で、専用倉庫の確保も視野にEC

2018年04月05日 10:09

集英社 通販誌で購買意欲を刺激、着こなし提案が一番人気に、独自コンテンツが奏功

 集英社は、出版社の強みを生かしたオリジナル性の高いコンテンツ作りを強化し、顧客の定着化につなげている。 とくに今期(2018年5月期)は、人気ファッションブランドのアイテムや同社オリジナルブランドの商品を提案する通販ブック「フラッグショップマガジン」を昨年9月と今年3月に発刊したのに加え、昨年4月

2018年04月05日 10:09

集英社 通販誌で購買意欲を刺激、着こなし提案が一番人気に、独自コンテンツが奏功

 集英社は、出版社の強みを生かしたオリジナル性の高いコンテンツ作りを強化し、顧客の定着化につなげている。 とくに今期(2018年5月期)は、人気ファッションブランドのアイテムや同社オリジナルブランドの商品を提案する通販ブック「フラッグショップマガジン」を昨年9月と今年3月に発刊したのに加え、昨年4月

2018年04月05日 10:05

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊤】 顧客統合が百貨店にも拡大、自社ECで他社商材販売へ

 三陽商会は、EC事業を成長戦略の柱のひとつとして、商材や顧客接点の強化・拡充などに努め、2018年12月期のEC売上高は前期の約50億円から65億円に引き上げる。 前期のECについては、自社EC売上高が37億円、他社モール経由が13億円で、それぞれ前年から20%弱伸びたほか、自社ECの割合が74%

2018年04月05日 10:05

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊤】 顧客統合が百貨店にも拡大、自社ECで他社商材販売へ

 三陽商会は、EC事業を成長戦略の柱のひとつとして、商材や顧客接点の強化・拡充などに努め、2018年12月期のEC売上高は前期の約50億円から65億円に引き上げる。 前期のECについては、自社EC売上高が37億円、他社モール経由が13億円で、それぞれ前年から20%弱伸びたほか、自社ECの割合が74%

2018年04月05日 10:01

消費者庁景表法運用速報 措置件数48社の50件、「葛の花」一斉処分で過去最高に

 消費者庁による2017年度の景品表示法に基づく措置命令件数が48社の50件に上った。消費者庁創設以来、過去最高の執行件数。前年度の27件から大幅に増加した。課徴金納付命令は17件だった。 事件数(一斉処分も1件とカウント)は29件。このうち、通販関連は9件だった。「優良誤認」は9件、「有利誤認」は

2018年04月05日 10:01

消費者庁景表法運用速報 措置件数48社の50件、「葛の花」一斉処分で過去最高に

 消費者庁による2017年度の景品表示法に基づく措置命令件数が48社の50件に上った。消費者庁創設以来、過去最高の執行件数。前年度の27件から大幅に増加した。課徴金納付命令は17件だった。 事件数(一斉処分も1件とカウント)は29件。このうち、通販関連は9件だった。「優良誤認」は9件、「有利誤認」は

2018年04月05日 09:52

トライステージ データ活用の通販支援本格化、3カ年の新中期経営計画始動、利益率4.5%,売上高600億円へ

 通販支援事業を行うトライステージが3カ年の新たな中期経営計画(中計)を始動させた。新たなグループビジョンに「ダイレクトマーケティングからダイレクトデータマーケティングへ」を掲げ、従来までのクライアントである通販実施企業の新客獲得を中心とした支援事業から、顧客情報や広告情報など各種データを組み合わせ

2018年04月05日 09:52

トライステージ データ活用の通販支援本格化、3カ年の新中期経営計画始動、利益率4.5%,売上高600億円へ

 通販支援事業を行うトライステージが3カ年の新たな中期経営計画(中計)を始動させた。新たなグループビジョンに「ダイレクトマーケティングからダイレクトデータマーケティングへ」を掲げ、従来までのクライアントである通販実施企業の新客獲得を中心とした支援事業から、顧客情報や広告情報など各種データを組み合わせ

2018年04月05日 09:45

ファンケル 30代女性向け新ブランド、スマホ世代の肌トラブルに着目

  ファンケルが30代向けの化粧品新ブランドを立ち上げた。スマートフォンなどから発生するブルーライトの影響でおこる肌の乾燥をケアする独自処方の成分を配合。スマホの長時間利用が増えている現代女性をターゲットに展開していく。現時点で自社通販は予定しておらず、これまで接点のないアラサー世代と接点

2018年04月05日 09:45

ファンケル 30代女性向け新ブランド、スマホ世代の肌トラブルに着目

  ファンケルが30代向けの化粧品新ブランドを立ち上げた。スマートフォンなどから発生するブルーライトの影響でおこる肌の乾燥をケアする独自処方の成分を配合。スマホの長時間利用が増えている現代女性をターゲットに展開していく。現時点で自社通販は予定しておらず、これまで接点のないアラサー世代と接点

2018年04月02日 11:29

リゲッタカヌー、都内初の直営店をオープン

 靴・サンダルの企画販売を行うリゲッタカヌーは3月15日、東京・自由が丘に新たな直営店「RegattaCanoe自由が丘店」(=写真)をオープンした。直営店は大阪市内に2店舗を構えているが都内では初めて。同社グループが展開する独自ブランドの売れ筋の靴やサンダルなどを販売する。同社によると現状の売り上

2018年04月02日 11:29

リゲッタカヌー、都内初の直営店をオープン

 靴・サンダルの企画販売を行うリゲッタカヌーは3月15日、東京・自由が丘に新たな直営店「RegattaCanoe自由が丘店」(=写真)をオープンした。直営店は大阪市内に2店舗を構えているが都内では初めて。同社グループが展開する独自ブランドの売れ筋の靴やサンダルなどを販売する。同社によると現状の売り上

2018年03月29日 13:24

JADMA 健康被害対応で指針、業界団体で初、運用もサポート

 日本通信販売協会(=JADMA)が「サプリメント摂取による体調変化に関する申し出対応マニュアル」を策定した。消費者からの申し出に適切に対応するために、企業が最低限整備すべき事項を定めたもの。3月22日に行った「サプリ塾」で公開した。これまで業界団体が具体的な対応マニュアルをまとめた例はなく、策定は

2018年03月29日 13:24

JADMA 健康被害対応で指針、業界団体で初、運用もサポート

 日本通信販売協会(=JADMA)が「サプリメント摂取による体調変化に関する申し出対応マニュアル」を策定した。消費者からの申し出に適切に対応するために、企業が最低限整備すべき事項を定めたもの。3月22日に行った「サプリ塾」で公開した。これまで業界団体が具体的な対応マニュアルをまとめた例はなく、策定は

2018年03月29日 11:28

ファンケル中期経営計画 3年後に売上高1260億円、ブランド多角化で海外展開も加速

 ファンケル3年後に1260億円の売り上げを目指す。化粧品はブランドを多角化、健康食品はパーソナルサプリメントの発売による独自市場の創造に成長力を求める。20年度以降の継続成長を見据え、海外の本格成長に向けた布石も打つ。前中計で成長の原動力になった広告先行戦略を維持しつつ、収益性にもこだわり営業利益

2018年03月29日 11:28

ファンケル中期経営計画 3年後に売上高1260億円、ブランド多角化で海外展開も加速

 ファンケル3年後に1260億円の売り上げを目指す。化粧品はブランドを多角化、健康食品はパーソナルサプリメントの発売による独自市場の創造に成長力を求める。20年度以降の継続成長を見据え、海外の本格成長に向けた布石も打つ。前中計で成長の原動力になった広告先行戦略を維持しつつ、収益性にもこだわり営業利益

2018年03月29日 10:20

インターネットで物品レンタル、注目サービスの状況は? 大手通販も参入、市場拡大へ

 ウェブサイトを通じて家具や家電、衣料品などの物品を貸し出す「ECレンタルサービス」が盛り上がりを見せている。大手通販のディノス・セシールも昨秋から家具レンタルで参入するなど市場の拡大も続いているようだ。中でも注目されるプレイヤーの各サービスの現状や狙いなどについてみていく。

2018年03月29日 10:20

インターネットで物品レンタル、注目サービスの状況は? 大手通販も参入、市場拡大へ

 ウェブサイトを通じて家具や家電、衣料品などの物品を貸し出す「ECレンタルサービス」が盛り上がりを見せている。大手通販のディノス・セシールも昨秋から家具レンタルで参入するなど市場の拡大も続いているようだ。中でも注目されるプレイヤーの各サービスの現状や狙いなどについてみていく。

2018年03月29日 10:03

ロコンド シャディの全株を共同取得、ラオックスと投資会社運営、ITと販路拡充で経営改善へ

 靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは、投資事業会社のLキャピタルトーキョー(LCT)を設立し、同社を通じてニッセンホールディングスからギフト販売大手シャディの全株式を20億円で取得することを決めた。併せて、LCTをロコンドの業務提携先であるラオックスとの合弁会社体制に移行し、ロコンドの

2018年03月29日 10:03

ロコンド シャディの全株を共同取得、ラオックスと投資会社運営、ITと販路拡充で経営改善へ

 靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは、投資事業会社のLキャピタルトーキョー(LCT)を設立し、同社を通じてニッセンホールディングスからギフト販売大手シャディの全株式を20億円で取得することを決めた。併せて、LCTをロコンドの業務提携先であるラオックスとの合弁会社体制に移行し、ロコンドの

2018年03月29日 09:59

ブルックス 「未病」改善で施設開設、食・癒し・運動を実践する場に

 コーヒーや茶類の通販を行うブルックスは4月28日、「未病バレー『BIOTOPIA(ビオトピア)』」を神奈川県足柄郡大井町にオープンする。神奈川県、大井町、ブルックスグループの3者が協定を結び開設を進めてきた「未病」の改善をテーマにした大型施設で、今回、第1期の施設が完成。「食」「癒し」「運動」に関

2018年03月29日 09:59

ブルックス 「未病」改善で施設開設、食・癒し・運動を実践する場に

 コーヒーや茶類の通販を行うブルックスは4月28日、「未病バレー『BIOTOPIA(ビオトピア)』」を神奈川県足柄郡大井町にオープンする。神奈川県、大井町、ブルックスグループの3者が協定を結び開設を進めてきた「未病」の改善をテーマにした大型施設で、今回、第1期の施設が完成。「食」「癒し」「運動」に関

2018年03月29日 09:56

エニグモ AI活用を本格化、構築・運用に今期2億円投資

 CtoC仮想モールの「バイマ」を運営するエニグモでは今期(2019年1月期)より、ビッグデータとAIを活用した新たなマーケティング施策を本格化する。顧客ごとに最適なクーポンやポイントを付与するもので、構築・運用費用として2億円を見込んでいる。 前期(18年1月期)は増収となったものの、韓国の連結子

2018年03月29日 09:56

エニグモ AI活用を本格化、構築・運用に今期2億円投資

 CtoC仮想モールの「バイマ」を運営するエニグモでは今期(2019年1月期)より、ビッグデータとAIを活用した新たなマーケティング施策を本格化する。顧客ごとに最適なクーポンやポイントを付与するもので、構築・運用費用として2億円を見込んでいる。 前期(18年1月期)は増収となったものの、韓国の連結子

2018年03月29日 09:53

【韓国EC市場レポート by CAFE24⑥】 「ガールズルール」10代向けに自社EC、年商2億円を達成

 EC発ティーンズブランド「ガールズルール(www.girlsrule.jp)」は、Kポップのアーティストやアイドル好きの10代をターゲットにアパレル販売を手がけています。同社は、韓国アパレルに対する関心が少しずつ目立ち始めた2014年、日本に本格参入。17年には年商2億円を達成し、そのうち日本での

2018年03月29日 09:53

【韓国EC市場レポート by CAFE24⑥】 「ガールズルール」10代向けに自社EC、年商2億円を達成

 EC発ティーンズブランド「ガールズルール(www.girlsrule.jp)」は、Kポップのアーティストやアイドル好きの10代をターゲットにアパレル販売を手がけています。同社は、韓国アパレルに対する関心が少しずつ目立ち始めた2014年、日本に本格参入。17年には年商2億円を達成し、そのうち日本での

2018年03月29日 09:41

集英社 "雑誌購入で送料無料"が好評、実用書籍の扱い拡大も

 集英社は主力のファッション通販サイト「フラッグショップ」で、衣料品と一緒に自社の雑誌や書籍を購入すると送料無料になる取り組みが好評を得ていることから、当面は継続的に実施するほか、取り扱い書籍の拡充も検討していく。 同社は以前から、雑誌や書籍を一緒に買うと送料無料になるサービスをキャンペーン的に実施

2018年03月29日 09:41

集英社 "雑誌購入で送料無料"が好評、実用書籍の扱い拡大も

 集英社は主力のファッション通販サイト「フラッグショップ」で、衣料品と一緒に自社の雑誌や書籍を購入すると送料無料になる取り組みが好評を得ていることから、当面は継続的に実施するほか、取り扱い書籍の拡充も検討していく。 同社は以前から、雑誌や書籍を一緒に買うと送料無料になるサービスをキャンペーン的に実施

2018年03月29日 09:37

カレー研究家の一条もんこ氏が開発 "次の日のカレー"をレトルトに、ネットTVの通販番組で先行販売

 カレー専門の料理人で「レトルトカレー」のマニアでもあるカレー研究家の一条もんこ氏が家庭で作った"次の日のカレー"をコンセプトにした独自レシピをもとに開発したオリジナルのレトルトカレーの販売を開始する。まず自身も出演し、商品紹介などを行うインターネットテレビ局「Abema(アベマ)TV」で放送中の通

2018年03月29日 09:37

カレー研究家の一条もんこ氏が開発 "次の日のカレー"をレトルトに、ネットTVの通販番組で先行販売

 カレー専門の料理人で「レトルトカレー」のマニアでもあるカレー研究家の一条もんこ氏が家庭で作った"次の日のカレー"をコンセプトにした独自レシピをもとに開発したオリジナルのレトルトカレーの販売を開始する。まず自身も出演し、商品紹介などを行うインターネットテレビ局「Abema(アベマ)TV」で放送中の通

2018年03月23日 10:35

公取委VSアマゾン 協力金は「収奪」か「共栄」か、公取委が独禁法違反の疑いで立入り

 公正取引委員会は3月、アマゾンジャパンに独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した。広告の新メニュー導入で事業者に1~5%の「協力金」を求めたり、セール時に割引額の補填を要請する中で「優越的地位の濫用」の疑いがある行為が行われたとみている。だが、アマゾンの取引先に対する要請は今に始まったことではない。

2018年03月23日 10:35

公取委VSアマゾン 協力金は「収奪」か「共栄」か、公取委が独禁法違反の疑いで立入り

 公正取引委員会は3月、アマゾンジャパンに独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した。広告の新メニュー導入で事業者に1~5%の「協力金」を求めたり、セール時に割引額の補填を要請する中で「優越的地位の濫用」の疑いがある行為が行われたとみている。だが、アマゾンの取引先に対する要請は今に始まったことではない。

2018年03月23日 10:29

【北川拓也執行役員が語る"楽天市場の近未来像"】パーソナライズ化が強み伸ばす、人間はイノベーション創出に専念

 楽天の仮想モール「楽天市場」では、個々のユーザーにあわせてサービスを最適化する「パーソナライズ化」を進めている。先頭に立つのは、グループのデータを統括する北川拓也執行役員だ。楽天の目指すパーソナライズ化とはどんなものか。北川執行役員に楽天市場の近未来像を聞いた。 ――楽天での役割は。 「グループ全

2018年03月23日 10:29

【北川拓也執行役員が語る"楽天市場の近未来像"】パーソナライズ化が強み伸ばす、人間はイノベーション創出に専念

 楽天の仮想モール「楽天市場」では、個々のユーザーにあわせてサービスを最適化する「パーソナライズ化」を進めている。先頭に立つのは、グループのデータを統括する北川拓也執行役員だ。楽天の目指すパーソナライズ化とはどんなものか。北川執行役員に楽天市場の近未来像を聞いた。 ――楽天での役割は。 「グループ全

2018年03月23日 10:14

【GDOのネット販売戦略とは㊦】 独自商品展開し差別化、課題の配送料にも対策図る

 ゴルフ用品のネット販売などを行うゴルフダイジェスト・オンラインが引き続きリテール事業の拡大を目指す中で、最初の課題となっていたのが配送料値上げ。これについても今期から対策を図っている。これまで通販で購入金額2000円から商品の無料配送を行っていたが、1月16日からは「1注文で送料324円」という方

2018年03月23日 10:14

【GDOのネット販売戦略とは㊦】 独自商品展開し差別化、課題の配送料にも対策図る

 ゴルフ用品のネット販売などを行うゴルフダイジェスト・オンラインが引き続きリテール事業の拡大を目指す中で、最初の課題となっていたのが配送料値上げ。これについても今期から対策を図っている。これまで通販で購入金額2000円から商品の無料配送を行っていたが、1月16日からは「1注文で送料324円」という方

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧