通販媒体の研究(インターネット) ARTICLE

974の記事があります。

2018年07月12日 10:27

【マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略は?㊦】 試着サービスが好評に、ブランド自社EC支援も拡大、数年後に取扱高500億円へ

 前号に引き続き、マガシークの井上直也社長(=写真)に、2018年3月期業績の総括や成長戦略などを聞いた。                  ◇ ――前期の「dファッション」以外の状況は。 「前期のファッション通販サイト『マガシーク』はほぼ計画通りで着地できたが、既存顧客率が少し高いのが課題で、今期

2018年07月12日 10:27

【マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略は?㊦】 試着サービスが好評に、ブランド自社EC支援も拡大、数年後に取扱高500億円へ

 前号に引き続き、マガシークの井上直也社長(=写真)に、2018年3月期業績の総括や成長戦略などを聞いた。                  ◇ ――前期の「dファッション」以外の状況は。 「前期のファッション通販サイト『マガシーク』はほぼ計画通りで着地できたが、既存顧客率が少し高いのが課題で、今期

2018年07月05日 10:25

【マガシーク社長に聞く ファッションECの成長戦略は?】 前期の取扱高は約250億円に、dファッションが急成長をけん引、倉庫も前倒しで拡張へ

マガシークは、親会社のNTTドコモと共同運営する通販サイト「dファッション」の高成長もあり、2018年3月期の商品取扱高は250億円程度まで拡大した。今後は「dファッション」独自の品ぞろえ強化に着手するほか、物流拠点も拡張し、数年後には取扱高500億円を目指す。「脇道にそれることなく本業を伸ばすこと

2018年07月05日 10:25

【マガシーク社長に聞く ファッションECの成長戦略は?】 前期の取扱高は約250億円に、dファッションが急成長をけん引、倉庫も前倒しで拡張へ

マガシークは、親会社のNTTドコモと共同運営する通販サイト「dファッション」の高成長もあり、2018年3月期の商品取扱高は250億円程度まで拡大した。今後は「dファッション」独自の品ぞろえ強化に着手するほか、物流拠点も拡張し、数年後には取扱高500億円を目指す。「脇道にそれることなく本業を伸ばすこと

2018年06月28日 10:15

【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊦】 CROOZ SHOPLIST 有店舗ブランド開拓進む、秋に倉庫新設で物流拡充

 前号に引き続き、クルーズの子会社でファッションECモール「ショップリスト」を運営するCROOZ SHOPLISTの社長に就任した張本貴雄氏に、今期最優先で取り組むべきテーマや中長期的な展望などについて話を聞いた。           ◇ ――中長期ビジョンの「年間購入単価2万円」に向けて、年4回の

2018年06月28日 10:15

【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊦】 CROOZ SHOPLIST 有店舗ブランド開拓進む、秋に倉庫新設で物流拡充

 前号に引き続き、クルーズの子会社でファッションECモール「ショップリスト」を運営するCROOZ SHOPLISTの社長に就任した張本貴雄氏に、今期最優先で取り組むべきテーマや中長期的な展望などについて話を聞いた。           ◇ ――中長期ビジョンの「年間購入単価2万円」に向けて、年4回の

2018年06月21日 10:13

【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映

 EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい

2018年06月21日 10:13

【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映

 EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい

2018年06月21日 10:07

【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊦】 新規出店の拡大路線へ、認知度向上へマーケティング強化

 前号に引き続き、今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)が運営する仮想モールのQoo10について、新たに戦略担当本部長に就任した滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏に、今後の運営方針や日本のEC市場の展望などについて話を聞いた。          

2018年06月21日 10:07

【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊦】 新規出店の拡大路線へ、認知度向上へマーケティング強化

 前号に引き続き、今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)が運営する仮想モールのQoo10について、新たに戦略担当本部長に就任した滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏に、今後の運営方針や日本のEC市場の展望などについて話を聞いた。          

2018年06月14日 09:59

【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊤】 日本EC市場の伸びに期待、若年女性起点にレンジ拡大

 今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)は、仮想モール「Qoo10」の新体制の構築に向けた準備を着々と進めている。同月にはイーベイ・コリアで現地最大手の仮想モール「Gマーケット」の運営にも携わっていた滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏がQoo10

2018年06月14日 09:59

【ジオシス・プライベート・リミテッド Qoo10新体制の現状と今後㊤】 日本EC市場の伸びに期待、若年女性起点にレンジ拡大

 今年5月に米eBay(イーベイ)に買収されたジオシス・プライベート・リミテッド(旧・ジオシス)は、仮想モール「Qoo10」の新体制の構築に向けた準備を着々と進めている。同月にはイーベイ・コリアで現地最大手の仮想モール「Gマーケット」の運営にも携わっていた滋炫具(写真=ジャヒョン・グ)氏がQoo10

2018年06月07日 17:47

インスタグラム、ショッピング機能を導入 フィード投稿で商品画像に「価格」や「説明」など記載可能に 通販サイトへのリンクも

 写真投稿型SNS「インスタグラム」は6月5日から、日本において「ショッピング機能」を導入した。同機能を導入したネット販売事業者らのインスタグラムではフィード投稿した商品の画像に「商品名」や「商品説明」「価格」が記載されるタグつけと当該商品を販売する通販サイトへのリンクをはることができるようになり、

2018年06月07日 17:47

インスタグラム、ショッピング機能を導入 フィード投稿で商品画像に「価格」や「説明」など記載可能に 通販サイトへのリンクも

 写真投稿型SNS「インスタグラム」は6月5日から、日本において「ショッピング機能」を導入した。同機能を導入したネット販売事業者らのインスタグラムではフィード投稿した商品の画像に「商品名」や「商品説明」「価格」が記載されるタグつけと当該商品を販売する通販サイトへのリンクをはることができるようになり、

2018年06月07日 10:06

船橋屋 ツイッターでドラマ配信、若年層開拓しEC送客へ

 くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋ではSNSを活用した新規顧客の開拓が進んでいる。 昨年12月初旬から今年1月にかけてPR関連会社と連携して実施したのが、船橋屋を舞台にしたツイッタードラマ「家族になれたら」の動画配信。毎週水曜日と土曜日の午後10時に、1回2分の全10話を5週間に渡って

2018年06月07日 10:06

船橋屋 ツイッターでドラマ配信、若年層開拓しEC送客へ

 くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋ではSNSを活用した新規顧客の開拓が進んでいる。 昨年12月初旬から今年1月にかけてPR関連会社と連携して実施したのが、船橋屋を舞台にしたツイッタードラマ「家族になれたら」の動画配信。毎週水曜日と土曜日の午後10時に、1回2分の全10話を5週間に渡って

2018年05月31日 11:27

【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊦】 ポイント基軸に戦略設計、グループサービスとの連動強化

 前号に引き続き、リクルートライフスタイルが運営する仮想モールの「ポンパレモール」における今後の戦略方針と仮想モール市場の行方などについて、運営責任者の山下隆太プロデューサー(写真)に話を聞いた。           ――この5年間を振り返って見えてきた課題とは。 「顧客目線で言うと、商品数が増えた

2018年05月31日 11:27

【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊦】 ポイント基軸に戦略設計、グループサービスとの連動強化

 前号に引き続き、リクルートライフスタイルが運営する仮想モールの「ポンパレモール」における今後の戦略方針と仮想モール市場の行方などについて、運営責任者の山下隆太プロデューサー(写真)に話を聞いた。           ――この5年間を振り返って見えてきた課題とは。 「顧客目線で言うと、商品数が増えた

2018年05月24日 10:03

【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊤】 「5周年セール」が好調、日次で過去最高取扱高を記録

今年春に開設5周年を迎えたリクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」。昨年度は店頭受け取りやポイント利用導線の改善など様々なテコ入れを図り、成果を挙げていった。最大の強みであるグループ間でのサービス連携も着々と次の段階へと進んでいく中、今後のEC市場で目指すべき成長戦略について運営責任者

2018年05月24日 10:03

【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊤】 「5周年セール」が好調、日次で過去最高取扱高を記録

今年春に開設5周年を迎えたリクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」。昨年度は店頭受け取りやポイント利用導線の改善など様々なテコ入れを図り、成果を挙げていった。最大の強みであるグループ間でのサービス連携も着々と次の段階へと進んでいく中、今後のEC市場で目指すべき成長戦略について運営責任者

2018年05月17日 10:14

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊦】 サイトのリッチ化に本腰、「コミュニティー」をフックに集客

玩具などを販売する日本トイザらスでは、これからの課題としてサイトコンテンツのさらなるリッチ化をひとつのテーマに挙げている。 昨年度を商品別で見るとゲーム機やベビー用品など高額商品の需要を獲得できたことから顧客単価の上昇が見られた。18年度の市場についても引き続き成長することが見込まれているが、近年は

2018年05月17日 10:14

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊦】 サイトのリッチ化に本腰、「コミュニティー」をフックに集客

玩具などを販売する日本トイザらスでは、これからの課題としてサイトコンテンツのさらなるリッチ化をひとつのテーマに挙げている。 昨年度を商品別で見るとゲーム機やベビー用品など高額商品の需要を獲得できたことから顧客単価の上昇が見られた。18年度の市場についても引き続き成長することが見込まれているが、近年は

2018年05月10日 10:11

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊥】 実店舗と在庫連携強化、欠品解消で物流工程も効率化へ

 玩具などを販売する日本トイザらスでは物流費高騰に伴う負担を軽減するため、商品配送の効率化や実店舗とECでの在庫連携などを強化している。 まずは実店舗で商品が欠品している際に、店内の専用カウンターのタブレットなどで通販サイトの在庫を確認してその場で注文できるサービス「ストア・オーダー・システム」(画

2018年05月10日 10:11

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊥】 実店舗と在庫連携強化、欠品解消で物流工程も効率化へ

 玩具などを販売する日本トイザらスでは物流費高騰に伴う負担を軽減するため、商品配送の効率化や実店舗とECでの在庫連携などを強化している。 まずは実店舗で商品が欠品している際に、店内の専用カウンターのタブレットなどで通販サイトの在庫を確認してその場で注文できるサービス「ストア・オーダー・システム」(画

2018年04月26日 10:40

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊤】 品ぞろえ拡充し増収増益、通販サイトの接客機能に磨き

 玩具などを販売する日本トイザらスではEC事業が好調に推移している。2017年度のEC事業は増収増益となり、4年連続で売り上げが拡大した。売り上げ伸び率でも、通販サイト訪問者数でも前年を上回る成果を挙げている。 成長を支えた要因の一つとして、まずはアイテム数の拡充がある。実店舗と同じアイテムをECで

2018年04月26日 10:40

【日本トイザらス EC事業の成果と今後㊤】 品ぞろえ拡充し増収増益、通販サイトの接客機能に磨き

 玩具などを販売する日本トイザらスではEC事業が好調に推移している。2017年度のEC事業は増収増益となり、4年連続で売り上げが拡大した。売り上げ伸び率でも、通販サイト訪問者数でも前年を上回る成果を挙げている。 成長を支えた要因の一つとして、まずはアイテム数の拡充がある。実店舗と同じアイテムをECで

2018年04月19日 09:58

トゥ・ディファクト 新顧客層の開拓を強化、「ゾゾ」「LINE」を活用

 大日本印刷(DNP)グループで書籍のネット販売を手がけるトゥ・ディファクトが通販サイトの新規顧客の獲得を進めている。ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を活用した販促や、無料通信アプリ「LINE」とのID連携などを開始。運営する通販サイト「honto(ホント)」(=画像)の主要

2018年04月19日 09:58

トゥ・ディファクト 新顧客層の開拓を強化、「ゾゾ」「LINE」を活用

 大日本印刷(DNP)グループで書籍のネット販売を手がけるトゥ・ディファクトが通販サイトの新規顧客の獲得を進めている。ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を活用した販促や、無料通信アプリ「LINE」とのID連携などを開始。運営する通販サイト「honto(ホント)」(=画像)の主要

2018年04月12日 10:12

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊦】 自社ECの検索機能など改善、外部モールへの出店も加速

 三陽商会は今期(2018年12月期)、EC事業の成長に向けて顧客接点の拡大や自社通販サイト「サンヨー・アイストア」の利便性向上などに取り組む。 消費者との接点を増やす施策では、4月中をメドに独自のウェブメディア「サンヨー・スタイル・マガジン」を開設する予定で、ブランド横断型のファッションコンテンツ

2018年04月12日 10:12

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊦】 自社ECの検索機能など改善、外部モールへの出店も加速

 三陽商会は今期(2018年12月期)、EC事業の成長に向けて顧客接点の拡大や自社通販サイト「サンヨー・アイストア」の利便性向上などに取り組む。 消費者との接点を増やす施策では、4月中をメドに独自のウェブメディア「サンヨー・スタイル・マガジン」を開設する予定で、ブランド横断型のファッションコンテンツ

2018年04月05日 10:05

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊤】 顧客統合が百貨店にも拡大、自社ECで他社商材販売へ

 三陽商会は、EC事業を成長戦略の柱のひとつとして、商材や顧客接点の強化・拡充などに努め、2018年12月期のEC売上高は前期の約50億円から65億円に引き上げる。 前期のECについては、自社EC売上高が37億円、他社モール経由が13億円で、それぞれ前年から20%弱伸びたほか、自社ECの割合が74%

2018年04月05日 10:05

【三陽商会 EC事業の成長戦略は?㊤】 顧客統合が百貨店にも拡大、自社ECで他社商材販売へ

 三陽商会は、EC事業を成長戦略の柱のひとつとして、商材や顧客接点の強化・拡充などに努め、2018年12月期のEC売上高は前期の約50億円から65億円に引き上げる。 前期のECについては、自社EC売上高が37億円、他社モール経由が13億円で、それぞれ前年から20%弱伸びたほか、自社ECの割合が74%

2018年03月29日 09:56

エニグモ AI活用を本格化、構築・運用に今期2億円投資

 CtoC仮想モールの「バイマ」を運営するエニグモでは今期(2019年1月期)より、ビッグデータとAIを活用した新たなマーケティング施策を本格化する。顧客ごとに最適なクーポンやポイントを付与するもので、構築・運用費用として2億円を見込んでいる。 前期(18年1月期)は増収となったものの、韓国の連結子

2018年03月29日 09:56

エニグモ AI活用を本格化、構築・運用に今期2億円投資

 CtoC仮想モールの「バイマ」を運営するエニグモでは今期(2019年1月期)より、ビッグデータとAIを活用した新たなマーケティング施策を本格化する。顧客ごとに最適なクーポンやポイントを付与するもので、構築・運用費用として2億円を見込んでいる。 前期(18年1月期)は増収となったものの、韓国の連結子

2018年03月23日 10:04

【有力メーカーのEC戦略 日本HP㊤】 モバイル刷新で集客拡大、店頭での「お試し」企画も好評

 パソコンやプリンター、その他周辺機器の製造・販売を行う日本HPは、昨年よりモバイル版通販サイト(画像)の刷新を図ったほか、リアルを活用した接点からのファン化も進めている。特に新規の顧客開拓で大きな効果が見られるなど、EC事業の拡大につながっているようだ。 同社では昨年の夏から秋にかけてモバイルサイ

2018年03月23日 10:04

【有力メーカーのEC戦略 日本HP㊤】 モバイル刷新で集客拡大、店頭での「お試し」企画も好評

 パソコンやプリンター、その他周辺機器の製造・販売を行う日本HPは、昨年よりモバイル版通販サイト(画像)の刷新を図ったほか、リアルを活用した接点からのファン化も進めている。特に新規の顧客開拓で大きな効果が見られるなど、EC事業の拡大につながっているようだ。 同社では昨年の夏から秋にかけてモバイルサイ

2018年03月15日 09:56

フェリシモ 「編集」で地方の魅力伝える、JR西と産直サイト開設

 フェリシモは2月26日、西日本旅客鉄道と共同で全国各地の産品を産地直送で販売する通販サイト「EVERYTHING FROM.JP market」を開設した。産直はネット販売ではおなじみのサービスであり、同様のサイトも多数ある。あえてこの時期に参入した狙いはどこにあるのか。 フェリシモでは

2018年03月15日 09:56

フェリシモ 「編集」で地方の魅力伝える、JR西と産直サイト開設

 フェリシモは2月26日、西日本旅客鉄道と共同で全国各地の産品を産地直送で販売する通販サイト「EVERYTHING FROM.JP market」を開設した。産直はネット販売ではおなじみのサービスであり、同様のサイトも多数ある。あえてこの時期に参入した狙いはどこにあるのか。 フェリシモでは

2018年03月08日 09:57

【カスタムメードシャツの日本展開 オリジナル社の上垣・日本GMに聞く】 プラットフォーム提供に本腰、カスタム内容の選択肢拡充も

 カスタムメードシャツの通販サイト「オリジナルスティッチ」を運営するオリジナル社は、カスタムメード品の受注から生産、配送までの仕組みを提供するプラットフォーム事業を本格化するのに際し、日本での事業基盤を強化する。昨年10月に参画し、日本ジェネラルマネージャーとして舵取り役を担う上垣賢司氏(=写真)に

2018年03月08日 09:57

【カスタムメードシャツの日本展開 オリジナル社の上垣・日本GMに聞く】 プラットフォーム提供に本腰、カスタム内容の選択肢拡充も

 カスタムメードシャツの通販サイト「オリジナルスティッチ」を運営するオリジナル社は、カスタムメード品の受注から生産、配送までの仕組みを提供するプラットフォーム事業を本格化するのに際し、日本での事業基盤を強化する。昨年10月に参画し、日本ジェネラルマネージャーとして舵取り役を担う上垣賢司氏(=写真)に

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧