通販関連の団体・官庁の動き ARTICLE

920の記事があります。

2015年07月23日 15:32

千趣会、育児ママ支援商品でコンペ

千趣会は、京都造形芸術大学と組んで、育児ママをサポートする商品アイデアを学生に出してもらい、コンテスト形式で表彰する試みを実施する。 同社が全従業員を対象に年1回実施しているアイデア提案大会「ユニークスマイルアワード(USA)」の初の社外開催で、若者の柔軟な発想力をとり込むとともに、千趣会の認知拡大

2015年07月23日 15:32

千趣会、育児ママ支援商品でコンペ

千趣会は、京都造形芸術大学と組んで、育児ママをサポートする商品アイデアを学生に出してもらい、コンテスト形式で表彰する試みを実施する。 同社が全従業員を対象に年1回実施しているアイデア提案大会「ユニークスマイルアワード(USA)」の初の社外開催で、若者の柔軟な発想力をとり込むとともに、千趣会の認知拡大

2015年07月16日 15:57

 「ネッパン協議会」始動、オプトやヤフーなどが主導 地方の中小企業の"ネット支援ニーズ"獲得へ

 オプトホールディングやヤフーなどが主導する、中小企業の販路拡大に向けた支援を行う団体「一般社団法人中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会(ネッパン協議会)」が8月から活動を本格化していく。賛助会員として参加するネット関連の支援サービスなどを手がける事業者を、ネット関連事業で支

2015年07月16日 15:57

 「ネッパン協議会」始動、オプトやヤフーなどが主導 地方の中小企業の"ネット支援ニーズ"獲得へ

 オプトホールディングやヤフーなどが主導する、中小企業の販路拡大に向けた支援を行う団体「一般社団法人中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会(ネッパン協議会)」が8月から活動を本格化していく。賛助会員として参加するネット関連の支援サービスなどを手がける事業者を、ネット関連事業で支

2015年07月09日 10:30

千趣会  乳がん関連イベントに協賛、トークショーへ参加

 千趣会は7月5日、東京・お台場で開催された乳がんサバイバー(経験者)とその家族を中心としたラン&ウォークイベント「Run&Walk for Breast Cancer Survivors」に協賛し、イベント会場でトークショーに参加したほか、乳がん経験者に向けた商品紹介ブースを出展した。 ラン&ウォ

2015年07月09日 10:30

千趣会  乳がん関連イベントに協賛、トークショーへ参加

 千趣会は7月5日、東京・お台場で開催された乳がんサバイバー(経験者)とその家族を中心としたラン&ウォークイベント「Run&Walk for Breast Cancer Survivors」に協賛し、イベント会場でトークショーに参加したほか、乳がん経験者に向けた商品紹介ブースを出展した。 ラン&ウォ

2015年07月02日 10:31

消契法専門調査会「広告」に取消を導入へ、購入意思への働きかけで判断

消費者契約法の改正を巡って、「勧誘」に「広告」が含まれる可能性が出てきた。不利益な事実を記載していない広告や、事実と異なる情報を表示した広告に基づいて締結された消費者契約を取り消すことができる方向で議論が進んだためだ。「広告」に取消権が導入されれば、不当勧誘で商品を購入した消費者への返金を行う必要が

2015年07月02日 10:31

消契法専門調査会「広告」に取消を導入へ、購入意思への働きかけで判断

消費者契約法の改正を巡って、「勧誘」に「広告」が含まれる可能性が出てきた。不利益な事実を記載していない広告や、事実と異なる情報を表示した広告に基づいて締結された消費者契約を取り消すことができる方向で議論が進んだためだ。「広告」に取消権が導入されれば、不当勧誘で商品を購入した消費者への返金を行う必要が

2015年06月25日 10:14

機能性表示食品の広告問題  消費者庁「トクホと同じ」、川口次長が見解

 機能性表示食品の販売に伴い持ち上がった"広告問題"を巡り、消費者庁の川口康裕次長は、「基本的な考え方は、特定保健用食品(トクホ)と同じ」との見解を示した。届出商品の「広告」は、参考にすべきルールがないことから、個々の企業に判断が委ねられていた。消費者庁は6月19日、企業から広告に関する問い合わせが

2015年06月25日 10:14

機能性表示食品の広告問題  消費者庁「トクホと同じ」、川口次長が見解

 機能性表示食品の販売に伴い持ち上がった"広告問題"を巡り、消費者庁の川口康裕次長は、「基本的な考え方は、特定保健用食品(トクホ)と同じ」との見解を示した。届出商品の「広告」は、参考にすべきルールがないことから、個々の企業に判断が委ねられていた。消費者庁は6月19日、企業から広告に関する問い合わせが

2015年06月18日 17:22

機能性表示食品 「グルコサミン」登場、アサヒは医師「見解書」で病者判断

 「機能性表示食品」が37商品になった(1件は届出を撤回)。消費者庁は6月10日、新たに3社10商品の届出を受理。グルコサミンの"関節対応"、テアニンの"リラックス作用"などこれまでにない機能性表示も生まれた。いずれもシステマティックレビュー(SR)による機能性評価だが、「一報」の論文を根拠としたS

2015年06月18日 17:22

機能性表示食品 「グルコサミン」登場、アサヒは医師「見解書」で病者判断

 「機能性表示食品」が37商品になった(1件は届出を撤回)。消費者庁は6月10日、新たに3社10商品の届出を受理。グルコサミンの"関節対応"、テアニンの"リラックス作用"などこれまでにない機能性表示も生まれた。いずれもシステマティックレビュー(SR)による機能性評価だが、「一報」の論文を根拠としたS

2015年06月11日 10:21

国交省、宅配便再配達削減へ、検討会立ち上げ

国土交通省は6月5日、「第1回宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」(座長・矢野裕児流通経済大学情報学部教授)を開催し再配達削減に向けて対策に乗り出した。宅配便の約2割が再配達で届けられる現状から、物流業界の労働力不足やトラックからの二酸化炭素排出の増大などへの対応を進め

2015年06月11日 10:21

国交省、宅配便再配達削減へ、検討会立ち上げ

国土交通省は6月5日、「第1回宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」(座長・矢野裕児流通経済大学情報学部教授)を開催し再配達削減に向けて対策に乗り出した。宅配便の約2割が再配達で届けられる現状から、物流業界の労働力不足やトラックからの二酸化炭素排出の増大などへの対応を進め

2015年06月04日 16:09

健康食品産業協議会 機能性表示食品の「広告自主ルール」策定へ

 健康食品の業界8団体で組織する健康食品産業協議会が、「機能性表示食品」の広告に関する自主ルールを策定する。すでに分科会を立ち上げており、今年度中に報告をまとめる。6月以降、一部で販売が始まることから「年度末の報告を待たず、より早い段階で自主ルールを策定したい」(協議会)とする。また、協議会は来春を

2015年06月04日 16:09

健康食品産業協議会 機能性表示食品の「広告自主ルール」策定へ

 健康食品の業界8団体で組織する健康食品産業協議会が、「機能性表示食品」の広告に関する自主ルールを策定する。すでに分科会を立ち上げており、今年度中に報告をまとめる。6月以降、一部で販売が始まることから「年度末の報告を待たず、より早い段階で自主ルールを策定したい」(協議会)とする。また、協議会は来春を

2015年05月28日 09:56

全日本通販に措置命令  ダイエット健食、処分続く

 「通常、(痩せるのは)摂取カロリーを運動による消費カロリーが上回るか、摂取カロリーが消費カロリーを下回るしかない」(消費者庁食品表示対策室・三上伸治室長)。 当たり前のことだが、これを逸脱するダイエット健食の表示が止まない状況に、消費者庁が苛立ちを募らせている。2013年秋以降、ダイエット健食への

2015年05月28日 09:56

全日本通販に措置命令  ダイエット健食、処分続く

 「通常、(痩せるのは)摂取カロリーを運動による消費カロリーが上回るか、摂取カロリーが消費カロリーを下回るしかない」(消費者庁食品表示対策室・三上伸治室長)。 当たり前のことだが、これを逸脱するダイエット健食の表示が止まない状況に、消費者庁が苛立ちを募らせている。2013年秋以降、ダイエット健食への

2015年05月21日 10:26

JADMA調査、14年度売上高は前年度比4%減の1兆5586億円

日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約150社の2014年度(14年4月~15年3月)の総売上高は前年度比4・0%減の1兆5586億6700万円だった(表参照)。14年度は4月の消費増税開始以降、買い控えが続いたこともあって「文具・事務用品」を除いたすべての項目で前年割れ

2015年05月21日 10:26

JADMA調査、14年度売上高は前年度比4%減の1兆5586億円

日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約150社の2014年度(14年4月~15年3月)の総売上高は前年度比4・0%減の1兆5586億6700万円だった(表参照)。14年度は4月の消費増税開始以降、買い控えが続いたこともあって「文具・事務用品」を除いたすべての項目で前年割れ

2015年05月15日 16:25

産業構造審議会 カード会社の対応協議、抗弁の接続に懸念も

 クレジットカード取引のトラブル防止策を検討する産業構造審議会の割賦販売小委員会は4月30日に開催した第11回会合で、消費者トラブル発生時におけるカード会社の相談・苦情対応に関する議論を行った。 会合では、まず、事務局の経済産業省がカード会社に対して行った相談・苦情対応に関するヒアリングの結果につい

2015年05月15日 16:25

産業構造審議会 カード会社の対応協議、抗弁の接続に懸念も

 クレジットカード取引のトラブル防止策を検討する産業構造審議会の割賦販売小委員会は4月30日に開催した第11回会合で、消費者トラブル発生時におけるカード会社の相談・苦情対応に関する議論を行った。 会合では、まず、事務局の経済産業省がカード会社に対して行った相談・苦情対応に関するヒアリングの結果につい

2015年05月01日 14:38

「機能性表示食品」受理へ㊦ 新たに2社3件、食経験「3年以上」も判断分かれる

 消費者庁は4月24日、「機能性表示食品」として届出を行っていた2社3件の商品を新たに受理した。これまで受理された商品数は9社の11商品。一方、同庁にはすでに130件(21日時点)の届出が寄せられている。今後、週1回のペースで公表していくという。 各社はどう安全性評価を行っているか。安全性は、まず届

2015年05月01日 14:38

「機能性表示食品」受理へ㊦ 新たに2社3件、食経験「3年以上」も判断分かれる

 消費者庁は4月24日、「機能性表示食品」として届出を行っていた2社3件の商品を新たに受理した。これまで受理された商品数は9社の11商品。一方、同庁にはすでに130件(21日時点)の届出が寄せられている。今後、週1回のペースで公表していくという。 各社はどう安全性評価を行っているか。安全性は、まず届

2015年05月01日 13:41

機能性表示食品  "トクホとの相克"が問題に

 「機能性表示食品」制度に新たな問題が浮上している。機能性や安全性の評価を巡り、トクホとの相克が新制度に影響を及ぼす可能性があるためだ。届出を受理された商品の成分について、トクホ審査で安全性に疑義が呈されていたことが明らかになったことで問題が顕在化。また、制度の運用面でも「実質的に審査に近い形で運用

2015年05月01日 13:41

機能性表示食品  "トクホとの相克"が問題に

 「機能性表示食品」制度に新たな問題が浮上している。機能性や安全性の評価を巡り、トクホとの相克が新制度に影響を及ぼす可能性があるためだ。届出を受理された商品の成分について、トクホ審査で安全性に疑義が呈されていたことが明らかになったことで問題が顕在化。また、制度の運用面でも「実質的に審査に近い形で運用

2015年04月23日 10:23

「機能性表示食品」受理へ㊤ 8商品でスタート

「機能性表示食品」の第一弾商品が出そろった。消費者庁は4月17日、7社8商品の届出を受理。機能性表示では、トクホに例のない「肌」訴求の商品が誕生した。一方、「目の疲れ」という個人の"主観的な指標"を使い、機能を評価する企業もある。9月に発売を予定するリコムを除き、すべての会社が6月中の発売を予定して

2015年04月23日 10:23

「機能性表示食品」受理へ㊤ 8商品でスタート

「機能性表示食品」の第一弾商品が出そろった。消費者庁は4月17日、7社8商品の届出を受理。機能性表示では、トクホに例のない「肌」訴求の商品が誕生した。一方、「目の疲れ」という個人の"主観的な指標"を使い、機能を評価する企業もある。9月に発売を予定するリコムを除き、すべての会社が6月中の発売を予定して

2015年04月09日 10:05

2014年度トクホ市場  6100億円でやや減少

 2014年度の特定保健用食品(トクホ)市場は、前年度比2・2%減の6135億円でやや減少した。販路別で通販は、同34・7%増の241億円と伸長。ただ、全体に占めるシェアは4%で、依然、スーパーやコンビニなど店頭市場を中心に市場形成が進む。日本健康・栄養食品協会(日健栄協)が4月1日に公表した。

2015年04月09日 10:05

2014年度トクホ市場  6100億円でやや減少

 2014年度の特定保健用食品(トクホ)市場は、前年度比2・2%減の6135億円でやや減少した。販路別で通販は、同34・7%増の241億円と伸長。ただ、全体に占めるシェアは4%で、依然、スーパーやコンビニなど店頭市場を中心に市場形成が進む。日本健康・栄養食品協会(日健栄協)が4月1日に公表した。

2015年04月02日 15:00

経済産業省、3WGで安全対策検討

経済産業省は3月25日、クレジット取引のセキュリティ対策を関連事業者・団体で検討する「クレジット取引セキュリティ対策協議会」(対策協議会)の初会合を開催した。2020年の東京オリンピック開催などを踏まえ、クレジット取引の安全な利用環境を整備し、キャッシュレス決済の促進を図るもので、カード情報保護や不

2015年04月02日 15:00

経済産業省、3WGで安全対策検討

経済産業省は3月25日、クレジット取引のセキュリティ対策を関連事業者・団体で検討する「クレジット取引セキュリティ対策協議会」(対策協議会)の初会合を開催した。2020年の東京オリンピック開催などを踏まえ、クレジット取引の安全な利用環境を整備し、キャッシュレス決済の促進を図るもので、カード情報保護や不

2015年03月26日 18:14

JIAA 「ネイティブ広告」に指針、広告表記・表示主体者の明示求める

 インターネット広告推進協議会(JIAA)は3月18日、「ネイティブ広告」に関するガイドラインや定義を策定した。ネイティブ広告の運用主体によって異なる広告の種類を9つに分類。これら広告を運用する際の広告表記や広告主体者の明示に関する規定などを定めた。 ネイティブ広告は、通常の記事やコンテンツと一体感

2015年03月26日 18:14

JIAA 「ネイティブ広告」に指針、広告表記・表示主体者の明示求める

 インターネット広告推進協議会(JIAA)は3月18日、「ネイティブ広告」に関するガイドラインや定義を策定した。ネイティブ広告の運用主体によって異なる広告の種類を9つに分類。これら広告を運用する際の広告表記や広告主体者の明示に関する規定などを定めた。 ネイティブ広告は、通常の記事やコンテンツと一体感

2015年03月19日 15:32

「日本百貨店協会・eビジネス白書」より、おせちやギフトが好調維持

 日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」によると、13年度の百貨店25社のネット販売売上高合計は前年比13・2%増の310億4656万円となり、過去5年間では一番の伸び率となった(図表参照)。 回答企業における売上高の平均は12億9361万円で、分布では20億円以上の企業が20

2015年03月19日 15:32

「日本百貨店協会・eビジネス白書」より、おせちやギフトが好調維持

 日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」によると、13年度の百貨店25社のネット販売売上高合計は前年比13・2%増の310億4656万円となり、過去5年間では一番の伸び率となった(図表参照)。 回答企業における売上高の平均は12億9361万円で、分布では20億円以上の企業が20

2015年03月12日 10:46

「日本百貨店協会・eビジネス白書」より、売り上げの7割が中元・歳暮

 前回に引き続き、日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」から、13年度における百貨店25社のネット販売の状況をみていく。 百貨店各社が通販サイトに掲載している商品をカテゴリー別に見ると、「食料品」は前年と同様すべての企業が扱っており、次いで「家庭用品」が前年比3ポイントアップの

2015年03月12日 10:46

「日本百貨店協会・eビジネス白書」より、売り上げの7割が中元・歳暮

 前回に引き続き、日本百貨店協会がまとめた「2014年版百貨店eビジネス白書」から、13年度における百貨店25社のネット販売の状況をみていく。 百貨店各社が通販サイトに掲載している商品をカテゴリー別に見ると、「食料品」は前年と同様すべての企業が扱っており、次いで「家庭用品」が前年比3ポイントアップの

2015年03月06日 20:04

金融庁、金融持株会社の制度見直し

 金融庁は、銀行法で規定する金融持ち株会社の子会社の範囲を緩和し、IT企業を傘下に持てるようにする検討を始めた。ネット販売市場の拡大する中、関連した決済サービスの利用が拡大していることを踏まえ、銀行などの進出をしやすくし、グループ経営の効率化につなげる考え。金融持株会社の傘下に置ける企業の範囲の検討

2015年03月06日 20:04

金融庁、金融持株会社の制度見直し

 金融庁は、銀行法で規定する金融持ち株会社の子会社の範囲を緩和し、IT企業を傘下に持てるようにする検討を始めた。ネット販売市場の拡大する中、関連した決済サービスの利用が拡大していることを踏まえ、銀行などの進出をしやすくし、グループ経営の効率化につなげる考え。金融持株会社の傘下に置ける企業の範囲の検討

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧