フルフィルメント ARTICLE

992の記事があります。

2019年08月08日 14:23

LINEペイ ユーザー情報を活用、通販サイトの購入、一気通貫で

 LINEの子会社で決済サービスを手がけるLINE Pay(LINEペイ)は7月9日、通販サイトでの購入時に氏名や住所などユーザーが「LINE」に登録している情報を使って簡単に購入できる機能「LINEチェックアウト」の提供を始めた。加盟する通販サイトであれば「LINEペイ」のインターフェース内で購入

2019年08月08日 14:23

LINEペイ ユーザー情報を活用、通販サイトの購入、一気通貫で

 LINEの子会社で決済サービスを手がけるLINE Pay(LINEペイ)は7月9日、通販サイトでの購入時に氏名や住所などユーザーが「LINE」に登録している情報を使って簡単に購入できる機能「LINEチェックアウト」の提供を始めた。加盟する通販サイトであれば「LINEペイ」のインターフェース内で購入

2019年08月01日 10:23

楽天 「グルメ甲子園」を開催、500店が参加、新規流入に期待

 楽天は7月26日、仮想モール「楽天市場」で食品を扱う店舗が売り上げを競うイベント「グルメ甲子園2019」を開始した。500店舗が参加するもので、売り上げ金額や個数などから、同社が総合的に判断して順位を決める。より多くの店舗を知ってもらうために、ユーザーにはクーポンを配布して買い物を促す。参加店舗に

2019年08月01日 10:23

楽天 「グルメ甲子園」を開催、500店が参加、新規流入に期待

 楽天は7月26日、仮想モール「楽天市場」で食品を扱う店舗が売り上げを競うイベント「グルメ甲子園2019」を開始した。500店舗が参加するもので、売り上げ金額や個数などから、同社が総合的に判断して順位を決める。より多くの店舗を知ってもらうために、ユーザーにはクーポンを配布して買い物を促す。参加店舗に

2019年08月01日 10:12

TMJとエンパス 感情解析AIを開発、応対時のオペレーターをケア

 セコムグループでコールセンター業務を手がけるTMJは音声感情解析AIを扱うEmpath(エンパス)と共同で、コールセンター向けの感情解析AIを開発した。電話応対中にオペレーターと顧客の発話から双方の感情をリアルタイムで解析し、通話状況を評価する。TMJのコールセンターで実証事件を実施し、一定の成果

2019年08月01日 10:12

TMJとエンパス 感情解析AIを開発、応対時のオペレーターをケア

 セコムグループでコールセンター業務を手がけるTMJは音声感情解析AIを扱うEmpath(エンパス)と共同で、コールセンター向けの感情解析AIを開発した。電話応対中にオペレーターと顧客の発話から双方の感情をリアルタイムで解析し、通話状況を評価する。TMJのコールセンターで実証事件を実施し、一定の成果

2019年07月25日 15:10

アマゾンジャパン 物流作業体験トラック稼働、自走式商品棚使った棚出し体験

アマゾンジャパンは同社の物流拠点で行われる商品の梱包などを体験できる仕事体験学習用の8トントラック「Mobile(モバイル)FC」の稼働を始めた。同社が地域貢献活動を共同で推進するプロサッカーチームの川崎フロンターレが同日に川崎市内の「等々力スタジアム」で開催したファンイベント「2019ファン感謝デ

2019年07月25日 15:10

アマゾンジャパン 物流作業体験トラック稼働、自走式商品棚使った棚出し体験

アマゾンジャパンは同社の物流拠点で行われる商品の梱包などを体験できる仕事体験学習用の8トントラック「Mobile(モバイル)FC」の稼働を始めた。同社が地域貢献活動を共同で推進するプロサッカーチームの川崎フロンターレが同日に川崎市内の「等々力スタジアム」で開催したファンイベント「2019ファン感謝デ

2019年07月25日 15:06

イー・ロジット 東西から商品出荷、大阪の拠点が今秋に本格稼働

 通販物流のイー・ロジットは今秋、大阪市と東京・足立区で4月に開設した2物流センターの本格稼働をスタートする。関西(大阪)初となる物流センターは、輸送費や宅配便をはじめとしたコストがアップする中、在庫を分散することでコスト抑制を可能にする戦略的な拠点ともなる。新たな2拠点の本格稼働により、拡大を続け

2019年07月25日 15:06

イー・ロジット 東西から商品出荷、大阪の拠点が今秋に本格稼働

 通販物流のイー・ロジットは今秋、大阪市と東京・足立区で4月に開設した2物流センターの本格稼働をスタートする。関西(大阪)初となる物流センターは、輸送費や宅配便をはじめとしたコストがアップする中、在庫を分散することでコスト抑制を可能にする戦略的な拠点ともなる。新たな2拠点の本格稼働により、拡大を続け

2019年07月18日 10:39

STORES.jpが料金プラン値下げ 決済手数料率5%から3.6%に、“卒業”なく長期利用へ

 「(ネット販売に)”ちょっと本気”で取り組みたい方々が本格的なネットショップを自分で簡単に作れて、費用も安く、長く利用してもらいやすいように」。ストアーズ・ドット・ジェーピーは7月10日から、運営する通販サイト構築サービス「STORES.jp」の利用料金を変更した。

2019年07月18日 10:39

STORES.jpが料金プラン値下げ 決済手数料率5%から3.6%に、“卒業”なく長期利用へ

 「(ネット販売に)”ちょっと本気”で取り組みたい方々が本格的なネットショップを自分で簡単に作れて、費用も安く、長く利用してもらいやすいように」。ストアーズ・ドット・ジェーピーは7月10日から、運営する通販サイト構築サービス「STORES.jp」の利用料金を変更した。

2019年07月12日 10:46

アスクル 飲料の“バラ買い”優遇、送料見直しケース品抑制 配送費削減へ

 アスクルは運営する日用品通販サイト「ロハコ」で販売する飲料の送料体系を見直す。7月2日からこれまでケース販売する飲料に対し、配送時に徴収していた特別配送料を撤廃し、同時に新たなサービスとして、対象品の飲料について従来より売価を値下げし、かつ1回の注文品の総重量が18キログラム以内であれば別途の配送

2019年07月12日 10:46

アスクル 飲料の“バラ買い”優遇、送料見直しケース品抑制 配送費削減へ

 アスクルは運営する日用品通販サイト「ロハコ」で販売する飲料の送料体系を見直す。7月2日からこれまでケース販売する飲料に対し、配送時に徴収していた特別配送料を撤廃し、同時に新たなサービスとして、対象品の飲料について従来より売価を値下げし、かつ1回の注文品の総重量が18キログラム以内であれば別途の配送

2019年07月12日 10:41

エコ配 クラウドソーシング配送が順調、「エコ配フレックス」働く時間、自由に

 自転車を使った宅配便業務を行うエコ配が都内の一部地域でテストを始めたクラウドソーシング型の配送サービス「エコ配フレックス」が順調に稼働しているようだ。同社の配送業務を個人が登録型で請け負う仕組みで、締め切りとなる当日の午前7時までに、午前9~12時、午前11~午後2時、午後4~6時の3つのシフトの

2019年07月12日 10:41

エコ配 クラウドソーシング配送が順調、「エコ配フレックス」働く時間、自由に

 自転車を使った宅配便業務を行うエコ配が都内の一部地域でテストを始めたクラウドソーシング型の配送サービス「エコ配フレックス」が順調に稼働しているようだ。同社の配送業務を個人が登録型で請け負う仕組みで、締め切りとなる当日の午前7時までに、午前9~12時、午前11~午後2時、午後4~6時の3つのシフトの

2019年07月04日 10:29

LINEの戦略発表会 独自スコアで特典提供、決済で「d払い」連携も

 LINEは6月27日、千葉・舞浜で戦略発表会「LINEカンファレンス2019」を開催した。独自のスコアリングサービスを始めたほか、決済サービスではNTTドコモの「d払い」が、LINEの子会社らが進める決済アライアンスに加盟。音声認識などAI技術を外部企業向けに提供することも発表した。    

2019年07月04日 10:29

LINEの戦略発表会 独自スコアで特典提供、決済で「d払い」連携も

 LINEは6月27日、千葉・舞浜で戦略発表会「LINEカンファレンス2019」を開催した。独自のスコアリングサービスを始めたほか、決済サービスではNTTドコモの「d払い」が、LINEの子会社らが進める決済アライアンスに加盟。音声認識などAI技術を外部企業向けに提供することも発表した。    

2019年06月27日 10:22

楽天の「楽天市場」 「ポイント還元」に参加、消費増税の負担軽減策、決済手数料も割り引き

 楽天が運営する仮想モール「楽天市場」が、経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」に参加する。10月1日~来年6月30日まで、対象となる出店店舗においてクレジットカードで買い物をした消費者には、同社グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」などを5%還元するほか、対象店舗の決済

2019年06月27日 10:22

楽天の「楽天市場」 「ポイント還元」に参加、消費増税の負担軽減策、決済手数料も割り引き

 楽天が運営する仮想モール「楽天市場」が、経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」に参加する。10月1日~来年6月30日まで、対象となる出店店舗においてクレジットカードで買い物をした消費者には、同社グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」などを5%還元するほか、対象店舗の決済

2019年06月20日 10:04

U-NEXTマーケティング 電話の声に自動で回答、コールセンターの省人化に期待

 コールセンター事業などを手がけるU‐NEXTマーケティングでは電話を通じた自動応答システム「AIコンシェルジュ」を提供している。テキスト情報をAIで読み取るチャットボットとは異なり、電話の声を認識して最適な回答を音声で返すことができる。コールセンターに寄せられる音声での問い合わせを自動化することで

2019年06月20日 10:04

U-NEXTマーケティング 電話の声に自動で回答、コールセンターの省人化に期待

 コールセンター事業などを手がけるU‐NEXTマーケティングでは電話を通じた自動応答システム「AIコンシェルジュ」を提供している。テキスト情報をAIで読み取るチャットボットとは異なり、電話の声を認識して最適な回答を音声で返すことができる。コールセンターに寄せられる音声での問い合わせを自動化することで

2019年06月13日 10:01

楽天とJR東日本 キャッシュレス決済で連携、「楽天ペイ」で「スイカ」発行

 楽天子会社の楽天ペイメントと東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月5日、キャッシュレス決済で連携すると発表した。来春にも楽天ペイメントのスマートフォンアプリ「楽天ペイ」内で、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の発行やチャージを可能にする。  楽天ペイアプリに登録している「楽天カ

2019年06月13日 10:01

楽天とJR東日本 キャッシュレス決済で連携、「楽天ペイ」で「スイカ」発行

 楽天子会社の楽天ペイメントと東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月5日、キャッシュレス決済で連携すると発表した。来春にも楽天ペイメントのスマートフォンアプリ「楽天ペイ」内で、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の発行やチャージを可能にする。  楽天ペイアプリに登録している「楽天カ

2019年06月06日 10:32

CROOZ SHOPLIST 出店者の自社EC支援強化、システムや物流・マーケなど

 ネット販売事業などを展開するCROOZ SHOPLISTは、ファッション通販サイトの「SHOPLIST.com by CROOZ」での今期からの重点施策として「オープンコネクト」を掲げ、ショップリストのインフラを活用して出店者の自社EC支援を強化する。5月31日に都内で開催したカンファレンスの中で

2019年06月06日 10:32

CROOZ SHOPLIST 出店者の自社EC支援強化、システムや物流・マーケなど

 ネット販売事業などを展開するCROOZ SHOPLISTは、ファッション通販サイトの「SHOPLIST.com by CROOZ」での今期からの重点施策として「オープンコネクト」を掲げ、ショップリストのインフラを活用して出店者の自社EC支援を強化する。5月31日に都内で開催したカンファレンスの中で

2019年06月06日 10:25

ヤマト運輸 セルフ型店舗開設、宅急便を受取・発送、ゴルフバッグなど大型荷物も対応

 ヤマト運輸は5月30日、東京・豊洲に宅急便の受け取りや発送が行えるセルフ型店舗をオープンした。宅配便ロッカーの「PUDOステーション」と異なり、近隣住民が居住地近くの場所で受け取りと発送が行え、スーツケースやゴルフバッグといった大型荷物にも対応する新たな宅急便のタッチポイントと位置付けている。24

2019年06月06日 10:25

ヤマト運輸 セルフ型店舗開設、宅急便を受取・発送、ゴルフバッグなど大型荷物も対応

 ヤマト運輸は5月30日、東京・豊洲に宅急便の受け取りや発送が行えるセルフ型店舗をオープンした。宅配便ロッカーの「PUDOステーション」と異なり、近隣住民が居住地近くの場所で受け取りと発送が行え、スーツケースやゴルフバッグといった大型荷物にも対応する新たな宅急便のタッチポイントと位置付けている。24

2019年05月30日 10:11

ジップ 埼玉に物流センター開設、オンデマンドのDM販促も提案

 ベネッセコーポレーショングループで物流業務代行事業などを手がけるジップは1月29日、埼玉県川越市内に新物流拠点の「川越芳野台センター」を開設し、2月1日から稼働を開始した。  同センターは鉄筋4階建てで、延べ床面積は約6600平方メートル。土地代を含めた投資額は約18億円で、関東での同社の3

2019年05月30日 10:11

ジップ 埼玉に物流センター開設、オンデマンドのDM販促も提案

 ベネッセコーポレーショングループで物流業務代行事業などを手がけるジップは1月29日、埼玉県川越市内に新物流拠点の「川越芳野台センター」を開設し、2月1日から稼働を開始した。  同センターは鉄筋4階建てで、延べ床面積は約6600平方メートル。土地代を含めた投資額は約18億円で、関東での同社の3

2019年05月23日 10:52

日本郵便とメルカリ 「はこぽす」で発送受付、実証実験を首都圏4カ所で

 日本郵便とメルカリは5月16日、フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品を郵便局や駅などに設置している宅配便ロッカー「はこぽす」から発送する実証実験に近く着手すると発表した。両社は「メルカリ」向け配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」を2017年6月から提供し郵便局とコンビニのローソンで発送受付を行ってい

2019年05月23日 10:52

日本郵便とメルカリ 「はこぽす」で発送受付、実証実験を首都圏4カ所で

 日本郵便とメルカリは5月16日、フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品を郵便局や駅などに設置している宅配便ロッカー「はこぽす」から発送する実証実験に近く着手すると発表した。両社は「メルカリ」向け配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」を2017年6月から提供し郵便局とコンビニのローソンで発送受付を行ってい

2019年05月16日 10:29

シタテル 「ショールーム」と提携、Tシャツをライブコマースで

 衣料品の生産プラットフォームを提供するシタテルは動画配信を手がけるSHOWROOM(ショールーム)と連携してオリジナルTシャツのライブコマースを実施した。人気の動画配信者によるオリジナルTシャツを企画し、動画配信プラットフォーム「ショールーム」上で販売。企画段階からユーザー参加型で服を制作した。ラ

2019年05月16日 10:29

シタテル 「ショールーム」と提携、Tシャツをライブコマースで

 衣料品の生産プラットフォームを提供するシタテルは動画配信を手がけるSHOWROOM(ショールーム)と連携してオリジナルTシャツのライブコマースを実施した。人気の動画配信者によるオリジナルTシャツを企画し、動画配信プラットフォーム「ショールーム」上で販売。企画段階からユーザー参加型で服を制作した。ラ

2019年05月09日 10:18

PayPay、6月からオンライン決済に対応へ

 ヤフーとソフトバンクの合弁でスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは6月にも「PayPay」のオンライン決済対応を開始する。まずはヤフーが運営する仮想モール「ヤフーショッピング」およびネット競売「ヤフオク!」に導入し、商品代金や落札品の決済などに利用できるようにする。当初

2019年05月09日 10:18

PayPay、6月からオンライン決済に対応へ

 ヤフーとソフトバンクの合弁でスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは6月にも「PayPay」のオンライン決済対応を開始する。まずはヤフーが運営する仮想モール「ヤフーショッピング」およびネット競売「ヤフオク!」に導入し、商品代金や落札品の決済などに利用できるようにする。当初

2019年04月25日 10:34

LINEの公式アカウント LINE@と統合開始、9月末には全アカウント移行

 LINEは4月18日、法人向けアカウント「LINE公式アカウント」の新プラットフォームの提供を開始した。これに合わせて従来の「公式アカウント」と「LINE@」の統合を始めた。移行は段階的に実施され、今年9月末までにすべてのLINE@アカウントの移行を完了する。また、オンライン経由でのLINE公式ア

2019年04月25日 10:34

LINEの公式アカウント LINE@と統合開始、9月末には全アカウント移行

 LINEは4月18日、法人向けアカウント「LINE公式アカウント」の新プラットフォームの提供を開始した。これに合わせて従来の「公式アカウント」と「LINE@」の統合を始めた。移行は段階的に実施され、今年9月末までにすべてのLINE@アカウントの移行を完了する。また、オンライン経由でのLINE公式ア

2019年04月18日 10:39

ヤマトグループ 宅急便個数拡充へ、長尾HD社長が総量抑制から転換宣言

 ヤマトグループは新たな経営トップによる新体制がスタートし、長尾裕ヤマトホールディングス社長が4月11日に設けた記者団との懇談の場で2019年度1年間における宅急便の取扱個数について数パーセント増加させることを明かした。一昨年から行ってきた荷受け数を抑制する総量抑制から拡充へ転じる。宅急便の取扱個数

2019年04月18日 10:39

ヤマトグループ 宅急便個数拡充へ、長尾HD社長が総量抑制から転換宣言

 ヤマトグループは新たな経営トップによる新体制がスタートし、長尾裕ヤマトホールディングス社長が4月11日に設けた記者団との懇談の場で2019年度1年間における宅急便の取扱個数について数パーセント増加させることを明かした。一昨年から行ってきた荷受け数を抑制する総量抑制から拡充へ転じる。宅急便の取扱個数

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧