フルフィルメント ARTICLE
988件の記事があります。
2023年11月16日 11:23
ファーストリテイリング 原材料調達まで自社管理へ、ECでは縫製国の情報を表示
ファーストリテイリングはサプライチェーン改革の推進を図っており、サステナビリティの実現などを念頭に置いた目標を設定している。特に生産領域においては、今後、原材料の調達までの全工程を自社で管理する生産体制を確立していくことを明らかにした。 まず、商品開発においては、全使用素材に対するリサイク
2023年11月16日 11:23
ファーストリテイリング 原材料調達まで自社管理へ、ECでは縫製国の情報を表示
ファーストリテイリングはサプライチェーン改革の推進を図っており、サステナビリティの実現などを念頭に置いた目標を設定している。特に生産領域においては、今後、原材料の調達までの全工程を自社で管理する生産体制を確立していくことを明らかにした。 まず、商品開発においては、全使用素材に対するリサイク
2023年11月09日 11:25
楽天 モバイル利用者優遇へ、ポイント付与条件を変更、「上限」は引下げ
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」における楽天ポイントの付与条件を、12月から大幅に変更する。携帯電話サービス「楽天モバイル」利用者のポイント付与率を3~4%から一律5%に引き上げる。一方、楽天モバイルや楽天カード、さらには「5と0のつく日」など、各サービスの特典として付与されるポイントの、
2023年11月09日 11:25
楽天 モバイル利用者優遇へ、ポイント付与条件を変更、「上限」は引下げ
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」における楽天ポイントの付与条件を、12月から大幅に変更する。携帯電話サービス「楽天モバイル」利用者のポイント付与率を3~4%から一律5%に引き上げる。一方、楽天モバイルや楽天カード、さらには「5と0のつく日」など、各サービスの特典として付与されるポイントの、
2023年11月02日 10:56
アスクル 1トンEV車を導入、ラストワンマイル配送で運用
アスクルは10月27日、展開する法人向け通販事業の商品を配送する専用車両として1トン車の電気自動車を導入した。環境負荷軽減策の一環として16年から配送車として電気自動車の導入を開始しており、現状21台を運用中。今回の車両も含めて様々な電気自動車を積極導入して使い勝手などをテストし、本格導入に備える
2023年11月02日 10:56
アスクル 1トンEV車を導入、ラストワンマイル配送で運用
アスクルは10月27日、展開する法人向け通販事業の商品を配送する専用車両として1トン車の電気自動車を導入した。環境負荷軽減策の一環として16年から配送車として電気自動車の導入を開始しており、現状21台を運用中。今回の車両も含めて様々な電気自動車を積極導入して使い勝手などをテストし、本格導入に備える
2023年10月26日 11:02
JR東日本グループ 多機能ロッカーを稼働、EC商品受取など3年で約1000台導入へ
東日本旅客鉄道(=JR東日本)と、グループ会社のJR東日本スマートロジスティクスは10月31日、宅配物や通販商品の受け取りをはじめとした多機能ロッカーの「マルチエキューブ」を東京駅に設置する。今後3年間で約1000台を導入する予定。
2023年10月26日 11:02
JR東日本グループ 多機能ロッカーを稼働、EC商品受取など3年で約1000台導入へ
東日本旅客鉄道(=JR東日本)と、グループ会社のJR東日本スマートロジスティクスは10月31日、宅配物や通販商品の受け取りをはじめとした多機能ロッカーの「マルチエキューブ」を東京駅に設置する。今後3年間で約1000台を導入する予定。
2023年10月26日 10:57
アマゾンジャパン リアカー付電動自転車導入、商品の配達に配送員の確保にもメリット
アマゾンジャパンは10月18日、商品を配達する際にリアカー付き電動アシスト自転車(=写真)を活用すると発表した。商品在庫拠点を経由して各地域の小型拠点「デリバリーステーション」から商品を顧客宅まで配達する際に活用するもので、国内24の都道府県の大都市圏など過密地域などでアマゾンが運営する通販サイト
2023年10月26日 10:57
アマゾンジャパン リアカー付電動自転車導入、商品の配達に配送員の確保にもメリット
アマゾンジャパンは10月18日、商品を配達する際にリアカー付き電動アシスト自転車(=写真)を活用すると発表した。商品在庫拠点を経由して各地域の小型拠点「デリバリーステーション」から商品を顧客宅まで配達する際に活用するもので、国内24の都道府県の大都市圏など過密地域などでアマゾンが運営する通販サイト
2023年10月19日 10:58
SBSHD EC向け大型戦略拠点開設、来年2月に「野田瀬戸物流センター」内に
SBSホールディングスは10月10日、千葉県野田市で来年1月竣工予定の「野田瀬戸物流センター」(仮称)内にECプラットフォーム事業の大型戦略拠点「EC野田瀬戸物流センター」を開設すると発表した。EC専用としてはSBSグループ内で最大規模の約3万3000平方メートルの床面積となり、EC事業者が相乗り
2023年10月19日 10:58
SBSHD EC向け大型戦略拠点開設、来年2月に「野田瀬戸物流センター」内に
SBSホールディングスは10月10日、千葉県野田市で来年1月竣工予定の「野田瀬戸物流センター」(仮称)内にECプラットフォーム事業の大型戦略拠点「EC野田瀬戸物流センター」を開設すると発表した。EC専用としてはSBSグループ内で最大規模の約3万3000平方メートルの床面積となり、EC事業者が相乗り
2023年10月12日 10:34
CBcloud EC向け宅配開始、2社と連携し競争力あるサービスを
CBcloudは10月4日、EC向け配送サービス「ピックゴー宅配」の提供を開始した。提携するはぴロジ、トランコムとともに荷主企業に対して競争力の高い柔軟な配送サービスを提供する。配送コストの最適化やエンドユーザーに対するサービスの差別化を実現していく。
2023年10月12日 10:34
CBcloud EC向け宅配開始、2社と連携し競争力あるサービスを
CBcloudは10月4日、EC向け配送サービス「ピックゴー宅配」の提供を開始した。提携するはぴロジ、トランコムとともに荷主企業に対して競争力の高い柔軟な配送サービスを提供する。配送コストの最適化やエンドユーザーに対するサービスの差別化を実現していく。
2023年10月05日 11:03
ヤマト運輸 JP配達網で小型荷物、1道15県が「ネコポス」から移行
ヤマト運輸は10月1日から、日本郵便(=JP)の配達網で届ける新たな小型荷物の投函サービス「クロネコゆうパケット」を開始した。6月19日に日本郵政グループと締結した「持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意」に基づくもので、従来の「ネコポス」が「クロネコゆうパケット」へ移行。今回の新サービスの
2023年10月05日 11:03
ヤマト運輸 JP配達網で小型荷物、1道15県が「ネコポス」から移行
ヤマト運輸は10月1日から、日本郵便(=JP)の配達網で届ける新たな小型荷物の投函サービス「クロネコゆうパケット」を開始した。6月19日に日本郵政グループと締結した「持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意」に基づくもので、従来の「ネコポス」が「クロネコゆうパケット」へ移行。今回の新サービスの
2023年10月05日 10:57
アスクルとコクヨグループ 大阪・九州間の共同輸送で成果、納品と横持ち品を合積みに、CO2排出減・積載率向上
アスクルが商品の仕入れ先のコクヨグループと組んで、コクヨの物流子会社がアスクルへの納品商品と一緒にアスクルの物流拠点間の横持ち商品をトラックに”合積み”して、配送効率化や二酸化炭素排出量削減を目指す取り組みを進めている。年間で輸送車両の積載率は従来比9%上昇、CO2排出量は
2023年10月05日 10:57
アスクルとコクヨグループ 大阪・九州間の共同輸送で成果、納品と横持ち品を合積みに、CO2排出減・積載率向上
アスクルが商品の仕入れ先のコクヨグループと組んで、コクヨの物流子会社がアスクルへの納品商品と一緒にアスクルの物流拠点間の横持ち商品をトラックに”合積み”して、配送効率化や二酸化炭素排出量削減を目指す取り組みを進めている。年間で輸送車両の積載率は従来比9%上昇、CO2排出量は
2023年09月28日 10:57
大網 物流拠点を移転拡張、相模原の大型施設、ロボで効率化も
フィギュア商品や玩具などを取り扱う大網は、国内外での事業拡大に伴い、物量が急増したことから物流拠点を移転拡大し、9月19日より稼働を開始した。自動棚搬送ロボットといった最新設備の導入などで効率化を進め、海外からのまとめ買いなどにも対応する。
2023年09月28日 10:57
大網 物流拠点を移転拡張、相模原の大型施設、ロボで効率化も
フィギュア商品や玩具などを取り扱う大網は、国内外での事業拡大に伴い、物量が急増したことから物流拠点を移転拡大し、9月19日より稼働を開始した。自動棚搬送ロボットといった最新設備の導入などで効率化を進め、海外からのまとめ買いなどにも対応する。
2023年09月21日 10:34
アマゾンジャパン 初のソートセンター新設、1日最大75万個を仕分け
アマゾンジャパンは9月13日、都内に中間物流拠点「八潮ソートセンター」を新設したと発表した。ソートセンターとは商品の保管やピッキング、梱包を担う「フルフィルメントセンター」と呼ぶ大型拠点と顧客宅まで商品を配送するために最終配送拠点である「デリバリーステーション」の間をつなぐ仕分け拠点となり、同社で
2023年09月21日 10:34
アマゾンジャパン 初のソートセンター新設、1日最大75万個を仕分け
アマゾンジャパンは9月13日、都内に中間物流拠点「八潮ソートセンター」を新設したと発表した。ソートセンターとは商品の保管やピッキング、梱包を担う「フルフィルメントセンター」と呼ぶ大型拠点と顧客宅まで商品を配送するために最終配送拠点である「デリバリーステーション」の間をつなぐ仕分け拠点となり、同社で
2023年09月14日 10:49
DMS ゾゾとDM広告で連携、顧客データの広告事業化を支援
メーリングサービスなどを手がけるディーエムエス(=DMS)では、通販企業と連携した形でのダイレクトメール(DM)の利用促進を図っている。新中期経営計画において掲げる「主力事業の深化」を基に、ダイレクトメール事業における新市場開拓と新サービス提供を進める考え。 同社ではこのほど、ファッション
2023年09月14日 10:49
DMS ゾゾとDM広告で連携、顧客データの広告事業化を支援
メーリングサービスなどを手がけるディーエムエス(=DMS)では、通販企業と連携した形でのダイレクトメール(DM)の利用促進を図っている。新中期経営計画において掲げる「主力事業の深化」を基に、ダイレクトメール事業における新市場開拓と新サービス提供を進める考え。 同社ではこのほど、ファッション
2023年09月07日 11:01
アスクル AIで発注量を平準化、CO2や輸送車両の削減に成果
アスクルは昨春から商品調達先の花王とコクヨとともに取り組みを始めたAIを活用した独自システムを用いて日々の商品発注量を週間で平準化、無駄な輸送を減らし、二酸化炭素(CO2)排出量の削減や物流作業の効率化など目指す実証実験の結果を8月30日に公表した。それによると商品納品時におけるCO2排出量、輸送
2023年09月07日 11:01
アスクル AIで発注量を平準化、CO2や輸送車両の削減に成果
アスクルは昨春から商品調達先の花王とコクヨとともに取り組みを始めたAIを活用した独自システムを用いて日々の商品発注量を週間で平準化、無駄な輸送を減らし、二酸化炭素(CO2)排出量の削減や物流作業の効率化など目指す実証実験の結果を8月30日に公表した。それによると商品納品時におけるCO2排出量、輸送
2023年09月06日 10:58
SCSKプレッシェンド 「F.ACE」にデジタルオーダーメイド機能 エシカル消費を後押し
SCSKのグループ会社であるSCSKプレッシェンドは9月6日、SaaS型のEC・OMOプラットフォーム「F.ACE」に、「デジタルオーダーメイド」機能を搭載した。 エシカル消費への消費者意識が高まる中、個人の好みに合ったデザインで発注するという新たな顧客体験の提供を支援するとともに、愛
2023年09月06日 10:58
SCSKプレッシェンド 「F.ACE」にデジタルオーダーメイド機能 エシカル消費を後押し
SCSKのグループ会社であるSCSKプレッシェンドは9月6日、SaaS型のEC・OMOプラットフォーム「F.ACE」に、「デジタルオーダーメイド」機能を搭載した。 エシカル消費への消費者意識が高まる中、個人の好みに合ったデザインで発注するという新たな顧客体験の提供を支援するとともに、愛
2023年08月31日 10:45
ベルーナ 物流センターを増築、売れ筋配置し効率化図る
ベルーナは8月、「吉見ロジスティクスセンター」を増築し、稼働を開始した。通販事業において、外部倉庫の在庫を集約することによる倉庫費用削減や、ベンダー物流の引き込みによる商品横持ち費用の削減、物流受託事業のキャパシティー拡大を目的としたもので、増築棟の延べ床面積は9万8350平方メートル。投資予定額
2023年08月31日 10:45
ベルーナ 物流センターを増築、売れ筋配置し効率化図る
ベルーナは8月、「吉見ロジスティクスセンター」を増築し、稼働を開始した。通販事業において、外部倉庫の在庫を集約することによる倉庫費用削減や、ベンダー物流の引き込みによる商品横持ち費用の削減、物流受託事業のキャパシティー拡大を目的としたもので、増築棟の延べ床面積は9万8350平方メートル。投資予定額
2023年08月24日 14:41
ゾゾ DM広告サービスを開始
ZOZO(ゾゾ)は8月24日、1000万人以上のアクティブ会員を抱えるファッション通販サイト「ゾゾタウン」のユーザー特性とゾゾ独自のセグメントデータを活用したDMプロモーションサービス「ZOZOTOWN DM広告」の提供を開始した。 ゾゾ独自のセグメントデータは、生年月日や性別などのゾ
2023年08月24日 14:41
ゾゾ DM広告サービスを開始
ZOZO(ゾゾ)は8月24日、1000万人以上のアクティブ会員を抱えるファッション通販サイト「ゾゾタウン」のユーザー特性とゾゾ独自のセグメントデータを活用したDMプロモーションサービス「ZOZOTOWN DM広告」の提供を開始した。 ゾゾ独自のセグメントデータは、生年月日や性別などのゾ
2023年08月24日 10:41
JDSC MCCを子会社化へ、22億円で買収、AIサービスと相乗効果を
ITシステムの開発・運用などを展開するJDSCはダイレクトメール(DM)の受託および封入発送代行を行うメールカスタマーセンター(=MCC)を買収する。
2023年08月24日 10:41
JDSC MCCを子会社化へ、22億円で買収、AIサービスと相乗効果を
ITシステムの開発・運用などを展開するJDSCはダイレクトメール(DM)の受託および封入発送代行を行うメールカスタマーセンター(=MCC)を買収する。
2023年08月17日 10:51
楽天 店舗のクーポン利用有料へ、セグメント配布など機能強化
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」出店者向けのクーポンサービス「ラ・クーポン」を来年4月から有料化する。コロナ禍を受けて、急速にクーポンの利用が増え、クーポン関連のシステムへの負荷が高まっているのが要因。楽天市場ではラ・クーポンの開始以降、店舗のクーポン利用料を無料とするキャンペーンが続いて
2023年08月17日 10:51
楽天 店舗のクーポン利用有料へ、セグメント配布など機能強化
楽天グループでは、仮想モール「楽天市場」出店者向けのクーポンサービス「ラ・クーポン」を来年4月から有料化する。コロナ禍を受けて、急速にクーポンの利用が増え、クーポン関連のシステムへの負荷が高まっているのが要因。楽天市場ではラ・クーポンの開始以降、店舗のクーポン利用料を無料とするキャンペーンが続いて
2023年08月17日 10:38
アドレス通商 千葉にDX型物流拠点、流通加工作業など自動化進む
メーリングや物流サービスなどを手がけているアドレス通商は昨年8月2日に、新たな物流拠点として「新習志野DC」(千葉県習志野市)の運営を開始した。クライアント企業の多くが大手通販企業となっており、保管から流通加工、発送まで幅広いサービスを提供。センターは最新の機械設備の導入によるDX化も大きな特徴と
2023年08月17日 10:38
アドレス通商 千葉にDX型物流拠点、流通加工作業など自動化進む
メーリングや物流サービスなどを手がけているアドレス通商は昨年8月2日に、新たな物流拠点として「新習志野DC」(千葉県習志野市)の運営を開始した。クライアント企業の多くが大手通販企業となっており、保管から流通加工、発送まで幅広いサービスを提供。センターは最新の機械設備の導入によるDX化も大きな特徴と
2023年08月03日 10:33
KDDIエボルバとスクロール360 付加価値高いメニュー提供、AIやRPAも活用
KDDIグループでコールセンター業務を手がけるKDDIエボルバが、スクロール子会社でソリューション事業を手がけるスクロール360と組んで「EC・通販トータルサポートサービス」の提供を開始した(1900号で既報、写真左からKDDIエボルバの白石雅裕氏、同鎌田靖司氏、スクロール360の山本雄一氏、同黒
2023年08月03日 10:33
KDDIエボルバとスクロール360 付加価値高いメニュー提供、AIやRPAも活用
KDDIグループでコールセンター業務を手がけるKDDIエボルバが、スクロール子会社でソリューション事業を手がけるスクロール360と組んで「EC・通販トータルサポートサービス」の提供を開始した(1900号で既報、写真左からKDDIエボルバの白石雅裕氏、同鎌田靖司氏、スクロール360の山本雄一氏、同黒