キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
211件の記事があります。
2019年06月20日 10:38
<相次ぐ行政訴訟> ライフサポートが消費者庁を提訴、景表法措置命令の取消求める
ライフサポートが6月3日、景品表示法に基づく措置命令の取り消しを求め、大阪地裁に消費者庁を提訴した。今年3月、販売するおせちについて、不当な二重価格表示を行っていたとして「有利誤認」で処分を受けていた。措置命令取り消しを求める訴訟は、確認できたもので、すでに3件目。景表法による取締りが強化される中
2019年06月20日 10:38
<相次ぐ行政訴訟> ライフサポートが消費者庁を提訴、景表法措置命令の取消求める
ライフサポートが6月3日、景品表示法に基づく措置命令の取り消しを求め、大阪地裁に消費者庁を提訴した。今年3月、販売するおせちについて、不当な二重価格表示を行っていたとして「有利誤認」で処分を受けていた。措置命令取り消しを求める訴訟は、確認できたもので、すでに3件目。景表法による取締りが強化される中
2019年06月06日 11:25
ライフコーポレーション EC拡大で配送強化、アマゾンやセイノーとの連携で
スーパーマーケットチェーンを展開するライフコーポレーションがネット販売事業の拡大に向けて配送まわりの強化に本腰を入れ始めた。今春からセイノーホールディングとネットスーパーの宅配業務で連携をスタートさせており、自社ネットスーパーにおける足まわりを強化していることに加えて、アマゾンジャパンが有料会員向
2019年06月06日 11:25
ライフコーポレーション EC拡大で配送強化、アマゾンやセイノーとの連携で
スーパーマーケットチェーンを展開するライフコーポレーションがネット販売事業の拡大に向けて配送まわりの強化に本腰を入れ始めた。今春からセイノーホールディングとネットスーパーの宅配業務で連携をスタートさせており、自社ネットスーパーにおける足まわりを強化していることに加えて、アマゾンジャパンが有料会員向
2019年05月30日 11:11
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊦】 「出店料上回るリターンを」、オンラインサロンを新設
前号、前々号に続き、auコマース&ライフの八津川博史社長(=写真)に今後の戦略などを聞いた。 ――楽天との協業もスタートした。 「楽天が楽天市場出店者の物流業務を請け負う『楽天スーパーロジスティクス』を活用したワウマ加盟店向けプランの提供を開始した。さらに、インアゴーラと提
2019年05月30日 11:11
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊦】 「出店料上回るリターンを」、オンラインサロンを新設
前号、前々号に続き、auコマース&ライフの八津川博史社長(=写真)に今後の戦略などを聞いた。 ――楽天との協業もスタートした。 「楽天が楽天市場出店者の物流業務を請け負う『楽天スーパーロジスティクス』を活用したワウマ加盟店向けプランの提供を開始した。さらに、インアゴーラと提
2019年05月23日 12:11
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊥】 「店舗スコアで“良い店”優遇」、auショップ経由で“初心者流入”
前号に続き、auコマース&ライフの八津川博史社長(=写真)に今後の戦略などを聞いた。 ――ルクサではワウマとは違う商材も扱う。 「ルクサでは『コト系』商材が力強く伸びているので、物販以外の領域やエンターテイメントも含めて、会社としてもワウマとしても担っていきたい。『暮らしの
2019年05月23日 12:11
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊥】 「店舗スコアで“良い店”優遇」、auショップ経由で“初心者流入”
前号に続き、auコマース&ライフの八津川博史社長(=写真)に今後の戦略などを聞いた。 ――ルクサではワウマとは違う商材も扱う。 「ルクサでは『コト系』商材が力強く伸びているので、物販以外の領域やエンターテイメントも含めて、会社としてもワウマとしても担っていきたい。『暮らしの
2019年05月23日 11:46
在京テレビキー局の前期TV通販売上高 ディノス・セシールがトップ、各社も概ね増収で順調に
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の前期(2019年3月)の業績が出そろった。前期は概ね各社とも順調に事業を拡大しており、前年に引き続き、積極的な通販枠の確保や、美容関連商材やグルフクラブなど協力メーカーなどと組んで開発した独自性の高い商品などが売り上げをけん引するヒット商品となるなどで
2019年05月23日 11:46
在京テレビキー局の前期TV通販売上高 ディノス・セシールがトップ、各社も概ね増収で順調に
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の前期(2019年3月)の業績が出そろった。前期は概ね各社とも順調に事業を拡大しており、前年に引き続き、積極的な通販枠の確保や、美容関連商材やグルフクラブなど協力メーカーなどと組んで開発した独自性の高い商品などが売り上げをけん引するヒット商品となるなどで
2019年05月16日 14:04
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊤】 「auユーザーの購入数が急増」、今年のテーマは“変化を進化に”
タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」を手がけるルクサと、仮想モール「Wowma!(ワウマ)」を運営するKDDIコマースフォワードが合併する形で、4月1日に誕生したauコマース&ライフ(aCL)。親会社のKDDIでは、コード決済サービスに参入するとともに、「au ID」のKDDIユーザー
2019年05月16日 14:04
【auコマース&ライフの八津川社長に聞く Wowma!の今後の戦略とは㊤】 「auユーザーの購入数が急増」、今年のテーマは“変化を進化に”
タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」を手がけるルクサと、仮想モール「Wowma!(ワウマ)」を運営するKDDIコマースフォワードが合併する形で、4月1日に誕生したauコマース&ライフ(aCL)。親会社のKDDIでは、コード決済サービスに参入するとともに、「au ID」のKDDIユーザー
2019年05月16日 10:29
シタテル 「ショールーム」と提携、Tシャツをライブコマースで
衣料品の生産プラットフォームを提供するシタテルは動画配信を手がけるSHOWROOM(ショールーム)と連携してオリジナルTシャツのライブコマースを実施した。人気の動画配信者によるオリジナルTシャツを企画し、動画配信プラットフォーム「ショールーム」上で販売。企画段階からユーザー参加型で服を制作した。ラ
2019年05月16日 10:29
シタテル 「ショールーム」と提携、Tシャツをライブコマースで
衣料品の生産プラットフォームを提供するシタテルは動画配信を手がけるSHOWROOM(ショールーム)と連携してオリジナルTシャツのライブコマースを実施した。人気の動画配信者によるオリジナルTシャツを企画し、動画配信プラットフォーム「ショールーム」上で販売。企画段階からユーザー参加型で服を制作した。ラ
2019年05月09日 11:32
【メチャカリ部の澤田昌紀部長に聞く ストライプインターのサブスク戦略】 有料会員数が1.3万人に、サブスクは「言葉が独り歩き」
「アースミュージック&エコロジー」など衣料品ブランドを展開するストライプインターナショナルのファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」が好調だ。メチャカリは専用アプリから月額5800円で新品の服3アイテムを借り放題できるというもの。春夏商品の投入に合わせてCM放映を実施し、有料会
2019年05月09日 11:32
【メチャカリ部の澤田昌紀部長に聞く ストライプインターのサブスク戦略】 有料会員数が1.3万人に、サブスクは「言葉が独り歩き」
「アースミュージック&エコロジー」など衣料品ブランドを展開するストライプインターナショナルのファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」が好調だ。メチャカリは専用アプリから月額5800円で新品の服3アイテムを借り放題できるというもの。春夏商品の投入に合わせてCM放映を実施し、有料会
2019年02月21日 13:41
ティーライフ 都内に初の期間限定店
健康茶と化粧品通販のティーライフは2月16日、国内初の実店舗を都内に期間限定で開設した。主力商品である健康茶の試飲ができるようにしており、これまで通販ではアプローチできなかったファミリー層などの新規顧客を取り込む狙い。まずは期間限定店からスタートし、結果次第で常設店の開設も視野に入れる。
2019年02月21日 13:41
ティーライフ 都内に初の期間限定店
健康茶と化粧品通販のティーライフは2月16日、国内初の実店舗を都内に期間限定で開設した。主力商品である健康茶の試飲ができるようにしており、これまで通販ではアプローチできなかったファミリー層などの新規顧客を取り込む狙い。まずは期間限定店からスタートし、結果次第で常設店の開設も視野に入れる。
2019年02月21日 11:58
オットージャパン 新ブランドをスタート、日本独自のライフスタイルブランド、全国で期間限定店も
オットージャパンは3月1日、基幹ブランド「オットー」のサブブランドとして”毎日のおしゃれと暮らしを素敵にするライフスタイルブランド”がコンセプトの新ブランド「オットーピトックスタイル」(画像)を投入する。 基幹ブランドと同様に大人の女性がターゲットだが、「オットー」
2019年02月21日 11:58
オットージャパン 新ブランドをスタート、日本独自のライフスタイルブランド、全国で期間限定店も
オットージャパンは3月1日、基幹ブランド「オットー」のサブブランドとして”毎日のおしゃれと暮らしを素敵にするライフスタイルブランド”がコンセプトの新ブランド「オットーピトックスタイル」(画像)を投入する。 基幹ブランドと同様に大人の女性がターゲットだが、「オットー」
2019年02月14日 10:10
「楽天市場」 チャット機能を拡充へ、ライブコマースにも参入
楽天では、チャット機能を拡充する。チャットを利用するユーザーの楽天IDとの紐付けを開始するほか、画像送付機能を導入。さらには、担当者がスマートフォンなどでも対応できるようにするために、メッセージツールとして刷新する計画だ。 同社では昨年9月、チャット機能「R―Chat」を全店舗に導入した。
2019年02月14日 10:10
「楽天市場」 チャット機能を拡充へ、ライブコマースにも参入
楽天では、チャット機能を拡充する。チャットを利用するユーザーの楽天IDとの紐付けを開始するほか、画像送付機能を導入。さらには、担当者がスマートフォンなどでも対応できるようにするために、メッセージツールとして刷新する計画だ。 同社では昨年9月、チャット機能「R―Chat」を全店舗に導入した。
2019年02月07日 14:43
大丸・松坂屋の通販終了、千趣会が一部事業を継承
千趣会の100%子会社のフィールライフは3月31日、「大丸・松坂屋通信販売」の屋号で展開しているカタログ通販とウェブサイト「ディーモール」の営業を終了し、5月末まで事業を継続した後、顧客情報や運営の一部を千趣会に移管して9月をメドに解散する。
2019年02月07日 14:43
大丸・松坂屋の通販終了、千趣会が一部事業を継承
千趣会の100%子会社のフィールライフは3月31日、「大丸・松坂屋通信販売」の屋号で展開しているカタログ通販とウェブサイト「ディーモール」の営業を終了し、5月末まで事業を継続した後、顧客情報や運営の一部を千趣会に移管して9月をメドに解散する。
2019年01月10日 10:28
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊦】 顧客との“つながり”強化、「アプリ」と「カード」の2軸で推進
前号に引き続き、リクルートライフスタイル(の仮想モール「ポンパレモール」に関して、運営責任者である山下隆太プロデューサーに優先的に強化していくポイントや仮想モール市場の展望などについて話を聞いた。 ――2018年の出店者向けの施策について。 「7月には『かんたんメルマガ配信』機能を
2019年01月10日 10:28
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊦】 顧客との“つながり”強化、「アプリ」と「カード」の2軸で推進
前号に引き続き、リクルートライフスタイル(の仮想モール「ポンパレモール」に関して、運営責任者である山下隆太プロデューサーに優先的に強化していくポイントや仮想モール市場の展望などについて話を聞いた。 ――2018年の出店者向けの施策について。 「7月には『かんたんメルマガ配信』機能を
2018年12月25日 10:24
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊤】 アプリの開発体制強化、「宝くじ100万円分」贈呈企画も
リクルートライフスタイルが運営する仮想モール「ポンパレモール」では、顧客とのエンゲージメント強化に向けた施策を打ち出している。今期からテコ入れしているアプリ開発をはじめ、SNSとの親和性を考えた話題性のある新企画なども展開。今後はアプリと合わせて、「リクルートカード」利用者への訴求も強化する。運営
2018年12月25日 10:24
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊤】 アプリの開発体制強化、「宝くじ100万円分」贈呈企画も
リクルートライフスタイルが運営する仮想モール「ポンパレモール」では、顧客とのエンゲージメント強化に向けた施策を打ち出している。今期からテコ入れしているアプリ開発をはじめ、SNSとの親和性を考えた話題性のある新企画なども展開。今後はアプリと合わせて、「リクルートカード」利用者への訴求も強化する。運営
2018年11月22日 10:40
アマゾンジャパン 初のライブコマース実施へ、人気ユーチューバー起用し拡販
アマゾンジャパンがライブ配信する動画を用いて商品を紹介、販売するいわゆるライブコマースに乗り出す。12月7日から80時間限定で同社通販サイトで実施するセールの期間中に実施するもの。米本社などではすでにライブコマースは実施しているが日本では初めて。マスオ氏ら複数の人気ユーチューバーを起用し、同セ
2018年11月22日 10:40
アマゾンジャパン 初のライブコマース実施へ、人気ユーチューバー起用し拡販
アマゾンジャパンがライブ配信する動画を用いて商品を紹介、販売するいわゆるライブコマースに乗り出す。12月7日から80時間限定で同社通販サイトで実施するセールの期間中に実施するもの。米本社などではすでにライブコマースは実施しているが日本では初めて。マスオ氏ら複数の人気ユーチューバーを起用し、同セ
2018年10月11日 11:09
オットージャパン ライフスタイル雑貨を強化、基幹ブランドで専用媒体
オットージャパンは、ライフスタイル雑貨のカテゴリーを強化している。今秋シーズンから基幹ブランド「オットー」で食器や雑貨、美容アイテムなどを集めたカタログを創刊したのに加え、30~40代女性に向けたEC主軸のブランド「ファビア」の通販サイトでも、キッチン・ホームグッズやヘルス&ビューティー系などのア
2018年10月11日 11:09
オットージャパン ライフスタイル雑貨を強化、基幹ブランドで専用媒体
オットージャパンは、ライフスタイル雑貨のカテゴリーを強化している。今秋シーズンから基幹ブランド「オットー」で食器や雑貨、美容アイテムなどを集めたカタログを創刊したのに加え、30~40代女性に向けたEC主軸のブランド「ファビア」の通販サイトでも、キッチン・ホームグッズやヘルス&ビューティー系などのア
2018年09月20日 11:58
Candee ライブECを法人提供、スマホで動画配信
メディア事業などを手がけるCandeeは9月12日、ソーシャルライブコマースアプリの「Live Shop!」のアカウントを法人向けに開放した。 同アプリでは芸能人やモデル、インフルエンサーといった出演者がライブ配信の番組を通じて衣装や小物として登場した商品を、視聴者が配信中に画面上で購入できるとい
2018年09月20日 11:58
Candee ライブECを法人提供、スマホで動画配信
メディア事業などを手がけるCandeeは9月12日、ソーシャルライブコマースアプリの「Live Shop!」のアカウントを法人向けに開放した。 同アプリでは芸能人やモデル、インフルエンサーといった出演者がライブ配信の番組を通じて衣装や小物として登場した商品を、視聴者が配信中に画面上で購入できるとい
2018年09月20日 11:41
ティーライフ 物流代行事業に参入
ティーライフは、物流代行事業に参入する。同社は静岡県袋井市に物流センターを設けており、本州の中央付近に位置することから、1カ所の倉庫で日本全国をカバーしたいという通販事業者からのニーズがあると想定。現在、数社をクライアントとして3PL事業を展開しており、これを拡大していきたい考えだ。 同社の植田伸
2018年09月20日 11:41
ティーライフ 物流代行事業に参入
ティーライフは、物流代行事業に参入する。同社は静岡県袋井市に物流センターを設けており、本州の中央付近に位置することから、1カ所の倉庫で日本全国をカバーしたいという通販事業者からのニーズがあると想定。現在、数社をクライアントとして3PL事業を展開しており、これを拡大していきたい考えだ。 同社の植田伸
2018年08月16日 10:47
KDDIとエブリー ライブコマースを開始、「ワウマ」店舗も活用可能に
動画サイト運営のエブリーとKDDIは8月9日、スマートフォン向けのライブコマースアプリの提供を開始した。配信される生放送のショッピング番組で出演者が商品を紹介、ユーザーはその場でコメントが可能なほか、ライブ中に商品を購入することもできる。当初は平日のみで、30分程度の番組を1日に6番組配信するが、
2018年08月16日 10:47
KDDIとエブリー ライブコマースを開始、「ワウマ」店舗も活用可能に
動画サイト運営のエブリーとKDDIは8月9日、スマートフォン向けのライブコマースアプリの提供を開始した。配信される生放送のショッピング番組で出演者が商品を紹介、ユーザーはその場でコメントが可能なほか、ライブ中に商品を購入することもできる。当初は平日のみで、30分程度の番組を1日に6番組配信するが、
2018年05月31日 11:27
【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊦】 ポイント基軸に戦略設計、グループサービスとの連動強化
前号に引き続き、リクルートライフスタイルが運営する仮想モールの「ポンパレモール」における今後の戦略方針と仮想モール市場の行方などについて、運営責任者の山下隆太プロデューサー(写真)に話を聞いた。 ――この5年間を振り返って見えてきた課題とは。 「顧客目線で言うと、商品数が増えた
2018年05月31日 11:27
【リクルートライフスタイル ポンパレモールの現状と展望㊦】 ポイント基軸に戦略設計、グループサービスとの連動強化
前号に引き続き、リクルートライフスタイルが運営する仮想モールの「ポンパレモール」における今後の戦略方針と仮想モール市場の行方などについて、運営責任者の山下隆太プロデューサー(写真)に話を聞いた。 ――この5年間を振り返って見えてきた課題とは。 「顧客目線で言うと、商品数が増えた