キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

130の記事があります。

2024年06月06日 11:45

健康被害報告義務化へ【小林事変・特別座談会 検証!!「紅麹」健康被害問題】 「母数」なく被害量産の恐れ、法制化で「振興」と「規制」のバランスを

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受け、政府は5月31日、機能性表示食品制度の見直しを行う対応策を閣議決定した。健康被害報告やGMP(製造管理基準)による品質管理を義務化する。本紙ではこれを踏まえ、連載「小林事変」の特別編として、対応策や業界への影響について、企業や行政・政治、メディア関係者に

2024年06月06日 11:45

健康被害報告義務化へ【小林事変・特別座談会 検証!!「紅麹」健康被害問題】 「母数」なく被害量産の恐れ、法制化で「振興」と「規制」のバランスを

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受け、政府は5月31日、機能性表示食品制度の見直しを行う対応策を閣議決定した。健康被害報告やGMP(製造管理基準)による品質管理を義務化する。本紙ではこれを踏まえ、連載「小林事変」の特別編として、対応策や業界への影響について、企業や行政・政治、メディア関係者に

2024年05月16日 10:40

小林製薬自主回収 特別損失38億円を計上、「紅麹」健康被害が各社に影響

 小林製薬は、自社製造の「紅麹」を使用した関連製品の自主回収等で、第1四半期(1~3月)に約38億円の特別損失を計上した。今年2月に公表した通期業績予想は、「未定」に修正。ヘルスケア事業全体に影響が及び、損失はさらに拡大する可能性がある。  

2024年05月16日 10:40

小林製薬自主回収 特別損失38億円を計上、「紅麹」健康被害が各社に影響

 小林製薬は、自社製造の「紅麹」を使用した関連製品の自主回収等で、第1四半期(1~3月)に約38億円の特別損失を計上した。今年2月に公表した通期業績予想は、「未定」に修正。ヘルスケア事業全体に影響が及び、損失はさらに拡大する可能性がある。  

2024年04月11日 11:30

小林製薬の「紅麹」 風評被害が深刻化、定期解約急増、広告休止も

 小林製薬製造の「紅麹」による健康被害問題を受け、深刻な風評被害が発生している。多くの会社で定期購入の解約が急増。健康食品通販の市場規模は前回調査比0・1%増の約7000億円(22年度、本紙調査)で、毎年、増加傾向にあったが、200億円前後のマイナス影響(小林製薬を除く)はありそうだ。 &nb

2024年04月11日 11:30

小林製薬の「紅麹」 風評被害が深刻化、定期解約急増、広告休止も

 小林製薬製造の「紅麹」による健康被害問題を受け、深刻な風評被害が発生している。多くの会社で定期購入の解約が急増。健康食品通販の市場規模は前回調査比0・1%増の約7000億円(22年度、本紙調査)で、毎年、増加傾向にあったが、200億円前後のマイナス影響(小林製薬を除く)はありそうだ。 &nb

2024年04月11日 11:23

「紅麹」の健康被害問題 情報収集体制も見直し、厚労省「小林製薬固有の問題の可能性」

 政府は、機能性表示食品の健康被害報告の見直しを検討しようとしている。3月29日に行われた関係閣僚会合で、林芳正官房長官が健康被害に対する「情報収集体制」と「国よる関与のあり方」の見直しを指示。消費者庁に機能性表示食品制度の見直しも指示した。5月末をめどに厚生労働省、消費者庁が方向性取りまとめる。「

2024年04月11日 11:23

「紅麹」の健康被害問題 情報収集体制も見直し、厚労省「小林製薬固有の問題の可能性」

 政府は、機能性表示食品の健康被害報告の見直しを検討しようとしている。3月29日に行われた関係閣僚会合で、林芳正官房長官が健康被害に対する「情報収集体制」と「国よる関与のあり方」の見直しを指示。消費者庁に機能性表示食品制度の見直しも指示した。5月末をめどに厚生労働省、消費者庁が方向性取りまとめる。「

2024年04月04日 11:16

小林製薬 風評被害を謝罪、小林社長「健康食品事業は継続」

 自社製造の「紅麹」原料で健康被害問題が発生した小林製薬は、健康食品事業を今後も継続する。小林製薬製造以外を含む「紅麹」に風評被害が広がったことには、小林章浩社長(=写真)が「幅広く『紅麹』を生産されている企業にご迷惑をおかけした」と、謝罪した。  

2024年04月04日 11:16

小林製薬 風評被害を謝罪、小林社長「健康食品事業は継続」

 自社製造の「紅麹」原料で健康被害問題が発生した小林製薬は、健康食品事業を今後も継続する。小林製薬製造以外を含む「紅麹」に風評被害が広がったことには、小林章浩社長(=写真)が「幅広く『紅麹』を生産されている企業にご迷惑をおかけした」と、謝罪した。  

2024年03月28日 11:46

小林製薬原料で健康被害、機能性表示食品で初、「紅麹」他社に風評被害も

 健康食品の健康被害が社会を揺るがしている。小林製薬が製造・販売する「紅麹」原料で重篤な腎障害が発生し、入院は100人超、2人の死者が出ている。配合製品は機能性表示食品で、同制度での安全性問題は初めて。原因は紅麹ではなく、小林製薬の原料や製造過程の問題とみられる。事件は連日TV・新聞等で大きく報じら

2024年03月28日 11:46

小林製薬原料で健康被害、機能性表示食品で初、「紅麹」他社に風評被害も

 健康食品の健康被害が社会を揺るがしている。小林製薬が製造・販売する「紅麹」原料で重篤な腎障害が発生し、入院は100人超、2人の死者が出ている。配合製品は機能性表示食品で、同制度での安全性問題は初めて。原因は紅麹ではなく、小林製薬の原料や製造過程の問題とみられる。事件は連日TV・新聞等で大きく報じら

2024年02月19日 15:33

「2022年度健康食品通販売上高ランキング」(2023年12月調査・上位100社)

2024年2月15日号に掲載した健康食品通販企業の売上高ランキングのエクセルデータを提供いたします。併せて表の見方や、増収率ランキングと解説なども掲載したPDFデータもセットしています。

2024年02月19日 15:33

「2022年度健康食品通販売上高ランキング」(2023年12月調査・上位100社)

2024年2月15日号に掲載した健康食品通販企業の売上高ランキングのエクセルデータを提供いたします。併せて表の見方や、増収率ランキングと解説なども掲載したPDFデータもセットしています。

2024年02月15日 11:38

市場成長率、わずか0.1%増<22年度健康食品通販売上高ランキング> 機能性、表示規制強化で低迷、上位50社、6000億円突破も成長小幅

 通販新聞社が行った2022年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比0・1%増の7067億3100万円だった。ここ数年、機能性表示食品制度により安定成長を続けてきたが、横ばいは初めて。消費者庁による規制強化や市場環境変化の影響を受けた。(※表は週刊通販新聞本

2024年02月15日 11:38

市場成長率、わずか0.1%増<22年度健康食品通販売上高ランキング> 機能性、表示規制強化で低迷、上位50社、6000億円突破も成長小幅

 通販新聞社が行った2022年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比0・1%増の7067億3100万円だった。ここ数年、機能性表示食品制度により安定成長を続けてきたが、横ばいは初めて。消費者庁による規制強化や市場環境変化の影響を受けた。(※表は週刊通販新聞本

2024年02月08日 11:09

インシップ 夢実耕望を詐欺で告訴、安価な原料使用し差額を詐取

 インシップが昨年11月、健康食品の受託製造を行う夢実耕望(=ゆめみこうぼう)取締役らを、詐欺罪で警視庁に告訴していたことが分かった。両社は、製品製造のトラブルが民事訴訟に発展。昨年10月、東京地裁がインシップの請求を認め、取締役4人に1億7900万円の支払いを命じた(1916号既報)。 &nbs

2024年02月08日 11:09

インシップ 夢実耕望を詐欺で告訴、安価な原料使用し差額を詐取

 インシップが昨年11月、健康食品の受託製造を行う夢実耕望(=ゆめみこうぼう)取締役らを、詐欺罪で警視庁に告訴していたことが分かった。両社は、製品製造のトラブルが民事訴訟に発展。昨年10月、東京地裁がインシップの請求を認め、取締役4人に1億7900万円の支払いを命じた(1916号既報)。 &nbs

2024年02月01日 10:50

Jahfic NMDBの利用規約改定、「1月末期限」に届出企業混乱

 機能性表示食品制度の活用に問題が生じている。健康食品の科学的根拠の多くを網羅する「ナチュラルメディシン・データーベース」(NMDB)の権利を持つ日本健康食品・サプリメント情報センター(=Jahfic)が12月31日、利用規約を改定。NMDBを引用した制度活用に入会や使用許諾申請を求め始めたためだ。

2024年02月01日 10:50

Jahfic NMDBの利用規約改定、「1月末期限」に届出企業混乱

 機能性表示食品制度の活用に問題が生じている。健康食品の科学的根拠の多くを網羅する「ナチュラルメディシン・データーベース」(NMDB)の権利を持つ日本健康食品・サプリメント情報センター(=Jahfic)が12月31日、利用規約を改定。NMDBを引用した制度活用に入会や使用許諾申請を求め始めたためだ。

2023年12月22日 10:13

25年に300億円は「十分射程」【キューサイ「ウェルエイジングNo.1企業」へ 代表取締役社長 佐伯澄氏】 マルチチャネル・プロダクトを推進 

 キューサイは、22年3月の佐伯澄社長の就任以降、「ウェルエイジング」支援を掲げ、事業構造の転換を進める。化粧品、健康食品を軸として単品通販モデルの脱却も図り、エイジングケアの総合プラットフォーム構築を目指す。佐伯澄社長に改革の進展を聞いた。

2023年12月22日 10:13

25年に300億円は「十分射程」【キューサイ「ウェルエイジングNo.1企業」へ 代表取締役社長 佐伯澄氏】 マルチチャネル・プロダクトを推進 

 キューサイは、22年3月の佐伯澄社長の就任以降、「ウェルエイジング」支援を掲げ、事業構造の転換を進める。化粧品、健康食品を軸として単品通販モデルの脱却も図り、エイジングケアの総合プラットフォーム構築を目指す。佐伯澄社長に改革の進展を聞いた。

2023年11月30日 11:01

自民党 健康美容産業議連が発足、エステなど健全化に向け環境整備

 自民党の野田聖子議員を代表発起人として11月16日、「健康美容産業振興議員連盟」が発足した。自民党議員17人が参加。健康・美容サービス産業の健全発展に向けた環境整備を進める。団体乱立や規制対応、政治、行政とのパイプの弱さなどの課題を持つ産業の議連発足は、同様の課題を持つ健康食品業界にとってもモデル

2023年11月30日 11:01

自民党 健康美容産業議連が発足、エステなど健全化に向け環境整備

 自民党の野田聖子議員を代表発起人として11月16日、「健康美容産業振興議員連盟」が発足した。自民党議員17人が参加。健康・美容サービス産業の健全発展に向けた環境整備を進める。団体乱立や規制対応、政治、行政とのパイプの弱さなどの課題を持つ産業の議連発足は、同様の課題を持つ健康食品業界にとってもモデル

2023年10月19日 11:02

健康食品産業協議会 消費者庁が不快感、事前調整なく「協議中」と説明

 「消費者庁と相談中という話だが、私を含め報告を受けていない。組織的に相談を受けたことはない」。10月4日、健康食品産業協議会主催のセミナー(本紙1914号既報)で、消費者庁の依田学審議官(食品担当)は、不快感を隠さず指摘した。会場には、業界関係者200人近くが詰めかけていたが、協議会側は公衆の前で

2023年10月19日 11:02

健康食品産業協議会 消費者庁が不快感、事前調整なく「協議中」と説明

 「消費者庁と相談中という話だが、私を含め報告を受けていない。組織的に相談を受けたことはない」。10月4日、健康食品産業協議会主催のセミナー(本紙1914号既報)で、消費者庁の依田学審議官(食品担当)は、不快感を隠さず指摘した。会場には、業界関係者200人近くが詰めかけていたが、協議会側は公衆の前で

2023年09月21日 11:53

「リポDとセサミンは競合」【大正製薬VSサントリーW④サントリーは競合か】 部外品と健食「イメージ大差なし」

 大正製薬による訴訟で「健康食品」の記載の解釈と並び争点になったのが、サントリーウエルネス(以下、サントリー)が競合にあたるかだ。  実際の事業展開でいえば、健康食品と医薬部外品は近接した領域がある。「リポビタンD」を展開する大正製薬は法廷で「セサミンEX」を取り上げ、「疲労回復、予防等と同様

2023年09月21日 11:53

「リポDとセサミンは競合」【大正製薬VSサントリーW④サントリーは競合か】 部外品と健食「イメージ大差なし」

 大正製薬による訴訟で「健康食品」の記載の解釈と並び争点になったのが、サントリーウエルネス(以下、サントリー)が競合にあたるかだ。  実際の事業展開でいえば、健康食品と医薬部外品は近接した領域がある。「リポビタンD」を展開する大正製薬は法廷で「セサミンEX」を取り上げ、「疲労回復、予防等と同様

2023年09月14日 11:37

薬とオーバーラップ【機能性インシデント⑤「食」と「医・薬」の相克】 「未病」への対応期待も、取締りに比重

 機能性表示食品は、イメージ(抽象的表現)でしか訴求できなかった健康食品に具体的な機能の表示を可能にした。ただ、「食」と「医・薬」の相克は意識する必要がある。  これまで「健康」と「病気」は切り分けて考えられてきた。規制のあり方も「食」が「医・薬」に踏み込むことがないよう薬機法による監視指導を

2023年09月14日 11:37

薬とオーバーラップ【機能性インシデント⑤「食」と「医・薬」の相克】 「未病」への対応期待も、取締りに比重

 機能性表示食品は、イメージ(抽象的表現)でしか訴求できなかった健康食品に具体的な機能の表示を可能にした。ただ、「食」と「医・薬」の相克は意識する必要がある。  これまで「健康」と「病気」は切り分けて考えられてきた。規制のあり方も「食」が「医・薬」に踏み込むことがないよう薬機法による監視指導を

2023年04月20日 11:09

国セン 健康茶にステロイド含有、厚労省など関係省庁に対応要望

 香塾が通販で販売していた健康茶にステロイドが含まれていた。国民生活センターの商品テストで明らかになった。薬機法だけでなく、食品表示法違反のおそれもあるとして、国センは4月12日、関係省庁に対応を要望した。商品は、複数の芸能人や著名インフルエンサーが紹介しており、ネット上ではステルスマーケティングの

2023年04月20日 11:09

国セン 健康茶にステロイド含有、厚労省など関係省庁に対応要望

 香塾が通販で販売していた健康茶にステロイドが含まれていた。国民生活センターの商品テストで明らかになった。薬機法だけでなく、食品表示法違反のおそれもあるとして、国センは4月12日、関係省庁に対応を要望した。商品は、複数の芸能人や著名インフルエンサーが紹介しており、ネット上ではステルスマーケティングの

2023年03月30日 09:51

オアシス 健康関連の独自資格、健康経営、事業への活用提案へ

 健康情報誌の出版等を行うオアシスは、教育事業の一環で行う資格制度「健康ソムリエ」の展開を強化する。18年の講座開設以降、健康・美容関連の仕事に従事する関係者を中心に資格取得者は400人を超えた。今後、資格取得者向けのフォローアップも充実させていく。  「健康」の定義はあいまいだ。巷には、さま

2023年03月30日 09:51

オアシス 健康関連の独自資格、健康経営、事業への活用提案へ

 健康情報誌の出版等を行うオアシスは、教育事業の一環で行う資格制度「健康ソムリエ」の展開を強化する。18年の講座開設以降、健康・美容関連の仕事に従事する関係者を中心に資格取得者は400人を超えた。今後、資格取得者向けのフォローアップも充実させていく。  「健康」の定義はあいまいだ。巷には、さま

2023年03月09日 13:00

自民・島村氏 健食産業の振興を要望、岸田総理「必要な取組を推進」

 健康食品業界にひさびさに明るい話題だ。自民党の島村大議員(=写真)が、岸田文雄総理から健食について「健康の維持増進に役立つものになるよう必要な取り組みを行うことが重要」との答弁を引き出した。西村経産大臣、野村農林水産大臣にも規制と振興の両輪による産業育成を要望。認識を共有した。  質問が行わ

2023年03月09日 13:00

自民・島村氏 健食産業の振興を要望、岸田総理「必要な取組を推進」

 健康食品業界にひさびさに明るい話題だ。自民党の島村大議員(=写真)が、岸田文雄総理から健食について「健康の維持増進に役立つものになるよう必要な取り組みを行うことが重要」との答弁を引き出した。西村経産大臣、野村農林水産大臣にも規制と振興の両輪による産業育成を要望。認識を共有した。  質問が行わ

2023年02月09日 10:25

健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持

 通販新聞社が行った2021年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比4・5%増の7057億8900万円だった。消費者庁による表示規制強化の影響は続いたが、市場は右肩上がりの成長を維持。機能性表示食品制度の導入、コロナ禍における健康志向の高まりが追い風になった

2023年02月09日 10:25

健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持

 通販新聞社が行った2021年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比4・5%増の7057億8900万円だった。消費者庁による表示規制強化の影響は続いたが、市場は右肩上がりの成長を維持。機能性表示食品制度の導入、コロナ禍における健康志向の高まりが追い風になった

2022年11月25日 10:34

厚生労働省 健食の被害収集強化へ、「因果関係不明」も含め収集

 厚生労働省は、「いわゆる健康食品」の健康被害情報収集を強化する。製品名、成分名は非公開とするなど、関係団体の強い反発を受け大きく後退した。ただ、「製品1」などの種別で、同一製品による情報収集・公開は行う。因果関係が不明なものも含め収集する方針。情報の集積を待ち、「指定成分追加」の要否も適宜検討する

2022年11月25日 10:34

厚生労働省 健食の被害収集強化へ、「因果関係不明」も含め収集

 厚生労働省は、「いわゆる健康食品」の健康被害情報収集を強化する。製品名、成分名は非公開とするなど、関係団体の強い反発を受け大きく後退した。ただ、「製品1」などの種別で、同一製品による情報収集・公開は行う。因果関係が不明なものも含め収集する方針。情報の集積を待ち、「指定成分追加」の要否も適宜検討する

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧