キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
149件の記事があります。
2017年09月28日 10:21
アンファー 「ホルモン」に着目した健食 30~40代向け、売上高30億円計画
アンファーは9月20日、ヘルスケアの新ブランドの展開を始めた。ホルモンの状態を理解して正しく対処するセルフメディケーションを提案するもの。「何となく不調」と感じる30~40代の男女をターゲットに、サプリメント12商品をラインアップする。自社通販のほか、手に取りやすいコンビニでも取り扱い、顧客との接点
2017年09月28日 10:21
アンファー 「ホルモン」に着目した健食 30~40代向け、売上高30億円計画
アンファーは9月20日、ヘルスケアの新ブランドの展開を始めた。ホルモンの状態を理解して正しく対処するセルフメディケーションを提案するもの。「何となく不調」と感じる30~40代の男女をターゲットに、サプリメント12商品をラインアップする。自社通販のほか、手に取りやすいコンビニでも取り扱い、顧客との接点
2017年09月07日 10:15
健食の"健康被害問題"が浮上 「プエラリア」の危害急増 販売中止、表示改善相次ぐ
健康食品の"健康被害問題"が注目されつつある。バストアップなど美容関連のイメージで訴求されてきた健食素材「プエラリア・ミリフィカ」(以下、プエラリア)の危害情報がここ数年で急増していることが明らかになったためだ。情報の発信源は、国民生活センター。今年7月に「プエラリア」による危害情報を公表して以降、
2017年09月07日 10:15
健食の"健康被害問題"が浮上 「プエラリア」の危害急増 販売中止、表示改善相次ぐ
健康食品の"健康被害問題"が注目されつつある。バストアップなど美容関連のイメージで訴求されてきた健食素材「プエラリア・ミリフィカ」(以下、プエラリア)の危害情報がここ数年で急増していることが明らかになったためだ。情報の発信源は、国民生活センター。今年7月に「プエラリア」による危害情報を公表して以降、
2017年08月17日 10:45
国民生活センター、健食で9件の肝障害 トクホの青汁で発症事例も
国民生活センターは8月3日、健康食品を摂取して薬物肝障害を発症した事例が9件あったと発表した。医師による情報提供窓口で受け付けたもの。このうち1件で、特定保健用食品(トクホ)の粉末青汁が含まれていた。消費者庁や厚生労働省、日本通信販売協会、日本健康・栄養食品協会などに情報提供した。情報提供のあった9
2017年08月17日 10:45
国民生活センター、健食で9件の肝障害 トクホの青汁で発症事例も
国民生活センターは8月3日、健康食品を摂取して薬物肝障害を発症した事例が9件あったと発表した。医師による情報提供窓口で受け付けたもの。このうち1件で、特定保健用食品(トクホ)の粉末青汁が含まれていた。消費者庁や厚生労働省、日本通信販売協会、日本健康・栄養食品協会などに情報提供した。情報提供のあった9
2017年07月18日 21:26
日健栄協、健食の広告相談に港区の元職員採用
日本健康・栄養食品協会(日健栄協)が7月から始めた健康食品の広告相談に、港区みなと保健所で長年、健康増進法の指導にあたっていた元職員があたる。健増法は昨年から指導が急増。中でも、みなと保健所は指導実績で群を抜いていた。いまだその運用や指導の実例は少なく、精通する職員の登板が注目されそうだ
2017年07月18日 21:26
日健栄協、健食の広告相談に港区の元職員採用
日本健康・栄養食品協会(日健栄協)が7月から始めた健康食品の広告相談に、港区みなと保健所で長年、健康増進法の指導にあたっていた元職員があたる。健増法は昨年から指導が急増。中でも、みなと保健所は指導実績で群を抜いていた。いまだその運用や指導の実例は少なく、精通する職員の登板が注目されそうだ
2017年05月18日 10:29
消費者庁の健食ネット監視、336社389商品に指導
消費者庁が四半期ごとに行う健康食品のネット広告監視事業の運用を変えた。これまでは四半期ごとに「疾病の治療・予防関連」「ダイエット関連」など検索するテーマを設定してきたが、2016年度は年間を通じて複数のテーマで検索する運用に変更。健康食品を扱う336事業者の389商品の表示について改善指導を行った。
2017年05月18日 10:29
消費者庁の健食ネット監視、336社389商品に指導
消費者庁が四半期ごとに行う健康食品のネット広告監視事業の運用を変えた。これまでは四半期ごとに「疾病の治療・予防関連」「ダイエット関連」など検索するテーマを設定してきたが、2016年度は年間を通じて複数のテーマで検索する運用に変更。健康食品を扱う336事業者の389商品の表示について改善指導を行った。
2017年02月02日 10:16
ファンケル 健食の内製化率高める、独自技術の向上図り強み増す
ファンケルがサプリメントの自社生産比率を高めていく。昨年10月には、化粧品の製造を行う千葉の主力工場に増設したサプリメントの製造ラインが稼働。生産能力を従来比約1・6倍に高めた。今後もサプリメントは、製剤特性や需要変更を考慮して自社生産と外部委託を使い分けるものの、内製率は高めていく考え。
2017年02月02日 10:16
ファンケル 健食の内製化率高める、独自技術の向上図り強み増す
ファンケルがサプリメントの自社生産比率を高めていく。昨年10月には、化粧品の製造を行う千葉の主力工場に増設したサプリメントの製造ラインが稼働。生産能力を従来比約1・6倍に高めた。今後もサプリメントは、製剤特性や需要変更を考慮して自社生産と外部委託を使い分けるものの、内製率は高めていく考え。
2017年01月26日 12:01
変わる表示規制、忍び寄る「保健所」の監視① 「いわゆる健食」狩り
「いわゆる健康食品」の監視を行う新たな規制当局として「保健所」が台頭している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で健康増進法の執行権限(勧告・命令)が地方自治体に移譲されたからだ。中でも、規制が最も苛烈なのが民放キー局5社と大手広告代理店の電通、博報堂が本社を置く「東京都・港区」(本紙159
2017年01月26日 12:01
変わる表示規制、忍び寄る「保健所」の監視① 「いわゆる健食」狩り
「いわゆる健康食品」の監視を行う新たな規制当局として「保健所」が台頭している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で健康増進法の執行権限(勧告・命令)が地方自治体に移譲されたからだ。中でも、規制が最も苛烈なのが民放キー局5社と大手広告代理店の電通、博報堂が本社を置く「東京都・港区」(本紙159
2017年01月20日 13:33
「健食の表示規制最前線」 保健所が新たな「規制当局」に、広告規制の火薬庫は「東京都・港区」
国民の健康づくりを担う「保健所」が健康食品表示の新たな"規制当局"として急浮上している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で、健康増進法の執行権限(勧告・命令)を地方自治体に移譲した。以降、保健所による「いわゆる健康食品」の対する改善指導が活発化している。中でも最もアツいのが「東京都・港
2017年01月20日 13:33
「健食の表示規制最前線」 保健所が新たな「規制当局」に、広告規制の火薬庫は「東京都・港区」
国民の健康づくりを担う「保健所」が健康食品表示の新たな"規制当局"として急浮上している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で、健康増進法の執行権限(勧告・命令)を地方自治体に移譲した。以降、保健所による「いわゆる健康食品」の対する改善指導が活発化している。中でも最もアツいのが「東京都・港
2017年01月12日 13:41
消費者庁 「保険表示室」見送り、健食のネット広告監視予算は約2倍に
消費者庁の2017年度予算は前年度比2%増となる121億7000万円(東日本大震災復興特別会計を除く)となった。機能性表示食品の届出に関わる業務の迅速化を目的に予定していた「保健表示室」の設置は見送られた。一方、健康食品のネット広告の監視を目的した予算の増額は、要求通り認められた。12月22日、政
2017年01月12日 13:41
消費者庁 「保険表示室」見送り、健食のネット広告監視予算は約2倍に
消費者庁の2017年度予算は前年度比2%増となる121億7000万円(東日本大震災復興特別会計を除く)となった。機能性表示食品の届出に関わる業務の迅速化を目的に予定していた「保健表示室」の設置は見送られた。一方、健康食品のネット広告の監視を目的した予算の増額は、要求通り認められた。12月22日、政
2016年11月25日 12:09
東京都の健食広告分析 定期トラブルを注視、健食ウェブ広告相談が最多
東京都は、2016年度の「広告」に関する相談分析で健康食品に関する相談が「断トツで多い」(東京都消費生活センター相談課)として、健食に関する相談を取り上げた。「広告」それ自体の問題を指摘するもの。とくに健食の「定期購入」に関する問題点が指摘されており、現在、消費者委員会で継続されている消費者契約法
2016年11月25日 12:09
東京都の健食広告分析 定期トラブルを注視、健食ウェブ広告相談が最多
東京都は、2016年度の「広告」に関する相談分析で健康食品に関する相談が「断トツで多い」(東京都消費生活センター相談課)として、健食に関する相談を取り上げた。「広告」それ自体の問題を指摘するもの。とくに健食の「定期購入」に関する問題点が指摘されており、現在、消費者委員会で継続されている消費者契約法
2016年06月09日 10:31
東京都、2015年度消費生活相談 健食ECの相談急増
東京都が健康食品のネット販売に対する警戒を強めている。6月6日に都が公表した「2015年度消費生活相談」では、ネット取引で健食に関する相談が最も多く、前年度比2・4倍に増えた。中でも10代の未成年者からの相談が同3・9倍に急増。「未成年者への健食の販売に問題意識を持っている」(東京都)としている。
2016年06月09日 10:31
東京都、2015年度消費生活相談 健食ECの相談急増
東京都が健康食品のネット販売に対する警戒を強めている。6月6日に都が公表した「2015年度消費生活相談」では、ネット取引で健食に関する相談が最も多く、前年度比2・4倍に増えた。中でも10代の未成年者からの相談が同3・9倍に急増。「未成年者への健食の販売に問題意識を持っている」(東京都)としている。
2016年04月14日 16:10
愛しとーと 健食事業の投資強化へ、届出商品でテレビCM展開
愛しとーとが、健康食品事業への投資を積極化させる。来期(2017年9月期)は「届出商品の動向をテレビCMなどで検証しつつ60~80億円の広告投資を行いたい」(中村浩之専務)としており、3月に届出が受理された機能性表示食品を使った新規獲得を本格化する。製品を使った臨床試験による機能性評価など、さらな
2016年04月14日 16:10
愛しとーと 健食事業の投資強化へ、届出商品でテレビCM展開
愛しとーとが、健康食品事業への投資を積極化させる。来期(2017年9月期)は「届出商品の動向をテレビCMなどで検証しつつ60~80億円の広告投資を行いたい」(中村浩之専務)としており、3月に届出が受理された機能性表示食品を使った新規獲得を本格化する。製品を使った臨床試験による機能性評価など、さらな
2016年02月12日 17:19
ネット3社に差止請求 ダイエット健食で自動定期4~6回、「100円で買える」で誘導
適格消費者団体のひょうご消費者ネットは2月2日、ネット販売事業者3社の表示が景品表示法の有利誤認にあたるなどとして削除を求める差止請求書を送ったことを発表した。3社は、ダイエット訴求の健康食品などを展開。「100円で買える○○」など初回価格が100円から数百円であることを売り文句に定期コースに誘導
2016年02月12日 17:19
ネット3社に差止請求 ダイエット健食で自動定期4~6回、「100円で買える」で誘導
適格消費者団体のひょうご消費者ネットは2月2日、ネット販売事業者3社の表示が景品表示法の有利誤認にあたるなどとして削除を求める差止請求書を送ったことを発表した。3社は、ダイエット訴求の健康食品などを展開。「100円で買える○○」など初回価格が100円から数百円であることを売り文句に定期コースに誘導
2016年02月04日 10:39
ファンケルの「カロリミット」 新表示制度で届出、健食事業に弾み
ファンケルが、健康食品の主力商品「カロリミット」を機能性表示食品として販売していく。すでに届出を行っており、受理を待っている段階。消費者庁による受理の遅れを受けて広告スケジュールを後ろ倒ししている。すでに届出が受理されたアイケア関連の「えんきん」は、積極的なプロモーションの展開で売り上げが大幅に伸
2016年02月04日 10:39
ファンケルの「カロリミット」 新表示制度で届出、健食事業に弾み
ファンケルが、健康食品の主力商品「カロリミット」を機能性表示食品として販売していく。すでに届出を行っており、受理を待っている段階。消費者庁による受理の遅れを受けて広告スケジュールを後ろ倒ししている。すでに届出が受理されたアイケア関連の「えんきん」は、積極的なプロモーションの展開で売り上げが大幅に伸
2016年01月14日 10:51
健食のネット監視 一斉指導から「端緒化」へ、指導挟まず景表法で調査も
消費者庁は、四半期ごとに行う健康食品のインターネット表示の監視事業の運用方針を変える。これまでは、健康増進法に基づく指導を前提にした「一斉監視」を目的にしていた。今後もこの方針は維持するものの、景品表示法に基づく調査案件としての「端緒化」の強化を目指す。これにより、健食を巡る不適正な表示是正の迅速
2016年01月14日 10:51
健食のネット監視 一斉指導から「端緒化」へ、指導挟まず景表法で調査も
消費者庁は、四半期ごとに行う健康食品のインターネット表示の監視事業の運用方針を変える。これまでは、健康増進法に基づく指導を前提にした「一斉監視」を目的にしていた。今後もこの方針は維持するものの、景品表示法に基づく調査案件としての「端緒化」の強化を目指す。これにより、健食を巡る不適正な表示是正の迅速
2015年12月03日 16:44
再春館製薬所、インナーケア訴求強化、健食事業「今期13~15億円」規模へ
再春館製薬所は11月21日、主力スキンケアの一部をリニューアル発売した。前期(2015年3月期)の売上高は、前年比ほぼ横ばいの約287億円で推移。売上高300億円の大台を目前に控える中、今期は医薬品、化粧品通販それぞれで健康食品の扱いを始めている。化粧品通販では、内外美容を訴求。今期、健食事業の売り
2015年12月03日 16:44
再春館製薬所、インナーケア訴求強化、健食事業「今期13~15億円」規模へ
再春館製薬所は11月21日、主力スキンケアの一部をリニューアル発売した。前期(2015年3月期)の売上高は、前年比ほぼ横ばいの約287億円で推移。売上高300億円の大台を目前に控える中、今期は医薬品、化粧品通販それぞれで健康食品の扱いを始めている。化粧品通販では、内外美容を訴求。今期、健食事業の売り
2015年11月05日 14:58
AFC-HDアムスライフサイエンス 化粧品OEM強化へ、健食は特許取得で提案力高める
健康食品の受託製造を行うAFC―HDアムスライフサイエンスは、化粧品のOEM事業を強化する。これまで化粧品は自社ブランドの通販展開が中心だった。また、中核事業である健食のOEMは、特許取得で取引先への提案力を高めていく。 前期(15年8月期)のOEM事業は、青汁やスムージーなどの商品が好調で、前年
2015年11月05日 14:58
AFC-HDアムスライフサイエンス 化粧品OEM強化へ、健食は特許取得で提案力高める
健康食品の受託製造を行うAFC―HDアムスライフサイエンスは、化粧品のOEM事業を強化する。これまで化粧品は自社ブランドの通販展開が中心だった。また、中核事業である健食のOEMは、特許取得で取引先への提案力を高めていく。 前期(15年8月期)のOEM事業は、青汁やスムージーなどの商品が好調で、前年
2015年10月22日 10:39
食品安全委員会、健食を総括的に評価
食品安全委員会の「いわゆる『健康食品』に関する検討ワーキンググループ」が、いわゆる「健康食品」に関するメッセージ案を作成した。事務局は、「食安委が健食について総括的に評価するのは初めて」としている。"メッセージ"は、消費者教育を念頭に作成しており、リスクコミュニケーションに活かしていく。作成を目指す
2015年10月22日 10:39
食品安全委員会、健食を総括的に評価
食品安全委員会の「いわゆる『健康食品』に関する検討ワーキンググループ」が、いわゆる「健康食品」に関するメッセージ案を作成した。事務局は、「食安委が健食について総括的に評価するのは初めて」としている。"メッセージ"は、消費者教育を念頭に作成しており、リスクコミュニケーションに活かしていく。作成を目指す
2015年06月18日 17:33
特商法改正の行方 アウトバウンドに規制か、健食・化粧品通販に大打撃
「アウトバウンド」の規制が強化される。消費者委員会は今年3月、消費者庁の諮問を受けて特定商取引法の改正を巡る検討を開始。8月にも報告をまとめる。アウトバウンド規制は「商品単位」で規制する現行法維持から、最も厳しい「全面禁止」を含め、検討される。だが、通販企業にとってアウトバウンドは新規客の引き上げ
2015年06月18日 17:33
特商法改正の行方 アウトバウンドに規制か、健食・化粧品通販に大打撃
「アウトバウンド」の規制が強化される。消費者委員会は今年3月、消費者庁の諮問を受けて特定商取引法の改正を巡る検討を開始。8月にも報告をまとめる。アウトバウンド規制は「商品単位」で規制する現行法維持から、最も厳しい「全面禁止」を含め、検討される。だが、通販企業にとってアウトバウンドは新規客の引き上げ
2015年05月28日 09:56
全日本通販に措置命令 ダイエット健食、処分続く
「通常、(痩せるのは)摂取カロリーを運動による消費カロリーが上回るか、摂取カロリーが消費カロリーを下回るしかない」(消費者庁食品表示対策室・三上伸治室長)。 当たり前のことだが、これを逸脱するダイエット健食の表示が止まない状況に、消費者庁が苛立ちを募らせている。2013年秋以降、ダイエット健食への
2015年05月28日 09:56
全日本通販に措置命令 ダイエット健食、処分続く
「通常、(痩せるのは)摂取カロリーを運動による消費カロリーが上回るか、摂取カロリーが消費カロリーを下回るしかない」(消費者庁食品表示対策室・三上伸治室長)。 当たり前のことだが、これを逸脱するダイエット健食の表示が止まない状況に、消費者庁が苛立ちを募らせている。2013年秋以降、ダイエット健食への