キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
149件の記事があります。
2010年02月25日 19:10
消費者庁の泉政務官、健食検討会の延長明言
「(検討期間を)延長する」。消費者庁の泉健太政務官が「健康食品の表示に関する検討会」の継続審議を明言した。2月19日に開催した第5回検討会で複数の検討委員から期間延長の要望が出されていたことを受けたもの。検討会は健食の表示問題という極めて難しいテーマを設定していたため、かねてより全6回(開催期間中
2010年02月25日 19:10
消費者庁の泉政務官、健食検討会の延長明言
「(検討期間を)延長する」。消費者庁の泉健太政務官が「健康食品の表示に関する検討会」の継続審議を明言した。2月19日に開催した第5回検討会で複数の検討委員から期間延長の要望が出されていたことを受けたもの。検討会は健食の表示問題という極めて難しいテーマを設定していたため、かねてより全6回(開催期間中
2010年02月04日 18:26
インタビュー・泉健太内閣府大臣政務官 健食表示規制キーマンに聞く①
花王の「エコナ」問題を端緒に消費者庁でスタートした健康食品の制度見直し議論。従来、厚生労働省で行われてきた監視指導のみでは誇大広告を排し、健食の表示適正化を行うことが困難なことは誰の目にも明らかだ。消費者にとって分かりやすい健食の表示とは何なのか。「健康食品の表示に関する検討会」で
2010年02月04日 18:26
インタビュー・泉健太内閣府大臣政務官 健食表示規制キーマンに聞く①
花王の「エコナ」問題を端緒に消費者庁でスタートした健康食品の制度見直し議論。従来、厚生労働省で行われてきた監視指導のみでは誇大広告を排し、健食の表示適正化を行うことが困難なことは誰の目にも明らかだ。消費者にとって分かりやすい健食の表示とは何なのか。「健康食品の表示に関する検討会」で
2010年01月21日 19:09
消費者庁 第3回会合健食検討会、トクホ再審査制度にメス
「健康食品の表示に関わる検討会」で、検討委員となっていない業界団体、消費者団体の意見が出そろった。消費者庁は1月14日、特定保健用食品(トクホ)の表示許可制度をテーマに第3回会合を開催。ヒアリング団体からはトクホ制度について再審査制度見直しを望む声が上がった。第2回会合では健食表示の監視強化を望む
2010年01月21日 19:09
消費者庁 第3回会合健食検討会、トクホ再審査制度にメス
「健康食品の表示に関わる検討会」で、検討委員となっていない業界団体、消費者団体の意見が出そろった。消費者庁は1月14日、特定保健用食品(トクホ)の表示許可制度をテーマに第3回会合を開催。ヒアリング団体からはトクホ制度について再審査制度見直しを望む声が上がった。第2回会合では健食表示の監視強化を望む
2010年01月07日 19:14
アスカコーポレーション 健食の不適正表示発覚、JAS法違反、農水省の改善指導に従わず
農林水産省は12月18日、健康食品の不適正表示でアスカコーポレーション(アスカ)及びジュポンインターナショナル(ジュポン)にJAS法に基づく指示を行った。農水省は立ち入り調査時に表示の改善を指導。アスカは包材の変更やシール対応を行ったとしているが、その後の農水省の買上調査により不適正な表示をしたま
2010年01月07日 19:14
アスカコーポレーション 健食の不適正表示発覚、JAS法違反、農水省の改善指導に従わず
農林水産省は12月18日、健康食品の不適正表示でアスカコーポレーション(アスカ)及びジュポンインターナショナル(ジュポン)にJAS法に基づく指示を行った。農水省は立ち入り調査時に表示の改善を指導。アスカは包材の変更やシール対応を行ったとしているが、その後の農水省の買上調査により不適正な表示をしたま
2009年12月04日 19:41
消費者庁・健食表示検討会 健食表示の〝仕分け〟始まる、表示適正化の好機となるか
健康食品表示の「仕分け」が始まった。消費者庁は11月25日、「健康食品の表示に関する検討会」(座長=田中平三甲子園大学学長)の第1回会合を開催。これまで「医薬品」と「食品」の狭間であいまいな範疇に置かれてきた健食の表示適正化に向けた検討がスタートした。会合では業界団体や消費者団体、学識経験者、ス
2009年12月04日 19:41
消費者庁・健食表示検討会 健食表示の〝仕分け〟始まる、表示適正化の好機となるか
健康食品表示の「仕分け」が始まった。消費者庁は11月25日、「健康食品の表示に関する検討会」(座長=田中平三甲子園大学学長)の第1回会合を開催。これまで「医薬品」と「食品」の狭間であいまいな範疇に置かれてきた健食の表示適正化に向けた検討がスタートした。会合では業界団体や消費者団体、学識経験者、ス
2009年11月11日 21:36
キューサイ 健食の職域販売開始、5年後に売上高50億円計画
キューサイは健康食品の職域販売に乗り出した。オフィスに勤める若い客層の開拓を狙ったもので、11月から東京都内の事業所へ"置きサプリ"用販売什器の設置を開始。「粉末青汁」など通販でも扱う商品を中心に6品目を販売している。通販に続く事業の柱に育成していく意向で、1年後に販売什器設置事業者を1万カ所に拡
2009年11月11日 21:36
キューサイ 健食の職域販売開始、5年後に売上高50億円計画
キューサイは健康食品の職域販売に乗り出した。オフィスに勤める若い客層の開拓を狙ったもので、11月から東京都内の事業所へ"置きサプリ"用販売什器の設置を開始。「粉末青汁」など通販でも扱う商品を中心に6品目を販売している。通販に続く事業の柱に育成していく意向で、1年後に販売什器設置事業者を1万カ所に拡
2009年10月28日 19:24
消費者庁 健食表示制度化に着手、にわか仕込みの検討会に懸念も
健康食品の表示制度が変わる。消費者庁は10月21日、特定保健用食品を含めた健食に関する制度の抜本的な見直しに着手すると発表した。花王の「エコナ」問題から飛び火したものだが、これまで幾度となく議論されながらも、その都度、棚上げにされてきた「健康食品」に再び討議の場が設けられることになる。ただ、突如と
2009年10月28日 19:24
消費者庁 健食表示制度化に着手、にわか仕込みの検討会に懸念も
健康食品の表示制度が変わる。消費者庁は10月21日、特定保健用食品を含めた健食に関する制度の抜本的な見直しに着手すると発表した。花王の「エコナ」問題から飛び火したものだが、これまで幾度となく議論されながらも、その都度、棚上げにされてきた「健康食品」に再び討議の場が設けられることになる。ただ、突如と
2009年10月08日 18:47
メーカーの健食・化粧品通販、新規参入組の現状、計画下回る推移も今後の展開に手応え
通販市場の中で、既に地位を確立した食品や医薬品などメーカー各社の通販。メーカー通販の顕著な成功事例とされるサントリー(現サントリーウエルネス)の前期(2008年12月期)売上高が400億円規模に達し、健食通販実施企業の売り上げトップに躍り出たのはその象徴だろう。この数年、メーカーが通販事業に乗り出す
2009年10月08日 18:47
メーカーの健食・化粧品通販、新規参入組の現状、計画下回る推移も今後の展開に手応え
通販市場の中で、既に地位を確立した食品や医薬品などメーカー各社の通販。メーカー通販の顕著な成功事例とされるサントリー(現サントリーウエルネス)の前期(2008年12月期)売上高が400億円規模に達し、健食通販実施企業の売り上げトップに躍り出たのはその象徴だろう。この数年、メーカーが通販事業に乗り出す
2009年09月10日 18:26
政権交代でどうなる健食表示規制 党内議連、法制化に意欲 DHC吉田会長〝鳩山代表に献金〟の思惑は?
8月30日に投開票が行われた衆議院選挙では自民党が大敗を期し、民主党政権が誕生した。快哉を叫ぶ民主党を前に、健康食品業界と関わりの深かった自民党〝サプリメント議員〟は軒並み落選の憂き目にあった。ただ、民主党では党代表の鳩山由紀夫議員が表立って活動することはなかったものの、過去、複数の健食関連の議連
2009年09月10日 18:26
政権交代でどうなる健食表示規制 党内議連、法制化に意欲 DHC吉田会長〝鳩山代表に献金〟の思惑は?
8月30日に投開票が行われた衆議院選挙では自民党が大敗を期し、民主党政権が誕生した。快哉を叫ぶ民主党を前に、健康食品業界と関わりの深かった自民党〝サプリメント議員〟は軒並み落選の憂き目にあった。ただ、民主党では党代表の鳩山由紀夫議員が表立って活動することはなかったものの、過去、複数の健食関連の議連