キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

71の記事があります。

2021年04月22日 12:34

ジュピターショップチャンネル ライブコマースを本格化、動画でインフルエンサーが商品紹介

 通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルがライブコマース事業を本格化する。女性向けの動画メディアを運営するC Channel(シーチャンネル)と組んで、同社運営の動画メディアで活躍するインフルエンサーらが登場して商品を紹介する通販ライブ動画を制作して同メディア上で配信する。まずは4月下旬から

2021年04月22日 12:34

ジュピターショップチャンネル ライブコマースを本格化、動画でインフルエンサーが商品紹介

 通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルがライブコマース事業を本格化する。女性向けの動画メディアを運営するC Channel(シーチャンネル)と組んで、同社運営の動画メディアで活躍するインフルエンサーらが登場して商品を紹介する通販ライブ動画を制作して同メディア上で配信する。まずは4月下旬から

2020年12月10日 06:53

dely ネットスーパー事業開始、イオンと連携しレシピ動画内で

 レシピ動画「クラシル」を運営するdelyは12月3日、「クラシル」内でネットスーパーのサービスを開始した。イオンリテールのネットスーパーと連携して展開。レシピ・献立の決定からネットスーパーでの買い物までをシームレスに行えるようにしている。  クラシルのレシピからの食材の購入は、イオンリテール

2020年12月10日 06:53

dely ネットスーパー事業開始、イオンと連携しレシピ動画内で

 レシピ動画「クラシル」を運営するdelyは12月3日、「クラシル」内でネットスーパーのサービスを開始した。イオンリテールのネットスーパーと連携して展開。レシピ・献立の決定からネットスーパーでの買い物までをシームレスに行えるようにしている。  クラシルのレシピからの食材の購入は、イオンリテール

2020年08月19日 18:03

楽天 店舗と共同で親子向け動画、「工場見学」などユーチューブで

 楽天では、仮想モール「楽天市場」出店店舗と共同で、親子向けの動画「『楽天オンラインスクール』 ~おうちじかんで一緒に遊ぼう、学ぼう~」を、8月17日から人気ユーチューブチャンネルで順次公開を開始した。  同企画は、「親子のおうち時間」を充実させることを目的に、幼児から小学校低学年を中心とした

2020年08月19日 18:03

楽天 店舗と共同で親子向け動画、「工場見学」などユーチューブで

 楽天では、仮想モール「楽天市場」出店店舗と共同で、親子向けの動画「『楽天オンラインスクール』 ~おうちじかんで一緒に遊ぼう、学ぼう~」を、8月17日から人気ユーチューブチャンネルで順次公開を開始した。  同企画は、「親子のおうち時間」を充実させることを目的に、幼児から小学校低学年を中心とした

2020年06月10日 17:31

三越伊勢丹 オンライン接客を強化、チャット相談やライブ動画接客、ECとアプリも刷新

 三越伊勢丹は、コロナ禍で生活様式や働き方、消費行動が変化しているのに対応し、自宅にいながらオンラインで百貨店の接客が受けられるデジタルサービスを強化するほか、通販サイトとアプリの刷新に合わせてコンテンツや品ぞろえの拡充などにも着手する。これまで進めてきたオンラインとオフラインのシームレス化を加速す

2020年06月10日 17:31

三越伊勢丹 オンライン接客を強化、チャット相談やライブ動画接客、ECとアプリも刷新

 三越伊勢丹は、コロナ禍で生活様式や働き方、消費行動が変化しているのに対応し、自宅にいながらオンラインで百貨店の接客が受けられるデジタルサービスを強化するほか、通販サイトとアプリの刷新に合わせてコンテンツや品ぞろえの拡充などにも着手する。これまで進めてきたオンラインとオフラインのシームレス化を加速す

2020年04月16日 11:12

日本トイザらス ECでの動画活用拡大、お勧め商品をプロモで訴求

 玩具やベビー用品などを販売する日本トイザらスではウェブ動画の活用範囲を広げており、ECでの購入後押しや実店舗も含めた商品PRなど、消費者への訴求効果につなげている。  自社通販サイトに導入した機能として、トップページでお勧め商品を掲載している「今日のイチオシ」のコーナーにおいて、3月から当該

2020年04月16日 11:12

日本トイザらス ECでの動画活用拡大、お勧め商品をプロモで訴求

 玩具やベビー用品などを販売する日本トイザらスではウェブ動画の活用範囲を広げており、ECでの購入後押しや実店舗も含めた商品PRなど、消費者への訴求効果につなげている。  自社通販サイトに導入した機能として、トップページでお勧め商品を掲載している「今日のイチオシ」のコーナーにおいて、3月から当該

2020年03月30日 14:15

三陽商会 「キャスト」で動画コマース、インスタのフェイスフィルター機能も活用、SNS世代にリーチ

 三陽商会は3月18日、昨年秋冬シーズンにスタートした女性向けブランド「CAST‥(キャスト‥)」の公式インスタグラムでフェイスフィルター機能を活用し、同ブランドがターゲットにするSNS世代への認知を図る。また、動画から商品を購入できる仕組みも試す。  同ブランドの今春夏シーズンは女優の飯豊ま

2020年03月30日 14:15

三陽商会 「キャスト」で動画コマース、インスタのフェイスフィルター機能も活用、SNS世代にリーチ

 三陽商会は3月18日、昨年秋冬シーズンにスタートした女性向けブランド「CAST‥(キャスト‥)」の公式インスタグラムでフェイスフィルター機能を活用し、同ブランドがターゲットにするSNS世代への認知を図る。また、動画から商品を購入できる仕組みも試す。  同ブランドの今春夏シーズンは女優の飯豊ま

2019年12月12日 11:12

セレクトスクエア 動画コンテンツなど強化へ、前期初の黒字化で、売上拡大へ攻めの投資も

 高島屋子会社のセレクトスクエアは、ファッションンECモールとしての価値を高める目的で、コンテンツ面の充実など情報発信力の強化を図る。  昨今、取引先のアパレル企業が実店舗との連携を含めて自社ECの強化に本腰を入れており、モール側はアパレル自社ECにはない価値を消費者に提供できなければ勝ち残る

2019年12月12日 11:12

セレクトスクエア 動画コンテンツなど強化へ、前期初の黒字化で、売上拡大へ攻めの投資も

 高島屋子会社のセレクトスクエアは、ファッションンECモールとしての価値を高める目的で、コンテンツ面の充実など情報発信力の強化を図る。  昨今、取引先のアパレル企業が実店舗との連携を含めて自社ECの強化に本腰を入れており、モール側はアパレル自社ECにはない価値を消費者に提供できなければ勝ち残る

2019年11月14日 10:37

インアゴーラ SNSで動画配信、「独身の日」商戦で物量5倍

 中国向け越境ECアプリを展開するインアゴーラは11月11日の中国最大のネットショップの商戦「独身の日」に合わせて販促を強化した。「KOL」と呼ばれる中国人インフルエンサーを20人以上起用してショート動画を作成、事前に現地のSNS経由で配信した。千葉県に構える倉庫では物流面も強化し、平時の5倍の荷動

2019年11月14日 10:37

インアゴーラ SNSで動画配信、「独身の日」商戦で物量5倍

 中国向け越境ECアプリを展開するインアゴーラは11月11日の中国最大のネットショップの商戦「独身の日」に合わせて販促を強化した。「KOL」と呼ばれる中国人インフルエンサーを20人以上起用してショート動画を作成、事前に現地のSNS経由で配信した。千葉県に構える倉庫では物流面も強化し、平時の5倍の荷動

2019年05月09日 11:02

【有力企業の通販戦略 日本トイザらス㊦】 動画活用を積極化、実店舗イベントも配信、サイトをリッチ化

 玩具やベビー用品などを販売する日本トイザらスでは2018年夏より動画を活用した販促やEC集客に取り組んでいる。  まず、18年夏に開始した「Yahoo!ショッピングLIVE」では、30分の枠を使ってライブコマースを実施。同社のバイヤーが出演して商品を紹介していくもので、通販サイト刷新の4周年

2019年05月09日 11:02

【有力企業の通販戦略 日本トイザらス㊦】 動画活用を積極化、実店舗イベントも配信、サイトをリッチ化

 玩具やベビー用品などを販売する日本トイザらスでは2018年夏より動画を活用した販促やEC集客に取り組んでいる。  まず、18年夏に開始した「Yahoo!ショッピングLIVE」では、30分の枠を使ってライブコマースを実施。同社のバイヤーが出演して商品を紹介していくもので、通販サイト刷新の4周年

2019年04月18日 10:56

【エブリー・動画コマースの現状②】 決済拡充でカゴ落ち減らす、タレントの起用も検討

 動画サイト運営のエブリーが展開する、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」だが、まだ利用する企業にとってもトライアル的な段階だ。今後本格的な販売チャネルに成長するためには何が必要なのか。梶原大輔取締役(=写真)は「多くの企業にとって、ライブコマースを利用するユーザーは、

2019年04月18日 10:56

【エブリー・動画コマースの現状②】 決済拡充でカゴ落ち減らす、タレントの起用も検討

 動画サイト運営のエブリーが展開する、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」だが、まだ利用する企業にとってもトライアル的な段階だ。今後本格的な販売チャネルに成長するためには何が必要なのか。梶原大輔取締役(=写真)は「多くの企業にとって、ライブコマースを利用するユーザーは、

2019年04月11日 11:02

【エブリー・動画コマースの現状①】 企業の公式チャンネル拡大へ、CVRは通常より高い数字に

 動画サイト運営のエブリーでは、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」において、ロフトや東急ハンズといった有名小売り企業と協業した専門チャンネルの開設を進めている。今後はアパレル企業や家電メーカーなどとのコラボレーションも検討するほか、決済手段の拡充などで使い勝手を改善し

2019年04月11日 11:02

【エブリー・動画コマースの現状①】 企業の公式チャンネル拡大へ、CVRは通常より高い数字に

 動画サイト運営のエブリーでは、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」において、ロフトや東急ハンズといった有名小売り企業と協業した専門チャンネルの開設を進めている。今後はアパレル企業や家電メーカーなどとのコラボレーションも検討するほか、決済手段の拡充などで使い勝手を改善し

2019年03月25日 10:17

目立つ不適切動画

 米マクドナルドやネスレなどが、動画サイト「ユーチューブ」への出稿を停止したというニュースがあった。未成年者が映った動画が、小児性愛者に利用されているという指摘を受けたものという。  グーグルも対応はしているのだろうが、不適切な動画はまだまだ多い。例えばグーグル検索をすると1ページ目にユーチュ

2019年03月25日 10:17

目立つ不適切動画

 米マクドナルドやネスレなどが、動画サイト「ユーチューブ」への出稿を停止したというニュースがあった。未成年者が映った動画が、小児性愛者に利用されているという指摘を受けたものという。  グーグルも対応はしているのだろうが、不適切な動画はまだまだ多い。例えばグーグル検索をすると1ページ目にユーチュ

2019年01月10日 10:48

テレビ東京ダイレクト、人気レシピ動画アプリが初プロデュースの電気鍋を独占販売

 テレビ東京ホールディングスの通販事業子会社のテレビ東京ダイレクト(TXD)は12月21日から、料理レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」(運営・エブリー)が初めて開発に携わった調理家電の予約販売を始めた。食材を低温で煮込むことができる電気鍋でTXDが独占販売する。同

2019年01月10日 10:48

テレビ東京ダイレクト、人気レシピ動画アプリが初プロデュースの電気鍋を独占販売

 テレビ東京ホールディングスの通販事業子会社のテレビ東京ダイレクト(TXD)は12月21日から、料理レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」(運営・エブリー)が初めて開発に携わった調理家電の予約販売を始めた。食材を低温で煮込むことができる電気鍋でTXDが独占販売する。同

2018年12月06日 10:07

【楽天市場・チャット機能の現状㊦】 店舗向け動画で“使い方”指南、チャットボットで省力化も

 楽天が11月28日に導入したチャットボットは、主に購入後にユーザーが疑問に思う点について、自動で応答するものだ。ユーザーは、購入履歴にある「ショップへの問い合わせ」を押すと、チャットボットの画面に遷移する。現在はパソコンとスマートフォンに対応しており、いずれはアプリからもチャットボットを使えるよう

2018年12月06日 10:07

【楽天市場・チャット機能の現状㊦】 店舗向け動画で“使い方”指南、チャットボットで省力化も

 楽天が11月28日に導入したチャットボットは、主に購入後にユーザーが疑問に思う点について、自動で応答するものだ。ユーザーは、購入履歴にある「ショップへの問い合わせ」を押すと、チャットボットの画面に遷移する。現在はパソコンとスマートフォンに対応しており、いずれはアプリからもチャットボットを使えるよう

2018年09月20日 11:58

Candee ライブECを法人提供、スマホで動画配信

 メディア事業などを手がけるCandeeは9月12日、ソーシャルライブコマースアプリの「Live Shop!」のアカウントを法人向けに開放した。 同アプリでは芸能人やモデル、インフルエンサーといった出演者がライブ配信の番組を通じて衣装や小物として登場した商品を、視聴者が配信中に画面上で購入できるとい

2018年09月20日 11:58

Candee ライブECを法人提供、スマホで動画配信

 メディア事業などを手がけるCandeeは9月12日、ソーシャルライブコマースアプリの「Live Shop!」のアカウントを法人向けに開放した。 同アプリでは芸能人やモデル、インフルエンサーといった出演者がライブ配信の番組を通じて衣装や小物として登場した商品を、視聴者が配信中に画面上で購入できるとい

2018年06月14日 10:10

消費者庁「打消し」調査 実質的な"マニュアル"、「動画広告」重要な内容「音声」で

 広告の「打消し表示」をめぐり、消費者庁が新たに実態調査を行った。昨年7月の調査に続くもの。結果から「動画広告」においては、重要な内容の「音声」等による表示を求め、新聞等の「紙面広告」では強調表示と一体の表示を求めた。景品表示法の観点から誤認する可能性の高い事例の詳細を示しており、実質的な"マニュア

2018年06月14日 10:10

消費者庁「打消し」調査 実質的な"マニュアル"、「動画広告」重要な内容「音声」で

 広告の「打消し表示」をめぐり、消費者庁が新たに実態調査を行った。昨年7月の調査に続くもの。結果から「動画広告」においては、重要な内容の「音声」等による表示を求め、新聞等の「紙面広告」では強調表示と一体の表示を求めた。景品表示法の観点から誤認する可能性の高い事例の詳細を示しており、実質的な"マニュア

2018年01月11日 10:56

テレビ朝日 〝イケメン実演販売士〟で販促支援、店で実演やPR動画制作など

 テレビ朝日は12月27日から、通販事業者を含む小売事業者などに対し、同局で放送中の通販番組で実演販売を行う俳優らを起用して店頭に派遣し実演販売を行ったり、当該俳優が出演するウェブサイト配信用の商品PR動画の作成などを行う新たな商品販売支援事業を開始した。同社では新たな試みとして1月から若手俳優が実

2018年01月11日 10:56

テレビ朝日 〝イケメン実演販売士〟で販促支援、店で実演やPR動画制作など

 テレビ朝日は12月27日から、通販事業者を含む小売事業者などに対し、同局で放送中の通販番組で実演販売を行う俳優らを起用して店頭に派遣し実演販売を行ったり、当該俳優が出演するウェブサイト配信用の商品PR動画の作成などを行う新たな商品販売支援事業を開始した。同社では新たな試みとして1月から若手俳優が実

2018年01月11日 10:46

UUUM、動画コマースに参入 10代が集まる売り場目指す

 ユーチューバーのマネジメントなどを手がけるUUUM(ウーム)は12月8日、お宝と出会える通販サイト「MUUU(ムー・ドットコム)」をスタートし、開設直後からユーチューバーのグッズが完売するなど10代を中心に好評を得ているようだ。 同社はHIKAKIN(ヒカキン)や東海オンエア、はじめしゃちょー、水

2018年01月11日 10:46

UUUM、動画コマースに参入 10代が集まる売り場目指す

 ユーチューバーのマネジメントなどを手がけるUUUM(ウーム)は12月8日、お宝と出会える通販サイト「MUUU(ムー・ドットコム)」をスタートし、開設直後からユーチューバーのグッズが完売するなど10代を中心に好評を得ているようだ。 同社はHIKAKIN(ヒカキン)や東海オンエア、はじめしゃちょー、水

2017年11月30日 10:10

「ヤフーショッピング」のライブコマース 開始2週間で100動画を配信,「イーザッカマニアストアーズ」など、有力店舗も実施へ

 「開始15日間で20店舗以上、配信動画数は100超に」。ヤフーが11月5日から、運営する仮想モール「ヤフーショッピング」の専用アプリ内で始めた出店者が出演してスマートフォンなどで自ら撮影、配信を行う生映像によるライブコマース「Yahoo!ショッピングLIVE」が順調な出足を見せているようだ。 「Y

2017年11月30日 10:10

「ヤフーショッピング」のライブコマース 開始2週間で100動画を配信,「イーザッカマニアストアーズ」など、有力店舗も実施へ

 「開始15日間で20店舗以上、配信動画数は100超に」。ヤフーが11月5日から、運営する仮想モール「ヤフーショッピング」の専用アプリ内で始めた出店者が出演してスマートフォンなどで自ら撮影、配信を行う生映像によるライブコマース「Yahoo!ショッピングLIVE」が順調な出足を見せているようだ。 「Y

2017年11月02日 13:43

動画コマースの課題

 生放送で商品販売する「ライブコマース」。様々な名目で実施する企業が増えたがコマースとの相性は果たしてどこまで見込めるか。 中国での成功をもとに始まったが、日本消費者の認知はまだこれから。特に番組制作費や人気出演者の確保に課題があり、一つの商品を売るための労力やコストが大きくなり過ぎるとの見方もある

2017年11月02日 13:43

動画コマースの課題

 生放送で商品販売する「ライブコマース」。様々な名目で実施する企業が増えたがコマースとの相性は果たしてどこまで見込めるか。 中国での成功をもとに始まったが、日本消費者の認知はまだこれから。特に番組制作費や人気出演者の確保に課題があり、一つの商品を売るための労力やコストが大きくなり過ぎるとの見方もある

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧