キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
395件の記事があります。
2016年03月03日 14:56
売り手市場に警戒
先日行った採用アンケートによると、今年度も「売り手市場」という回答が多数を占めた。複数の内定を持ちながら就活を続ける学生が多く、企業側からは危機感の薄さを指摘する意見も聞かれた。 優秀な人材に限った極端な事例だとは思うが、こういった話を聞くと気がかりなのは入社後の彼らの状況だ。気持ちの緩みを持った
2016年02月04日 10:32
楽天の「楽天市場」 仮想試着を試験導入、「あす楽」店舗の検索優遇も
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では1月26日、バーチャル試着サービスを試験的に開始した。子会社の英Fits.me社の技術を利用したもので、ウェブ上での試着と最適な衣服サイズ提案を行う。楽天が運営する「スタイライフ」のほか、はるやま商事が運営する「紳士服はるやま」でテストを実施。購入前にネット
2016年02月04日 10:32
楽天の「楽天市場」 仮想試着を試験導入、「あす楽」店舗の検索優遇も
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では1月26日、バーチャル試着サービスを試験的に開始した。子会社の英Fits.me社の技術を利用したもので、ウェブ上での試着と最適な衣服サイズ提案を行う。楽天が運営する「スタイライフ」のほか、はるやま商事が運営する「紳士服はるやま」でテストを実施。購入前にネット
2016年01月28日 10:26
楽天の「楽天市場」、複数店で同時購入可に
楽天は今夏から、同社が運営する仮想モール「楽天市場」において、利用者が複数店舗の商品を同時に購入できる仕組みを取り入れる。同モールでは、買い物かごが店舗ごとに分かれており、複数店舗で商品を買う場合は、店ごとに決済する必要があった。ユーザーの利便性を上げることで、まとめ買いを促す。出店店舗が支払うカー
2016年01月28日 10:26
楽天の「楽天市場」、複数店で同時購入可に
楽天は今夏から、同社が運営する仮想モール「楽天市場」において、利用者が複数店舗の商品を同時に購入できる仕組みを取り入れる。同モールでは、買い物かごが店舗ごとに分かれており、複数店舗で商品を買う場合は、店ごとに決済する必要があった。ユーザーの利便性を上げることで、まとめ買いを促す。出店店舗が支払うカー
2016年01月22日 10:42
楽天 「楽天市場」のポイント付与率を最大7倍に
楽天は1月18日、グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」の、仮想モール「楽天市場」における付与率をアップする施策を開始した。楽天カードを利用して購入した際の付与率を上げるなど、ユーザーによっては最大で7倍のポイントが得られる。同社が原資を負担する恒久的な施策となり、ポイント付与率を増や
2016年01月22日 10:42
楽天 「楽天市場」のポイント付与率を最大7倍に
楽天は1月18日、グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」の、仮想モール「楽天市場」における付与率をアップする施策を開始した。楽天カードを利用して購入した際の付与率を上げるなど、ユーザーによっては最大で7倍のポイントが得られる。同社が原資を負担する恒久的な施策となり、ポイント付与率を増や
2016年01月14日 10:33
【本紙聞き取り調査】 2016年の通販市場は『上向く』、半数以上が明るい見通し
「2016年の通販市場は上向きに」──。本紙が通販実施企業を対象に実施した「2016年の見通しと展望」に関する聞き取り調査によると、回答企業の半数以上が「2016年の通販市場の景況感」について上向きになるとの見方を示した。「横ばい」などの回答を含めると8割の企業が今年の見通しについて概ねポジティブ
2016年01月14日 10:33
【本紙聞き取り調査】 2016年の通販市場は『上向く』、半数以上が明るい見通し
「2016年の通販市場は上向きに」──。本紙が通販実施企業を対象に実施した「2016年の見通しと展望」に関する聞き取り調査によると、回答企業の半数以上が「2016年の通販市場の景況感」について上向きになるとの見方を示した。「横ばい」などの回答を含めると8割の企業が今年の見通しについて概ねポジティブ
2015年12月25日 10:19
Eコマース業界のキーマンが語る今後の通販市場 「お客様のオムニ化に対応する」
化粧品通販のドクターシーラボで長らくEコマース事業を含めたネットマーケティング戦略を担当・統括してきた西井敏恭氏(写真㊨)と、良品計画でネットと店舗をつなぐスマホアプリ「MUJIパスポート」を立ち上げるなどウェブ戦略を担う中心人物であった奥谷孝司氏(同㊧)というEコマース業界で多くの実績を残し、また
2015年12月25日 10:19
Eコマース業界のキーマンが語る今後の通販市場 「お客様のオムニ化に対応する」
化粧品通販のドクターシーラボで長らくEコマース事業を含めたネットマーケティング戦略を担当・統括してきた西井敏恭氏(写真㊨)と、良品計画でネットと店舗をつなぐスマホアプリ「MUJIパスポート」を立ち上げるなどウェブ戦略を担う中心人物であった奥谷孝司氏(同㊧)というEコマース業界で多くの実績を残し、また
2015年12月25日 10:03
第65回通販・通教売上高ランキング、上位300社、市場規模は4.4%増
通販新聞社が2015年12月に実施した「第65回通販・通教売上高ランキング」調査によると、上位300社の合計売上高は14年12月調査時と比べ4・4%増の5兆8916億9400万円となった。伸び率は前年同期調査時の8・8%増から低下。また上位200社までの合計売上高は5兆2846億4400万円、伸
2015年12月25日 10:03
第65回通販・通教売上高ランキング、上位300社、市場規模は4.4%増
通販新聞社が2015年12月に実施した「第65回通販・通教売上高ランキング」調査によると、上位300社の合計売上高は14年12月調査時と比べ4・4%増の5兆8916億9400万円となった。伸び率は前年同期調査時の8・8%増から低下。また上位200社までの合計売上高は5兆2846億4400万円、伸
2015年12月17日 19:06
読者が選ぶ2015年通販業界10大ニュース 機能性表示や中国市場に注目
消費増税に翻弄された前年とは打って変わり、「機能性表示食品制度」の開始や中国をはじめとする「越境EC」の隆盛など、新たな販売機会の創出に沸いた2015年の通販業界。市場規模が右肩上がりで成長する中で顧客の利便性向上に向けたサービスも相次いで投入されており、物流関連では「即時配送」が注目のキーワドと
2015年12月17日 19:06
読者が選ぶ2015年通販業界10大ニュース 機能性表示や中国市場に注目
消費増税に翻弄された前年とは打って変わり、「機能性表示食品制度」の開始や中国をはじめとする「越境EC」の隆盛など、新たな販売機会の創出に沸いた2015年の通販業界。市場規模が右肩上がりで成長する中で顧客の利便性向上に向けたサービスも相次いで投入されており、物流関連では「即時配送」が注目のキーワドと
2015年10月02日 13:55
月刊ネット販売調べ 2014年度のネット販売市場、主要300社で2兆9380億円
本紙姉妹誌「月刊ネット販売」の調査結果によると、2014年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は2兆9380億円となった。前年度の2兆6662億円から10・2%規模を拡大した。依然、アマゾンジャパンが2位以下を大きく引き離してトップ。アマゾン以外の総合通販企業では売り上げが横ばいや減収とな
2015年10月02日 13:55
月刊ネット販売調べ 2014年度のネット販売市場、主要300社で2兆9380億円
本紙姉妹誌「月刊ネット販売」の調査結果によると、2014年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は2兆9380億円となった。前年度の2兆6662億円から10・2%規模を拡大した。依然、アマゾンジャパンが2位以下を大きく引き離してトップ。アマゾン以外の総合通販企業では売り上げが横ばいや減収とな
2015年09月17日 17:50
【楽天市場・トップ刷新の狙い】② ライト層のCTR 伸び大きく
よりCTR(クリック率)を高める上で重要なA/Bテストだが、デメリットもあるという。それは「ヘビーユーザー偏重になりがちなこと」(楽天の河野奈保執行役員=写真左)。キャンペーンを確認するためにトップページに訪れるヘビーユーザーは多いが、こうしたユーザーの感覚に合わせすぎると初心者には分かりにくいサ
2015年09月17日 17:50
【楽天市場・トップ刷新の狙い】② ライト層のCTR 伸び大きく
よりCTR(クリック率)を高める上で重要なA/Bテストだが、デメリットもあるという。それは「ヘビーユーザー偏重になりがちなこと」(楽天の河野奈保執行役員=写真左)。キャンペーンを確認するためにトップページに訪れるヘビーユーザーは多いが、こうしたユーザーの感覚に合わせすぎると初心者には分かりにくいサ
2015年09月10日 13:56
【楽天市場・トップ刷新の狙い】① 「A/Bテスト」を入念に
8月20日に、仮想モール「楽天市場」のパソコン版トップページのデザインを4年ぶりに刷新した楽天。コーポレートカラーでもある、おなじみの「クリムゾンレッド」を主体としたページから、グレーをベースにしたものに変えるなど大規模な刷新となった。狙いはどこにあるのだろうか。 河野奈保執行役員は「楽天市場の
2015年09月10日 13:56
【楽天市場・トップ刷新の狙い】① 「A/Bテスト」を入念に
8月20日に、仮想モール「楽天市場」のパソコン版トップページのデザインを4年ぶりに刷新した楽天。コーポレートカラーでもある、おなじみの「クリムゾンレッド」を主体としたページから、グレーをベースにしたものに変えるなど大規模な刷新となった。狙いはどこにあるのだろうか。 河野奈保執行役員は「楽天市場の
2015年09月03日 14:51
JADMA調査14年度通販市場、4.9%増の6兆1500億円
日本通信販売協会(JADMA)が8月26日に発表した2014年度(14年4月~15年3月)の通販市場売上高(速報値)は前年度比4・9%増の6兆1500億円となった(表参照)。金額ベースでは前年度比で2900億円の増加。マイナス成長を記録した1998年度以後、16年連続で増加傾向が続いており、直近10
2015年09月03日 14:51
JADMA調査14年度通販市場、4.9%増の6兆1500億円
日本通信販売協会(JADMA)が8月26日に発表した2014年度(14年4月~15年3月)の通販市場売上高(速報値)は前年度比4・9%増の6兆1500億円となった(表参照)。金額ベースでは前年度比で2900億円の増加。マイナス成長を記録した1998年度以後、16年連続で増加傾向が続いており、直近10
2015年09月03日 14:31
本紙調査・2014年のTV通販市場は? 5200億円超と横ばいに
本紙が調査した2014年度(2014年6月~2015年5月)のテレビ通販実施企業の主要上位30社の売上高合計は前回調査比0・5%増の5239億円だった。市場をけん引する上位勢が増収を維持したため、市場規模も伸長をキープしたものの、消費増税や円高などテレビ通販市場全体に悪影響を与えるマイナス要因があっ
2015年09月03日 14:31
本紙調査・2014年のTV通販市場は? 5200億円超と横ばいに
本紙が調査した2014年度(2014年6月~2015年5月)のテレビ通販実施企業の主要上位30社の売上高合計は前回調査比0・5%増の5239億円だった。市場をけん引する上位勢が増収を維持したため、市場規模も伸長をキープしたものの、消費増税や円高などテレビ通販市場全体に悪影響を与えるマイナス要因があっ
2015年08月20日 09:54
広がる日用品EC市場、需要増も競争激しく
日用品をネットで購入する消費者が増えている。ケンコーコムや爽快ドラッグといった既存事業者が売り上げを伸ばす一方、BtoCに進出したアスクルや実店舗が強い西友が勢力を拡大。集客力はダントツのアマゾンも強さを見せている。価格競争も激しくなっており、実店舗から徐々にではあるものの、シェアを奪いつつあるよ
2015年08月20日 09:54
広がる日用品EC市場、需要増も競争激しく
日用品をネットで購入する消費者が増えている。ケンコーコムや爽快ドラッグといった既存事業者が売り上げを伸ばす一方、BtoCに進出したアスクルや実店舗が強い西友が勢力を拡大。集客力はダントツのアマゾンも強さを見せている。価格競争も激しくなっており、実店舗から徐々にではあるものの、シェアを奪いつつあるよ
2015年08月17日 11:12
ロコンド、「楽天市場」に出店
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは8月7日、「楽天市場」に出店した。3000円以上で送料無料・30日間返品無料などのサービス力を武器に新規客を開拓する。これまでは自社サイトのみで"試着できる通販"の浸透を目指してきたが、単独では時間がかかることから、「国内ECの雄である楽天と一緒に消費
2015年08月17日 11:12
ロコンド、「楽天市場」に出店
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは8月7日、「楽天市場」に出店した。3000円以上で送料無料・30日間返品無料などのサービス力を武器に新規客を開拓する。これまでは自社サイトのみで"試着できる通販"の浸透を目指してきたが、単独では時間がかかることから、「国内ECの雄である楽天と一緒に消費
2015年08月06日 18:35
売り手市場の弊害
来春卒業予定の学生に対する大企業を中心とした選考活動が8月1日に解禁された。学生優位の"売り手市場"が続く中、内定を出すのと引き換えに、学生に就職活動を終わらせるように迫る「オワハラ」なる言葉をニュースなどで耳にする機会も増えた。 本紙が今年3月、主要通販各社を対象に実施した新卒採用に関する調査で
2015年07月30日 10:06
【第64回通販・通教売上高ランキング】 上位300社、市場規模は5%増
通販新聞社が7月に実施した「第64回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高は5兆8866億円となった。昨年の同時期の調査と比べ5・0%増加。消費増税の影響から減収となった企業も見られたが、家電量販店やBtoBなどが市場をけん引した。なお上位200社の合計は5兆5179億
2015年07月30日 10:06
【第64回通販・通教売上高ランキング】 上位300社、市場規模は5%増
通販新聞社が7月に実施した「第64回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高は5兆8866億円となった。昨年の同時期の調査と比べ5・0%増加。消費増税の影響から減収となった企業も見られたが、家電量販店やBtoBなどが市場をけん引した。なお上位200社の合計は5兆5179億
2015年07月23日 13:48
【テレマーケティング売上高調査】 市場規模は30社合計で6%増に
テレマーケティング事業を展開している各社の2014年度の売上高が出そろった。上位30社の合計売上高は1年前の前回調査と比べて6・1%増えて、8628億5400万円となった。30社の増減率を見ると、ランキング10位以内の企業のうち5社が2桁の増収となっており、結果的にテレマ業界全体の売り上げ規模を押
2015年07月23日 13:48
【テレマーケティング売上高調査】 市場規模は30社合計で6%増に
テレマーケティング事業を展開している各社の2014年度の売上高が出そろった。上位30社の合計売上高は1年前の前回調査と比べて6・1%増えて、8628億5400万円となった。30社の増減率を見ると、ランキング10位以内の企業のうち5社が2桁の増収となっており、結果的にテレマ業界全体の売り上げ規模を押
2015年07月09日 10:38
オルビス 抗加齢市場の開拓強化、中高年向け新スキンケアで
オルビスがエイジングケア化粧品市場の開拓を本格化する。これまで若年層や30代向けスキンケアに強みを持つ反面、中高齢層には"卒業ブランド"と受け止められ、一部で離脱を招いていた。40~50代以降の女性層向け新スキンケアの強化で、顧客と継続的な関係の構築を目指す。初年度(9~12月)に13億円(洗顔
2015年07月09日 10:38
オルビス 抗加齢市場の開拓強化、中高年向け新スキンケアで
オルビスがエイジングケア化粧品市場の開拓を本格化する。これまで若年層や30代向けスキンケアに強みを持つ反面、中高齢層には"卒業ブランド"と受け止められ、一部で離脱を招いていた。40~50代以降の女性層向け新スキンケアの強化で、顧客と継続的な関係の構築を目指す。初年度(9~12月)に13億円(洗顔
2015年06月11日 10:01
「機能性表示食品」販売始まる 新制度で市場は拡大するか?
6月からいよいよ「機能性表示食品」の販売が始まる。制度が始まって2か月、目立つのは消費者団体による制度不備の指摘やネガティブな報道ばかりだが、制度の要諦は、企業が自ら"機能表示"できる新制度の導入が、産業の活性に寄与するか否かだ。「目」や「関節」「肌」など、身体の部位に言及できる製品の登場を中心に、
2015年06月11日 10:01
「機能性表示食品」販売始まる 新制度で市場は拡大するか?
6月からいよいよ「機能性表示食品」の販売が始まる。制度が始まって2か月、目立つのは消費者団体による制度不備の指摘やネガティブな報道ばかりだが、制度の要諦は、企業が自ら"機能表示"できる新制度の導入が、産業の活性に寄与するか否かだ。「目」や「関節」「肌」など、身体の部位に言及できる製品の登場を中心に、

