キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

16の記事があります。

2025年07月16日 17:06

小林製薬が通販撤退「投資は非効率」 事業譲渡せず、外部ECは活用

 小林製薬が自社通販から撤退する。事業売却は行わない。顧客情報を含む顧客資産の取り扱いが注目されていた。通販では、付加価値の高い高価格帯商品も扱っており、販売戦略も見直しを迫られることになる。〈通販新聞 7月24日付 第1999号 (2025年7月17日発行) 3面〉

2025年07月16日 17:06

小林製薬が通販撤退「投資は非効率」 事業譲渡せず、外部ECは活用

 小林製薬が自社通販から撤退する。事業売却は行わない。顧客情報を含む顧客資産の取り扱いが注目されていた。通販では、付加価値の高い高価格帯商品も扱っており、販売戦略も見直しを迫られることになる。〈通販新聞 7月24日付 第1999号 (2025年7月17日発行) 3面〉

2024年08月29日 10:27

「紅麹事業」だけ撤退

 「紅麹」による健康被害問題を受け、小林製薬は紅麹事業から撤退した。ただ、総売上高に占める売上構成比は、約0・4%。機能性表示食品を含む健康食品の販売は続ける。  問題の発生後、小林製薬は国内で全製品の広告を停止した。「年内は再開しない」(山根聡社長)と話す。一方、海外は「再開エリアもある」(

2024年08月29日 10:27

「紅麹事業」だけ撤退

 「紅麹」による健康被害問題を受け、小林製薬は紅麹事業から撤退した。ただ、総売上高に占める売上構成比は、約0・4%。機能性表示食品を含む健康食品の販売は続ける。  問題の発生後、小林製薬は国内で全製品の広告を停止した。「年内は再開しない」(山根聡社長)と話す。一方、海外は「再開エリアもある」(

2024年08月15日 11:16

小林製薬 紅麹事業から撤退、通販29%減、関連損失80億計上

 小林製薬は、紅麹事業から撤退する。製造する「紅麹」を含む製品による健康被害は、死亡の疑いを含め、調査事案が100件を超えている。健康被害を受け、被害者への補償を開始する。第2四半期(1~6月)は、関連する通販事業が前年同期比28・7%減、ヘルスケア事業は同3・5%減に落ち込んだ。通期予想を修正する

2024年08月15日 11:16

小林製薬 紅麹事業から撤退、通販29%減、関連損失80億計上

 小林製薬は、紅麹事業から撤退する。製造する「紅麹」を含む製品による健康被害は、死亡の疑いを含め、調査事案が100件を超えている。健康被害を受け、被害者への補償を開始する。第2四半期(1~6月)は、関連する通販事業が前年同期比28・7%減、ヘルスケア事業は同3・5%減に落ち込んだ。通期予想を修正する

2023年01月19日 12:20

早々の撤退の真相は

 独ミールキット販売のハローフレッシュが昨年末、日本での販売を終了した。日本で事業を開始したのは昨春のこと。わずか8カ月での撤退となった。コロナ禍でミールキットを購入する人も増えた絶好のタイミングでの参入だったと言えるが、なぜ早々の退場に至ったのか。  「日本人の食のこだわりは強い。味や価格、

2023年01月19日 12:20

早々の撤退の真相は

 独ミールキット販売のハローフレッシュが昨年末、日本での販売を終了した。日本で事業を開始したのは昨春のこと。わずか8カ月での撤退となった。コロナ禍でミールキットを購入する人も増えた絶好のタイミングでの参入だったと言えるが、なぜ早々の退場に至ったのか。  「日本人の食のこだわりは強い。味や価格、

2022年09月28日 15:27

米ランズエンドが日本撤退

 米衣料品通販大手の日本法人、日本ランズエンドは9月28日、12月31日付で事業を終了すると発表した。すでに米ランズエンドでは9月上旬に実施した株主総会で日本からの撤退を発表しており、それを受けたもの。日本撤退の理由については明らかにしていない。  日本ランズエンドの事業終了に伴い、同社が展開

2022年09月28日 15:27

米ランズエンドが日本撤退

 米衣料品通販大手の日本法人、日本ランズエンドは9月28日、12月31日付で事業を終了すると発表した。すでに米ランズエンドでは9月上旬に実施した株主総会で日本からの撤退を発表しており、それを受けたもの。日本撤退の理由については明らかにしていない。  日本ランズエンドの事業終了に伴い、同社が展開

2020年02月13日 11:18

コンビネクスト カタログ撤退しEC強化、SNSとアプリで顧客接点拡大

 ベビーウェアや関連用品の企画・販売を手がけているコンビネクストは、2019年の春夏号を最後に紙媒体である通販カタログを廃止し、ウェブを起点とした通販戦略の構築を図っている。今年1月には組織変更も実施しており、SNSやアプリのテコ入れに加え、実店舗との連携強化に向けても動きだした。  同社では

2020年02月13日 11:18

コンビネクスト カタログ撤退しEC強化、SNSとアプリで顧客接点拡大

 ベビーウェアや関連用品の企画・販売を手がけているコンビネクストは、2019年の春夏号を最後に紙媒体である通販カタログを廃止し、ウェブを起点とした通販戦略の構築を図っている。今年1月には組織変更も実施しており、SNSやアプリのテコ入れに加え、実店舗との連携強化に向けても動きだした。  同社では

2020年01月30日 17:33

ワークマン 店舗受け取りを強化、3月に新サイト、楽天からは撤退

 作業服販売のワークマンは1月27日、店舗受け取りに特化した通販サイトを3月16日に開設すると発表した。宅配の運賃負担が重くなる中で、店舗受け取りの比率を増やすことでコストを削減し、アマゾンなどの大手に対抗したい考え。これに伴い、宅配のみに対応していた楽天市場店は2月末で閉店する。  売り上げ

2020年01月30日 17:33

ワークマン 店舗受け取りを強化、3月に新サイト、楽天からは撤退

 作業服販売のワークマンは1月27日、店舗受け取りに特化した通販サイトを3月16日に開設すると発表した。宅配の運賃負担が重くなる中で、店舗受け取りの比率を増やすことでコストを削減し、アマゾンなどの大手に対抗したい考え。これに伴い、宅配のみに対応していた楽天市場店は2月末で閉店する。  売り上げ

2019年03月28日 18:05

消費者庁 加圧シャツ9社を処分、商品の販売終了、通販撤退も

 消費者庁は3月22日、加圧効果のあるシャツやスパッツ、レギンスを販売していた9社に、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも着るだけで、加圧による痩身効果や筋肉増強効果が得られるかのように表示していた。消費者庁は、違反行為の消費者への周知徹底や、再発防止策の実施を求めた。商品の販売終了や、通販

2019年03月28日 18:05

消費者庁 加圧シャツ9社を処分、商品の販売終了、通販撤退も

 消費者庁は3月22日、加圧効果のあるシャツやスパッツ、レギンスを販売していた9社に、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも着るだけで、加圧による痩身効果や筋肉増強効果が得られるかのように表示していた。消費者庁は、違反行為の消費者への周知徹底や、再発防止策の実施を求めた。商品の販売終了や、通販

2018年12月06日 10:24

【レンタルの新潮流⑤】服との出会い体験作る、継続できず撤退するケースも

 ネットレンタルの分野で、じわじわと拡大しているのが「アパレル」だ。数年前から複数のサービスが立ち上がり、主に女性ユーザー向けに商品を提供。ストライプインターナショナルが展開する「メチャカリ」のほかにベンチャーのサービスも徐々に拡大を遂げている。ただ、撤退する企業も出るなどサービスを取り巻く環境はめ

2018年12月06日 10:24

【レンタルの新潮流⑤】服との出会い体験作る、継続できず撤退するケースも

 ネットレンタルの分野で、じわじわと拡大しているのが「アパレル」だ。数年前から複数のサービスが立ち上がり、主に女性ユーザー向けに商品を提供。ストライプインターナショナルが展開する「メチャカリ」のほかにベンチャーのサービスも徐々に拡大を遂げている。ただ、撤退する企業も出るなどサービスを取り巻く環境はめ

2017年02月16日 16:13

鶴見知久社長に聞く、スクロールの今後の行方は? 「紙のビジネスは非効率」 個人向けカタログ通販から撤退

スクロールは2月28日、通販サイト「スクロールショップ」と「ブリアージュ」を閉鎖する。ブリアージュについてはカタログ通販も終了する方針で、今後は生協向けブランドとして特化する。すでに2016年度は家具・雑貨カタログ「生活雑貨」も発行しておらず、事業運営を子会社に移行している。今後、化粧品や健康食品、

2017年02月16日 16:13

鶴見知久社長に聞く、スクロールの今後の行方は? 「紙のビジネスは非効率」 個人向けカタログ通販から撤退

スクロールは2月28日、通販サイト「スクロールショップ」と「ブリアージュ」を閉鎖する。ブリアージュについてはカタログ通販も終了する方針で、今後は生協向けブランドとして特化する。すでに2016年度は家具・雑貨カタログ「生活雑貨」も発行しておらず、事業運営を子会社に移行している。今後、化粧品や健康食品、

2016年09月02日 18:42

ニッセン 上場廃止の背景は② 家具撤退で稼働客大幅減

 2014年1月にセブン&アイ・ホールディングス(HD)の子会社となったニッセンホールディングス(HD)。だが、業績回復の兆しは見えなかった。 カタログ通販企業の弱点といえるのが、「カタログの発行時期と販売する商品の季節感が合致していない」という点。ニッセンHDでは13年時点で、売り上げ不振の原因を

2016年09月02日 18:42

ニッセン 上場廃止の背景は② 家具撤退で稼働客大幅減

 2014年1月にセブン&アイ・ホールディングス(HD)の子会社となったニッセンホールディングス(HD)。だが、業績回復の兆しは見えなかった。 カタログ通販企業の弱点といえるのが、「カタログの発行時期と販売する商品の季節感が合致していない」という点。ニッセンHDでは13年時点で、売り上げ不振の原因を

2015年08月20日 09:56

ニッセンHD  大型家具から撤退、希望退職120人募集も

 ニッセンホールディングスは8月17日、大型家具事業からの撤退や希望退職募集などの経営合理化策を実施すると発表した。

2015年08月20日 09:56

ニッセンHD  大型家具から撤退、希望退職120人募集も

 ニッセンホールディングスは8月17日、大型家具事業からの撤退や希望退職募集などの経営合理化策を実施すると発表した。

2014年11月27日 16:53

サウンドハウス 楽天市場から撤退、銀行振込仕様変更に反発

 「国内トップのインターネット事業を営む楽天が、自社グループの利益のみを追い求め、出店している店舗に対して一方的にこのような暴挙を行うことについて、弊社では理解することも容認することもできない」 音響機器・楽器のネット販売大手のサウンドハウスは11月19日、楽天市場から撤退することを公表した。高坂昌

2014年11月27日 16:53

サウンドハウス 楽天市場から撤退、銀行振込仕様変更に反発

 「国内トップのインターネット事業を営む楽天が、自社グループの利益のみを追い求め、出店している店舗に対して一方的にこのような暴挙を行うことについて、弊社では理解することも容認することもできない」 音響機器・楽器のネット販売大手のサウンドハウスは11月19日、楽天市場から撤退することを公表した。高坂昌

2014年10月09日 10:07

スクロール  F1層向け衣料から撤退、基幹カタログ「ラプティ」休刊

 スクロールは9月をもって、基幹の衣料品カタログ「ラプティ」を休刊した。1987年に創刊した同カタログは、F1層を主力顧客とする同社にとっては「顔」といえる存在だったが、わずか15年で売り上げは10分の1にまで落ち込んでいた。これにより、同社はF1層向けの衣料品通販から、事実上撤退することになる。今

2014年10月09日 10:07

スクロール  F1層向け衣料から撤退、基幹カタログ「ラプティ」休刊

 スクロールは9月をもって、基幹の衣料品カタログ「ラプティ」を休刊した。1987年に創刊した同カタログは、F1層を主力顧客とする同社にとっては「顔」といえる存在だったが、わずか15年で売り上げは10分の1にまで落ち込んでいた。これにより、同社はF1層向けの衣料品通販から、事実上撤退することになる。今

2013年12月12日 11:38

第一三共ヘルスケア 通販化粧品で肌トラブル、販売終了も「通販撤退ない」

 第一三共ヘルスケアが12月5日、通販で展開する化粧品「ダーマエナジー」の販売を終了した。使用した顧客から腫れや発疹、かぶれなど肌トラブルが起きたとの問い合わせが相次いだため。一方で、原因とされる有効成分「パルミチン酸レチノール」は医薬部外品として広く使われる成分でもある。返品、返金の対応に踏み切っ

2013年12月12日 11:38

第一三共ヘルスケア 通販化粧品で肌トラブル、販売終了も「通販撤退ない」

 第一三共ヘルスケアが12月5日、通販で展開する化粧品「ダーマエナジー」の販売を終了した。使用した顧客から腫れや発疹、かぶれなど肌トラブルが起きたとの問い合わせが相次いだため。一方で、原因とされる有効成分「パルミチン酸レチノール」は医薬部外品として広く使われる成分でもある。返品、返金の対応に踏み切っ

2013年04月04日 09:42

イマージュが衣料品撤退、セシールが事業買収、上場廃止後も低迷続く

イマージュホールディングス(本社・高松市、明賀正一社長)は9月2日、セシール(同・同、上田昌孝CEO)にグループの衣料品通販事業を譲渡する。譲渡額は非公表。今後イマージュグループでは、子会社のアイムを中心とした化粧品や美容商品などの通販に特化。今後の社長人事などについては未定としている。一方、セシー

2013年04月04日 09:42

イマージュが衣料品撤退、セシールが事業買収、上場廃止後も低迷続く

イマージュホールディングス(本社・高松市、明賀正一社長)は9月2日、セシール(同・同、上田昌孝CEO)にグループの衣料品通販事業を譲渡する。譲渡額は非公表。今後イマージュグループでは、子会社のアイムを中心とした化粧品や美容商品などの通販に特化。今後の社長人事などについては未定としている。一方、セシー

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧