キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
1254件の記事があります。
2016年06月09日 10:24
世界文化社、通販事業の前期と今期戦略 前期はECと店販が2桁増収
世界文化社の2016年3月期の通販売上高は前年比微増の29億円強で着地した。主力のカタログはほぼ横ばいだったものの、ECと店頭小売りが2桁増となったことで増収を確保した。 カタログの売り場面積(ページ数×部数)は前年とほぼ同水準で、基幹カタログの発行回数も年8回を維持した。紙媒体では「家庭画報 特選
2016年06月09日 10:24
世界文化社、通販事業の前期と今期戦略 前期はECと店販が2桁増収
世界文化社の2016年3月期の通販売上高は前年比微増の29億円強で着地した。主力のカタログはほぼ横ばいだったものの、ECと店頭小売りが2桁増となったことで増収を確保した。 カタログの売り場面積(ページ数×部数)は前年とほぼ同水準で、基幹カタログの発行回数も年8回を維持した。紙媒体では「家庭画報 特選
2016年06月09日 10:10
主要通販の夏商戦の状況は? 各社とも概ね"前年並み"に 戦略商品など売れ行きよく
主要通販各社の今年の夏商戦の状況は概ね前年同期比で横ばいと前年並みで推移しているようだ。5月の大型連休が例年よりも長かったことなどで多くの消費者が出費を抑える節約志向ぎみとなっているせいか、商材のジャンルによっては出足の売れ行きの傾向が例年に比べてなかなか伸びてこないケースもあるよう。だが、各社とも
2016年06月09日 10:10
主要通販の夏商戦の状況は? 各社とも概ね"前年並み"に 戦略商品など売れ行きよく
主要通販各社の今年の夏商戦の状況は概ね前年同期比で横ばいと前年並みで推移しているようだ。5月の大型連休が例年よりも長かったことなどで多くの消費者が出費を抑える節約志向ぎみとなっているせいか、商材のジャンルによっては出足の売れ行きの傾向が例年に比べてなかなか伸びてこないケースもあるよう。だが、各社とも
2016年05月26日 10:42
在京テレビキー局5社のTV通販の現状① キー局5社の前期TV通販売り上げ、ディノス・セシールが2割増で首位に
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の2016年3月期の業績が出そろった。前年は消費増税の影響などで各社の苦戦が目立ったが、当期は暖冬の影響で下期は伸び悩みは見られたものの各社とも概ね前年実績を上回って着地した。前年比2割増で2期連続トップ 在京キー局が手がけるテレビ通販売上高で首位に立った
2016年05月26日 10:42
在京テレビキー局5社のTV通販の現状① キー局5社の前期TV通販売り上げ、ディノス・セシールが2割増で首位に
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の2016年3月期の業績が出そろった。前年は消費増税の影響などで各社の苦戦が目立ったが、当期は暖冬の影響で下期は伸び悩みは見られたものの各社とも概ね前年実績を上回って着地した。前年比2割増で2期連続トップ 在京キー局が手がけるテレビ通販売上高で首位に立った
2016年05月26日 10:25
日本郵便が大口利用を値上げ、通販各社のコスト増避けられず
日本郵便は6月1日から、郵便の大口利用向け割引率を引き下げる。実質的な値上げであり、DM送付など大量に郵便物を差し出す通販企業のコストアップに直結する。通販企業にとって売り場、販売促進手段となるDMは不可欠なツールのため今回の値上げの痛手は大きく、コスト吸収策も限られていることから対応に苦慮するとこ
2016年05月26日 10:25
日本郵便が大口利用を値上げ、通販各社のコスト増避けられず
日本郵便は6月1日から、郵便の大口利用向け割引率を引き下げる。実質的な値上げであり、DM送付など大量に郵便物を差し出す通販企業のコストアップに直結する。通販企業にとって売り場、販売促進手段となるDMは不可欠なツールのため今回の値上げの痛手は大きく、コスト吸収策も限られていることから対応に苦慮するとこ
2016年05月19日 14:13
JADMA調査15年度通販市場 1.6%増の1兆5626億円
日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約140社の2015年度(15年4月~16年3月)の総売上高は前年同期比1・6%増の1兆5626億8300万円だった(=表参照)。「衣料品」「家庭用品」「通信教育・サービス」がマイナスだったものの、「雑貨」や「食料品」が好調だったこ
2016年05月19日 14:13
JADMA調査15年度通販市場 1.6%増の1兆5626億円
日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約140社の2015年度(15年4月~16年3月)の総売上高は前年同期比1・6%増の1兆5626億8300万円だった(=表参照)。「衣料品」「家庭用品」「通信教育・サービス」がマイナスだったものの、「雑貨」や「食料品」が好調だったこ
2016年05月19日 14:02
百貨店通販の現状と戦略は?㊦ 髙島屋 ネット販売は2桁増収で推移
高島屋のネット販売売上高は順調に伸びており、2016年2月期は前年比14・0%増の約113億円となった。 前期は、ギフト商材に次ぐECの戦略カテゴリーとして強化しているコスメやランドセル、ワインが計画通りに推移。人員を割いて企画ページを作り込んだことも奏功した。とくにワインは年間を通じて好調で、5
2016年05月19日 14:02
百貨店通販の現状と戦略は?㊦ 髙島屋 ネット販売は2桁増収で推移
高島屋のネット販売売上高は順調に伸びており、2016年2月期は前年比14・0%増の約113億円となった。 前期は、ギフト商材に次ぐECの戦略カテゴリーとして強化しているコスメやランドセル、ワインが計画通りに推移。人員を割いて企画ページを作り込んだことも奏功した。とくにワインは年間を通じて好調で、5
2016年05月19日 13:58
クックパッド セレクチュアーを売却、通販事業縮小の可能性も
クックパッドは5月10日、セレクチュアーの株式譲渡の検討を開始すると発表した。譲渡先と譲渡金額は未定。経営体制の変更に伴い、主力の「レシピ」や「料理」にリソースを集中させるため、生活領域のサービスを売却することにした。セレクチュアーはクックパッド傘下入り後、クックパッドの通販事業をけん引してきた。
2016年05月19日 13:58
クックパッド セレクチュアーを売却、通販事業縮小の可能性も
クックパッドは5月10日、セレクチュアーの株式譲渡の検討を開始すると発表した。譲渡先と譲渡金額は未定。経営体制の変更に伴い、主力の「レシピ」や「料理」にリソースを集中させるため、生活領域のサービスを売却することにした。セレクチュアーはクックパッド傘下入り後、クックパッドの通販事業をけん引してきた。
2016年05月12日 11:34
通販事業者が挑む〝店舗〟の狙いは? オムニ対応で顧客接点作りへ
通販専業でこれまでビジネスを展開してきた事業者が「実店舗」を構えるケースがこのところ増えてきている。もう1つの販路として育てていきたい、またはアンテナショップ的な位置付け、直接的な顧客との接点作り、新規顧客層の開拓などなど各社とも店舗には様々な狙いや思惑があるようだ。ただし、同じ小売業とは言え、通
2016年05月12日 11:34
通販事業者が挑む〝店舗〟の狙いは? オムニ対応で顧客接点作りへ
通販専業でこれまでビジネスを展開してきた事業者が「実店舗」を構えるケースがこのところ増えてきている。もう1つの販路として育てていきたい、またはアンテナショップ的な位置付け、直接的な顧客との接点作り、新規顧客層の開拓などなど各社とも店舗には様々な狙いや思惑があるようだ。ただし、同じ小売業とは言え、通
2016年05月12日 11:24
百貨店通販の現状と戦略は?㊤ 髙島屋 前期売上は紙媒体復調で9%増
高島屋クロスメディア事業部の2016年2月期の売上高は前年比9・0%増の176億3400万円となり、消費増税以降、低迷していたカタログ事業が復調したことで、14年2月期並みに戻している。今号から、主力の販売チャネルであるカタログとネットに分けて、前期の取り組みと今期の戦略について見ていく。
2016年05月12日 11:24
百貨店通販の現状と戦略は?㊤ 髙島屋 前期売上は紙媒体復調で9%増
高島屋クロスメディア事業部の2016年2月期の売上高は前年比9・0%増の176億3400万円となり、消費増税以降、低迷していたカタログ事業が復調したことで、14年2月期並みに戻している。今号から、主力の販売チャネルであるカタログとネットに分けて、前期の取り組みと今期の戦略について見ていく。
2016年04月28日 10:21
イケア・ジャパン 東京23区で通販開始、船橋店の商品をメールで受注
スウェーデンのインテリア販売企業イケアグループの日本法人であるイケア・ジャパンは4月24日、実店舗の「IKEA船橋」(千葉県船橋市)において千葉県と東京23区を対象とした通販サービスを開始した。 開始したのはメールで注文できる「メールショッピングサービス」(=画像は利用イメージ)で、購入対象商品は
2016年04月28日 10:21
イケア・ジャパン 東京23区で通販開始、船橋店の商品をメールで受注
スウェーデンのインテリア販売企業イケアグループの日本法人であるイケア・ジャパンは4月24日、実店舗の「IKEA船橋」(千葉県船橋市)において千葉県と東京23区を対象とした通販サービスを開始した。 開始したのはメールで注文できる「メールショッピングサービス」(=画像は利用イメージ)で、購入対象商品は
2016年04月21日 12:46
ヤフー、電子マネー事業に参入 秋からは外部通販サイトへ開放 来春にリアル決済も
ヤフーが今夏から電子マネー事業に参入する。まず、ヤフーが運営するネット競売および仮想モールとグループのアスクルの通販サイトでの落札代金および商品購入代金の決済手段に導入。今秋には他の通販サイトなど外部への開放も始める。また、来春には実店舗の決済でも利用できるようにする。決済においてクレジットカード
2016年04月21日 12:46
ヤフー、電子マネー事業に参入 秋からは外部通販サイトへ開放 来春にリアル決済も
ヤフーが今夏から電子マネー事業に参入する。まず、ヤフーが運営するネット競売および仮想モールとグループのアスクルの通販サイトでの落札代金および商品購入代金の決済手段に導入。今秋には他の通販サイトなど外部への開放も始める。また、来春には実店舗の決済でも利用できるようにする。決済においてクレジットカード
2016年04月14日 16:09
オーマイグラスの清川忠康社長に聞く「眼鏡通販の成長戦略とは?」
眼鏡の通販サイトを運営するオーマイグラスは実店舗の出店を進めている。今期(2016年6月期)は4店舗を開設し、首都圏を中心に直営店を5店舗とした。通販サイトと実店舗による直営事業に加え、BtoB事業として眼鏡店向けの販促支援サービスも開始。昨秋からは試験的に海外展開も着手している。順調に成長を遂げ
2016年04月14日 16:09
オーマイグラスの清川忠康社長に聞く「眼鏡通販の成長戦略とは?」
眼鏡の通販サイトを運営するオーマイグラスは実店舗の出店を進めている。今期(2016年6月期)は4店舗を開設し、首都圏を中心に直営店を5店舗とした。通販サイトと実店舗による直営事業に加え、BtoB事業として眼鏡店向けの販促支援サービスも開始。昨秋からは試験的に海外展開も着手している。順調に成長を遂げ
2016年03月31日 14:52
LINE、「LINE@」に通販機能、今夏にプラットフォーム解放も
LINEは3月24日、千葉県浦安市で事業戦略発表イベント「LINEカンファレンス・トーキョー2016」を開催した。同日付けで既存のLINEアカウントの機能拡張を実施したほか、企業向けに「LINE」のプラットフォームをオープン化する戦略などが発表された。また、独自ポイントの開始や、今夏をメドにMVN
2016年03月31日 14:52
LINE、「LINE@」に通販機能、今夏にプラットフォーム解放も
LINEは3月24日、千葉県浦安市で事業戦略発表イベント「LINEカンファレンス・トーキョー2016」を開催した。同日付けで既存のLINEアカウントの機能拡張を実施したほか、企業向けに「LINE」のプラットフォームをオープン化する戦略などが発表された。また、独自ポイントの開始や、今夏をメドにMVN
2016年03月25日 11:42
ピーチ・ジョン ビジュアルを刷新へ、商品力で通販サイトに誘導
ピーチ・ジョンは今春商戦で、ビジュアルを刷新した。カタログでは外国人モデルを起用して新しいブランドイメージを打ち出していく。同時に、通販サイトを見直して、着用画像やくちコミなどのコンテンツを充実させた。トレンドがナチュラルへと変化する中で、消費者イメージと商品がかい離しないよう、改めて商品にフォー
2016年03月25日 11:42
ピーチ・ジョン ビジュアルを刷新へ、商品力で通販サイトに誘導
ピーチ・ジョンは今春商戦で、ビジュアルを刷新した。カタログでは外国人モデルを起用して新しいブランドイメージを打ち出していく。同時に、通販サイトを見直して、着用画像やくちコミなどのコンテンツを充実させた。トレンドがナチュラルへと変化する中で、消費者イメージと商品がかい離しないよう、改めて商品にフォー
2016年03月10日 14:37
三越伊勢丹、ストーリー仕立ての新型通販番組をスタート
三越伊勢丹は4月5日、新規事業開発の一環としてテレビ東京系列のBSジャパンでドラマ仕立てのテレビ通販番組の放映を始める。テレ東とは三越伊勢丹通信販売が生活情報番組「L4YOU!(エル・フォー・ユー)」で通販を行うなど縁が深いが、今回の取り組みに同社は参画しておらず、"百貨店発"のプロジェクトとして展
2016年03月10日 14:37
三越伊勢丹、ストーリー仕立ての新型通販番組をスタート
三越伊勢丹は4月5日、新規事業開発の一環としてテレビ東京系列のBSジャパンでドラマ仕立てのテレビ通販番組の放映を始める。テレ東とは三越伊勢丹通信販売が生活情報番組「L4YOU!(エル・フォー・ユー)」で通販を行うなど縁が深いが、今回の取り組みに同社は参画しておらず、"百貨店発"のプロジェクトとして展
2016年03月03日 14:34
経済産業省 カード情報非保持化へ、通販サイトの安全性強化
経済産業省などによる「クレジット取引セキュリティ対策協議会」は2月23日、クレジットカード取引における、セキュリティーの強化に向けた実行計画を取りまとめた。これによると、ネット販売関連では、加盟店は通販サイトにカード情報を保持しないための取り組みを推進するほか、保持する事業者にはクレジットカードの
2016年03月03日 14:34
経済産業省 カード情報非保持化へ、通販サイトの安全性強化
経済産業省などによる「クレジット取引セキュリティ対策協議会」は2月23日、クレジットカード取引における、セキュリティーの強化に向けた実行計画を取りまとめた。これによると、ネット販売関連では、加盟店は通販サイトにカード情報を保持しないための取り組みを推進するほか、保持する事業者にはクレジットカードの
2016年02月25日 10:41
【主要通販各社の2016年新卒採用】 採用数「前年割れ」が多数
本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春の新卒採用者数が前年比で増加したところは少なく、前年割れや横ばいの企業が多数を占めた。採用市場については学生側が有利とする「売り手市場」との見方が大半を占め、前年に引き続き優秀な人材を獲得することの難しさが伺えた。また、今春から政府指針によ
2016年02月25日 10:41
【主要通販各社の2016年新卒採用】 採用数「前年割れ」が多数
本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春の新卒採用者数が前年比で増加したところは少なく、前年割れや横ばいの企業が多数を占めた。採用市場については学生側が有利とする「売り手市場」との見方が大半を占め、前年に引き続き優秀な人材を獲得することの難しさが伺えた。また、今春から政府指針によ
2016年01月28日 10:36
ライオン、通販事業の体制強化へ
ライオンは1月1日付で、組織再編を行った。「特販事業本部」傘下にあった通販事業部を独立させ、「ウェルネス・ダイレクト事業本部」を新設。通販事業が100億前後の事業規模に達し、収益面で業績への寄与が大きくなる中、事業本部への昇格で運営体制の強化を図る。 「ウェルネス・ダイレクト事業本部」傘下に、新商品
2016年01月28日 10:36
ライオン、通販事業の体制強化へ
ライオンは1月1日付で、組織再編を行った。「特販事業本部」傘下にあった通販事業部を独立させ、「ウェルネス・ダイレクト事業本部」を新設。通販事業が100億前後の事業規模に達し、収益面で業績への寄与が大きくなる中、事業本部への昇格で運営体制の強化を図る。 「ウェルネス・ダイレクト事業本部」傘下に、新商品
2016年01月22日 10:42
JADMAの家電購入調査 5割が通販で購入、商品で店とネット使い分け
日本通信販売協会(JADMA)は1月13日、家電購入における通販サイトと実店舗の利用実態調査結果を発表した。家電購入の際、半数近くが通販サイトを利用しており、アイテムの種類や価格帯によって実店舗との使い分けを図っていることが分かった。 同調査は2015年8~9月にかけて実施。全国の10~60代の直
2016年01月22日 10:42
JADMAの家電購入調査 5割が通販で購入、商品で店とネット使い分け
日本通信販売協会(JADMA)は1月13日、家電購入における通販サイトと実店舗の利用実態調査結果を発表した。家電購入の際、半数近くが通販サイトを利用しており、アイテムの種類や価格帯によって実店舗との使い分けを図っていることが分かった。 同調査は2015年8~9月にかけて実施。全国の10~60代の直
2016年01月14日 10:33
【本紙聞き取り調査】 2016年の通販市場は『上向く』、半数以上が明るい見通し
「2016年の通販市場は上向きに」──。本紙が通販実施企業を対象に実施した「2016年の見通しと展望」に関する聞き取り調査によると、回答企業の半数以上が「2016年の通販市場の景況感」について上向きになるとの見方を示した。「横ばい」などの回答を含めると8割の企業が今年の見通しについて概ねポジティブ
2016年01月14日 10:33
【本紙聞き取り調査】 2016年の通販市場は『上向く』、半数以上が明るい見通し
「2016年の通販市場は上向きに」──。本紙が通販実施企業を対象に実施した「2016年の見通しと展望」に関する聞き取り調査によると、回答企業の半数以上が「2016年の通販市場の景況感」について上向きになるとの見方を示した。「横ばい」などの回答を含めると8割の企業が今年の見通しについて概ねポジティブ

