キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
319件の記事があります。
2021年09月30日 12:22
オイシックス・ラ・大地 規格外や端材食品を強化、専用コーナーで認知度向上へ
オイシックス・ラ・大地は、規格外品や端材、災害や急な出荷停止などで販売先となっている食材の取り扱いを強化する。9月23日に専用コーナーを開設し、規格外食材などを使ったミールキットや、出荷できなかった青果や加工品7アイテムを販売する。環境問題対策として取り組む「グリーンシフト戦略」の一環で推進するも
2021年09月30日 12:22
オイシックス・ラ・大地 規格外や端材食品を強化、専用コーナーで認知度向上へ
オイシックス・ラ・大地は、規格外品や端材、災害や急な出荷停止などで販売先となっている食材の取り扱いを強化する。9月23日に専用コーナーを開設し、規格外食材などを使ったミールキットや、出荷できなかった青果や加工品7アイテムを販売する。環境問題対策として取り組む「グリーンシフト戦略」の一環で推進するも
2021年08月26日 11:18
ハーバー研究所 トクホ等の販売強化、健康食品の構成比3割目指す
ハーバー研究所は、健康食品事業を強化する。「内外美容」の提案を強化。戦略的位置づけの商品としてトクホ飲料の販売を強化する。現在、総売上高の約2割にとどまる健康食品の売り上げを3割まで高めることを目指す。
2021年08月26日 11:18
ハーバー研究所 トクホ等の販売強化、健康食品の構成比3割目指す
ハーバー研究所は、健康食品事業を強化する。「内外美容」の提案を強化。戦略的位置づけの商品としてトクホ飲料の販売を強化する。現在、総売上高の約2割にとどまる健康食品の売り上げを3割まで高めることを目指す。
2021年08月19日 14:12
JADMA130社売上高 今上半期は7.7%増の7133億円、食品や家庭用品がけん引
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2021年の上半期(1~6月)総売上高は前年度比7・7%増の7133億4700万円だった(表参照)。コロナ禍で通販シフトが進んだこともあり、その他を除いた全ての項目がプラス成長。中でも食料品や家庭用品、通信教育・サービス
2021年08月19日 14:12
JADMA130社売上高 今上半期は7.7%増の7133億円、食品や家庭用品がけん引
日本通信販売協会(=JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2021年の上半期(1~6月)総売上高は前年度比7・7%増の7133億4700万円だった(表参照)。コロナ禍で通販シフトが進んだこともあり、その他を除いた全ての項目がプラス成長。中でも食料品や家庭用品、通信教育・サービス
2021年07月22日 09:17
植物性食品に注目
植物性食品への関心が高まっている。「大豆ミート」は、カフェチェーンや生活雑貨専門店などでも見かけるようになった。通販でもヴィーガン向けミールキットが売り上げを伸ばした。植物性食品のベンチャー企業が資金調達し、事業拡大に乗り出した。 ただ、植物性食品の国内の市場規模はまだ小さく、欧米の1%未
2021年07月15日 13:15
【トクホ 終わりの始まり 11.サプリの逆襲③】
時代の針を逆に回した報い 特定保健用食品(トクホ)を含めた日本の食品規制を非関税障壁として見直しを求めてきた米国サイド。軌を一として日本でもサプリメントブームが到来し、トクホの存在感と存在価値はますます薄れていく。そして米国の要求はトクホにも改変を促すことになる。
2021年07月15日 13:15
【トクホ 終わりの始まり 11.サプリの逆襲③】
時代の針を逆に回した報い 特定保健用食品(トクホ)を含めた日本の食品規制を非関税障壁として見直しを求めてきた米国サイド。軌を一として日本でもサプリメントブームが到来し、トクホの存在感と存在価値はますます薄れていく。そして米国の要求はトクホにも改変を促すことになる。
2021年06月24日 15:05
【トクホ 終わりの始まり10.サプリの逆襲②】
通販・訪販でサプリブーム 「シンクロニシティ(共時性)」。スイスの心理学者ユングが提唱した概念で、ある事象が同時発生的に起こることだ。1994年はサプリメントについてこの現象を指摘できる。米国で同年に制定された「栄養補助食品健康教育法(DSHEA)をたてに強い市場開放要求が起こる。日本のマー
2021年06月24日 15:05
【トクホ 終わりの始まり10.サプリの逆襲②】
通販・訪販でサプリブーム 「シンクロニシティ(共時性)」。スイスの心理学者ユングが提唱した概念で、ある事象が同時発生的に起こることだ。1994年はサプリメントについてこの現象を指摘できる。米国で同年に制定された「栄養補助食品健康教育法(DSHEA)をたてに強い市場開放要求が起こる。日本のマー
2021年06月17日 12:34
【トクホ 終わりの始まり9.サプリの逆襲①】
米国から強い市場開放要求 特定保健用食品制度(トクホ)が(1)表示の弱さ(2)許可までの煩雑さなどで伸び悩むなか、海の向こうではドラスティックな動きが起こっていた。米国では94年に「栄養補助食品健康教育法(DSHEA)」が制定され、簡素な手続きでサプリメントに機能性表示を行うことが可能となり
2021年06月17日 12:34
【トクホ 終わりの始まり9.サプリの逆襲①】
米国から強い市場開放要求 特定保健用食品制度(トクホ)が(1)表示の弱さ(2)許可までの煩雑さなどで伸び悩むなか、海の向こうではドラスティックな動きが起こっていた。米国では94年に「栄養補助食品健康教育法(DSHEA)」が制定され、簡素な手続きでサプリメントに機能性表示を行うことが可能となり
2021年06月10日 12:36
【トクホ 終わりの始まり 8.「乱麻の業界団体㊦」】
官民の二重審査で硬直化 特定保健用食品(トクホ)の受け皿で、「乱麻」の業界団体を統べると期待された日本健康・栄養食品協会(日健栄協)。しかし、その役割には応えきれず、業界は流動化し、断裂も生じていく。 ★ 当初、日健栄協はトクホ制度
2021年06月10日 12:36
【トクホ 終わりの始まり 8.「乱麻の業界団体㊦」】
官民の二重審査で硬直化 特定保健用食品(トクホ)の受け皿で、「乱麻」の業界団体を統べると期待された日本健康・栄養食品協会(日健栄協)。しかし、その役割には応えきれず、業界は流動化し、断裂も生じていく。 ★ 当初、日健栄協はトクホ制度
2021年06月03日 12:37
在京キー局各社前期TV通販売上 巣ごもり消費で各社2桁増、生活雑貨や食品など売れ行き拡大
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の前期(2021年3月期)の業績が出そろった。コロナ禍による巣ごもり消費で生活雑貨や美容関連器具、食品など自宅で使用する商品を中心に売れ行きが伸びたことや通販番組の放送枠が増えたことなどで各社とも売上高は前年比で2桁増と高い伸長となり、順調な成長を見せた
2021年06月03日 12:37
在京キー局各社前期TV通販売上 巣ごもり消費で各社2桁増、生活雑貨や食品など売れ行き拡大
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の前期(2021年3月期)の業績が出そろった。コロナ禍による巣ごもり消費で生活雑貨や美容関連器具、食品など自宅で使用する商品を中心に売れ行きが伸びたことや通販番組の放送枠が増えたことなどで各社とも売上高は前年比で2桁増と高い伸長となり、順調な成長を見せた
2021年06月03日 12:25
【トクホ 終わりの始まり 7.「乱麻」の業界団体㊤】
業界側の受け皿で大同団結も 歴史的に健康食品の業界と団体は複雑な構図で「乱麻」が続く。特定保健用食品制度(トクホ)の設立時には、統一の道筋も拓けたが、トクホが低空飛行を続け、各団体の思惑も一致しなかったことで、機運も萎んでいった。 ★
2021年06月03日 12:25
【トクホ 終わりの始まり 7.「乱麻」の業界団体㊤】
業界側の受け皿で大同団結も 歴史的に健康食品の業界と団体は複雑な構図で「乱麻」が続く。特定保健用食品制度(トクホ)の設立時には、統一の道筋も拓けたが、トクホが低空飛行を続け、各団体の思惑も一致しなかったことで、機運も萎んでいった。 ★
2021年05月27日 20:32
新日本製薬 フラット・クラフトを買収、高付加価値食品で事業拡大へ
新日本製薬は、フラット・クラフトの全株式を取得し子会社化する。同社は、オーガニック食品等の輸入販売を行う。健康への働きかけが期待される高付加価値食品の扱いで、ヘルスケア事業のすそ野拡大を図る。5月19日開催の取締役会で決議した。 今後、設立予定の特別目的会社を通じて、株式を取得する。取得価
2021年05月27日 20:32
新日本製薬 フラット・クラフトを買収、高付加価値食品で事業拡大へ
新日本製薬は、フラット・クラフトの全株式を取得し子会社化する。同社は、オーガニック食品等の輸入販売を行う。健康への働きかけが期待される高付加価値食品の扱いで、ヘルスケア事業のすそ野拡大を図る。5月19日開催の取締役会で決議した。 今後、設立予定の特別目的会社を通じて、株式を取得する。取得価
2021年05月20日 12:09
【トクホ 終わりの始まり 6.しらける業界㊦】
魅力ない表示でオリゴだらけ 初の許可が疾病者を対象にし、疾病名が明記された製品となった「特定保健用食品(トクホ)」。製品数は伸び悩み、早くも制度普及に黄信号が灯る。理由はさまざまだが、企業とマーケットニーズとの乖離が要因だ。 ★ ト
2021年05月20日 12:09
【トクホ 終わりの始まり 6.しらける業界㊦】
魅力ない表示でオリゴだらけ 初の許可が疾病者を対象にし、疾病名が明記された製品となった「特定保健用食品(トクホ)」。製品数は伸び悩み、早くも制度普及に黄信号が灯る。理由はさまざまだが、企業とマーケットニーズとの乖離が要因だ。 ★ ト
2021年05月13日 12:10
【トクホ 終わりの始まり 5.しらける業界㊤】
初の許可も疾病名明記に「?」 「しらけ鳥 飛んでいく 南の空へ」。昨年12月に逝去したコメディアン小松政夫に「しらけ鳥音頭」という流行歌があった。「機能性食品」から名実ともに矮小化され、スタートした「特定保健用食品(トクホ)」。業界は当初、冷ややかな対応を見せた。ようやく誕生した第一号は、さ
2021年05月13日 12:10
【トクホ 終わりの始まり 5.しらける業界㊤】
初の許可も疾病名明記に「?」 「しらけ鳥 飛んでいく 南の空へ」。昨年12月に逝去したコメディアン小松政夫に「しらけ鳥音頭」という流行歌があった。「機能性食品」から名実ともに矮小化され、スタートした「特定保健用食品(トクホ)」。業界は当初、冷ややかな対応を見せた。ようやく誕生した第一号は、さ
2021年04月30日 12:17
楽天 店舗とビームスがコラボ、日用品や食品・家電など展開
楽天グループは4月23日、セレクトショップのビームスのライセンスブランド「ビームスデザイン」の監修による「楽天市場」限定商品を紹介する「Rakuten meets BEAMS DESIGN」を開設した。 同企画は、楽天市場出店店舗の商品企画・開発をビームスデザインのディレクターが監修・支援
2021年04月30日 12:17
楽天 店舗とビームスがコラボ、日用品や食品・家電など展開
楽天グループは4月23日、セレクトショップのビームスのライセンスブランド「ビームスデザイン」の監修による「楽天市場」限定商品を紹介する「Rakuten meets BEAMS DESIGN」を開設した。 同企画は、楽天市場出店店舗の商品企画・開発をビームスデザインのディレクターが監修・支援
2021年04月30日 12:07
【トクホ 終わりの始まり 4.幻の「機能性食品」㊦】
翼を失い、篭に押し込め 「機能性食品」は「特定保健用食品(トクホ)」と改名され、目指したコンセプトも大幅に後退する。制度化の最終段階では、さらに厳しい要件が追加される。翼を奪われ、カゴに押し込められたのだ。大きく影響したのは食品のあり方をめぐる原理主義的なイデオロギーである。
2021年04月30日 12:07
【トクホ 終わりの始まり 4.幻の「機能性食品」㊦】
翼を失い、篭に押し込め 「機能性食品」は「特定保健用食品(トクホ)」と改名され、目指したコンセプトも大幅に後退する。制度化の最終段階では、さらに厳しい要件が追加される。翼を奪われ、カゴに押し込められたのだ。大きく影響したのは食品のあり方をめぐる原理主義的なイデオロギーである。
2021年04月15日 12:09
【トクホ 終わりの始まり 3 消えた「機能性食品㊥」】
薬に加え栄養サイドも抵抗 大胆で先進的なコンセプトを打ち出した「機能性食品」。しかし、社会実装へ向けた制度化の検討過程で「骨抜き」が続く。背景には薬機法の大きな壁があった。さらに食品サイドには、内にも強い抵抗勢力が存在していたのだ。 ★
2021年04月15日 12:09
【トクホ 終わりの始まり 3 消えた「機能性食品㊥」】
薬に加え栄養サイドも抵抗 大胆で先進的なコンセプトを打ち出した「機能性食品」。しかし、社会実装へ向けた制度化の検討過程で「骨抜き」が続く。背景には薬機法の大きな壁があった。さらに食品サイドには、内にも強い抵抗勢力が存在していたのだ。 ★
2021年04月08日 12:20
【トクホ 終わりの始まり 2 幻の「機能性食品㊤」】
世界をリードしたコンセプト 川端康成曰く「処女作がその作家の人生まで支配する」。国の制度や仕組みにも同じことが言えるだろう。特定保健用食品(トクホ)はなぜ、どう誕生したのか。 ★ 食品とは何か。 哲学的命題にも思える研
2021年04月08日 12:20
【トクホ 終わりの始まり 2 幻の「機能性食品㊤」】
世界をリードしたコンセプト 川端康成曰く「処女作がその作家の人生まで支配する」。国の制度や仕組みにも同じことが言えるだろう。特定保健用食品(トクホ)はなぜ、どう誕生したのか。 ★ 食品とは何か。 哲学的命題にも思える研
2021年04月01日 11:46
【トクホ 終わりの始まり 1 許可8件とゼロ回答】
機能性の登場で許可が一桁に 特定保健用食品(=トクホ)が落日を迎えている。20年度の許可は、8件に激減。対して機能性表示食品(=機能性)は1000件に迫る旭日の勢い。回生を狙った「疾病リスク低減表示」の拡大検討会も、業界代表の失策もあり、実質「ゼロ回答」となった。食品の機能性を表示できる制度
2021年04月01日 11:46
【トクホ 終わりの始まり 1 許可8件とゼロ回答】
機能性の登場で許可が一桁に 特定保健用食品(=トクホ)が落日を迎えている。20年度の許可は、8件に激減。対して機能性表示食品(=機能性)は1000件に迫る旭日の勢い。回生を狙った「疾病リスク低減表示」の拡大検討会も、業界代表の失策もあり、実質「ゼロ回答」となった。食品の機能性を表示できる制度
2021年03月25日 12:47
トクホ制度改革 「疾病リスク低減表示」拡充検討、虫歯のリスク低減など限定的
消費者庁は3月19日、特定保健用食品(トクホ)の制度改革に向けた方向性案をまとめた。「疾病リスク低減トクホ」の利用拡大に向けた方策を検討していた。諸外国で許可されている表示を参考に検討されたが、具体的な検討への移行が支持されたのは、虫歯のリスク低減に関するものなど限定的な範囲にとどまった。
2021年03月25日 12:47
トクホ制度改革 「疾病リスク低減表示」拡充検討、虫歯のリスク低減など限定的
消費者庁は3月19日、特定保健用食品(トクホ)の制度改革に向けた方向性案をまとめた。「疾病リスク低減トクホ」の利用拡大に向けた方策を検討していた。諸外国で許可されている表示を参考に検討されたが、具体的な検討への移行が支持されたのは、虫歯のリスク低減に関するものなど限定的な範囲にとどまった。
2021年03月04日 12:22
ハーバー研究所 低カロリー食品販売へ、化粧品顧客に提案強化
ハーバー研究所が健康領域の事業を強化する。コロナ禍の在宅率の増加などの影響から健康志向が高まる中、4月1日から低カロリー食品など健康志向を意識した食品のラインアップを拡充。化粧品ユーザーへの提案を強化していく。
2021年03月04日 12:22
ハーバー研究所 低カロリー食品販売へ、化粧品顧客に提案強化
ハーバー研究所が健康領域の事業を強化する。コロナ禍の在宅率の増加などの影響から健康志向が高まる中、4月1日から低カロリー食品など健康志向を意識した食品のラインアップを拡充。化粧品ユーザーへの提案を強化していく。