キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

737の記事があります。

2017年06月01日 10:34

コックス「オムニ化への挑戦とEC強化策」 店頭受取の運用力が向上、EC限定ブランドも

 イオングループで衣料品専門店を展開するコックスは、オムニチャネル化やEC強化を軸にした"デジタリゼーション"を推進している。 実店舗とECの連携面では、昨年4月にショップブログを刷新して商品マスターとの連携を開始。ブログのコーディネートコンテンツや新着記事に自社通販サイト「コックス公式オンラインス

2017年06月01日 10:34

コックス「オムニ化への挑戦とEC強化策」 店頭受取の運用力が向上、EC限定ブランドも

 イオングループで衣料品専門店を展開するコックスは、オムニチャネル化やEC強化を軸にした"デジタリゼーション"を推進している。 実店舗とECの連携面では、昨年4月にショップブログを刷新して商品マスターとの連携を開始。ブログのコーディネートコンテンツや新着記事に自社通販サイト「コックス公式オンラインス

2017年06月01日 10:32

マガシーク 古着買い取り販売のベクトルと提携し古着のEC参入へ

 マガシークは5月30日、古着の買い取り販売を手がけるベクトルグループ(同・岡山市、村川智博社長)と業務提携し、7月からマガシークのアウトレット通販サイト「アウトレットピーク」で古着の販売に乗り出す。ベクトルがマガシーク会員から古着を買い取って商品の査定や撮影などを行い、「アウトレットピーク」で一定

2017年06月01日 10:32

マガシーク 古着買い取り販売のベクトルと提携し古着のEC参入へ

 マガシークは5月30日、古着の買い取り販売を手がけるベクトルグループ(同・岡山市、村川智博社長)と業務提携し、7月からマガシークのアウトレット通販サイト「アウトレットピーク」で古着の販売に乗り出す。ベクトルがマガシーク会員から古着を買い取って商品の査定や撮影などを行い、「アウトレットピーク」で一定

2017年05月25日 10:17

バロックジャパンリミテッド 4年後にEC売上160億円へ、年内にブランド別EC開設

 「マウジー」や「スライ」などレディース衣料を中心に展開するバロックジャパンリミテッドは、今期(2018年1月期)を初年度とする4カ年経営計画でEC事業に本腰を入れる。今後4年間は近年のEC事業の伸びを上回る年率20%程度の成長を掲げ、17年1月期のEC売上高74億4500万円に対し、21年1月期は

2017年05月25日 10:17

バロックジャパンリミテッド 4年後にEC売上160億円へ、年内にブランド別EC開設

 「マウジー」や「スライ」などレディース衣料を中心に展開するバロックジャパンリミテッドは、今期(2018年1月期)を初年度とする4カ年経営計画でEC事業に本腰を入れる。今後4年間は近年のEC事業の伸びを上回る年率20%程度の成長を掲げ、17年1月期のEC売上高74億4500万円に対し、21年1月期は

2017年05月25日 10:12

アデランス 中国で越境EC展開へ、日本で人気の美容機器主力に

 アデランスが中国市場で越境ECを始めた。5月15日、中国の京東集団が運営する越境ECモールに出店。日本でも人気の高い美容機器をはじめヘアケア商品を販売していく。 中国製品の品質トラブルなどを背景に化粧品やヘアケア商品でも「安心・安全」や品質の高さを求める傾向が強まっていることから参入を決めた。中国

2017年05月25日 10:12

アデランス 中国で越境EC展開へ、日本で人気の美容機器主力に

 アデランスが中国市場で越境ECを始めた。5月15日、中国の京東集団が運営する越境ECモールに出店。日本でも人気の高い美容機器をはじめヘアケア商品を販売していく。 中国製品の品質トラブルなどを背景に化粧品やヘアケア商品でも「安心・安全」や品質の高さを求める傾向が強まっていることから参入を決めた。中国

2017年05月18日 10:11

服のアウトレットECの現状は? 各社差別化路線で成長持続

ファッション商材のアウトレットEC市場が活況だ。売り上げ規模の大きい実店舗のアウトレットモールに飽和感も漂う中、ネット上にアウトレット品の売り場を構えるファッションEC専業のほとんどがプロパー(定価)品を販売する通販サイトも運営しているため、取引先のアパレル企業は手間をかけずに在庫を処分できたり、リ

2017年05月18日 10:11

服のアウトレットECの現状は? 各社差別化路線で成長持続

ファッション商材のアウトレットEC市場が活況だ。売り上げ規模の大きい実店舗のアウトレットモールに飽和感も漂う中、ネット上にアウトレット品の売り場を構えるファッションEC専業のほとんどがプロパー(定価)品を販売する通販サイトも運営しているため、取引先のアパレル企業は手間をかけずに在庫を処分できたり、リ

2017年04月27日 15:01

国交省の総合物流大綱、EC市場拡大見据えた内容を

 ヤマト運輸が4月24日から当日の再配達依頼の締め切り時間を変更した。テレビや一般紙でも、その話題が大きく取り上げられた。これまでの顧客志向のサービスのレベルが引き下げられることや、一方で再配達削減に向けた宅配ロッカー・ボックスの取り組みが活発になっていることなどが報道され、広く一般に関心が持たれる

2017年04月27日 15:01

国交省の総合物流大綱、EC市場拡大見据えた内容を

 ヤマト運輸が4月24日から当日の再配達依頼の締め切り時間を変更した。テレビや一般紙でも、その話題が大きく取り上げられた。これまでの顧客志向のサービスのレベルが引き下げられることや、一方で再配達削減に向けた宅配ロッカー・ボックスの取り組みが活発になっていることなどが報道され、広く一般に関心が持たれる

2017年03月30日 10:38

マガシーク、百貨店のEC支援を強化  阪急阪神百貨店の業務受託開始

マガシークは、ファッションブランドや百貨店などの自社通販サイト構築や運営代行、物流支援などを行うECソリューション事業を強化する。一環として、3月22日から阪急阪神百貨店のファッション通販サイト「阪急ファッション」(画像)と「阪急メンズオンラインストア」の業務受託を始めた。マガシークと阪急阪神百貨店

2017年03月30日 10:38

マガシーク、百貨店のEC支援を強化  阪急阪神百貨店の業務受託開始

マガシークは、ファッションブランドや百貨店などの自社通販サイト構築や運営代行、物流支援などを行うECソリューション事業を強化する。一環として、3月22日から阪急阪神百貨店のファッション通販サイト「阪急ファッション」(画像)と「阪急メンズオンラインストア」の業務受託を始めた。マガシークと阪急阪神百貨店

2017年03月30日 10:28

阪急阪神百貨店、コスメと衣料品のEC強化

阪急阪神百貨店は3月22日、消費者の購買スタイルの変化に対応する目的で、従来の通販サイトを刷新し、店頭受け取りなどサービス面も充実させたファッションECモール「阪急ファッション&ビューティーEストアーズ」(画像)を開設した。 今回、約160ブランドをそろえる化粧品通販サイト「阪急ビューティー」と、男

2017年03月30日 10:28

阪急阪神百貨店、コスメと衣料品のEC強化

阪急阪神百貨店は3月22日、消費者の購買スタイルの変化に対応する目的で、従来の通販サイトを刷新し、店頭受け取りなどサービス面も充実させたファッションECモール「阪急ファッション&ビューティーEストアーズ」(画像)を開設した。 今回、約160ブランドをそろえる化粧品通販サイト「阪急ビューティー」と、男

2017年03月30日 10:25

アットシェルタ、店頭とECで在庫を相互利用

アバハウスインターナショナル子会社のアットシェルタは、リアル店舗とネットの連携を深める。 販売機会ロス低減を目的に、昼間は売り上げの大きな実店舗がEC在庫を活用し、店の営業時間外はECが店頭在庫を活用するといった「24時間在庫を眠らせない取り組み」(木村保行社長)を昨年から本格化している。 店舗では

2017年03月30日 10:25

アットシェルタ、店頭とECで在庫を相互利用

アバハウスインターナショナル子会社のアットシェルタは、リアル店舗とネットの連携を深める。 販売機会ロス低減を目的に、昼間は売り上げの大きな実店舗がEC在庫を活用し、店の営業時間外はECが店頭在庫を活用するといった「24時間在庫を眠らせない取り組み」(木村保行社長)を昨年から本格化している。 店舗では

2017年03月24日 17:31

有料会員制とEC

 先日、初めて大型小売店「コストコ」に行った。非常に込み合い、溢れるほどに商品が積み込まれたカートが店内を動き回る様には圧倒された。その賑わいは「コストコ」が会員制であることが起因しているよう。「コストコ」では年会費4400円を支払い、会員にならねば買い物できない。会員の義母曰く「会費を払っても安く

2017年03月24日 17:31

有料会員制とEC

 先日、初めて大型小売店「コストコ」に行った。非常に込み合い、溢れるほどに商品が積み込まれたカートが店内を動き回る様には圧倒された。その賑わいは「コストコ」が会員制であることが起因しているよう。「コストコ」では年会費4400円を支払い、会員にならねば買い物できない。会員の義母曰く「会費を払っても安く

2017年03月09日 10:20

Labit、フリマとEC融合へ

Labitが提供する、書籍のフリマアプリ「ブクマ!」が好調だ。昨年8月のサービス開始以降、利用を順調に拡大しており、2月には累計出品数が20万冊を突破。今後は積極的な広告展開によるユーザー数の急拡大を見込んでおり、新刊本の取り扱いも視野に入れる。 ブクマでは、書籍に割り振られているISBNバーコード

2017年03月09日 10:20

Labit、フリマとEC融合へ

Labitが提供する、書籍のフリマアプリ「ブクマ!」が好調だ。昨年8月のサービス開始以降、利用を順調に拡大しており、2月には累計出品数が20万冊を突破。今後は積極的な広告展開によるユーザー数の急拡大を見込んでおり、新刊本の取り扱いも視野に入れる。 ブクマでは、書籍に割り振られているISBNバーコード

2017年02月23日 10:28

ペイオニア・ジャパン オンライン決済本格化、越境EC向けに現地口座提供

 ペイオニア・ジャパンは2月16日、国際商取引のオンライン決済サービスの国内での営業活動を本格化すると発表した。決済サービスは日本のネット販売事業者などが海外のマーケットプレイスに出品した際に現地銀行の口座を利用でき、低額な手数料で行える。中小事業者や個人事業者などをターゲットに導入を進めていく。

2017年02月23日 10:28

ペイオニア・ジャパン オンライン決済本格化、越境EC向けに現地口座提供

 ペイオニア・ジャパンは2月16日、国際商取引のオンライン決済サービスの国内での営業活動を本格化すると発表した。決済サービスは日本のネット販売事業者などが海外のマーケットプレイスに出品した際に現地銀行の口座を利用でき、低額な手数料で行える。中小事業者や個人事業者などをターゲットに導入を進めていく。

2017年02月23日 10:19

ルクサの村田聡社長に聞く  EC事業の現状と今後について

 KDDIグループでネット販売を手がけるルクサはタイムセールサイト「ルクサ」や、auユーザー向けの通販サイト「auウォレット・マーケット」を展開する。1月末からはKDDIが新たな仮想モール「ワウマ」を開始するなどグループでECを巡る動きが活発化しており、グループ内での差別化や連携がより一層求められる

2017年02月23日 10:19

ルクサの村田聡社長に聞く  EC事業の現状と今後について

 KDDIグループでネット販売を手がけるルクサはタイムセールサイト「ルクサ」や、auユーザー向けの通販サイト「auウォレット・マーケット」を展開する。1月末からはKDDIが新たな仮想モール「ワウマ」を開始するなどグループでECを巡る動きが活発化しており、グループ内での差別化や連携がより一層求められる

2017年02月09日 17:59

千趣会 子供服の「ジータ」を強化へ、他社EC出店や越境も

 千趣会は2月2日から、オリジナルの子供服ブランド「GITA(ジータ)」の認知度向上とファン獲得を目的としたリブランディングを行う。新たにブランドの独自キャラクター「ジータくん」(画像㊨)を作成し、通販サイトの刷新やジータくんが登場する動画の公開、チラシの配布といったプロモーションを展開してブランド

2017年02月09日 17:59

千趣会 子供服の「ジータ」を強化へ、他社EC出店や越境も

 千趣会は2月2日から、オリジナルの子供服ブランド「GITA(ジータ)」の認知度向上とファン獲得を目的としたリブランディングを行う。新たにブランドの独自キャラクター「ジータくん」(画像㊨)を作成し、通販サイトの刷新やジータくんが登場する動画の公開、チラシの配布といったプロモーションを展開してブランド

2017年01月20日 13:20

フランドルの栗田貴史社長に聞く「EC強化の現状と戦略は」

 中堅アパレルのフランドルは、経営戦略の重点テーマにEC強化を掲げ、現状は1割程度のEC化率を中期的に3割に引き上げる。ECへの在庫投入拡大はもちろん、オムニチャネル化に向けたシステム面や人材面、商品面のそれぞれで投資を行っていく。自社通販サイトの売り上げ拡大を目指して「会員を徹底的に優遇して囲い込

2017年01月20日 13:20

フランドルの栗田貴史社長に聞く「EC強化の現状と戦略は」

 中堅アパレルのフランドルは、経営戦略の重点テーマにEC強化を掲げ、現状は1割程度のEC化率を中期的に3割に引き上げる。ECへの在庫投入拡大はもちろん、オムニチャネル化に向けたシステム面や人材面、商品面のそれぞれで投資を行っていく。自社通販サイトの売り上げ拡大を目指して「会員を徹底的に優遇して囲い込

2016年12月26日 11:32

LINE、EC事業の縮小続く

LINEが展開しているECサービスが相次いで終了している。7月末に「LINEフラッシュセール」を、9月末には「LINEトリップバザール」をそれぞれ終了した。現在、BtoC向けのECは「LINEギフト」のみという状態。LINEは今年5月末にCtoC向けのフリマアプリ「LINEモール」を終了しており、E

2016年12月26日 11:32

LINE、EC事業の縮小続く

LINEが展開しているECサービスが相次いで終了している。7月末に「LINEフラッシュセール」を、9月末には「LINEトリップバザール」をそれぞれ終了した。現在、BtoC向けのECは「LINEギフト」のみという状態。LINEは今年5月末にCtoC向けのフリマアプリ「LINEモール」を終了しており、E

2016年11月17日 10:25

アーバンリサーチ  アウトレットECを開設、初年度3億円を目指す

 セレクトショップを運営するアーバンリサーチは11月15日、自社のアウトレット商材を専門に取り扱う通販サイトを開設した。複数の倉庫に分散していたアウトレット品を専用倉庫で管理し、当該拠点に入庫した商品は新サイトを通じてオールシーズンで販売する。新サイトは既存の自社通販サイトよりも幅広い客層にアプロー

2016年11月17日 10:25

アーバンリサーチ  アウトレットECを開設、初年度3億円を目指す

 セレクトショップを運営するアーバンリサーチは11月15日、自社のアウトレット商材を専門に取り扱う通販サイトを開設した。複数の倉庫に分散していたアウトレット品を専用倉庫で管理し、当該拠点に入庫した商品は新サイトを通じてオールシーズンで販売する。新サイトは既存の自社通販サイトよりも幅広い客層にアプロー

2016年11月17日 10:22

ファンケル  アジア進出を加速、EC強化し2018年に60億円規模に

 ファンケルが海外展開を強化する。一度は撤退したタイなどへの再進出を計画するほか、中国では店舗展開を中心とする展開から急成長するネット販売にも取り組む。米国で展開する「boscia(ボウシャ)」を除く海外売上高は2018年3月期に前年比5~10%増となる57~62億円(計画する造酒率から本紙で算出し

2016年11月17日 10:22

ファンケル  アジア進出を加速、EC強化し2018年に60億円規模に

 ファンケルが海外展開を強化する。一度は撤退したタイなどへの再進出を計画するほか、中国では店舗展開を中心とする展開から急成長するネット販売にも取り組む。米国で展開する「boscia(ボウシャ)」を除く海外売上高は2018年3月期に前年比5~10%増となる57~62億円(計画する造酒率から本紙で算出し

2016年11月10日 15:15

ヴァシリー、iQONの現状と戦略は? EC送客と経由売上が拡大

VASILY(ヴァシリー)が手がけるファッションコーディネートアプリ「iQON(アイコン)」は順調にユーザー数を伸ばしており、商品閲覧や提携先通販サイトへの送客数、送客先での購入額が拡大しているようだ。 「iQON」は、提携する100以上の通販サイトが扱う商品をユーザーが自由に組み合わせてコーデを作

2016年11月10日 15:15

ヴァシリー、iQONの現状と戦略は? EC送客と経由売上が拡大

VASILY(ヴァシリー)が手がけるファッションコーディネートアプリ「iQON(アイコン)」は順調にユーザー数を伸ばしており、商品閲覧や提携先通販サイトへの送客数、送客先での購入額が拡大しているようだ。 「iQON」は、提携する100以上の通販サイトが扱う商品をユーザーが自由に組み合わせてコーデを作

2016年11月10日 14:51

イーベイ・ジャパンの越境EC支援の現状は? 佐藤丈彦社長に聞く 「売れ筋情報を出品者に提供」

イーベイ・ジャパンではこのほど、佐藤丈彦事業本部長が代表取締役社長に就任した。ネット競売大手の米イーベイだが、2000年に日本市場に参入したものの、02年に撤退。現在、日本では通販サイトを展開しておらず、イーベイ・ジャパンは日本企業が海外のイーベイサイトで販売するための支援事業を行っている。今後の方

2016年11月10日 14:51

イーベイ・ジャパンの越境EC支援の現状は? 佐藤丈彦社長に聞く 「売れ筋情報を出品者に提供」

イーベイ・ジャパンではこのほど、佐藤丈彦事業本部長が代表取締役社長に就任した。ネット競売大手の米イーベイだが、2000年に日本市場に参入したものの、02年に撤退。現在、日本では通販サイトを展開しておらず、イーベイ・ジャパンは日本企業が海外のイーベイサイトで販売するための支援事業を行っている。今後の方

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧