キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
754件の記事があります。
2017年10月12日 09:56
衣料品ECモールが挑む古着販売
衣料品EC市場では、品ぞろえや利便性などを強みにファッションECモールが市場拡大に引き続き貢献しているが、主戦場である新品の市場に加え、一定の成長が見込まれる古着市場(二次流通)に打って出るモール運営企業が増えている。二次流通は「メルカリ」に代表される個人間取引きのフリマアプリが急拡大していること
2017年10月12日 09:56
衣料品ECモールが挑む古着販売
衣料品EC市場では、品ぞろえや利便性などを強みにファッションECモールが市場拡大に引き続き貢献しているが、主戦場である新品の市場に加え、一定の成長が見込まれる古着市場(二次流通)に打って出るモール運営企業が増えている。二次流通は「メルカリ」に代表される個人間取引きのフリマアプリが急拡大していること
2017年10月05日 10:39
しまむら 来年メドにEC開始へ、店舗受取り型でサービス化
カジュアル衣料大手のしまむらは、来年をメドにウェブで注文した商品を最寄りの店舗で受け取れるサービスを始める。当面は宅配には対応しないが、利用状況や費用対効果などを見極めて本格的なEC参入や専用倉庫の確保なども視野に入れる。ユニクロなどSPA(製造小売り)型のファストファッションブランドがEC展開を
2017年10月05日 10:39
しまむら 来年メドにEC開始へ、店舗受取り型でサービス化
カジュアル衣料大手のしまむらは、来年をメドにウェブで注文した商品を最寄りの店舗で受け取れるサービスを始める。当面は宅配には対応しないが、利用状況や費用対効果などを見極めて本格的なEC参入や専用倉庫の確保なども視野に入れる。ユニクロなどSPA(製造小売り)型のファストファッションブランドがEC展開を
2017年09月28日 10:01
大手小売りのEC・店舗連動㊦ ユニクロ、イケア 期間店でEC在庫活用、ネット販売の認知拡大図る
前号に引き続き、大手小売りの実店舗とネット販売の連動について、今回は「期間限定売り場」を使った送客施策について見てみる。ユニクロは店舗でネット商品を販促 ユニクロが9月14日から実店舗で取り組んでいるのは、ネット特別展開商品であるセミオーダーシリーズの期間限定売り場を使った販促。 同商品シリーズは2
2017年09月28日 10:01
大手小売りのEC・店舗連動㊦ ユニクロ、イケア 期間店でEC在庫活用、ネット販売の認知拡大図る
前号に引き続き、大手小売りの実店舗とネット販売の連動について、今回は「期間限定売り場」を使った送客施策について見てみる。ユニクロは店舗でネット商品を販促 ユニクロが9月14日から実店舗で取り組んでいるのは、ネット特別展開商品であるセミオーダーシリーズの期間限定売り場を使った販促。 同商品シリーズは2
2017年09月21日 16:55
大手小売りのEC・店舗連動㊤ ジーユー、青山商事 最新デジタル機器導入
大手小売り企業の実店舗で、ネット販売と連動した施策が加速している。それぞれ共通するのは実店舗では限られている在庫スペースの問題を解消するという狙い。最新のデジタルツールの導入や店頭からでもネット注文しやすい接客対応を整備することで、顧客に手間や不便を感じさせずにネット誘導することに取り組んでいる。
2017年09月21日 16:55
大手小売りのEC・店舗連動㊤ ジーユー、青山商事 最新デジタル機器導入
大手小売り企業の実店舗で、ネット販売と連動した施策が加速している。それぞれ共通するのは実店舗では限られている在庫スペースの問題を解消するという狙い。最新のデジタルツールの導入や店頭からでもネット注文しやすい接客対応を整備することで、顧客に手間や不便を感じさせずにネット誘導することに取り組んでいる。
2017年09月13日 19:49
スタイルマークス コーデ提案型ECが始動、アラサー女性の服選びを支援
ベンチャー企業のスタイルマークスは、プロのスタイリストがコーディネートしたトレンドスタイルからファッションアイテムを探せるコーデ提案型通販サイト「スタイルマークス」を8月15日に本格オープンした。 新サイトは、30歳前後の女性をターゲットに設定。大人の女性への移行期に当たる当該層はプチプラファッシ
2017年09月13日 19:49
スタイルマークス コーデ提案型ECが始動、アラサー女性の服選びを支援
ベンチャー企業のスタイルマークスは、プロのスタイリストがコーディネートしたトレンドスタイルからファッションアイテムを探せるコーデ提案型通販サイト「スタイルマークス」を8月15日に本格オープンした。 新サイトは、30歳前後の女性をターゲットに設定。大人の女性への移行期に当たる当該層はプチプラファッシ
2017年08月31日 19:05
ジーユー ECと情報連動の店舗、RFIDで在庫確認
ジーユーは9月15日、RFIDなどのデジタル技術を活用して通販サイトとも情報連動した実店舗「ジーユー横浜港北ノースポート・モール店」を開設する。 同店舗は同社最大の品数と売り場面積を有しており、トレンドのスタイリングやアイテムが分かるデジタルサイネージを店頭に設置。モニターが付いたショッピングカー
2017年08月31日 19:05
ジーユー ECと情報連動の店舗、RFIDで在庫確認
ジーユーは9月15日、RFIDなどのデジタル技術を活用して通販サイトとも情報連動した実店舗「ジーユー横浜港北ノースポート・モール店」を開設する。 同店舗は同社最大の品数と売り場面積を有しており、トレンドのスタイリングやアイテムが分かるデジタルサイネージを店頭に設置。モニターが付いたショッピングカー
2017年08月24日 10:01
三陽商会 EC事業の現状と戦略は?㊤ 3カ年でEC倍増、順調な出足
三陽商会は、今期(2017年12月期)からスタートした3カ年の新経営計画でEC事業の本格強化に着手している。16年12月期のEC売上高約42億円に対し、最終年の19年12月期は80億円を目標に掲げており、計画達成には年平均成長率24%程度が必要となる。 そのため、EC売上高の約74%を占める自社E
2017年08月24日 10:01
三陽商会 EC事業の現状と戦略は?㊤ 3カ年でEC倍増、順調な出足
三陽商会は、今期(2017年12月期)からスタートした3カ年の新経営計画でEC事業の本格強化に着手している。16年12月期のEC売上高約42億円に対し、最終年の19年12月期は80億円を目標に掲げており、計画達成には年平均成長率24%程度が必要となる。 そのため、EC売上高の約74%を占める自社E
2017年08月17日 10:04
栁澤孝旨副社長兼CFOに聞く・スタートトゥデイの好調要因は?㊤ 「ECの成長はとめられない」
ファッション通販サイト「ゾゾタウン」運営のスタートトゥデイは好業績が続いている。昨年11月には「ツケ払い」と「買い替え割」の新サービスを開始し、成長を後押ししている。今期の出だし(4~6月)も計画を上振れするなど引き続き高いポテンシャルを示したこともあり、8月1日には時価総額が1兆円を突破して話題
2017年08月17日 10:04
栁澤孝旨副社長兼CFOに聞く・スタートトゥデイの好調要因は?㊤ 「ECの成長はとめられない」
ファッション通販サイト「ゾゾタウン」運営のスタートトゥデイは好業績が続いている。昨年11月には「ツケ払い」と「買い替え割」の新サービスを開始し、成長を後押ししている。今期の出だし(4~6月)も計画を上振れするなど引き続き高いポテンシャルを示したこともあり、8月1日には時価総額が1兆円を突破して話題
2017年07月27日 15:22
福島県 EC大手3社と連携、クーポン・CMなど販促強化
福島県が県産品のネット販売事業を強化する。楽天、アマゾンジャパン、ヤフーの3社と連携し、各社仮想モールに特設ページを設置。クーポンを発行するなど、県産農林水産物を販売するにあたり、キャンペーンを実施する。また、県内の事業者が各社仮想モールに出店する際には、出店料の助成をするほか、ストアページ制作の
2017年07月27日 15:22
福島県 EC大手3社と連携、クーポン・CMなど販促強化
福島県が県産品のネット販売事業を強化する。楽天、アマゾンジャパン、ヤフーの3社と連携し、各社仮想モールに特設ページを設置。クーポンを発行するなど、県産農林水産物を販売するにあたり、キャンペーンを実施する。また、県内の事業者が各社仮想モールに出店する際には、出店料の助成をするほか、ストアページ制作の
2017年07月20日 09:39
フライミー 家具のECで売上倍増、地道な交渉でブランド開拓
家具のネット販売を展開するフライミーが好調だ。通販サイト上では多くのブランドのアイテムを取りそろえており、幅広いテイストや価格帯でのラインアップが評価され、直近数年は売り上げが倍増している。 同社は自社通販サイト「フライミー」(=画像)を運営する。サイトを開設したのは2012年2月。同社によると、
2017年07月20日 09:39
フライミー 家具のECで売上倍増、地道な交渉でブランド開拓
家具のネット販売を展開するフライミーが好調だ。通販サイト上では多くのブランドのアイテムを取りそろえており、幅広いテイストや価格帯でのラインアップが評価され、直近数年は売り上げが倍増している。 同社は自社通販サイト「フライミー」(=画像)を運営する。サイトを開設したのは2012年2月。同社によると、
2017年07月18日 20:53
セブン&アイHDがアスクルと生鮮品ECに挑む――食品を小刻み時間指定配送
「欲しい商品が欲しい時間に100%購入できる新しいサービスの形を作りたい」。セブン&アイ・ホールディングス(7&i)は11月をメドに新たに生鮮品をメインとしたEC事業をスタートする。すでに展開中だが伸び悩むネットスーパー事業の"弱点"を意識した商品展開やサービス
2017年07月18日 20:53
セブン&アイHDがアスクルと生鮮品ECに挑む――食品を小刻み時間指定配送
「欲しい商品が欲しい時間に100%購入できる新しいサービスの形を作りたい」。セブン&アイ・ホールディングス(7&i)は11月をメドに新たに生鮮品をメインとしたEC事業をスタートする。すでに展開中だが伸び悩むネットスーパー事業の"弱点"を意識した商品展開やサービス
2017年06月22日 14:50
マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略㊦
特別撮影でクリック数増加、7月に古着のECを開始 前号に引き続き、マガシーク(本社・東京都千代田区)の井上直也社長(=写真)に成長戦略などを聞いた。――キュレーションサイト「マガカフェ」は。 「昨年4月から1年間取り組んでみて、『マガカフェ』の来訪者数は想定通りだったが、『マガシーク』への流入は少な
2017年06月22日 14:50
マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略㊦
特別撮影でクリック数増加、7月に古着のECを開始 前号に引き続き、マガシーク(本社・東京都千代田区)の井上直也社長(=写真)に成長戦略などを聞いた。――キュレーションサイト「マガカフェ」は。 「昨年4月から1年間取り組んでみて、『マガカフェ』の来訪者数は想定通りだったが、『マガシーク』への流入は少な
2017年06月22日 14:47
アダストリア「好調続くECの戦略は?」 ブランド横断型の企画を強化
大手アパレルのアダストリアはウェブ事業の強化に積極的で、2017年2月期のEC売上高は前年比34・4%増の291億円となるなど、近年もっともEC売り上げを伸ばしている企業のひとつだ。 同社の場合、ECを伸ばす上で欠かせない"ブランド力"が高いのはもちろん、各ブランドを手がける部隊(営業部)が在庫配
2017年06月22日 14:47
アダストリア「好調続くECの戦略は?」 ブランド横断型の企画を強化
大手アパレルのアダストリアはウェブ事業の強化に積極的で、2017年2月期のEC売上高は前年比34・4%増の291億円となるなど、近年もっともEC売り上げを伸ばしている企業のひとつだ。 同社の場合、ECを伸ばす上で欠かせない"ブランド力"が高いのはもちろん、各ブランドを手がける部隊(営業部)が在庫配
2017年06月15日 19:13
TSI ECストラテジー グループ一丸でEC強化へ本腰
TSIホールディングス傘下のTSIECストラテジーは、グループEC戦略のけん引役としてブランド単位のオムニチャネルサイト(O2Oサイト)に磨きをかけるとともに、ネイティブアプリ化や海外ECモールとの基幹連携でグループのEC拡大に貢献していく。 TSIグループは2022年2月期までの5カ年計画で、E
2017年06月15日 19:13
TSI ECストラテジー グループ一丸でEC強化へ本腰
TSIホールディングス傘下のTSIECストラテジーは、グループEC戦略のけん引役としてブランド単位のオムニチャネルサイト(O2Oサイト)に磨きをかけるとともに、ネイティブアプリ化や海外ECモールとの基幹連携でグループのEC拡大に貢献していく。 TSIグループは2022年2月期までの5カ年計画で、E
2017年06月15日 19:09
マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略㊤
マガシークは、親会社のNTTドコモと共同運営する通販サイト「dファッション」の高成長に加え、アパレルブランドや百貨店のEC支援事業が広がっていることもあり、2017年3月期の商品取扱高が200億円を超えた。今年7月にはベクトルグループと組んで古着のECを始めるなど、次の成長を見据えた取り組みにも力
2017年06月15日 19:09
マガシークの井上社長に聞く ファッションECの成長戦略㊤
マガシークは、親会社のNTTドコモと共同運営する通販サイト「dファッション」の高成長に加え、アパレルブランドや百貨店のEC支援事業が広がっていることもあり、2017年3月期の商品取扱高が200億円を超えた。今年7月にはベクトルグループと組んで古着のECを始めるなど、次の成長を見据えた取り組みにも力
2017年06月08日 15:13
オットージャパン、「オットー」ブランドのEC強化策㊦
オットージャパンは、基幹ブランド「オットー」のウェブ強化に本腰を入れている。 販促面では、ECチャネルを主軸とした自社のオリジナルブランド「ファビア」がデジタルマーケティングツールを積極活用していることもあり、「オットー」でも昨春からマーケティングオートメーション(MA)やメールの自動配信ツール、ウ
2017年06月08日 15:13
オットージャパン、「オットー」ブランドのEC強化策㊦
オットージャパンは、基幹ブランド「オットー」のウェブ強化に本腰を入れている。 販促面では、ECチャネルを主軸とした自社のオリジナルブランド「ファビア」がデジタルマーケティングツールを積極活用していることもあり、「オットー」でも昨春からマーケティングオートメーション(MA)やメールの自動配信ツール、ウ
2017年06月08日 15:04
ユナイテッドアローズ、前期EC売上が200億円突破
ユナイテッドアローズは、2017年3月期のEC売上高が前年比24・2%増の202億1200万円に達するなど順調に規模を拡大している。 前期は自社通販サイトの売上高も前年比13・2%増と2桁成長を維持した。昨年8月にハウスカード会員サービスを刷新してハウスカード会員とEC会員のポイントを共通化。リアル
2017年06月08日 15:04
ユナイテッドアローズ、前期EC売上が200億円突破
ユナイテッドアローズは、2017年3月期のEC売上高が前年比24・2%増の202億1200万円に達するなど順調に規模を拡大している。 前期は自社通販サイトの売上高も前年比13・2%増と2桁成長を維持した。昨年8月にハウスカード会員サービスを刷新してハウスカード会員とEC会員のポイントを共通化。リアル
2017年06月01日 10:34
コックス「オムニ化への挑戦とEC強化策」 店頭受取の運用力が向上、EC限定ブランドも
イオングループで衣料品専門店を展開するコックスは、オムニチャネル化やEC強化を軸にした"デジタリゼーション"を推進している。 実店舗とECの連携面では、昨年4月にショップブログを刷新して商品マスターとの連携を開始。ブログのコーディネートコンテンツや新着記事に自社通販サイト「コックス公式オンラインス
2017年06月01日 10:34
コックス「オムニ化への挑戦とEC強化策」 店頭受取の運用力が向上、EC限定ブランドも
イオングループで衣料品専門店を展開するコックスは、オムニチャネル化やEC強化を軸にした"デジタリゼーション"を推進している。 実店舗とECの連携面では、昨年4月にショップブログを刷新して商品マスターとの連携を開始。ブログのコーディネートコンテンツや新着記事に自社通販サイト「コックス公式オンラインス
2017年06月01日 10:32
マガシーク 古着買い取り販売のベクトルと提携し古着のEC参入へ
マガシークは5月30日、古着の買い取り販売を手がけるベクトルグループ(同・岡山市、村川智博社長)と業務提携し、7月からマガシークのアウトレット通販サイト「アウトレットピーク」で古着の販売に乗り出す。ベクトルがマガシーク会員から古着を買い取って商品の査定や撮影などを行い、「アウトレットピーク」で一定
2017年06月01日 10:32
マガシーク 古着買い取り販売のベクトルと提携し古着のEC参入へ
マガシークは5月30日、古着の買い取り販売を手がけるベクトルグループ(同・岡山市、村川智博社長)と業務提携し、7月からマガシークのアウトレット通販サイト「アウトレットピーク」で古着の販売に乗り出す。ベクトルがマガシーク会員から古着を買い取って商品の査定や撮影などを行い、「アウトレットピーク」で一定
2017年05月25日 10:17
バロックジャパンリミテッド 4年後にEC売上160億円へ、年内にブランド別EC開設
「マウジー」や「スライ」などレディース衣料を中心に展開するバロックジャパンリミテッドは、今期(2018年1月期)を初年度とする4カ年経営計画でEC事業に本腰を入れる。今後4年間は近年のEC事業の伸びを上回る年率20%程度の成長を掲げ、17年1月期のEC売上高74億4500万円に対し、21年1月期は
2017年05月25日 10:17
バロックジャパンリミテッド 4年後にEC売上160億円へ、年内にブランド別EC開設
「マウジー」や「スライ」などレディース衣料を中心に展開するバロックジャパンリミテッドは、今期(2018年1月期)を初年度とする4カ年経営計画でEC事業に本腰を入れる。今後4年間は近年のEC事業の伸びを上回る年率20%程度の成長を掲げ、17年1月期のEC売上高74億4500万円に対し、21年1月期は

