キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
368件の記事があります。
2020年07月15日 16:54
アスクル PBパンの売れ行き好調、コロナ禍の巣ごもりでエリア拡大、新商品拡販
アスクルが運営する日用品通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で販売しているプライベートブランド(PB)の食パンの売れ行きが伸びている。専用庫で解凍保存するパンを顧客からの注文に合わせて配送日に食べられるよう解凍し配送する形で販売している商品で、昨秋の発売当初から売れ行きは予想を上回るなど好評だった
2020年07月15日 16:54
アスクル PBパンの売れ行き好調、コロナ禍の巣ごもりでエリア拡大、新商品拡販
アスクルが運営する日用品通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で販売しているプライベートブランド(PB)の食パンの売れ行きが伸びている。専用庫で解凍保存するパンを顧客からの注文に合わせて配送日に食べられるよう解凍し配送する形で販売している商品で、昨秋の発売当初から売れ行きは予想を上回るなど好評だった
2020年07月01日 19:46
「ライブコマースの利用増」【aCLの八津川博史社長に聞く②】 “問題解決”ビジネスが伸びる
前号に続き、auコマース&ライフ(aCL)の八津川博史社長(=写真)に今後の仮想モール「auPAYマーケット」の方向性などについて聞いた。 &n
2020年07月01日 19:46
「ライブコマースの利用増」【aCLの八津川博史社長に聞く②】 “問題解決”ビジネスが伸びる
前号に続き、auコマース&ライフ(aCL)の八津川博史社長(=写真)に今後の仮想モール「auPAYマーケット」の方向性などについて聞いた。 &n
2020年06月24日 18:14
ガラパゴス LP改善サービスが好調、AIで「売れるLP」作成
ガラパゴスでは、人工知能(AI)を活用し、ランディングページ(LP)のコンバージョンレート(CVR)を改善するサービスを提供している。 同社が提供する「AIR Design(エアデザイン)」は、AIを活用してロゴやウェブページなどのデザイン制作を自動化し、品質の高いクリエイティブを生み出す
2020年06月24日 18:14
ガラパゴス LP改善サービスが好調、AIで「売れるLP」作成
ガラパゴスでは、人工知能(AI)を活用し、ランディングページ(LP)のコンバージョンレート(CVR)を改善するサービスを提供している。 同社が提供する「AIR Design(エアデザイン)」は、AIを活用してロゴやウェブページなどのデザイン制作を自動化し、品質の高いクリエイティブを生み出す
2020年06月03日 18:45
「ポンタ」流入で成長へ<「au PAYマーケット」始動> “50%増量”に大きな成果
KDDIとauコマース&ライフ(aCL)は5月21日、仮想モールの名称を「au Wowma!(ワウマ)」から「au PAY(ペイ)マーケット」に変更した。ポイントサービスも共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)ポイント」に統合。オープン戦略に舵を切ったKDDIが、ポイントの最大の消費先
2020年06月03日 18:45
「ポンタ」流入で成長へ<「au PAYマーケット」始動> “50%増量”に大きな成果
KDDIとauコマース&ライフ(aCL)は5月21日、仮想モールの名称を「au Wowma!(ワウマ)」から「au PAY(ペイ)マーケット」に変更した。ポイントサービスも共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)ポイント」に統合。オープン戦略に舵を切ったKDDIが、ポイントの最大の消費先
2020年06月03日 17:41
ZINUS JAPAN ベッドマットレスが好調、圧縮技術で物流コスト低減
寝具や家具類の製造・販売を手がけているZINUS(ジヌス)の日本支社であるZINUS JAPAN(=ジヌスジャパン)は、昨年7月より日本でベッドマットレス(画像)のネット販売を開始した。 韓国に本拠を置く同社グループは、中国やインドネシアなどに合計面積で約56万5000平方メートルの製造工
2020年06月03日 17:41
ZINUS JAPAN ベッドマットレスが好調、圧縮技術で物流コスト低減
寝具や家具類の製造・販売を手がけているZINUS(ジヌス)の日本支社であるZINUS JAPAN(=ジヌスジャパン)は、昨年7月より日本でベッドマットレス(画像)のネット販売を開始した。 韓国に本拠を置く同社グループは、中国やインドネシアなどに合計面積で約56万5000平方メートルの製造工
2020年05月01日 10:26
ジュピターショップチャンネルのパックご飯、味と信頼でじわり売れ行き増【ヒット商品の舞台裏㊦】 食品ファンへのPRとパッケージ変更奏功、1日2万セット販売も
ジュピターショップチャンネルが2017年から発売し、昨年は年間3万セットを売り上げるヒットとなっているパックごはん「北アルプスの天然水仕立て ふんわりごはん 富山県入善町のこしひかり」。その要因について、こだわった水と米、そして独自の製造方法による「段違いのおいしさ」による競合品との差
2020年05月01日 10:26
ジュピターショップチャンネルのパックご飯、味と信頼でじわり売れ行き増【ヒット商品の舞台裏㊦】 食品ファンへのPRとパッケージ変更奏功、1日2万セット販売も
ジュピターショップチャンネルが2017年から発売し、昨年は年間3万セットを売り上げるヒットとなっているパックごはん「北アルプスの天然水仕立て ふんわりごはん 富山県入善町のこしひかり」。その要因について、こだわった水と米、そして独自の製造方法による「段違いのおいしさ」による競合品との差
2020年04月06日 09:55
ヤフーのフリマアプリ モール購入品を簡単出品、購入履歴から商品情報を自動で
ヤフーは3月26日から運営するフリマアプリ「PayPayフリマ」で、同社運営の仮想モール「PayPayモール」「ヤフーショッピング」で購入した商品を簡単に出品できる新機能を実装した。出品時に関連項目を入力する際に、モールの商品の購入履歴を活用して自動的に商品情報などを反映、入力の手間を軽減するとい
2020年04月06日 09:55
ヤフーのフリマアプリ モール購入品を簡単出品、購入履歴から商品情報を自動で
ヤフーは3月26日から運営するフリマアプリ「PayPayフリマ」で、同社運営の仮想モール「PayPayモール」「ヤフーショッピング」で購入した商品を簡単に出品できる新機能を実装した。出品時に関連項目を入力する際に、モールの商品の購入履歴を活用して自動的に商品情報などを反映、入力の手間を軽減するとい
2020年04月03日 13:28
ERPに関する業務提携の狙いは?【イー・ロジット岡田課長とCAM下川社長に聞く】
通販物流のイー・ロジットとERP(基幹システム)の開発を行うCAM(キャム)は4月1日、イー・ロジットがCAMのクラウド型(SaaS)のERP「CAM MACS(キャムマックス)」を販売する業務提携を締結した。CAMはシステム開発に専念する一方、通販向け3PL事業に加え倉庫管理システム(WMS)の開
2020年04月03日 13:28
ERPに関する業務提携の狙いは?【イー・ロジット岡田課長とCAM下川社長に聞く】
通販物流のイー・ロジットとERP(基幹システム)の開発を行うCAM(キャム)は4月1日、イー・ロジットがCAMのクラウド型(SaaS)のERP「CAM MACS(キャムマックス)」を販売する業務提携を締結した。CAMはシステム開発に専念する一方、通販向け3PL事業に加え倉庫管理システム(WMS)の開
2020年03月30日 14:03
LINE 法人向けに「アプリマケプレ」、パートナー企業が提供、API活用容易に
LINEは3月18日、法人向けサービス「LINEマーケットプレイス事業」を始めると発表した。「LINE公式アカウント」などのサービスを対象にした、コミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーションを提供する場となるもので、今秋以降に開始するとしている。 新サービスは、
2020年03月30日 14:03
LINE 法人向けに「アプリマケプレ」、パートナー企業が提供、API活用容易に
LINEは3月18日、法人向けサービス「LINEマーケットプレイス事業」を始めると発表した。「LINE公式アカウント」などのサービスを対象にした、コミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーションを提供する場となるもので、今秋以降に開始するとしている。 新サービスは、
2020年03月26日 11:16
【張本貴雄社長に聞く】 CROOZ SHOPLISTのファッションECの現状と今後
ファストファッションECモールを運営するCROOZ SHOPLISTでは、「SHOPLIST.com by CROOZ(ショップリスト)」において顧客層の拡大が進んでおり、それに伴った戦略設計など変化に対応する動きが随所で見られている。今後の成長拡大へのシナリオをはじめ、プラットフォームと出店ブラ
2020年03月26日 11:16
【張本貴雄社長に聞く】 CROOZ SHOPLISTのファッションECの現状と今後
ファストファッションECモールを運営するCROOZ SHOPLISTでは、「SHOPLIST.com by CROOZ(ショップリスト)」において顧客層の拡大が進んでおり、それに伴った戦略設計など変化に対応する動きが随所で見られている。今後の成長拡大へのシナリオをはじめ、プラットフォームと出店ブラ
2020年03月19日 11:21
ヤフー “超即配EC”を開始、イオン九州と組み天神で、最短30分以内に配達
ヤフーは受注から最短30分で商品を配達する超即配サービスを3月16日から開始した。実施エリアは福岡市内の一部限定で、市内のイオンの店舗で販売する商品のうち、約150種類が対象。アマゾンなどが注文から数時間以内で配送を行う即配サービスを展開中だが、最短30分という超即配は珍しく、成果や動向が注目され
2020年03月19日 11:21
ヤフー “超即配EC”を開始、イオン九州と組み天神で、最短30分以内に配達
ヤフーは受注から最短30分で商品を配達する超即配サービスを3月16日から開始した。実施エリアは福岡市内の一部限定で、市内のイオンの店舗で販売する商品のうち、約150種類が対象。アマゾンなどが注文から数時間以内で配送を行う即配サービスを展開中だが、最短30分という超即配は珍しく、成果や動向が注目され
2020年03月13日 13:53
ヤフーの仮想モール 「釣具のアングル」が大賞、「ヤフーショッピングベストアワード」総合1位はコジマに
ヤフーは3月5日、運営する仮想モール「ヤフーショッピング」および「PayPayモール」に出店する通販事業者の中から優良店を表彰する「ヤフーショッピングベストストアアワード2019」を発表し、19年の1年で成長率などを勘案して選出する「Yahoo!ショッピング大賞」を植村漁具が運営する「釣具のアング
2020年03月13日 13:53
ヤフーの仮想モール 「釣具のアングル」が大賞、「ヤフーショッピングベストアワード」総合1位はコジマに
ヤフーは3月5日、運営する仮想モール「ヤフーショッピング」および「PayPayモール」に出店する通販事業者の中から優良店を表彰する「ヤフーショッピングベストストアアワード2019」を発表し、19年の1年で成長率などを勘案して選出する「Yahoo!ショッピング大賞」を植村漁具が運営する「釣具のアング
2020年02月22日 15:27
日本GLP 大型物流施設が起工、ターミナルに佐川・西濃が入居
物流不動産の日本GLPは2月10日、新たなコンセプトに基づいた大型物流施設ブランドの第1号物件となる「GLP ALFALINK(アルファリンク)相模原Ⅰ」(所在地・神奈川県相模原市)の起工式を行った。全部で5棟を予定するうちの最初の案件で、地上6階建て、延べ床面積約30万6000平方メートルの物流
2020年02月22日 15:27
日本GLP 大型物流施設が起工、ターミナルに佐川・西濃が入居
物流不動産の日本GLPは2月10日、新たなコンセプトに基づいた大型物流施設ブランドの第1号物件となる「GLP ALFALINK(アルファリンク)相模原Ⅰ」(所在地・神奈川県相模原市)の起工式を行った。全部で5棟を予定するうちの最初の案件で、地上6階建て、延べ床面積約30万6000平方メートルの物流
2020年02月06日 13:43
ゾゾ 元旦セールで売上1位、PayPayモール店が好調
ZOZO(ゾゾ)が昨年12月17日に出店した「PayPayモール(PPM)」店が好調に推移している。出店後間もないタイミングで1日の流通総額が1億円を超え、12月の流通総額は4億円となった。元旦のセールではPPM出店店舗全体の中で売り上げ1位となっている。同社の澤田社長が1月31日に開かれた決算説
2020年02月06日 13:43
ゾゾ 元旦セールで売上1位、PayPayモール店が好調
ZOZO(ゾゾ)が昨年12月17日に出店した「PayPayモール(PPM)」店が好調に推移している。出店後間もないタイミングで1日の流通総額が1億円を超え、12月の流通総額は4億円となった。元旦のセールではPPM出店店舗全体の中で売り上げ1位となっている。同社の澤田社長が1月31日に開かれた決算説
2020年01月30日 11:45
KDDI 仮想モールの名称変更、「au PAYマーケット」新ブランドで認知拡大へ
KDDIは1月28日、auコマース&ライフ(aCL)と運営する仮想モール「au Wowma!(ワウマ)」の名称を「au PAYマーケット」に変更すると発表した。 同社の決済・コマースサービスを2月以降、スマートフォン決済サービスである「au PAY」のブランドを冠したサービス名称へ順次変更
2020年01月30日 11:45
KDDI 仮想モールの名称変更、「au PAYマーケット」新ブランドで認知拡大へ
KDDIは1月28日、auコマース&ライフ(aCL)と運営する仮想モール「au Wowma!(ワウマ)」の名称を「au PAYマーケット」に変更すると発表した。 同社の決済・コマースサービスを2月以降、スマートフォン決済サービスである「au PAY」のブランドを冠したサービス名称へ順次変更
2020年01月23日 11:11
PBI 中高年メンズEC開始、在庫共有しリスク回避
メンズアパレルのネット販売などを手がけるピー・ビー・アイ(PBI)は12月17日、30代後半以降の中高年男性に特化した衣料品通販サイトを立ち上げた。商品は既存ブランドと在庫を共有することで、不良在庫を抱えるリスクを軽減。安価な価格帯でファッション性の高いアイテムを提供していく。
2020年01月23日 11:11
PBI 中高年メンズEC開始、在庫共有しリスク回避
メンズアパレルのネット販売などを手がけるピー・ビー・アイ(PBI)は12月17日、30代後半以降の中高年男性に特化した衣料品通販サイトを立ち上げた。商品は既存ブランドと在庫を共有することで、不良在庫を抱えるリスクを軽減。安価な価格帯でファッション性の高いアイテムを提供していく。
2020年01月23日 11:01
PayPay 通販への決済サービス強化、外部へのオンライン決済や代金振込用紙の決済など、春には金融サービスにも着手
ソフトバンクグループのグループ会社でスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは通販実施企業への決済サービスを強化する。昨夏からヤフーの仮想モールなどグループ内の一部のサイトで導入を始めたPayPayのオンライン決済サービスを今後、外部の通販サイトへ本格的に広げる。同社による
2020年01月23日 11:01
PayPay 通販への決済サービス強化、外部へのオンライン決済や代金振込用紙の決済など、春には金融サービスにも着手
ソフトバンクグループのグループ会社でスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは通販実施企業への決済サービスを強化する。昨夏からヤフーの仮想モールなどグループ内の一部のサイトで導入を始めたPayPayのオンライン決済サービスを今後、外部の通販サイトへ本格的に広げる。同社による
2020年01月16日 15:01
【通販支援の仕掛人に聞く Empath 代表取締役CEO 下地 貴明 氏】 顧客満足度を自動測定、コールセンターの音声データから、音響や感情を解析
音声感情解析AIを開発するEmpath(エンパス)は昨年11月に、コールセンターなどの音声データから顧客満足度を自動で測定するサービス「EVG」の提供を始めた。従来はアンケート調査や音声データをランダムに抽出して顧客満足度を調べていたのに対して、同サービスでは音響と感情解析の技術を使い、全通話を測
2020年01月16日 15:01
【通販支援の仕掛人に聞く Empath 代表取締役CEO 下地 貴明 氏】 顧客満足度を自動測定、コールセンターの音声データから、音響や感情を解析
音声感情解析AIを開発するEmpath(エンパス)は昨年11月に、コールセンターなどの音声データから顧客満足度を自動で測定するサービス「EVG」の提供を始めた。従来はアンケート調査や音声データをランダムに抽出して顧客満足度を調べていたのに対して、同サービスでは音響と感情解析の技術を使い、全通話を測
2019年12月25日 14:18
【RIZAPグループの鎌谷賢之執行役員に聞く RIZAPの通販戦略とは?】 「原点に立ち返り通販強化」、子会社の成功事例を活用
RIZAPグループが通販事業に力を入れる。ネット販売からスタートした同社だが、現在はパーソナルジム「RIZAP」などのサービス事業が主力となっている。今後はグループ各社でネット販売を強化するほか、グループの新しい通販ブランドを立ち上げる。中長期的には全社売上高に占めるネット販売の売り上げを50%ま
2019年12月25日 14:18
【RIZAPグループの鎌谷賢之執行役員に聞く RIZAPの通販戦略とは?】 「原点に立ち返り通販強化」、子会社の成功事例を活用
RIZAPグループが通販事業に力を入れる。ネット販売からスタートした同社だが、現在はパーソナルジム「RIZAP」などのサービス事業が主力となっている。今後はグループ各社でネット販売を強化するほか、グループの新しい通販ブランドを立ち上げる。中長期的には全社売上高に占めるネット販売の売り上げを50%ま
2019年12月25日 14:09
アスクル 対立一転、ヤフーと関係改善、自社サイトの投資抑えPayPayモール店に軸足
「ヤフーとの連携をさらに強化する」。アスクルは展開する個人向け通販事業の成長と収益性改善を図るため、ヤフーが運営する仮想モールに出店する店舗に経営資源を集中する。具体的には自社運営する通販サイト「LOHACO(ロハコ)」に顧客を呼び込むための販促やソフトウェアへの投資を抑制。また割引制度など一部の
2019年12月25日 14:09
アスクル 対立一転、ヤフーと関係改善、自社サイトの投資抑えPayPayモール店に軸足
「ヤフーとの連携をさらに強化する」。アスクルは展開する個人向け通販事業の成長と収益性改善を図るため、ヤフーが運営する仮想モールに出店する店舗に経営資源を集中する。具体的には自社運営する通販サイト「LOHACO(ロハコ)」に顧客を呼び込むための販促やソフトウェアへの投資を抑制。また割引制度など一部の