キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
368件の記事があります。
2018年07月19日 09:45
アマゾンジャパン 日用品のPB展開強化へ、今夏から新PB「ソリモ」も投入しアンファーと組み新商品も
アマゾンジャパンが日用品のプライベートブランド(PB)の強化、拡販に本腰を入れ始めた。従来からPC周辺商品などではPBを展開してきたが、一昨年から昨年にかけて「Happy Belly(ハッピーベリー)」など米アマゾンなどですでに展開している食品や飲料、日用品の4つのPBの販売を日本でもスタートさせ
2018年07月19日 09:45
アマゾンジャパン 日用品のPB展開強化へ、今夏から新PB「ソリモ」も投入しアンファーと組み新商品も
アマゾンジャパンが日用品のプライベートブランド(PB)の強化、拡販に本腰を入れ始めた。従来からPC周辺商品などではPBを展開してきたが、一昨年から昨年にかけて「Happy Belly(ハッピーベリー)」など米アマゾンなどですでに展開している食品や飲料、日用品の4つのPBの販売を日本でもスタートさせ
2018年06月28日 10:15
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊦】 CROOZ SHOPLIST 有店舗ブランド開拓進む、秋に倉庫新設で物流拡充
前号に引き続き、クルーズの子会社でファッションECモール「ショップリスト」を運営するCROOZ SHOPLISTの社長に就任した張本貴雄氏に、今期最優先で取り組むべきテーマや中長期的な展望などについて話を聞いた。 ◇ ――中長期ビジョンの「年間購入単価2万円」に向けて、年4回の
2018年06月28日 10:15
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊦】 CROOZ SHOPLIST 有店舗ブランド開拓進む、秋に倉庫新設で物流拡充
前号に引き続き、クルーズの子会社でファッションECモール「ショップリスト」を運営するCROOZ SHOPLISTの社長に就任した張本貴雄氏に、今期最優先で取り組むべきテーマや中長期的な展望などについて話を聞いた。 ◇ ――中長期ビジョンの「年間購入単価2万円」に向けて、年4回の
2018年06月21日 10:13
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映
EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい
2018年06月21日 10:13
【張本貴雄社長に聞く 分社化、新体制での今後の戦略㊤】 CROOZ SHOPLIST、中長期で売上高1000億円へ、「ユーザー評価」を露出に反映
EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略につい
2018年06月14日 10:32
衣料品ECモール、PBで独自色
ファッションECモール運営企業によるプライベートブランド(PB)の取り組みが活発化している。PBを手がける理由は各社によって異なるものの、近年は各ECモールの品ぞろえが同質化してきたこともあり、割引クーポンなどサービス競争による顧客の獲得合戦が激化している。ECモールに出店するアパレルブランドや消
2018年06月14日 10:32
衣料品ECモール、PBで独自色
ファッションECモール運営企業によるプライベートブランド(PB)の取り組みが活発化している。PBを手がける理由は各社によって異なるものの、近年は各ECモールの品ぞろえが同質化してきたこともあり、割引クーポンなどサービス競争による顧客の獲得合戦が激化している。ECモールに出店するアパレルブランドや消
2018年05月10日 11:04
【スタートトゥデイ 初の中期経営計画を策定】 3年後に取扱高7千億円超、海外市場を開拓へ、PBの成功が不可欠に
スタートトゥデイは、長期ビジョンとして10年後にプライベートブランド(PB)「ゾゾ」を展開するオンラインSPAで世界ナンバーワン、グローバルアパレル企業のトップ10入り、10年以内に時価総額5兆円を掲げ、同ビジョンを実現するための基礎となる中期経営計画を策定した。 同社初の中計は3カ年で、前期(2
2018年05月10日 11:04
【スタートトゥデイ 初の中期経営計画を策定】 3年後に取扱高7千億円超、海外市場を開拓へ、PBの成功が不可欠に
スタートトゥデイは、長期ビジョンとして10年後にプライベートブランド(PB)「ゾゾ」を展開するオンラインSPAで世界ナンバーワン、グローバルアパレル企業のトップ10入り、10年以内に時価総額5兆円を掲げ、同ビジョンを実現するための基礎となる中期経営計画を策定した。 同社初の中計は3カ年で、前期(2
2018年04月26日 11:03
【久保田社長と金山CIOに聞く スタートトゥデイテクノロジーズのビジョン】 グループ一丸で技術力強化へ、研究所は特許などKPIに
スタートトゥデイ子会社の旧スタートトゥデイ工務店とVASILY(ヴァシリー)、カラクルが4月1日に合併し、スタートトゥデイテクノロジーズが発足した。グループの技術力を集結した新会社には2人の代表取締役が就任し、専門性の高い分野でも迅速な意思決定とスピード感のある経営を行うという。同社の久保田竜弥社
2018年04月26日 11:03
【久保田社長と金山CIOに聞く スタートトゥデイテクノロジーズのビジョン】 グループ一丸で技術力強化へ、研究所は特許などKPIに
スタートトゥデイ子会社の旧スタートトゥデイ工務店とVASILY(ヴァシリー)、カラクルが4月1日に合併し、スタートトゥデイテクノロジーズが発足した。グループの技術力を集結した新会社には2人の代表取締役が就任し、専門性の高い分野でも迅速な意思決定とスピード感のある経営を行うという。同社の久保田竜弥社
2018年04月26日 10:25
アスクルの「ロハコ」 日用品PBを販売へ、第1弾はタオル、用途別に5種を展開
アスクルが運営する個人向け日用品通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で日用品のプライベートブランド(PB)の展開を始めた。生活の悩みを改善できる機能性に加え、デザイン性を重視した商品作りを行い、競合他社との差別化を図る狙い。第1弾としてタオルを発売した。5月にはオーラルケア用品およびランドリー用品
2018年04月26日 10:25
アスクルの「ロハコ」 日用品PBを販売へ、第1弾はタオル、用途別に5種を展開
アスクルが運営する個人向け日用品通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で日用品のプライベートブランド(PB)の展開を始めた。生活の悩みを改善できる機能性に加え、デザイン性を重視した商品作りを行い、競合他社との差別化を図る狙い。第1弾としてタオルを発売した。5月にはオーラルケア用品およびランドリー用品
2018年03月23日 10:04
【有力メーカーのEC戦略 日本HP㊤】 モバイル刷新で集客拡大、店頭での「お試し」企画も好評
パソコンやプリンター、その他周辺機器の製造・販売を行う日本HPは、昨年よりモバイル版通販サイト(画像)の刷新を図ったほか、リアルを活用した接点からのファン化も進めている。特に新規の顧客開拓で大きな効果が見られるなど、EC事業の拡大につながっているようだ。 同社では昨年の夏から秋にかけてモバイルサイ
2018年03月23日 10:04
【有力メーカーのEC戦略 日本HP㊤】 モバイル刷新で集客拡大、店頭での「お試し」企画も好評
パソコンやプリンター、その他周辺機器の製造・販売を行う日本HPは、昨年よりモバイル版通販サイト(画像)の刷新を図ったほか、リアルを活用した接点からのファン化も進めている。特に新規の顧客開拓で大きな効果が見られるなど、EC事業の拡大につながっているようだ。 同社では昨年の夏から秋にかけてモバイルサイ
2018年02月08日 10:35
スタートトゥデイ初のPBが始動 数千パターンからサイズ提案、採寸用スーツは最大8カ月待ち、セールせず限界価格で販売
スタートトゥデイは1月31日、初のプライベートブランド(PB)「ゾゾ」の第1弾として、Tシャツとデニムパンツを発表し、通販サイト「ゾゾタウン」で販売を始めた。 PBについては昨年10月下旬から段階的に情報を開示。"究極のフィット感""ベーシックアイテム"などのキーワードや採寸用ボディースーツの存在
2018年02月08日 10:35
スタートトゥデイ初のPBが始動 数千パターンからサイズ提案、採寸用スーツは最大8カ月待ち、セールせず限界価格で販売
スタートトゥデイは1月31日、初のプライベートブランド(PB)「ゾゾ」の第1弾として、Tシャツとデニムパンツを発表し、通販サイト「ゾゾタウン」で販売を始めた。 PBについては昨年10月下旬から段階的に情報を開示。"究極のフィット感""ベーシックアイテム"などのキーワードや採寸用ボディースーツの存在
2018年02月08日 10:07
JPのオープンイノベーション 〝AIで配達最適化〟、最優秀賞にオプティマインド
日本郵便とサムライインキュベートは2月1日、オープンイノベーションプログラム「ポスト・ロジテック・イノベーション・プログラム」の成果発表会を開催した。最優秀賞にAIで郵便や荷物の配送計画を行い効率化するビジネスモデルを提案したオプティマインドが受賞。同社のモデルは新人ドライバーでも最適な配達を行え
2018年02月08日 10:07
JPのオープンイノベーション 〝AIで配達最適化〟、最優秀賞にオプティマインド
日本郵便とサムライインキュベートは2月1日、オープンイノベーションプログラム「ポスト・ロジテック・イノベーション・プログラム」の成果発表会を開催した。最優秀賞にAIで郵便や荷物の配送計画を行い効率化するビジネスモデルを提案したオプティマインドが受賞。同社のモデルは新人ドライバーでも最適な配達を行え
2018年01月25日 10:14
ジェネレーションパスの岡本洋明社長に聞く 今期売上100億円を計画、PB・自社メディアなど注力
ネット販売などを手がけるジェネレーションパスは、前期(2017年10月期)に20%近い増収で過去最高額となる売上高76億円を記録。今期(18年10月期)の連結売上高は100億円を計画しており、達成に向けてPB商品の強化やメディア事業の立ち上げなどに取り組んでいる。岡本洋明社長に前期の取り組みや今後
2018年01月25日 10:14
ジェネレーションパスの岡本洋明社長に聞く 今期売上100億円を計画、PB・自社メディアなど注力
ネット販売などを手がけるジェネレーションパスは、前期(2017年10月期)に20%近い増収で過去最高額となる売上高76億円を記録。今期(18年10月期)の連結売上高は100億円を計画しており、達成に向けてPB商品の強化やメディア事業の立ち上げなどに取り組んでいる。岡本洋明社長に前期の取り組みや今後
2018年01月25日 09:43
ジェネレーションパス PB家電が好調、初年度売上げ2億円突破
家具などのネット販売を手がけるジェネレーションパスでは、昨年1月に立ち上げたPB商品ブランド「Simplus(シンプラス)」の販売が好調に推移している。シリーズ売上高は初年度で2億円を達成しており、今期も増収を見込んでいる。 同事業は、既存のEC事業で直接の仕入れ先となっている取引先企業の商品とは
2018年01月25日 09:43
ジェネレーションパス PB家電が好調、初年度売上げ2億円突破
家具などのネット販売を手がけるジェネレーションパスでは、昨年1月に立ち上げたPB商品ブランド「Simplus(シンプラス)」の販売が好調に推移している。シリーズ売上高は初年度で2億円を達成しており、今期も増収を見込んでいる。 同事業は、既存のEC事業で直接の仕入れ先となっている取引先企業の商品とは
2018年01月11日 10:56
テレビ朝日 〝イケメン実演販売士〟で販促支援、店で実演やPR動画制作など
テレビ朝日は12月27日から、通販事業者を含む小売事業者などに対し、同局で放送中の通販番組で実演販売を行う俳優らを起用して店頭に派遣し実演販売を行ったり、当該俳優が出演するウェブサイト配信用の商品PR動画の作成などを行う新たな商品販売支援事業を開始した。同社では新たな試みとして1月から若手俳優が実
2018年01月11日 10:56
テレビ朝日 〝イケメン実演販売士〟で販促支援、店で実演やPR動画制作など
テレビ朝日は12月27日から、通販事業者を含む小売事業者などに対し、同局で放送中の通販番組で実演販売を行う俳優らを起用して店頭に派遣し実演販売を行ったり、当該俳優が出演するウェブサイト配信用の商品PR動画の作成などを行う新たな商品販売支援事業を開始した。同社では新たな試みとして1月から若手俳優が実
2017年12月25日 11:32
まくびープラネット アフィリエイトを最適化、媒体別に効果分析しLP改善へ
アフィリエイト広告の活用で課題となるのは、大半の媒体に汎用性の高い同一クリエイティブのランディングページ(LP)を使わなければならない点だ。ただ、実際の掲載サイトは個々のアフィリエイターによって異なる。サイトによってLPとの相性も違う。成果報酬型広告の運用支援を行うMacbeePlanet(=まく
2017年12月25日 11:32
まくびープラネット アフィリエイトを最適化、媒体別に効果分析しLP改善へ
アフィリエイト広告の活用で課題となるのは、大半の媒体に汎用性の高い同一クリエイティブのランディングページ(LP)を使わなければならない点だ。ただ、実際の掲載サイトは個々のアフィリエイターによって異なる。サイトによってLPとの相性も違う。成果報酬型広告の運用支援を行うMacbeePlanet(=まく
2017年12月25日 11:28
マガシーク 繊維商社と組みPBを展開、PB強化し3年後に売上の1割に
マガシークは12月15日、プライベートブランド(PB)の展開を始めた。繊維商社のモリリンと組んで独自のファッションブランドを立ち上げ、自社通販サイト「マガシーク」とNTTドコモとの共同運営サイト「dファッション」を通じた販売をスタート。今後はアパレルブランドとの提携によるPB展開も計画し
2017年12月25日 11:28
マガシーク 繊維商社と組みPBを展開、PB強化し3年後に売上の1割に
マガシークは12月15日、プライベートブランド(PB)の展開を始めた。繊維商社のモリリンと組んで独自のファッションブランドを立ち上げ、自社通販サイト「マガシーク」とNTTドコモとの共同運営サイト「dファッション」を通じた販売をスタート。今後はアパレルブランドとの提携によるPB展開も計画し
2017年11月30日 11:09
スタートトゥデイ 採寸用ボディースーツ配布、データ取得しPB展開に活用
スタートトゥデイが11月末頃にスタートする自社プライベートブランド(PB)「ZOZO(ゾゾ)」の全容が少しずつ明らかになってきた。11月22日にPBで活用する採寸用ボディースーツ「ゾゾスーツ」(=画像)の無料配布受け付けを始めたことで、再び業界内外から熱視線を浴びている。 「ゾゾスーツ」は、同社が
2017年11月30日 11:09
スタートトゥデイ 採寸用ボディースーツ配布、データ取得しPB展開に活用
スタートトゥデイが11月末頃にスタートする自社プライベートブランド(PB)「ZOZO(ゾゾ)」の全容が少しずつ明らかになってきた。11月22日にPBで活用する採寸用ボディースーツ「ゾゾスーツ」(=画像)の無料配布受け付けを始めたことで、再び業界内外から熱視線を浴びている。 「ゾゾスーツ」は、同社が
2017年11月02日 13:31
スタートトゥデイ PBを年内にスタート
スタートトゥデイは10月30日、業界の内外から注目を集めていた同社のプライベートブランド(PB)について、年内に通販サイト「ゾゾタウン」での販売を始めると発表した。来春には海外での販売もスタートする。 PBの全容は明らかにしていないものの、IoTを含む科学やテクノロジーの力を駆使して"究極のフィッ
2017年11月02日 13:31
スタートトゥデイ PBを年内にスタート
スタートトゥデイは10月30日、業界の内外から注目を集めていた同社のプライベートブランド(PB)について、年内に通販サイト「ゾゾタウン」での販売を始めると発表した。来春には海外での販売もスタートする。 PBの全容は明らかにしていないものの、IoTを含む科学やテクノロジーの力を駆使して"究極のフィッ
2017年07月18日 21:23
マルコ、インフォマーシャルが好調――RIZAPグループの通販ノウハウ活用
補正下着のマルコがインフォマーシャルを開始した。商品や愛用者の声を紹介する29分間の番組で、ネットや電話から店舗への来店予約を獲得するのが目的。CPOは好調に推移しているという。同社は近年業績が低迷しており、昨年7月にRIZAPグループ傘下となっている。RIZAPグループがこれまで培ってきた、通販
2017年07月18日 21:23
マルコ、インフォマーシャルが好調――RIZAPグループの通販ノウハウ活用
補正下着のマルコがインフォマーシャルを開始した。商品や愛用者の声を紹介する29分間の番組で、ネットや電話から店舗への来店予約を獲得するのが目的。CPOは好調に推移しているという。同社は近年業績が低迷しており、昨年7月にRIZAPグループ傘下となっている。RIZAPグループがこれまで培ってきた、通販
2017年07月06日 10:38
ロコンド オムニ対応のPOSなど開発、マンゴ原宿店で運用開始
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは7月1日、"オムニ戦略旗艦店"に位置付けるファストファッションブランド「マンゴ」の原宿店で、店頭の在庫と売り上げをリアルタイムで管理する自社開発のPOSシステム「ロコポス」とスマホ決済システム「ロコペイ」の運用を開始した。4月に運営を引き継いだ同店で
2017年07月06日 10:38
ロコンド オムニ対応のPOSなど開発、マンゴ原宿店で運用開始
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは7月1日、"オムニ戦略旗艦店"に位置付けるファストファッションブランド「マンゴ」の原宿店で、店頭の在庫と売り上げをリアルタイムで管理する自社開発のPOSシステム「ロコポス」とスマホ決済システム「ロコペイ」の運用を開始した。4月に運営を引き継いだ同店で
2017年06月15日 19:05
ライザップ SPAで衣料品拡大、「イケてる服」で不振企業立て直し
RIZAPグループがアパレル事業を強化している。今年に入ってからも、2月にジーンズメイトを買収したほか、5月には堀田丸正の子会社化を発表。いずれも業績不振が続くアパレル企業だ。ダイエットクッキーや美顔器のネット販売からスタートした同社だが、現在の主力事業はトレーニングジム。そのRIZAPグループが
2017年06月15日 19:05
ライザップ SPAで衣料品拡大、「イケてる服」で不振企業立て直し
RIZAPグループがアパレル事業を強化している。今年に入ってからも、2月にジーンズメイトを買収したほか、5月には堀田丸正の子会社化を発表。いずれも業績不振が続くアパレル企業だ。ダイエットクッキーや美顔器のネット販売からスタートした同社だが、現在の主力事業はトレーニングジム。そのRIZAPグループが