キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

368の記事があります。

2023年07月20日 11:40

EC企業へのOMO支援加速 楽天グループとスーパースタジオ

 コロナ禍を経て、実店舗回帰への動きが強まっている。EC企業にとって、実店舗やリアルでのイベントは、自社のブランドや商品を知ってもらう貴重な場であるとともに、ECへと誘導するチャンスにもなる。こうしたEC企業のOMO戦略を支援するために、プラットフォーマーなどが実店舗を開設したりイベントを開催したり

2023年07月20日 11:40

EC企業へのOMO支援加速 楽天グループとスーパースタジオ

 コロナ禍を経て、実店舗回帰への動きが強まっている。EC企業にとって、実店舗やリアルでのイベントは、自社のブランドや商品を知ってもらう貴重な場であるとともに、ECへと誘導するチャンスにもなる。こうしたEC企業のOMO戦略を支援するために、プラットフォーマーなどが実店舗を開設したりイベントを開催したり

2023年07月20日 11:05

楽天 地方局の番組から物販誘導、配信サイトを開設、地方テレビ13局と提携

 楽天グループは7月14日、地方テレビ局の番組を配信し、動画ページから物販へと誘導するサイトを開設した。同社では地方放送局13社、ライブ配信サービスを手掛けるLiveParkと提携。特産品などをアピールする動画と同社のサービスを連携させ、視聴者を仮想モール「楽天市場」などに誘導することで、地域産品の

2023年07月20日 11:05

楽天 地方局の番組から物販誘導、配信サイトを開設、地方テレビ13局と提携

 楽天グループは7月14日、地方テレビ局の番組を配信し、動画ページから物販へと誘導するサイトを開設した。同社では地方放送局13社、ライブ配信サービスを手掛けるLiveParkと提携。特産品などをアピールする動画と同社のサービスを連携させ、視聴者を仮想モール「楽天市場」などに誘導することで、地域産品の

2023年07月20日 10:56

「ぴりりと辛いモールへ」【auCL・八津川副社長に聞く auPAYマーケットの今】 “とがったサービス”強化

 前号に続き、auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」の戦略について、同社の八津川博史代表取締役副社長に近況を聞いた。                   &

2023年07月20日 10:56

「ぴりりと辛いモールへ」【auCL・八津川副社長に聞く auPAYマーケットの今】 “とがったサービス”強化

 前号に続き、auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」の戦略について、同社の八津川博史代表取締役副社長に近況を聞いた。                   &

2023年07月13日 11:01

「新たなチャレンジ結実へ」【auCL・八津川副社長に聞く auPAYマーケットの今】 コアなライブ番組に成果

 auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」は、今年5月でモールの名称を変更してから3周年を迎えた。2023年3月期の流通総額は、前期比でほぼ横ばいだったとみられるが、ライブコマースサービス「ライブTV」を強化するなど、新たな販促手法の開拓に余念がない。「

2023年07月13日 11:01

「新たなチャレンジ結実へ」【auCL・八津川副社長に聞く auPAYマーケットの今】 コアなライブ番組に成果

 auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」は、今年5月でモールの名称を変更してから3周年を迎えた。2023年3月期の流通総額は、前期比でほぼ横ばいだったとみられるが、ライブコマースサービス「ライブTV」を強化するなど、新たな販促手法の開拓に余念がない。「

2023年07月10日 10:42

スーパースタジオと三井不動産 渋谷にOMO型店舗を開設へ ECブランドのリアル進出を支援

 EC基幹システム「ecforce(イーシーフォース)」を提供するSUPER STUDIO(スーパースタジオ)と三井不動産は7月15日、三井不動産が展開する東京・渋谷のMIYASHITA PARK内の商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」に、OMO型店舗「THE[]STORE(ザ・ス

2023年07月10日 10:42

スーパースタジオと三井不動産 渋谷にOMO型店舗を開設へ ECブランドのリアル進出を支援

 EC基幹システム「ecforce(イーシーフォース)」を提供するSUPER STUDIO(スーパースタジオ)と三井不動産は7月15日、三井不動産が展開する東京・渋谷のMIYASHITA PARK内の商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」に、OMO型店舗「THE[]STORE(ザ・ス

2023年07月04日 18:31

リプロ AI調査ツールの提供を開始 自動で設問作成や結果分析

 カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Repro」を提供するRepro(リプロ=東京都渋谷区)は7月5日、アンケートの設問作成から結果のサマリーを、OpenAIが提供する「ChatGPT API」を活用して自動生成するAI調査ツール「Repro Survey(リプロサーベイ)」の提供を始めた

2023年07月04日 18:31

リプロ AI調査ツールの提供を開始 自動で設問作成や結果分析

 カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Repro」を提供するRepro(リプロ=東京都渋谷区)は7月5日、アンケートの設問作成から結果のサマリーを、OpenAIが提供する「ChatGPT API」を活用して自動生成するAI調査ツール「Repro Survey(リプロサーベイ)」の提供を始めた

2023年06月29日 10:50

NLJ 一層の効率化目指す、自動運転など視野に、荷役の自動化も進める

 2024年問題を見越し、ダブル連結トラックによる共同物流で成果を挙げているNEXT Logistics Japan(=NLJ)。同社は複数の企業がドライバーと車両をシェアして、積載率を高めた上で輸送を行う。ドライバーの労働時間も短縮して、効率的な輸送を可能にしており、現在、関東・関西間を運行してい

2023年06月29日 10:50

NLJ 一層の効率化目指す、自動運転など視野に、荷役の自動化も進める

 2024年問題を見越し、ダブル連結トラックによる共同物流で成果を挙げているNEXT Logistics Japan(=NLJ)。同社は複数の企業がドライバーと車両をシェアして、積載率を高めた上で輸送を行う。ドライバーの労働時間も短縮して、効率的な輸送を可能にしており、現在、関東・関西間を運行してい

2023年06月22日 11:49

JPとヤマトが協業、ヤマトの小型荷物をJPの配送網で、持続可能な物流に向け両者の強みを

 日本郵政グループとヤマトグループが6月19日、協業を行っていくことで基本合意した。第1弾としてヤマトのポスト投函型商品であるメール便「クロネコDM便」と小型荷物商品「ネコポス」を日本郵便の配送網での配達に取り組み、今後、協業分野を拡大していく計画。これまで激しく競争してきた両者だが、2024年問題

2023年06月22日 11:49

JPとヤマトが協業、ヤマトの小型荷物をJPの配送網で、持続可能な物流に向け両者の強みを

 日本郵政グループとヤマトグループが6月19日、協業を行っていくことで基本合意した。第1弾としてヤマトのポスト投函型商品であるメール便「クロネコDM便」と小型荷物商品「ネコポス」を日本郵便の配送網での配達に取り組み、今後、協業分野を拡大していく計画。これまで激しく競争してきた両者だが、2024年問題

2023年06月13日 11:25

リプロ Webプッシュ通知を本格化 iOSユーザーへの配信対応で

 カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Repro」を提供するRepro(リプロ)は6月13日、iOS SafariへのWebプッシュ通知配信に対応したと発表した。  Webプッシュ通知は、ユーザーがウェブサイトを訪問していないときにもパソコンやスマホにアプリのプッシュ通知と同様の通

2023年06月13日 11:25

リプロ Webプッシュ通知を本格化 iOSユーザーへの配信対応で

 カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Repro」を提供するRepro(リプロ)は6月13日、iOS SafariへのWebプッシュ通知配信に対応したと発表した。  Webプッシュ通知は、ユーザーがウェブサイトを訪問していないときにもパソコンやスマホにアプリのプッシュ通知と同様の通

2023年05月18日 11:22

えがお 食品事業を立上げ、3年で50億規模目指す

 えがおは、食品事業を強化する。5月12日、韓国食品を扱うCJFOODSJAPANとのアライアンス契約を発表。同社商品のほか、強みのある黒酢を使った食品、調味料など独自商品を展開する。事業は、3年で、健康食品の主力商品に並ぶ50億円の事業規模を目指す。  

2023年05月18日 11:22

えがお 食品事業を立上げ、3年で50億規模目指す

 えがおは、食品事業を強化する。5月12日、韓国食品を扱うCJFOODSJAPANとのアライアンス契約を発表。同社商品のほか、強みのある黒酢を使った食品、調味料など独自商品を展開する。事業は、3年で、健康食品の主力商品に並ぶ50億円の事業規模を目指す。  

2023年04月21日 10:45

ハースト婦人画報社の「エル・ショップ」 代官山で初のポップアップ開催 楽しい買い物体験を提供

 ハースト婦人画報社(東京都港区)は4月13日~15日、運営するオンラインセレクトショップ「ELLE SHOP(エル・ショップ)」で初となるポップアップストアを、代官山蔦屋書店の敷地内にあるイベントスペース「代官山T―SITEガーデンギャラリー」で開催した。  3年にわたるコロナ禍の出口が

2023年04月21日 10:45

ハースト婦人画報社の「エル・ショップ」 代官山で初のポップアップ開催 楽しい買い物体験を提供

 ハースト婦人画報社(東京都港区)は4月13日~15日、運営するオンラインセレクトショップ「ELLE SHOP(エル・ショップ)」で初となるポップアップストアを、代官山蔦屋書店の敷地内にあるイベントスペース「代官山T―SITEガーデンギャラリー」で開催した。  3年にわたるコロナ禍の出口が

2023年04月20日 11:15

ワコール 食と雑貨のECをオープン、既存顧客を念頭に提案強化へ

 ワコールは4月18日、モール型のお取り寄せ通販サイト「WACOAL SPOON(ワコール・スプーン)」をオープンした。スイーツや惣菜などの食品と、食卓まわりの雑貨を合わせた6つのカテゴリーで展開。103の販売元の550アイテムで始動した。  ECモールとして同社がプラットフォーマーに、生産者

2023年04月20日 11:15

ワコール 食と雑貨のECをオープン、既存顧客を念頭に提案強化へ

 ワコールは4月18日、モール型のお取り寄せ通販サイト「WACOAL SPOON(ワコール・スプーン)」をオープンした。スイーツや惣菜などの食品と、食卓まわりの雑貨を合わせた6つのカテゴリーで展開。103の販売元の550アイテムで始動した。  ECモールとして同社がプラットフォーマーに、生産者

2023年04月06日 11:21

ANAグループなど 来店でマイルが貯まる実験、11空港20店舗で、顔認証などで付与

 決済関連事業などを手がけるANA Digital Gate、全日空商事、ANA FESTA、日立製作所の4社は3月29日から、対象店舗の来店時にマイルが貯まる共同実証実験として「顔認証スタンプラリー」を開始した。ANAのマイルと日立の生体認証の最新暗号化技術である「PBⅰ」などを掛け合わせた、新た

2023年04月06日 11:21

ANAグループなど 来店でマイルが貯まる実験、11空港20店舗で、顔認証などで付与

 決済関連事業などを手がけるANA Digital Gate、全日空商事、ANA FESTA、日立製作所の4社は3月29日から、対象店舗の来店時にマイルが貯まる共同実証実験として「顔認証スタンプラリー」を開始した。ANAのマイルと日立の生体認証の最新暗号化技術である「PBⅰ」などを掛け合わせた、新た

2023年03月30日 09:44

P2C 伊藤忠商事と提携、韓国コスメの国内展開強化

 通販支援を行うピアラの連結子会社のP2Cは、韓国コスメ「TONYMOLY(トニーモリー)」の国内販売を強化する。日本における独占販売権を持つ伊藤忠商事と業務提携し、販売、マーケティングを支援する。独占販売特約店として、オンライン、オフライン両面の販路開拓を通じて10~20代の若年層に認知を図る。3

2023年03月30日 09:44

P2C 伊藤忠商事と提携、韓国コスメの国内展開強化

 通販支援を行うピアラの連結子会社のP2Cは、韓国コスメ「TONYMOLY(トニーモリー)」の国内販売を強化する。日本における独占販売権を持つ伊藤忠商事と業務提携し、販売、マーケティングを支援する。独占販売特約店として、オンライン、オフライン両面の販路開拓を通じて10~20代の若年層に認知を図る。3

2023年03月09日 13:08

ヤフーの「ベストストアアワード2022」 ワッツがPayPay大賞受賞、「ヤフーショッピング商品券」の本格化などの発表も

 ヤフーは3月3日、運営する仮想モールに出店する通販事業者の中から優良店を表彰する「ベストストアアワード2022」の表彰式を都内で開催した。22年で著しい成果をあげた優良店舗を表彰する「PayPayモール大賞」にはワッツが運営するコンタクトレンズ販売の「コンタクトレンズAppeal(アピール)」が受

2023年03月09日 13:08

ヤフーの「ベストストアアワード2022」 ワッツがPayPay大賞受賞、「ヤフーショッピング商品券」の本格化などの発表も

 ヤフーは3月3日、運営する仮想モールに出店する通販事業者の中から優良店を表彰する「ベストストアアワード2022」の表彰式を都内で開催した。22年で著しい成果をあげた優良店舗を表彰する「PayPayモール大賞」にはワッツが運営するコンタクトレンズ販売の「コンタクトレンズAppeal(アピール)」が受

2023年03月06日 13:32

SUPER STUDIO  MAツールの提供を開始 CRM施策を自動化しLTV向上に貢献

 ECカートシステムやD2C支援事業を手がけるSUPER STUDIO(スーパースタジオ)は3月15日、EC事業者のCRM施策を自動化するMAツール「ecforce ma(イーシーフォース・エムエー)」の提供を開始する。自社ECの既存顧客へ継続的にアプローチできるようにすることで、LTVの向上に貢献

2023年03月06日 13:32

SUPER STUDIO  MAツールの提供を開始 CRM施策を自動化しLTV向上に貢献

 ECカートシステムやD2C支援事業を手がけるSUPER STUDIO(スーパースタジオ)は3月15日、EC事業者のCRM施策を自動化するMAツール「ecforce ma(イーシーフォース・エムエー)」の提供を開始する。自社ECの既存顧客へ継続的にアプローチできるようにすることで、LTVの向上に貢献

2023年03月02日 10:00

東武鉄道 3月にモールを開設、グループなど出店、アプリ会員に狙い

 東武鉄道は3月27日、鉄道グッズや体験イベントのデジタルチケットなどを取り扱う東武グループの仮想モールとして「TOBU MALL(トウブ・モール)」を開設する。同社がEC事業を行うのは今回が初めてとなる。  

2023年03月02日 10:00

東武鉄道 3月にモールを開設、グループなど出店、アプリ会員に狙い

 東武鉄道は3月27日、鉄道グッズや体験イベントのデジタルチケットなどを取り扱う東武グループの仮想モールとして「TOBU MALL(トウブ・モール)」を開設する。同社がEC事業を行うのは今回が初めてとなる。  

2023年02月02日 10:01

PinPon ライブ配信できる店舗開設、訪日外国人らに無料で提供、代理購入を支援

 ライブコマースプラットフォーム「PinPon」を展開するPinPonは1月31日、東京・羽田の羽田空港内に訪日外国人らが店内の商品などを紹介するライブ配信ができる小売店を開店した。  開店した店舗「PinPonStudio羽田エアポートガーデン店」(=写真)は同日に全面開業した羽田空港第3タ

2023年02月02日 10:01

PinPon ライブ配信できる店舗開設、訪日外国人らに無料で提供、代理購入を支援

 ライブコマースプラットフォーム「PinPon」を展開するPinPonは1月31日、東京・羽田の羽田空港内に訪日外国人らが店内の商品などを紹介するライブ配信ができる小売店を開店した。  開店した店舗「PinPonStudio羽田エアポートガーデン店」(=写真)は同日に全面開業した羽田空港第3タ

2023年02月02日 09:40

PR TIMES「カスタマーサポート調査」 半数が「返答は1時間以内」、経営層まで報告は14%

 プレスリリース配信サービスを運営するPR TIMESが提供するカスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」は1月26日、カスタマーサポートに関する調査結果を発表した。それによると、5割以上が、問い合わせ後1時間以内の回答を期待しており、問い合わせ対応に不満をもつと、約7割が利用頻度が減少する

2023年02月02日 09:40

PR TIMES「カスタマーサポート調査」 半数が「返答は1時間以内」、経営層まで報告は14%

 プレスリリース配信サービスを運営するPR TIMESが提供するカスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」は1月26日、カスタマーサポートに関する調査結果を発表した。それによると、5割以上が、問い合わせ後1時間以内の回答を期待しており、問い合わせ対応に不満をもつと、約7割が利用頻度が減少する

2023年01月26日 09:51

e-firststep 簡単・安価に顧客・売上分析とLP作成、知識や資金ない中小のEC拡大を支援

 広告関連事業などを手がけるフィルターが展開するネット販売サイトにおける顧客・売上分析機能と商品ごとのランディングページ作成機能を一緒にしたEC事業支援のためのウェブサービス「e‐firststep(イーファーストステップ)」が中小事業者を中心に導入が進んでいる。  同サービスは昨春の正式ロー

2023年01月26日 09:51

e-firststep 簡単・安価に顧客・売上分析とLP作成、知識や資金ない中小のEC拡大を支援

 広告関連事業などを手がけるフィルターが展開するネット販売サイトにおける顧客・売上分析機能と商品ごとのランディングページ作成機能を一緒にしたEC事業支援のためのウェブサービス「e‐firststep(イーファーストステップ)」が中小事業者を中心に導入が進んでいる。  同サービスは昨春の正式ロー

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧