キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
4件の記事があります。
2022年02月25日 17:44
楽天など8社 配達ロボの業界団体設立、自主的な基準策定へ
楽天グループなど8社は2月18日、自動配送ロボットの普及による生活の利便性向上を目的とした「ロボットデリバリー協会」を発足したと発表した。関係する行政機関や団体と連携して自動配送ロボットが公道を走行するための自主的な安全基準の制定や認証の仕組みづくりに取り組む(写真㊤左から楽天の安藤公二常務、本田
2022年02月25日 17:44
楽天など8社 配達ロボの業界団体設立、自主的な基準策定へ
楽天グループなど8社は2月18日、自動配送ロボットの普及による生活の利便性向上を目的とした「ロボットデリバリー協会」を発足したと発表した。関係する行政機関や団体と連携して自動配送ロボットが公道を走行するための自主的な安全基準の制定や認証の仕組みづくりに取り組む(写真㊤左から楽天の安藤公二常務、本田
2019年11月14日 15:52
ZMP 無人フォーク開発、パレット積み下ろしの無人化に
自動運転システムや宅配・物流ロボットの開発などを行うZMP(ゼットエムピー)は11月6日、都内で物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」シリーズとして新たに加えた無人フォークリフトのデモを行った。フォークリフトは自動運転車両の技術を採用し、倉庫内の経路やパレットの置き場所などをマッピングした
2019年11月14日 15:52
ZMP 無人フォーク開発、パレット積み下ろしの無人化に
自動運転システムや宅配・物流ロボットの開発などを行うZMP(ゼットエムピー)は11月6日、都内で物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」シリーズとして新たに加えた無人フォークリフトのデモを行った。フォークリフトは自動運転車両の技術を採用し、倉庫内の経路やパレットの置き場所などをマッピングした
2019年03月25日 14:57
ZMP 宅配ロボット走行公開、世界初のコンビニ商品無人配達
自動運転システムやロボットの開発などを行うZMP(ゼット・エム・ピー)は3月13日、ローソンと慶應義塾大学SFC研究所の協力を得て行ってきた自律走行の配送用ロボットによるコンビニ商品の無人配送に関する実証実験の成果を公開した。慶應大学キャンパス内で行ってきたもので、ローソンの仮設店舗から注文者のと
2019年03月25日 14:57
ZMP 宅配ロボット走行公開、世界初のコンビニ商品無人配達
自動運転システムやロボットの開発などを行うZMP(ゼット・エム・ピー)は3月13日、ローソンと慶應義塾大学SFC研究所の協力を得て行ってきた自律走行の配送用ロボットによるコンビニ商品の無人配送に関する実証実験の成果を公開した。慶應大学キャンパス内で行ってきたもので、ローソンの仮設店舗から注文者のと
2018年07月26日 16:48
ZMP 宅配ロボットを実験、大学内でローソン商品配達
自動運転システムやロボットの開発などを行うZMP(=ゼット・エム・ピー)は7月19日、ローソンや慶応義塾大学SFC研究所と協力してAIを活用した宅配ロボットシステムの実証実験を行うと発表した。ZMPの宅配ロボット「CarriRO Delivery(キャリロ・デリバリー)」がローソンのコンビニ商品を
2018年07月26日 16:48
ZMP 宅配ロボットを実験、大学内でローソン商品配達
自動運転システムやロボットの開発などを行うZMP(=ゼット・エム・ピー)は7月19日、ローソンや慶応義塾大学SFC研究所と協力してAIを活用した宅配ロボットシステムの実証実験を行うと発表した。ZMPの宅配ロボット「CarriRO Delivery(キャリロ・デリバリー)」がローソンのコンビニ商品を