2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
<注目の通販・EC向け金融サービス~AD YELL、Biz Growthなど~>先に攻め、後から支払いで事業者の成長支援
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
新サービスの横展開を視野に【坪井リテールビジネスユニット長に聞く GDOのEC戦略の現状㊦】 売り場改善も今期の重点課題
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2012年 6月 1日 16:24
2023年 3月23日 11:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月23日 11:25
2023年 3月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 3月23日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月 9日 13:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
2023年 2月 9日 11:00
健食通販市場、4.5%増<21年度健康食品通販売上高ランキング> 上位100社総計7000億突破、コロナ禍の健康志向、市場は成長維持
2023年 1月19日 13:00
2023年 2月24日 09:38
2023年 3月 9日 11:00
2022年12月 1日 11:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月 9日 13:00
従来は、「キメ」、「毛穴の目立ち」「多重剥離度」の3項目の解析だけだった。「多重剥離」は、古い角層のターンオーバーが適切でないことから起きるもの。肌荒れやくすみ、キメの乱れの原因になる。
化粧品業界では昨今、大量生産で不特定多数のユーザーに販売するマスマーケティングから、個々のし好に応じた商品の開発を目指す「パーソナライズ」「スモールマス」がトレンドになっている。こうした中、カウンセリングニーズが高まり、店舗を中心にカウンセリング機器を使った肌診断の競争が激化している。
通販も同様にニーズが高まり、遠隔で行う肌診断サービスは増えている。ただ、遠隔の肌診断を行うには、どのように肌状態を把握し、返送してもらうかなど、手法を含め独自に開発する必要がある。このため、精密な診断が行えないなどの課題があった。
サティス製薬は、通販企業に「肌解析キット」を提供することで、D2Cブランドの事業推進をサポートしていく。現在、テスト運用に向け協働でサービス展開できる企業を募集しており、来年をめどに正式に提供を始める。「肌解析キット」単独で提供を行うかは、今後検討する。
「肌解析キット」の結果を活かしパーソナライズの取り組みを強化することで、顧客満足度やLTVの向上が図れる。調査結果から、企業側が想定した顧客とターゲット層の違いなどを把握でき、広告クリエイティブへの反映や、媒体戦略、商品開発に活かすことも期待できる。