売り手市場の弊害

2015年08月06日 18:35

2015年08月06日 18:35

 来春卒業予定の学生に対する大企業を中心とした選考活動が8月1日に解禁された。学生優位の"売り手市場"が続く中、内定を出すのと引き換えに、学生に就職活動を終わらせるように迫る「オワハラ」なる言葉をニュースなどで耳にする機会も増えた。

 本紙が今年3月、主要通販各社を対象に実施した新卒採用に関する調査では、約8割の企業が今春の就職戦線について「売り手市場だった」と回答しているが、来春も同様の回答が増えそうだ。

 また、売り手市場の影響は通信講座のニーズにも表れているようで、学生にとっては企業から採用されやすいため、取得までに時間のかかる講座、骨の折れる資格は敬遠される傾向にあるという。

カテゴリ一覧