投稿記事 ARTICLE
7043件の記事があります。
2019年04月11日 10:43
【揺れる景表法② 「著しい」とは何か】 高裁が示した“条文解釈”、「顧客誘引性」もって「著しい」判断
日本国憲法21条で保証された「表現の自由」と誇大広告等を規制する景品表示法の関係をどう整理すべきか。景表法の立法経緯と条文を検討する必要がある。ポイントは条文にある「著しい」という言葉の解釈だ。 ◇ 景表法は何を規制しているのか。商品やサ
2019年04月11日 10:43
【揺れる景表法② 「著しい」とは何か】 高裁が示した“条文解釈”、「顧客誘引性」もって「著しい」判断
日本国憲法21条で保証された「表現の自由」と誇大広告等を規制する景品表示法の関係をどう整理すべきか。景表法の立法経緯と条文を検討する必要がある。ポイントは条文にある「著しい」という言葉の解釈だ。 ◇ 景表法は何を規制しているのか。商品やサ
2019年04月11日 10:38
KDDI QRコード決済に参入
KDDIは4月9日、バーコードやQRコードを使ったスマートフォン決済サービスの提供を開始した。auユーザー向けのスマートフォンアプリ「auウォレットアプリ」を使ったもので、まずはauユーザーを対象に展開する。バーコードやQRコードを使った決済は、楽天やLINE、メルカリといった大手IT企業のほか、
2019年04月11日 10:38
KDDI QRコード決済に参入
KDDIは4月9日、バーコードやQRコードを使ったスマートフォン決済サービスの提供を開始した。auユーザー向けのスマートフォンアプリ「auウォレットアプリ」を使ったもので、まずはauユーザーを対象に展開する。バーコードやQRコードを使った決済は、楽天やLINE、メルカリといった大手IT企業のほか、
2019年04月11日 10:28
【LINEのポイント付与サービス㊦】 トーク画面で商品共有、ネットとリアルの両輪融合へ
LINEが提供するアフィリエイト型の送客サービス「LINEショッピング」では細かな機能拡張を進めている。1月から独自のレコメンドエンジンを導入し顧客それぞれにパーソナライズした商品を提案。3月末にはトーク画面の下にある+(プラス)ボタンから商品をシェアできる機能を追加した。 このトーク画面
2019年04月11日 10:28
【LINEのポイント付与サービス㊦】 トーク画面で商品共有、ネットとリアルの両輪融合へ
LINEが提供するアフィリエイト型の送客サービス「LINEショッピング」では細かな機能拡張を進めている。1月から独自のレコメンドエンジンを導入し顧客それぞれにパーソナライズした商品を提案。3月末にはトーク画面の下にある+(プラス)ボタンから商品をシェアできる機能を追加した。 このトーク画面
2019年04月11日 10:23
ピーチ・ジョン インクルーシブデザインを採用、古村比呂さんと“優しい”下着提案
ピーチ・ジョンは6月5日、インクルーシブデザインの発想を取り入れた商品を発売する。年齢や性別、ライフステージなどで悩みを持つ人の意見を商品開発に取り入れ、誰でも快適に着用できるインナーアイテムの開発を行った。第1弾は子宮頸がんの治療を続ける女優の古村比呂さんを起用して、優しい着け心地にこだわった4
2019年04月11日 10:23
ピーチ・ジョン インクルーシブデザインを採用、古村比呂さんと“優しい”下着提案
ピーチ・ジョンは6月5日、インクルーシブデザインの発想を取り入れた商品を発売する。年齢や性別、ライフステージなどで悩みを持つ人の意見を商品開発に取り入れ、誰でも快適に着用できるインナーアイテムの開発を行った。第1弾は子宮頸がんの治療を続ける女優の古村比呂さんを起用して、優しい着け心地にこだわった4
2019年04月04日 14:06
【揺れる景表法① 表現の自由との相克】 「三権」で問題指摘の異常事態、「恣意的運用」と各所で火の手
景品表示法が揺らいでいる。消費者庁の運用のあり方が、国を司る三権「立法」「行政」「司法」それぞれの場で問題視されている。景表法の運用をめぐり、ここまで批判が広まったのは過去に例を見ない。なぜなのか。「表現の自由」を軸に連載で探っていく。
2019年04月04日 14:06
【揺れる景表法① 表現の自由との相克】 「三権」で問題指摘の異常事態、「恣意的運用」と各所で火の手
景品表示法が揺らいでいる。消費者庁の運用のあり方が、国を司る三権「立法」「行政」「司法」それぞれの場で問題視されている。景表法の運用をめぐり、ここまで批判が広まったのは過去に例を見ない。なぜなのか。「表現の自由」を軸に連載で探っていく。
2019年04月04日 13:54
ジャパネットホールディングスの2018年12月期売上 2000億円の大台突破、通販カタログがけん引
ジャパネットホールディングスの2018年12月期のグループ連結売上高は前年比5.4%増の2034億円と3期連続で最高売上高を更新した。4月1日に本社で開催した報道向け説明会で明らかにした。年商が2000億円を超えたのは初めて。 髙田旭人社長(=写真)は前期を含めた近年の成長要因について「私
2019年04月04日 13:54
ジャパネットホールディングスの2018年12月期売上 2000億円の大台突破、通販カタログがけん引
ジャパネットホールディングスの2018年12月期のグループ連結売上高は前年比5.4%増の2034億円と3期連続で最高売上高を更新した。4月1日に本社で開催した報道向け説明会で明らかにした。年商が2000億円を超えたのは初めて。 髙田旭人社長(=写真)は前期を含めた近年の成長要因について「私
2019年04月04日 13:45
【西田耕三社長に聞く ナチュラムの成長戦略㊤】 「損益管理徹底し黒字化」、キャンプ用品のPB好調
スクロールは昨年1月、フランスのアウトドア用品販売会社デカトロン エス・エー社から、アウトドア用品・釣り具通販のナチュラムを買収した。ナチュラムは1996年にネット販売をスタートした老舗ネット販売企業だが、競争激化などもあり業績が悪化。スクロールによる買収直前となる2016年12月期には最終赤字を
2019年04月04日 13:45
【西田耕三社長に聞く ナチュラムの成長戦略㊤】 「損益管理徹底し黒字化」、キャンプ用品のPB好調
スクロールは昨年1月、フランスのアウトドア用品販売会社デカトロン エス・エー社から、アウトドア用品・釣り具通販のナチュラムを買収した。ナチュラムは1996年にネット販売をスタートした老舗ネット販売企業だが、競争激化などもあり業績が悪化。スクロールによる買収直前となる2016年12月期には最終赤字を
2019年04月04日 13:39
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞くQoo10の強みと今後の課題㊦】 投資の優先順位が明確に、テレビCMの活用に手応え
前号に引き続き、仮想モール「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に、今後の成長戦略や他の仮想モールとの差別化策について話を聞いた。 ◇ ――国内モールとしては後発組だが、そのデメリットやメリットとは。 「国内で
2019年04月04日 13:39
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞くQoo10の強みと今後の課題㊦】 投資の優先順位が明確に、テレビCMの活用に手応え
前号に引き続き、仮想モール「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に、今後の成長戦略や他の仮想モールとの差別化策について話を聞いた。 ◇ ――国内モールとしては後発組だが、そのデメリットやメリットとは。 「国内で
2019年04月04日 13:30
ロコンド EC購入品の受取拠点整備へ
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは、通販サイト「ロコンド」で7月をメドに購入商品の受け取りや試着、返品を店頭で行えるサービスを始めるのに伴い、「ロコンド」出店ブランドの実店舗を受け取り拠点として活用するためにシステム整備を進める。競争が激しいファッションEC市場において競合モールとの
2019年04月04日 13:30
ロコンド EC購入品の受取拠点整備へ
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは、通販サイト「ロコンド」で7月をメドに購入商品の受け取りや試着、返品を店頭で行えるサービスを始めるのに伴い、「ロコンド」出店ブランドの実店舗を受け取り拠点として活用するためにシステム整備を進める。競争が激しいファッションEC市場において競合モールとの
2019年04月04日 11:59
しまむら 来秋から自社EC始動へ
カジュアル衣料大手のしまむらは今期、東松山商品センター内にEC専用倉庫の建設を進め、2020年秋をメドに自社ECをスタートすることになった。昨年7月には初のEC展開として衣料品通販サイト「ゾゾタウン」に出店したが、「外部モール経由の販売はコストがかかり過ぎる」(北島常好社長)とし、自前のECチャネ
2019年04月04日 11:59
しまむら 来秋から自社EC始動へ
カジュアル衣料大手のしまむらは今期、東松山商品センター内にEC専用倉庫の建設を進め、2020年秋をメドに自社ECをスタートすることになった。昨年7月には初のEC展開として衣料品通販サイト「ゾゾタウン」に出店したが、「外部モール経由の販売はコストがかかり過ぎる」(北島常好社長)とし、自前のECチャネ
2019年04月04日 11:51
消費者庁 グローアスに措置命令、“シミ消し”など5商品に優良・有利誤認
消費者庁は3月28日、健康食品や美容関連商品の通販を行うGrowas(=グローアス)に景品表示法に基づく措置命令を下した。”シワ取りクリーム”と称する化粧品や健食、加圧シャツなど5商品をめぐる表示について、シミの解消や痩身効果など「優良誤認」の認定を受けた。また、「有利誤認
2019年04月04日 11:51
消費者庁 グローアスに措置命令、“シミ消し”など5商品に優良・有利誤認
消費者庁は3月28日、健康食品や美容関連商品の通販を行うGrowas(=グローアス)に景品表示法に基づく措置命令を下した。”シワ取りクリーム”と称する化粧品や健食、加圧シャツなど5商品をめぐる表示について、シミの解消や痩身効果など「優良誤認」の認定を受けた。また、「有利誤認
2019年04月04日 11:33
消費者庁 酵素サプリで一斉処分、痩身効果に根拠なし
消費者庁は3月29日、酵素を配合した健康食品を販売する5社に対し、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも商品を摂取するだけで容易に痩身効果が得られるかのように示す表示をしており、「優良誤認」と認定した。 処分が行われたのは、ジェイフロンティア、ビーボ、ユニヴァ・フュージョン、ジプソフ
2019年04月04日 11:33
消費者庁 酵素サプリで一斉処分、痩身効果に根拠なし
消費者庁は3月29日、酵素を配合した健康食品を販売する5社に対し、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも商品を摂取するだけで容易に痩身効果が得られるかのように示す表示をしており、「優良誤認」と認定した。 処分が行われたのは、ジェイフロンティア、ビーボ、ユニヴァ・フュージョン、ジプソフ
2019年04月04日 11:28
楽天とコーナン ポイントサービスで提携
楽天とホームセンター大手のコーナン商事は3月27日、ポイントサービスで連携すると発表した。4月1日からコーナンが運営する「ホームセンターコーナン」など、全346店で楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を利用可能にした。楽天ポイントカードがホームセンターに導入されるのは初。コーナンは楽天
2019年04月04日 11:28
楽天とコーナン ポイントサービスで提携
楽天とホームセンター大手のコーナン商事は3月27日、ポイントサービスで連携すると発表した。4月1日からコーナンが運営する「ホームセンターコーナン」など、全346店で楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を利用可能にした。楽天ポイントカードがホームセンターに導入されるのは初。コーナンは楽天
2019年04月04日 11:20
【LINEのポイント付与サービス㊥】 新規率は平均10~15%、商品をフックに利用を促進
前回とりあげたLINEの集客サービス「ショッピングゴー」は実店舗向けのものだが、通販サイトにアフィリエイト型の送客サービスとして提供しているのが「LINEショッピング」だ。同サービスは新規顧客率の高さが特徴。利用サイトから商品データの提供を受けサービス内での検索や比較の精度を高め、ユーザーの満足度
2019年04月04日 11:20
【LINEのポイント付与サービス㊥】 新規率は平均10~15%、商品をフックに利用を促進
前回とりあげたLINEの集客サービス「ショッピングゴー」は実店舗向けのものだが、通販サイトにアフィリエイト型の送客サービスとして提供しているのが「LINEショッピング」だ。同サービスは新規顧客率の高さが特徴。利用サイトから商品データの提供を受けサービス内での検索や比較の精度を高め、ユーザーの満足度
2019年04月04日 11:07
アンファー ヘアケア商品を刷新へ、2年ぶりに頭皮のコラーゲンに着目
アンファーは4月17日、ヘアケア商品をリニューアルする。男性向けと女性向けでそれぞれ実施した。リニューアルは2年ぶりで、「頭皮に、新しい時代」をコンセプトに採用。頭皮とコラーゲン量の関係性に着目し、新たに、頭皮環境と毛髪のハリ・コシを促す3種類の成分を配合した。 リニューアルするのは、男性
2019年04月04日 11:07
アンファー ヘアケア商品を刷新へ、2年ぶりに頭皮のコラーゲンに着目
アンファーは4月17日、ヘアケア商品をリニューアルする。男性向けと女性向けでそれぞれ実施した。リニューアルは2年ぶりで、「頭皮に、新しい時代」をコンセプトに採用。頭皮とコラーゲン量の関係性に着目し、新たに、頭皮環境と毛髪のハリ・コシを促す3種類の成分を配合した。 リニューアルするのは、男性
2019年03月28日 18:05
消費者庁 加圧シャツ9社を処分、商品の販売終了、通販撤退も
消費者庁は3月22日、加圧効果のあるシャツやスパッツ、レギンスを販売していた9社に、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも着るだけで、加圧による痩身効果や筋肉増強効果が得られるかのように表示していた。消費者庁は、違反行為の消費者への周知徹底や、再発防止策の実施を求めた。商品の販売終了や、通販
2019年03月28日 18:05
消費者庁 加圧シャツ9社を処分、商品の販売終了、通販撤退も
消費者庁は3月22日、加圧効果のあるシャツやスパッツ、レギンスを販売していた9社に、景品表示法に基づく措置命令を下した。あたかも着るだけで、加圧による痩身効果や筋肉増強効果が得られるかのように表示していた。消費者庁は、違反行為の消費者への周知徹底や、再発防止策の実施を求めた。商品の販売終了や、通販
2019年03月28日 17:54
楽天 チャット有料化を7月に延期、アフィリ増額分も3カ月楽天負担
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では、昨年9月全店舗に導入した、チャット機能の無料利用期間を6月末まで延長する。また、店舗がアフィリエイターに支払う報酬に関しても、一定期間楽天が負担する。同社では「出店店舗に対し、売り上げを伸ばすための変更であるという、当社の意図を周知していくための期間が必要
2019年03月28日 17:54
楽天 チャット有料化を7月に延期、アフィリ増額分も3カ月楽天負担
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では、昨年9月全店舗に導入した、チャット機能の無料利用期間を6月末まで延長する。また、店舗がアフィリエイターに支払う報酬に関しても、一定期間楽天が負担する。同社では「出店店舗に対し、売り上げを伸ばすための変更であるという、当社の意図を周知していくための期間が必要
2019年03月28日 17:45
ヤマトシステム開発と洋服直し3事業者 衣類の試着と直しも、店舗での受取サービス開始
ヤマトシステム開発など4社は3月25日、通販サイトで購入したアパレル商品を洋服直しの店舗での受け取りのほか、試着、直しができるサービス「Fittingステーション」を開始した。当初は首都圏の駅近くを中心に17店舗で展開し、アパレル事業者では三陽商会、ライフスタイルアクセント、ワールド、バーニーズジ
2019年03月28日 17:45
ヤマトシステム開発と洋服直し3事業者 衣類の試着と直しも、店舗での受取サービス開始
ヤマトシステム開発など4社は3月25日、通販サイトで購入したアパレル商品を洋服直しの店舗での受け取りのほか、試着、直しができるサービス「Fittingステーション」を開始した。当初は首都圏の駅近くを中心に17店舗で展開し、アパレル事業者では三陽商会、ライフスタイルアクセント、ワールド、バーニーズジ
2019年03月28日 17:23
【LINEのポイント付与サービス㊤】 会員数200万人を突破、実店舗向け拡大し700店に導入
LINEが展開する実店舗でのポイント付与サービス「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」が好調に拡大している。アパレルや家電量販店に導入。通信アプリ「LINE」のユーザー基盤に加え、昨今のバーコード決済の普及が追い風となりユーザーを獲得。昨年末のサービス開始から3カ月で登録会員数は200万人
2019年03月28日 17:23
【LINEのポイント付与サービス㊤】 会員数200万人を突破、実店舗向け拡大し700店に導入
LINEが展開する実店舗でのポイント付与サービス「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」が好調に拡大している。アパレルや家電量販店に導入。通信アプリ「LINE」のユーザー基盤に加え、昨今のバーコード決済の普及が追い風となりユーザーを獲得。昨年末のサービス開始から3カ月で登録会員数は200万人
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。

