通販関連の団体・官庁の動き ARTICLE

920の記事があります。

2014年05月01日 13:23

【健食表示の新制度】 日米団体が共同会見、「特保」ベースの設計に懸念表明

 健康食品の販売に関係する日米両国の業界団体と在日米国商工会議所(ACCJ)は4月26日、消費者庁で検討される健食の新たな表示制度に絡み、トクホをベースとした制度設計への懸念を表明する共同記者会見を行った。各団体の見解が一致するのは、消費者庁が新制度の対象範囲をトクホと同様、「関与成分が明らかなもの

2014年05月01日 13:23

【健食表示の新制度】 日米団体が共同会見、「特保」ベースの設計に懸念表明

 健康食品の販売に関係する日米両国の業界団体と在日米国商工会議所(ACCJ)は4月26日、消費者庁で検討される健食の新たな表示制度に絡み、トクホをベースとした制度設計への懸念を表明する共同記者会見を行った。各団体の見解が一致するのは、消費者庁が新制度の対象範囲をトクホと同様、「関与成分が明らかなもの

2014年04月24日 14:54

消費者庁  景表法、モールも規制対象、不当表示「関与」の解釈に言及

消費者庁は、仮想モール事業者が景品表示法の規制対象になりうるという認識を示した。一義的に商品や役務を供給する事業者が対象だが、表示への「関与」があった場合の解釈として明らかにした。4月22日開催の景表法の課徴金導入に関する専門調査会で、菅久修一審議官が言及した。楽天市場の出店者による不当な二重価格表

2014年04月24日 14:54

消費者庁  景表法、モールも規制対象、不当表示「関与」の解釈に言及

消費者庁は、仮想モール事業者が景品表示法の規制対象になりうるという認識を示した。一義的に商品や役務を供給する事業者が対象だが、表示への「関与」があった場合の解釈として明らかにした。4月22日開催の景表法の課徴金導入に関する専門調査会で、菅久修一審議官が言及した。楽天市場の出店者による不当な二重価格表

2014年04月17日 18:10

輸入青汁原料に「放射線照射」 輸入元に回収指示、9社に供給

 市場が拡大する「青汁」の原料に放射線照射の問題が浮上した。消費者団体などで組織する照射食品反対連絡会が今年3月、グリーンバイオアクティブ(以下グ社)が輸入した大麦若葉エキス粉末に放射線が照射されているとして、厚生労働省に製品回収を要請したためだ。グ社ではすでに原料の回収に着手。だが、確認されている

2014年04月17日 18:10

輸入青汁原料に「放射線照射」 輸入元に回収指示、9社に供給

 市場が拡大する「青汁」の原料に放射線照射の問題が浮上した。消費者団体などで組織する照射食品反対連絡会が今年3月、グリーンバイオアクティブ(以下グ社)が輸入した大麦若葉エキス粉末に放射線が照射されているとして、厚生労働省に製品回収を要請したためだ。グ社ではすでに原料の回収に着手。だが、確認されている

2014年04月17日 18:06

輸入青汁原料に「放射線照射」 輸入元に回収指示、9社に供給

 市場が拡大する「青汁」の原料に放射線照射の問題が浮上した。消費者団体などで組織する照射食品反対連絡会が今年3月、グリーンバイオアクティブ(以下グ社)が輸入した大麦若葉エキス粉末に放射線が照射されているとして、厚生労働省に製品回収を要請したためだ。グ社ではすでに原料の回収に着手。だが、確認されている

2014年04月17日 18:06

輸入青汁原料に「放射線照射」 輸入元に回収指示、9社に供給

 市場が拡大する「青汁」の原料に放射線照射の問題が浮上した。消費者団体などで組織する照射食品反対連絡会が今年3月、グリーンバイオアクティブ(以下グ社)が輸入した大麦若葉エキス粉末に放射線が照射されているとして、厚生労働省に製品回収を要請したためだ。グ社ではすでに原料の回収に着手。だが、確認されている

2014年04月10日 10:16

消費者庁の食品表示検討会  企業に「健康被害」報告制度

 消費者庁は、健康食品の新たな表示制度導入に合わせ、企業に有害事象の報告を求める制度を導入する。これまで企業から直接、消費者庁に報告する仕組みはなかった。今のところ義務化は明言していないが、何らかの強制力をもたせる方針。報告が行われなかった場合のペナルティも検討する。4月4日に行われた「食品の新たな

2014年04月10日 10:16

消費者庁の食品表示検討会  企業に「健康被害」報告制度

 消費者庁は、健康食品の新たな表示制度導入に合わせ、企業に有害事象の報告を求める制度を導入する。これまで企業から直接、消費者庁に報告する仕組みはなかった。今のところ義務化は明言していないが、何らかの強制力をもたせる方針。報告が行われなかった場合のペナルティも検討する。4月4日に行われた「食品の新たな

2014年04月03日 14:51

消費者庁、楽天を問題視、二重価格表示で調査

 楽天市場による「二重価格問題」に関して、消費者庁が楽天を調査していることがわかった。4月1日開催の景品表示法の課徴金導入に関する専門調査会で、委員からモール事業者の表示責任に関する議論を求められて明らかにしたもの。楽天の不当表示への関与が認められた場合のケースを問題視し、再発防止のための対応を要請

2014年04月03日 14:51

消費者庁、楽天を問題視、二重価格表示で調査

 楽天市場による「二重価格問題」に関して、消費者庁が楽天を調査していることがわかった。4月1日開催の景品表示法の課徴金導入に関する専門調査会で、委員からモール事業者の表示責任に関する議論を求められて明らかにしたもの。楽天の不当表示への関与が認められた場合のケースを問題視し、再発防止のための対応を要請

2014年03月27日 18:35

日健栄協 健康食品の機能性第三者認証「検討止まってる」

 日本健康・栄養食品協会(日健栄協)は、健康食品の新たな表示制度に備え構想していた「機能性第三者認証制度」について「特段、進めていることはない」として、検討が止まっていることを明らかにした。3月25日に開催したメディア懇談会で説明した。ただ、水面下で認証事業の可能性を探る動きも続いており、財務基盤の

2014年03月27日 18:35

日健栄協 健康食品の機能性第三者認証「検討止まってる」

 日本健康・栄養食品協会(日健栄協)は、健康食品の新たな表示制度に備え構想していた「機能性第三者認証制度」について「特段、進めていることはない」として、検討が止まっていることを明らかにした。3月25日に開催したメディア懇談会で説明した。ただ、水面下で認証事業の可能性を探る動きも続いており、財務基盤の

2014年03月20日 13:13

【処方せん薬・要指導薬の規制訴訟の行方】 法執行前の判決難しく

 ケンコーコム(KC)が国を相手取り提起した処方せん薬のネット販売を行う地位確認訴訟の第2回期日および「要指導医薬品」の指定差し止め訴求訴訟の第1回期日が3月11日、東京地裁(谷口豊裁判長)で開かれた。何れも今年6月に施行される新薬事法に盛り込まれたネット販売規制の是非を問うもので、裁判の進行を迅速

2014年03月20日 13:13

【処方せん薬・要指導薬の規制訴訟の行方】 法執行前の判決難しく

 ケンコーコム(KC)が国を相手取り提起した処方せん薬のネット販売を行う地位確認訴訟の第2回期日および「要指導医薬品」の指定差し止め訴求訴訟の第1回期日が3月11日、東京地裁(谷口豊裁判長)で開かれた。何れも今年6月に施行される新薬事法に盛り込まれたネット販売規制の是非を問うもので、裁判の進行を迅速

2014年03月13日 10:16

政府、景表法改正案を閣議決定、地方が措置命令行使も

政府は3月11日、景品表示法の改正案を閣議決定した。都道府県に措置命令権限や、事業者に合理的根拠の提出を求める不実証広告規制を運用権限を与えるようにする。農林水産省などに不当表示に関する調査権限を移譲し、監視指導を強化する。一方で、事業者に表示の適正な管理を行うコンプライアンス体制の整備も義務づけ、

2014年03月13日 10:16

政府、景表法改正案を閣議決定、地方が措置命令行使も

政府は3月11日、景品表示法の改正案を閣議決定した。都道府県に措置命令権限や、事業者に合理的根拠の提出を求める不実証広告規制を運用権限を与えるようにする。農林水産省などに不当表示に関する調査権限を移譲し、監視指導を強化する。一方で、事業者に表示の適正な管理を行うコンプライアンス体制の整備も義務づけ、

2014年03月06日 10:50

国セン 補聴器の通販「返品」でトラブル

 国民生活センターは2月20日、補聴器に関する相談件数は前年同期比19%増の435件と増加していると発表した。通販は約1割を占有したもようで、購入後に不具合が発生しても返品できずにトラブルになるケースが多いようだ。 国センによると、補聴器の相談件数は12年度が529件と、03年度と比べて約2倍に急増

2014年03月06日 10:50

国セン 補聴器の通販「返品」でトラブル

 国民生活センターは2月20日、補聴器に関する相談件数は前年同期比19%増の435件と増加していると発表した。通販は約1割を占有したもようで、購入後に不具合が発生しても返品できずにトラブルになるケースが多いようだ。 国センによると、補聴器の相談件数は12年度が529件と、03年度と比べて約2倍に急増

2014年02月27日 16:15

消費者庁の食品表示検討会  「製品分析」で品質担保

 消費者庁は、健康食品を含め機能性表示を行う食品に対し、製品分析を行うことを求めていく。製造時の品質管理基準として業界で自主的に行われているGMP(適正製造規範)は、民間の基準であることから義務化は難しいと判断。ただ、品質管理で求める要件は事業者に示していく。2月25日、品質管理について議論を行った

2014年02月27日 16:15

消費者庁の食品表示検討会  「製品分析」で品質担保

 消費者庁は、健康食品を含め機能性表示を行う食品に対し、製品分析を行うことを求めていく。製造時の品質管理基準として業界で自主的に行われているGMP(適正製造規範)は、民間の基準であることから義務化は難しいと判断。ただ、品質管理で求める要件は事業者に示していく。2月25日、品質管理について議論を行った

2014年02月20日 17:50

健食検討会巡るアンケート、事業者から寄せられた要望は?

消費者庁の示した安全性評価の対応方針を巡り健食の製造や販売に関係する30社(有効回答26社、一部業界団体を含む)を対象に行ったアンケート調査では、消費者庁への要望、意見を求めた自由回答欄でさまざまな回答が寄せられた。 複数の関係者から寄せられたのは消費者庁の説明不足に対する指摘。消費者庁は、健康食品

2014年02月20日 17:50

健食検討会巡るアンケート、事業者から寄せられた要望は?

消費者庁の示した安全性評価の対応方針を巡り健食の製造や販売に関係する30社(有効回答26社、一部業界団体を含む)を対象に行ったアンケート調査では、消費者庁への要望、意見を求めた自由回答欄でさまざまな回答が寄せられた。 複数の関係者から寄せられたのは消費者庁の説明不足に対する指摘。消費者庁は、健康食品

2014年02月13日 10:13

景表法の課徴金導入 消費者委、来夏めどに大臣に答申

 消費者委員会は景品表示法への課徴金導入について検討を始めた。2月6日に「景表法における不当表示に係る課徴金制度等に関する専門調査会」の第1回会合を開催。昨年6月に消費者庁の「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」がとりまとめた報告書の論点に沿って、目的や要件、算定方法など6項目について議論し、措置

2014年02月13日 10:13

景表法の課徴金導入 消費者委、来夏めどに大臣に答申

 消費者委員会は景品表示法への課徴金導入について検討を始めた。2月6日に「景表法における不当表示に係る課徴金制度等に関する専門調査会」の第1回会合を開催。昨年6月に消費者庁の「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」がとりまとめた報告書の論点に沿って、目的や要件、算定方法など6項目について議論し、措置

2014年02月06日 09:53

消費者庁の食品表示検討会  安全性確保で方針示す

 消費者庁は、健康食品を含め機能性表示を行う食品に対し、関与成分を明らかにした上で安全性の確保を求めていく。安全性は、まず食経験から評価し、不十分なものにはトクホ並みの安全性評価を求める。健食の多くは食経験が不足するため、事業者にとって厳しいものとなりそうだ。1月31日、消費者庁の「食品の新たな機能

2014年02月06日 09:53

消費者庁の食品表示検討会  安全性確保で方針示す

 消費者庁は、健康食品を含め機能性表示を行う食品に対し、関与成分を明らかにした上で安全性の確保を求めていく。安全性は、まず食経験から評価し、不十分なものにはトクホ並みの安全性評価を求める。健食の多くは食経験が不足するため、事業者にとって厳しいものとなりそうだ。1月31日、消費者庁の「食品の新たな機能

2014年01月30日 16:20

ケンコーコム  国を相手取り訴訟提起、「要指導薬」指定の差止め請求

 昨年12月に公布された薬事法および薬剤師法の一部改正法(以下、新薬事法)で新たに設けられた「要指導医薬品」(同、要指導薬)を巡り、ケンコーコム(KC)は1月27日、国(厚生労働省)を相手取り、要指導薬の指定差し止めを求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。同月29日開催の薬事・食品衛生審議会部会に要

2014年01月30日 16:20

ケンコーコム  国を相手取り訴訟提起、「要指導薬」指定の差止め請求

 昨年12月に公布された薬事法および薬剤師法の一部改正法(以下、新薬事法)で新たに設けられた「要指導医薬品」(同、要指導薬)を巡り、ケンコーコム(KC)は1月27日、国(厚生労働省)を相手取り、要指導薬の指定差し止めを求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。同月29日開催の薬事・食品衛生審議会部会に要

2014年01月24日 15:10

処方せんネット販売訴訟 国側、実質的な反論なし、改正法施行まで時間稼ぎ?

 処方せん薬のネット販売を行う権利を求め、ケンコーコム(KC)が国を相手取り昨年11月に提起した訴訟の第1回期日が1月14日、東京地方裁判所(谷口豊裁判長)で開かれた。昨年12月、処方せん薬のネット販売禁止を盛り込む薬事法および薬剤師法の改正法成立を受けたもので、原告のKC側は、同年1月に出された一

2014年01月24日 15:10

処方せんネット販売訴訟 国側、実質的な反論なし、改正法施行まで時間稼ぎ?

 処方せん薬のネット販売を行う権利を求め、ケンコーコム(KC)が国を相手取り昨年11月に提起した訴訟の第1回期日が1月14日、東京地方裁判所(谷口豊裁判長)で開かれた。昨年12月、処方せん薬のネット販売禁止を盛り込む薬事法および薬剤師法の改正法成立を受けたもので、原告のKC側は、同年1月に出された一

2014年01月16日 10:52

JADMAなど通販関連団体が賀詞交換会

新年を迎え、通販業界に関連する各団体が都内で賀詞交歓会を開催した。それぞれの団体のトップが、昨年の業界動向を振り返りつつ、今年の展望や方向性、期待感などを述べた。健食表示制度議論に意欲JADMA 日本通信販売協会は1月10日、東京都千代田区のパレスホテル東京で新年の賀詞交歓会を開催した。当日は正会員

2014年01月16日 10:52

JADMAなど通販関連団体が賀詞交換会

新年を迎え、通販業界に関連する各団体が都内で賀詞交歓会を開催した。それぞれの団体のトップが、昨年の業界動向を振り返りつつ、今年の展望や方向性、期待感などを述べた。健食表示制度議論に意欲JADMA 日本通信販売協会は1月10日、東京都千代田区のパレスホテル東京で新年の賀詞交歓会を開催した。当日は正会員

2013年12月27日 12:05

都の商品安全対策協議会、通販・商品の見せ方再考も

東京都は12月20日、ブラインドやカーテンのひも類の安全対策をテーマに対応策を検討する「平成25年東京都商品等安全対策協議会」(安全対策協議会)の第2回会合を開催した。当日は、消費者へのアンケート調査や事故再現試験の結果に基づいて作成した提言案の内容などについて検討。提言案では、販売者側の安全対策の

2013年12月27日 12:05

都の商品安全対策協議会、通販・商品の見せ方再考も

東京都は12月20日、ブラインドやカーテンのひも類の安全対策をテーマに対応策を検討する「平成25年東京都商品等安全対策協議会」(安全対策協議会)の第2回会合を開催した。当日は、消費者へのアンケート調査や事故再現試験の結果に基づいて作成した提言案の内容などについて検討。提言案では、販売者側の安全対策の

2013年12月20日 16:13

消費者庁 健食の機能性表示で検討会発足

 消費者庁が健康食品の機能性表示に向けた制度の検討会を発足する。12月20日、「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」の初会合を開催。米国ダイエタリーサプリメント制度を参考に、企業の自己責任による制度創設をめざす。委員には、通販業界から日本通信販売協会(JADMA)の宮島和美理事が選ばれた。消費

2013年12月20日 16:13

消費者庁 健食の機能性表示で検討会発足

 消費者庁が健康食品の機能性表示に向けた制度の検討会を発足する。12月20日、「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」の初会合を開催。米国ダイエタリーサプリメント制度を参考に、企業の自己責任による制度創設をめざす。委員には、通販業界から日本通信販売協会(JADMA)の宮島和美理事が選ばれた。消費

2013年12月12日 11:50

消費者庁 「トマ美ちゃん」に措置命令、同梱チラシ発行元も公表へ

 消費者庁の食品表示対策室は12月5日、健康食品通販を展開するコマースゲートに対し、景品表示法に基づく措置命令を行った。問題となったのは、カタログの同梱チラシや折り込みチラシで表示した痩身効果。2011年10月から今年9月までに約154万個を販売、約50億円を売り上げていた。一方、対策室では今回から

2013年12月12日 11:50

消費者庁 「トマ美ちゃん」に措置命令、同梱チラシ発行元も公表へ

 消費者庁の食品表示対策室は12月5日、健康食品通販を展開するコマースゲートに対し、景品表示法に基づく措置命令を行った。問題となったのは、カタログの同梱チラシや折り込みチラシで表示した痩身効果。2011年10月から今年9月までに約154万個を販売、約50億円を売り上げていた。一方、対策室では今回から

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧