通販関連の団体・官庁の動き ARTICLE

920の記事があります。

2013年07月04日 10:48

健食表示新制度の行方、消費者庁、「米国型」で制度設計

健康食品の規制改革を巡り、消費者庁では「米国型」をモデルに新たな表示制度を検討する。日本健康・栄養食品協会や規制改革会議が提案していた「第三者認証型」の制度設計は行わない線が濃厚となった。機能性評価は企業責任で行い、国は関与しない。消費者庁は「産業支援は他省庁の役割。消費者庁には産業支援を行うインフ

2013年07月04日 10:48

健食表示新制度の行方、消費者庁、「米国型」で制度設計

健康食品の規制改革を巡り、消費者庁では「米国型」をモデルに新たな表示制度を検討する。日本健康・栄養食品協会や規制改革会議が提案していた「第三者認証型」の制度設計は行わない線が濃厚となった。機能性評価は企業責任で行い、国は関与しない。消費者庁は「産業支援は他省庁の役割。消費者庁には産業支援を行うインフ

2013年06月27日 16:26

アライアンス・フォーラム財団 健食素材「スピルリナ」で途上国支援

 健康食品の素材として知られる「スピルリナ」を使った発展途上国支援の取り組みが注目されつつある。支援を行うのは、アライアンス・フォーラム財団。健食素材を使った社会貢献事業は珍しく、健食産業に携わる企業にとって、コーズマーケティングとして取り組むことができる可能性も秘めている。財団では途上国の継続支援

2013年06月27日 16:26

アライアンス・フォーラム財団 健食素材「スピルリナ」で途上国支援

 健康食品の素材として知られる「スピルリナ」を使った発展途上国支援の取り組みが注目されつつある。支援を行うのは、アライアンス・フォーラム財団。健食素材を使った社会貢献事業は珍しく、健食産業に携わる企業にとって、コーズマーケティングとして取り組むことができる可能性も秘めている。財団では途上国の継続支援

2013年06月20日 11:20

【医薬品ネット販売】JACDS 対応本部設け情報取集、会員企業の自粛を解除も

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月14日に会見を開き、会員企業に求めていた第1類および第2類医薬品のネット販売の自粛解除を臨時常任理事会で決議したと発表した。同日に一般用医薬品ネット販売の解禁を盛り込む成長戦略が閣議決定されたことを踏まえたものだが、依然、医薬品ネット販売の安全性に

2013年06月20日 11:20

【医薬品ネット販売】JACDS 対応本部設け情報取集、会員企業の自粛を解除も

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月14日に会見を開き、会員企業に求めていた第1類および第2類医薬品のネット販売の自粛解除を臨時常任理事会で決議したと発表した。同日に一般用医薬品ネット販売の解禁を盛り込む成長戦略が閣議決定されたことを踏まえたものだが、依然、医薬品ネット販売の安全性に

2013年06月14日 10:03

農林水産省・論点整理の会、介護食品売り場展開に難しさ

 農林水産省が設置した「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)は5月31日、第4回会合を開き、食品小売りや卸など関連団体へのヒアリングを行った。各事業者団体は、介護食品に対する認知度やイメージ、商品規格が統一化されていないなどの問題から、単独の売場を常設することが難しい実情を説明し

2013年06月14日 10:03

農林水産省・論点整理の会、介護食品売り場展開に難しさ

 農林水産省が設置した「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)は5月31日、第4回会合を開き、食品小売りや卸など関連団体へのヒアリングを行った。各事業者団体は、介護食品に対する認知度やイメージ、商品規格が統一化されていないなどの問題から、単独の売場を常設することが難しい実情を説明し

2013年06月07日 15:59

「開運商法」で出版社提訴、「読者被害は予見可能」

 開運グッズを通販で扱う企業の広告を読んだことをきっかけに霊感商法の被害にあったとして、30代と50代の主婦2人が、広告を掲載した出版社2社と広告代理店を相手取り、計約1400万円の損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こした。 原告側代理人である、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)によると

2013年06月07日 15:59

「開運商法」で出版社提訴、「読者被害は予見可能」

 開運グッズを通販で扱う企業の広告を読んだことをきっかけに霊感商法の被害にあったとして、30代と50代の主婦2人が、広告を掲載した出版社2社と広告代理店を相手取り、計約1400万円の損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こした。 原告側代理人である、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)によると

2013年05月30日 13:16

JADMA調査  主要130社売上高合計、前年度比0.5%増の1.6兆円

 日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2012年度の総売上高は前年度比0・5%増の1兆5943億9000万円だった(表参照)。「食料品」全体や「健康食品」「その他」などが前年度を下回ったものの、「雑貨」全体や「文具・事務用品」「通信教育・サービス」などが好調に

2013年05月30日 13:16

JADMA調査  主要130社売上高合計、前年度比0.5%増の1.6兆円

 日本通信販売協会(JADMA)の売上高月次調査集計によると、対象約130社の2012年度の総売上高は前年度比0・5%増の1兆5943億9000万円だった(表参照)。「食料品」全体や「健康食品」「その他」などが前年度を下回ったものの、「雑貨」全体や「文具・事務用品」「通信教育・サービス」などが好調に

2013年05月23日 11:38

現代書林の薬事法違反事件、「新刊本」なら問題、書店発注の「既刊本」で無罪に

健康食品通販のキトサンコーワ社の薬事法違反を巡り、書籍を出版した出版社の責任が問われることになった現代書林(本社・東京都新宿区、坂本桂一社長)の薬事法違反事件。5月10日、横浜地裁は、現代書林と元社長ら2人に対し、無罪判決を言い渡した。だが、その内容は"バイブル商法"について、改めて問題提起するもの

2013年05月23日 11:38

現代書林の薬事法違反事件、「新刊本」なら問題、書店発注の「既刊本」で無罪に

健康食品通販のキトサンコーワ社の薬事法違反を巡り、書籍を出版した出版社の責任が問われることになった現代書林(本社・東京都新宿区、坂本桂一社長)の薬事法違反事件。5月10日、横浜地裁は、現代書林と元社長ら2人に対し、無罪判決を言い渡した。だが、その内容は"バイブル商法"について、改めて問題提起するもの

2013年05月16日 20:11

規制改革会議「健康・医療WG」 健食の制度整備先送り

 規制改革会議の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」で検討されていた健康食品の機能性表示を行える仕組みの整備について、先送りとなる可能性が高くなった。健食を巡る議論は、5月9日のWGが最終の会合。だが、消費者庁と見解の相違を埋めることはできなかった。栄養機能食品については、消費者庁が現行制度の改

2013年05月16日 20:11

規制改革会議「健康・医療WG」 健食の制度整備先送り

 規制改革会議の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」で検討されていた健康食品の機能性表示を行える仕組みの整備について、先送りとなる可能性が高くなった。健食を巡る議論は、5月9日のWGが最終の会合。だが、消費者庁と見解の相違を埋めることはできなかった。栄養機能食品については、消費者庁が現行制度の改

2013年05月09日 10:36

千趣会  学童野球大会でブース展開、冠協賛2年目に手応え

 千趣会が冠協賛する学童軟式野球大会「ベルメゾンプレゼンツ 第7回ポップアスリートカップ」が開幕した。5月3日に開会式が行われた関東大会を皮切りに、順次各地区大会を実施。今年12月の全国大会で日本一のチームを決する。千趣会では、野球に打ち込む子供を支える母親を応援する目的で、昨年から同大会に協賛。主

2013年05月09日 10:36

千趣会  学童野球大会でブース展開、冠協賛2年目に手応え

 千趣会が冠協賛する学童軟式野球大会「ベルメゾンプレゼンツ 第7回ポップアスリートカップ」が開幕した。5月3日に開会式が行われた関東大会を皮切りに、順次各地区大会を実施。今年12月の全国大会で日本一のチームを決する。千趣会では、野球に打ち込む子供を支える母親を応援する目的で、昨年から同大会に協賛。主

2013年04月25日 14:37

医薬品ネット販売検討会、議論急ピッチで進展も、厚労省も危機感?

厚生労働省が設置した「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」(ルール検討会)で、医薬品通販・ネット販売のルール作りの議論が急ピッチで進められる可能性が出てきた。4月19日開催の第6回会合では、前回会合で事務局が提示した論点案の修正内容などについて協議。薬業・医療関係の慎重派

2013年04月25日 14:37

医薬品ネット販売検討会、議論急ピッチで進展も、厚労省も危機感?

厚生労働省が設置した「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」(ルール検討会)で、医薬品通販・ネット販売のルール作りの議論が急ピッチで進められる可能性が出てきた。4月19日開催の第6回会合では、前回会合で事務局が提示した論点案の修正内容などについて協議。薬業・医療関係の慎重派

2013年04月25日 14:29

JECCICA・川連一豊代表理事、「人材育て市場拡大に貢献」、ECコンサル育成団体設立

3月4日、ネット販売のコンサルタントを育成する団体「ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)」が設立された。代表理事にはサバウェイの川連一豊会長が就任。ネット販売コンサルタントを中立な立場で養成・認定するサービスは日本で初めてという。川連代表理事に団体設立の目的や、コンサル育成プログラ

2013年04月25日 14:29

JECCICA・川連一豊代表理事、「人材育て市場拡大に貢献」、ECコンサル育成団体設立

3月4日、ネット販売のコンサルタントを育成する団体「ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)」が設立された。代表理事にはサバウェイの川連一豊会長が就任。ネット販売コンサルタントを中立な立場で養成・認定するサービスは日本で初めてという。川連代表理事に団体設立の目的や、コンサル育成プログラ

2013年04月11日 10:39

規制改革会議「健康・医療WG」  健食で先端テストを実施

 規制改革会議の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」は、4月4日の第2回会合で健康食品の機能性表示制度について、国際先端テストを実施することを正式に決めた。同日行われたヒアリングでは、健康食品産業協議会が制度や関連研究の国際比較から、日本が遅れをとっている状況を説明。健康増進法の枠組みの中で表示

2013年04月11日 10:39

規制改革会議「健康・医療WG」  健食で先端テストを実施

 規制改革会議の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」は、4月4日の第2回会合で健康食品の機能性表示制度について、国際先端テストを実施することを正式に決めた。同日行われたヒアリングでは、健康食品産業協議会が制度や関連研究の国際比較から、日本が遅れをとっている状況を説明。健康増進法の枠組みの中で表示

2013年04月04日 10:35

農林水産省  介護食品、認知度などに課題、普及策検討の会合設置

農林水産省は、医療関係者や食品流閏事業者、メーカーなどで構成する「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)を設置し、介護食品の普及に向けた方策の検討作業を進めている。介護食品は大きく医療機関や介護施設向けの業務用と市販用に分けられるが、市販向けでメーンとなっているのが実は通販。介護食

2013年04月04日 10:35

農林水産省  介護食品、認知度などに課題、普及策検討の会合設置

農林水産省は、医療関係者や食品流閏事業者、メーカーなどで構成する「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)を設置し、介護食品の普及に向けた方策の検討作業を進めている。介護食品は大きく医療機関や介護施設向けの業務用と市販用に分けられるが、市販向けでメーンとなっているのが実は通販。介護食

2013年03月28日 12:22

規制改革会議委員・森下竜一教授に聞く 健食の「表示容認」の真意は?

 今年2月、政府の規制改革会議(議長=岡素之住友商事相談役)で、「健康食品の機能性表示の容認」が検討課題の一つに挙げられた。かつてこれほどの舞台で健食の規制改革が論じられたことはなく、事業活動の制度的障害を解消しようとする規制改革の動きは、停滞する表示制度化に向けた議論に風穴を開ける可能性がある。そ

2013年03月28日 12:22

規制改革会議委員・森下竜一教授に聞く 健食の「表示容認」の真意は?

 今年2月、政府の規制改革会議(議長=岡素之住友商事相談役)で、「健康食品の機能性表示の容認」が検討課題の一つに挙げられた。かつてこれほどの舞台で健食の規制改革が論じられたことはなく、事業活動の制度的障害を解消しようとする規制改革の動きは、停滞する表示制度化に向けた議論に風穴を開ける可能性がある。そ

2013年03月28日 12:01

子ども服安全性調査の委員会 ひも類やフードのJIS規格策定へ

 2013年度以降、子ども服に付加されたひも類やフードの安全性に関するJIS規格が設けられる見込みだ。経済産業省が設置した「子ども服の安全性に関する国際標準化先導調査」本委員会は3月19日に第2回会合を開き、ワーキンググループで検討してきたJIS規格素案や報告書案を了承した。これをもとに経産省が来年

2013年03月28日 12:01

子ども服安全性調査の委員会 ひも類やフードのJIS規格策定へ

 2013年度以降、子ども服に付加されたひも類やフードの安全性に関するJIS規格が設けられる見込みだ。経済産業省が設置した「子ども服の安全性に関する国際標準化先導調査」本委員会は3月19日に第2回会合を開き、ワーキンググループで検討してきたJIS規格素案や報告書案を了承した。これをもとに経産省が来年

2013年03月22日 16:47

サプリメント部会の登録制度  企業の自主規制進む

 日本通信販売協会(JADMA)の会員企業による広告表示や安全性確認に対する自主的な取り組み強化が進んでいる。3月15日、協会の「サプリメント部会」が行った2012年度「サプリメント登録制度」の結果報告から明らかになった。

2013年03月22日 16:47

サプリメント部会の登録制度  企業の自主規制進む

 日本通信販売協会(JADMA)の会員企業による広告表示や安全性確認に対する自主的な取り組み強化が進んでいる。3月15日、協会の「サプリメント部会」が行った2012年度「サプリメント登録制度」の結果報告から明らかになった。

2013年03月14日 10:30

「食品表示担当班」の実力は? "本質重視"の法運用

消費者庁が「食品表示担当班」をつくり、健康食品の表示規制強化に舵を切ったことは、前号(1404号)で触れた。同班は7月に「食品表示対策室」に格上げされ、同庁表示対策課の管理下に置かれる。実質的には、景品表示法で高い「法運用スキル」を持つ表示対策課が、健康増進法を含め運用するというものだ。では、その「

2013年03月14日 10:30

「食品表示担当班」の実力は? "本質重視"の法運用

消費者庁が「食品表示担当班」をつくり、健康食品の表示規制強化に舵を切ったことは、前号(1404号)で触れた。同班は7月に「食品表示対策室」に格上げされ、同庁表示対策課の管理下に置かれる。実質的には、景品表示法で高い「法運用スキル」を持つ表示対策課が、健康増進法を含め運用するというものだ。では、その「

2013年02月28日 13:37

規制改革会議  健食の規制緩和検討、機能性表示容認を検討課題に

 政府の規制改革会議が、健康食品の機能性表示を巡る規制緩和を検討課題の一つに挙げている。これほどの舞台で健食の規制緩和が取り上げられることは珍しく、重点課題の一つに取り上げられれば、停滞する表示制度化に向けた議論が進むことになるかもしれない。規制改革会議では、6月をめどに政府がまとめる成長戦略に盛り

2013年02月28日 13:37

規制改革会議  健食の規制緩和検討、機能性表示容認を検討課題に

 政府の規制改革会議が、健康食品の機能性表示を巡る規制緩和を検討課題の一つに挙げている。これほどの舞台で健食の規制緩和が取り上げられることは珍しく、重点課題の一つに取り上げられれば、停滞する表示制度化に向けた議論が進むことになるかもしれない。規制改革会議では、6月をめどに政府がまとめる成長戦略に盛り

2013年02月21日 10:44

薬ネット販売のルール検討会、初会合で論点など議論

厚生労働省が立ち上げた「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」(以下、ルール検討会、座長・遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は2月14日、初会合を開催した。1月11日に国の上告を棄却する最高裁判決が出たことを受けて設置されたもので、当日は、医薬品通販・ネット販売のルール作りに

2013年02月21日 10:44

薬ネット販売のルール検討会、初会合で論点など議論

厚生労働省が立ち上げた「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」(以下、ルール検討会、座長・遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は2月14日、初会合を開催した。1月11日に国の上告を棄却する最高裁判決が出たことを受けて設置されたもので、当日は、医薬品通販・ネット販売のルール作りに

2013年02月14日 20:28

JADMA 北海道「フード特区」の新食品表示制度で北海道知事に要望書

 日本通信販売協会(JADMA)は2月8日、北海道が4月をめどに導入する新たな食品機能性表示制度について、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。昨年末、北海道経済連合会(道経連)への要望書提出に続き実施したもの。道外企業の制度活用が難しいことを踏まえ、対象要件の厳格化を避けるよう要望した。 新た

2013年02月14日 20:28

JADMA 北海道「フード特区」の新食品表示制度で北海道知事に要望書

 日本通信販売協会(JADMA)は2月8日、北海道が4月をめどに導入する新たな食品機能性表示制度について、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。昨年末、北海道経済連合会(道経連)への要望書提出に続き実施したもの。道外企業の制度活用が難しいことを踏まえ、対象要件の厳格化を避けるよう要望した。 新た

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧