キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
189件の記事があります。
2012年04月19日 17:53
高島屋、ネット販売で業績けん引――店頭客の取り込み加速
高島屋のクロスメディア事業部は、ネット販売を成長のけん引役として強化する。店頭客のオンライン化を促進するほか、MD面では実店舗との在庫連動やネット専任バイヤーによる商材開発で自家需要を取り込む。 同社の12年2月期のオンライン会員は68万人で、前年から約13万人増えた。今期もほぼ同水準の新規会員を
2012年04月19日 17:53
高島屋、ネット販売で業績けん引――店頭客の取り込み加速
高島屋のクロスメディア事業部は、ネット販売を成長のけん引役として強化する。店頭客のオンライン化を促進するほか、MD面では実店舗との在庫連動やネット専任バイヤーによる商材開発で自家需要を取り込む。 同社の12年2月期のオンライン会員は68万人で、前年から約13万人増えた。今期もほぼ同水準の新規会員を
2012年03月30日 13:32
菊正宗酒造 米原料の健食が好調、化粧品もネット販売に注力
菊正宗酒造が2010年から通販限定で販売している、乳酸菌を配合した健康食品「米のしずく」が順調に売り上げを伸ばしている。女性週刊誌に記事広告を掲載しているほか、新聞広告や折込チラシなども活用しており、CPOは当初見込み以上の数値が出ている。特に雑誌広告の定期購入への引き上げ率や継続率は予想を上回る結
2012年03月30日 13:32
菊正宗酒造 米原料の健食が好調、化粧品もネット販売に注力
菊正宗酒造が2010年から通販限定で販売している、乳酸菌を配合した健康食品「米のしずく」が順調に売り上げを伸ばしている。女性週刊誌に記事広告を掲載しているほか、新聞広告や折込チラシなども活用しており、CPOは当初見込み以上の数値が出ている。特に雑誌広告の定期購入への引き上げ率や継続率は予想を上回る結
2012年03月30日 13:30
住友商事モバイル&インターネット事業部 巽達志部長代理に聞く、海外のネット販売戦略
食品や飲料、日用雑貨などのECを手がける子会社・爽快ドラッグのノウハウを活かし、中国およびインドネシアで日用品のECを始めると発表した住友商事。海外EC事業の概要や今後の展開などについて、同社のモバイル&インターネット事業部の巽達志部長代理に聞いた。(聞き手は本紙編集次長・後藤浩)中国、インドネシア
2012年03月30日 13:30
住友商事モバイル&インターネット事業部 巽達志部長代理に聞く、海外のネット販売戦略
食品や飲料、日用雑貨などのECを手がける子会社・爽快ドラッグのノウハウを活かし、中国およびインドネシアで日用品のECを始めると発表した住友商事。海外EC事業の概要や今後の展開などについて、同社のモバイル&インターネット事業部の巽達志部長代理に聞いた。(聞き手は本紙編集次長・後藤浩)中国、インドネシア
2012年02月23日 17:33
みずほファクター、ネット販売の総合決済サービス開始
代金回収業務などを手掛けるみずほファクターはネット販売などに対応したEC総合決済サービスを開始する。沖電気の子会社ペイメントファースト(PF)からネット決済サービス事業を数億円で譲り受け、7月からクレジットカードやネットコンビニ決済などのサービス提供を開始。銀聯カード、永久不滅ポイント決済の展開も計
2012年02月23日 17:33
みずほファクター、ネット販売の総合決済サービス開始
代金回収業務などを手掛けるみずほファクターはネット販売などに対応したEC総合決済サービスを開始する。沖電気の子会社ペイメントファースト(PF)からネット決済サービス事業を数億円で譲り受け、7月からクレジットカードやネットコンビニ決済などのサービス提供を開始。銀聯カード、永久不滅ポイント決済の展開も計
2012年02月16日 13:55
高島屋 ネット販売強化が結実、新体制は上々の滑り出し
高島屋のクロスメディア事業部は、今下期(2011年9月~12年2月)も食料品分野を中心にネット販売事業が業績を押し上げている。昨年2月に初めてネット販売専任バイヤーを配置するなど、ネット強化で臨んだ新体制は上々の滑り出しとなったようだ。 上期については震災後の消費者ニーズを捉えて「安心・安全」や「
2012年02月16日 13:55
高島屋 ネット販売強化が結実、新体制は上々の滑り出し
高島屋のクロスメディア事業部は、今下期(2011年9月~12年2月)も食料品分野を中心にネット販売事業が業績を押し上げている。昨年2月に初めてネット販売専任バイヤーを配置するなど、ネット強化で臨んだ新体制は上々の滑り出しとなったようだ。 上期については震災後の消費者ニーズを捉えて「安心・安全」や「
2011年12月15日 13:06
トランスコスモスに聞く・ネット販売支援を強化
トランスコスモスがネット販売支援を強化している。これまでのコールセンター業務で培ったノウハウを注入したEC構築エンジン「MCM EC Builder」の提供を開始。EC事業者から紙媒体中心の通販企業まで幅広く対応できるもので、通販事業者全般に訴求を図る。開始の経緯や特徴を、Webインテグレーション
2011年12月15日 13:06
トランスコスモスに聞く・ネット販売支援を強化
トランスコスモスがネット販売支援を強化している。これまでのコールセンター業務で培ったノウハウを注入したEC構築エンジン「MCM EC Builder」の提供を開始。EC事業者から紙媒体中心の通販企業まで幅広く対応できるもので、通販事業者全般に訴求を図る。開始の経緯や特徴を、Webインテグレーション
2011年12月15日 13:02
好調ネット販売企業の戦略・モーハウス
授乳服などの通販事業を手がけているモーハウスは、自社通販サイトを中心にオリジナル商品の拡販を進め、毎年順調に売り上げを伸ばしている。 同社の自社通販サイトは2001年から本格展開。03年には楽天市場に出店している。商材の特殊性から開設当時はマーケットがほぼなかった状態で、「授乳服」という言葉も認知
2011年12月15日 13:02
好調ネット販売企業の戦略・モーハウス
授乳服などの通販事業を手がけているモーハウスは、自社通販サイトを中心にオリジナル商品の拡販を進め、毎年順調に売り上げを伸ばしている。 同社の自社通販サイトは2001年から本格展開。03年には楽天市場に出店している。商材の特殊性から開設当時はマーケットがほぼなかった状態で、「授乳服」という言葉も認知
2011年11月25日 10:58
おせちネット販売の現状・その2 〝お試し〟で利用拡大、補償制度や変更対応も
前号では仮想モールの「おせち」商戦の現状を取り上げた。今回はネット販売事業者の今年の動向をみてみる。 オイシックスでは11月17日時点で約7700件の受注を獲得し、受注件数は前年比60%増で推移している。今期は昨年人気だったおせち「高砂」のメニューをリニューアルし、子どもが食べやすい内容に充実させた
2011年11月25日 10:58
おせちネット販売の現状・その2 〝お試し〟で利用拡大、補償制度や変更対応も
前号では仮想モールの「おせち」商戦の現状を取り上げた。今回はネット販売事業者の今年の動向をみてみる。 オイシックスでは11月17日時点で約7700件の受注を獲得し、受注件数は前年比60%増で推移している。今期は昨年人気だったおせち「高砂」のメニューをリニューアルし、子どもが食べやすい内容に充実させた
2011年11月17日 18:21
おせちネット販売の現状・その1 「お試し」など早期受注が奏功し注文増
"おせち"のネット販売の予約が好調だ。仮想モールを例に挙げると、現時点での楽天やヤフーなどの売り上げは、それぞれ前年同期比で30~60%増と大幅に伸長。ぐるなびでも2倍の成長を見込むなど各社、急拡大している状況だ。昨年末には「スカスカおせち」問題があったが風評被害などはなく、むしろ震災の影響による
2011年11月17日 18:21
おせちネット販売の現状・その1 「お試し」など早期受注が奏功し注文増
"おせち"のネット販売の予約が好調だ。仮想モールを例に挙げると、現時点での楽天やヤフーなどの売り上げは、それぞれ前年同期比で30~60%増と大幅に伸長。ぐるなびでも2倍の成長を見込むなど各社、急拡大している状況だ。昨年末には「スカスカおせち」問題があったが風評被害などはなく、むしろ震災の影響による
2011年10月05日 17:40
ヤマトマルチメンテナンス、延長保証サービス開始、家電ネット販売向けに
"安心感"で拡販支援ヤマトホールディングスグループ企業でリコール製品の回収などを手掛けるヤマトマルチメンテナンスソリューションズ(YMM=本社・東京都江東区、金井宏芳社長)は10月1日から、ネット販売向けの家電延長保証サービスを始めた。保証会社のプロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ=同・東京都千
2011年10月05日 17:40
ヤマトマルチメンテナンス、延長保証サービス開始、家電ネット販売向けに
"安心感"で拡販支援ヤマトホールディングスグループ企業でリコール製品の回収などを手掛けるヤマトマルチメンテナンスソリューションズ(YMM=本社・東京都江東区、金井宏芳社長)は10月1日から、ネット販売向けの家電延長保証サービスを始めた。保証会社のプロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ=同・東京都千
2011年10月05日 17:29
イトキン、ネット販売強化に本腰、メンズを本格投入
店頭との在庫連動もイトキン(本社・東京都渋谷区、辻村章夫社長)は、ネット販売に本腰を入れる。11月に予定している通販サイトのリニューアルに合わせてメンズ衣料を強化するのに加え、サービス面の改善にも着手して顧客の定着化を図る。また、他社サイトへの商品投入を積極化するほか、来期(12年2月~)は店頭との
2011年10月05日 17:29
イトキン、ネット販売強化に本腰、メンズを本格投入
店頭との在庫連動もイトキン(本社・東京都渋谷区、辻村章夫社長)は、ネット販売に本腰を入れる。11月に予定している通販サイトのリニューアルに合わせてメンズ衣料を強化するのに加え、サービス面の改善にも着手して顧客の定着化を図る。また、他社サイトへの商品投入を積極化するほか、来期(12年2月~)は店頭との
2011年09月29日 13:36
月刊ネット販売調べ・10年度のネット販売市場は? 主要300社で1兆9400億円
本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2010年度(10年6月~11年5月)ネット販売実施企業上位300社の合計売上額は約1兆9400億円となった。前年度の1兆6900億円から14・7%の伸びとなった。アマゾンジャパンを筆頭にネット専業企業が業績拡大を遂げる一方、老舗通販企業もネットでの新たな施策を
2011年09月29日 13:36
月刊ネット販売調べ・10年度のネット販売市場は? 主要300社で1兆9400億円
本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2010年度(10年6月~11年5月)ネット販売実施企業上位300社の合計売上額は約1兆9400億円となった。前年度の1兆6900億円から14・7%の伸びとなった。アマゾンジャパンを筆頭にネット専業企業が業績拡大を遂げる一方、老舗通販企業もネットでの新たな施策を
2011年09月22日 18:05
有店舗小売のネット販売戦略に注目
本紙姉妹紙の「月刊ネット販売」が実施した2010年度のネット販売売上高調査によると、上位300位のネット販売売上高合計はおよそ1兆9400億円で前回調査から約15%伸びた(今月25日発売の月刊ネット販売10月号にランキング表を掲載)。この調査結果を見て印象に残ったことの1つは、EC市場における有店
2011年09月22日 18:05
有店舗小売のネット販売戦略に注目
本紙姉妹紙の「月刊ネット販売」が実施した2010年度のネット販売売上高調査によると、上位300位のネット販売売上高合計はおよそ1兆9400億円で前回調査から約15%伸びた(今月25日発売の月刊ネット販売10月号にランキング表を掲載)。この調査結果を見て印象に残ったことの1つは、EC市場における有店
2011年09月14日 19:06
グーグルなど 中小企業に無料でサイトを、ネット販売機能も搭載
グーグルは9月13日から、KDDIや中小企業基盤整備機構などと組み、中小事業者や個人事業主を対象とした「みんなのビジネスオンライン(みんビズ)」を開始した。「15分で簡単に作成できる」というKDDI子会社が展開するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」で中小事業者が無料でネット販売機
2011年09月14日 19:06
グーグルなど 中小企業に無料でサイトを、ネット販売機能も搭載
グーグルは9月13日から、KDDIや中小企業基盤整備機構などと組み、中小事業者や個人事業主を対象とした「みんなのビジネスオンライン(みんビズ)」を開始した。「15分で簡単に作成できる」というKDDI子会社が展開するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」で中小事業者が無料でネット販売機
2011年09月14日 18:57
アデランス ネット販売、「お試し」で出足好調
アデランスのネット販売事業が好調だ。同社は昨年10月、通販に参入。通販サイトで育毛剤や女性用のウィッグなどを販売している。今夏にはお試し購入と定期購入の仕組みを導入。直近の売り上げが、半年前の3倍以上になるなど、成果を挙げている。同社は近年、業績が低迷しており、2011年2月期も営業赤字に終わった
2011年09月14日 18:57
アデランス ネット販売、「お試し」で出足好調
アデランスのネット販売事業が好調だ。同社は昨年10月、通販に参入。通販サイトで育毛剤や女性用のウィッグなどを販売している。今夏にはお試し購入と定期購入の仕組みを導入。直近の売り上げが、半年前の3倍以上になるなど、成果を挙げている。同社は近年、業績が低迷しており、2011年2月期も営業赤字に終わった
2011年08月10日 17:28
有力食品卸、ネット販売対応を強化──各社とも重要販路と位置付け
有力食品卸がネット販売の対応に本腰を入れ始めている。ネット販売市場の拡大とともに食品や日用雑貨などの生活必需品もネットで購入されるようになり、リアルの売場での売り上げ拡大が難しくなりつつあるGMSや食品スーパー、コンビニなど、得意先の有店舗小売業者がネット販売の取り組みを積極化しているためだ。こう
2011年08月10日 17:28
有力食品卸、ネット販売対応を強化──各社とも重要販路と位置付け
有力食品卸がネット販売の対応に本腰を入れ始めている。ネット販売市場の拡大とともに食品や日用雑貨などの生活必需品もネットで購入されるようになり、リアルの売場での売り上げ拡大が難しくなりつつあるGMSや食品スーパー、コンビニなど、得意先の有店舗小売業者がネット販売の取り組みを積極化しているためだ。こう
2011年07月28日 17:34
横浜ベイスターズ ネット販売を収益源に、赤字からの脱却目指す
3年連続の最下位に沈み、昨年秋には身売り騒動も起きた横浜ベイスターズが、ネット販売を活用した新たな収益源の確立に乗り出した。今年6月に横浜の地域情報を発信するポータルサイト「BayTownTV」を開設。横浜市や横浜観光コンベンション・ビューローなどのほか、地元横浜の元町商店街とも提携。厳選した商品を
2011年07月28日 17:34
横浜ベイスターズ ネット販売を収益源に、赤字からの脱却目指す
3年連続の最下位に沈み、昨年秋には身売り騒動も起きた横浜ベイスターズが、ネット販売を活用した新たな収益源の確立に乗り出した。今年6月に横浜の地域情報を発信するポータルサイト「BayTownTV」を開設。横浜市や横浜観光コンベンション・ビューローなどのほか、地元横浜の元町商店街とも提携。厳選した商品を
2011年07月28日 17:18
東京都 放射線対策の表示、ネット販売53社を景表法で指導
東京都は7月22日、放射性物質対策をうたった商品のインターネット広告表示の調査を実施し、「景品表示法」に抵触(優良誤認など)する恐れのある表示を行っていたネット販売事業者53事業者(広告・表示件数58件)に指導を行ったと発表した。福島第一原子力発電所の事故発生に伴い、消費者の間で放射線被曝などに対
2011年07月28日 17:18
東京都 放射線対策の表示、ネット販売53社を景表法で指導
東京都は7月22日、放射性物質対策をうたった商品のインターネット広告表示の調査を実施し、「景品表示法」に抵触(優良誤認など)する恐れのある表示を行っていたネット販売事業者53事業者(広告・表示件数58件)に指導を行ったと発表した。福島第一原子力発電所の事故発生に伴い、消費者の間で放射線被曝などに対
2011年07月14日 11:16
オルビス 中国でネット販売開始、チャットなど中国独自のサービスも
オルビスは7月から子会社の北京オルビスを通じ、中国でネット販売を始めた。中国市場におけるネット販売は、同社グループ企業の中で初めて。中国市場の消費者の購買行動に合わせ、チャット機能など日本の通販サイトにはない独自機能の追加も予定している。
2011年07月14日 11:16
オルビス 中国でネット販売開始、チャットなど中国独自のサービスも
オルビスは7月から子会社の北京オルビスを通じ、中国でネット販売を始めた。中国市場におけるネット販売は、同社グループ企業の中で初めて。中国市場の消費者の購買行動に合わせ、チャット機能など日本の通販サイトにはない独自機能の追加も予定している。
2011年07月07日 13:31
有力店舗企業のネット販売戦略の行方、ベイクルーズ、サイトのファン創出へ
9月に刷新・スマホ用アプリ衣料品の製造・販売などを手がけるベイクルーズ(本社・東京都渋谷区、窪田祐社長)は「ジャーナルスタンダード」や「イエナ」など衣料品を中心に約30のブランドを展開する。ネット販売では「ゾゾタウン」「セレクトスクエア」「アイルミネ」など複数のファッション通販サイトに出店する一方で
2011年07月07日 13:31
有力店舗企業のネット販売戦略の行方、ベイクルーズ、サイトのファン創出へ
9月に刷新・スマホ用アプリ衣料品の製造・販売などを手がけるベイクルーズ(本社・東京都渋谷区、窪田祐社長)は「ジャーナルスタンダード」や「イエナ」など衣料品を中心に約30のブランドを展開する。ネット販売では「ゾゾタウン」「セレクトスクエア」「アイルミネ」など複数のファッション通販サイトに出店する一方で