キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

391の記事があります。

2022年10月27日 10:00

DIY 関係者会議が初会合、楽天が主催でEC拡大など課題議論

 楽天グループは10月20日、同社本社で「DIYサミット」を開催した。小売り企業やメーカー、ベンダーなど、ホームセンター(DIY)業界の関連企業や有識者、楽天の3者で、ECを中心としたテーマで議論するというもので、1年間で計4回の会合を開催する予定。同社が近年進めている、仮想モール「楽天市場」におけ

2022年10月27日 10:00

DIY 関係者会議が初会合、楽天が主催でEC拡大など課題議論

 楽天グループは10月20日、同社本社で「DIYサミット」を開催した。小売り企業やメーカー、ベンダーなど、ホームセンター(DIY)業界の関連企業や有識者、楽天の3者で、ECを中心としたテーマで議論するというもので、1年間で計4回の会合を開催する予定。同社が近年進めている、仮想モール「楽天市場」におけ

2022年09月29日 15:37

ステマ検討会 事業者からヒアリング、規制で市場健全化進むとの意見も

 消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」は9月22日の第2回会合で、事業者からヒアリングを行った。1社は、規制導入による市場健全化の有効性に触れている。検討内容については、「非公開。ヒアリング後に振り返りの場を設ける」(表示対策課)としている。  第2回会合のヒアリングは、広告代理

2022年09月29日 15:37

ステマ検討会 事業者からヒアリング、規制で市場健全化進むとの意見も

 消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」は9月22日の第2回会合で、事業者からヒアリングを行った。1社は、規制導入による市場健全化の有効性に触れている。検討内容については、「非公開。ヒアリング後に振り返りの場を設ける」(表示対策課)としている。  第2回会合のヒアリングは、広告代理

2022年09月22日 11:22

上位300社で7兆144億<月刊ネット販売調べ 2021年度のネット販売市場> 前年比14.2%増も、伸び率鈍化

 本紙姉妹誌の「月刊ネット販売」で実施した売上高調査「ネット販売白書」では、2021年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高が7兆144億円となり、前年調査の6兆1443億円と比べて14・2%増加した。引き続き2桁成長を記録したものの、コロナ特需に沸いた20年度の3割近い伸び率からは後退した

2022年09月22日 11:22

上位300社で7兆144億<月刊ネット販売調べ 2021年度のネット販売市場> 前年比14.2%増も、伸び率鈍化

 本紙姉妹誌の「月刊ネット販売」で実施した売上高調査「ネット販売白書」では、2021年度のネット販売実施企業上位300社の合計売上高が7兆144億円となり、前年調査の6兆1443億円と比べて14・2%増加した。引き続き2桁成長を記録したものの、コロナ特需に沸いた20年度の3割近い伸び率からは後退した

2022年09月15日 13:27

ファンケル 肌着事業を強化、中価格帯市場開拓しカタログ刷新

 ファンケルは、肌着事業を強化する。雑貨と肌着のカタログを10月号から統合。生活シーンに合わせたライフスタイル全般の提案を通じ、顧客の買い回りを促す。9月に発売する限定商品の新肌着ラインでは、市場で手薄な中価格帯ニーズの開拓を狙う。  下着市場は、体形の補正、ファッション性を重視した専門メーカ

2022年09月15日 13:27

ファンケル 肌着事業を強化、中価格帯市場開拓しカタログ刷新

 ファンケルは、肌着事業を強化する。雑貨と肌着のカタログを10月号から統合。生活シーンに合わせたライフスタイル全般の提案を通じ、顧客の買い回りを促す。9月に発売する限定商品の新肌着ラインでは、市場で手薄な中価格帯ニーズの開拓を狙う。  下着市場は、体形の補正、ファッション性を重視した専門メーカ

2022年09月01日 13:06

JADMA 通販市場は11兆4600億円、前年比7.8%増、例年並みの伸び率

 日本通信販売協会(=JADMA)が8月24日に発表した2021年度(21年4月~22年3月)の通販市場売上高(速報値)は、前年度比7・8%増の11兆4600億円だった(表参照)。金額ベースでは前年度比で8300億円の増加。前回は調査開始以来、初めての20%超の伸び率となったが、今回は例年並みの伸び

2022年09月01日 13:06

JADMA 通販市場は11兆4600億円、前年比7.8%増、例年並みの伸び率

 日本通信販売協会(=JADMA)が8月24日に発表した2021年度(21年4月~22年3月)の通販市場売上高(速報値)は、前年度比7・8%増の11兆4600億円だった(表参照)。金額ベースでは前年度比で8300億円の増加。前回は調査開始以来、初めての20%超の伸び率となったが、今回は例年並みの伸び

2022年08月18日 13:07

「配達局への直送で効率化」【楽天・松村亮上級執行役員に聞く 楽天市場の下期戦略㊦】 当日配送、日用品にニーズ

 前回に続き、楽天グループの仮想モール「楽天市場」における下期事業戦略について、上級執行役員の松村亮コマースカンパニーヴァイスプレジデントに聞いた。 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &n

2022年08月18日 13:07

「配達局への直送で効率化」【楽天・松村亮上級執行役員に聞く 楽天市場の下期戦略㊦】 当日配送、日用品にニーズ

 前回に続き、楽天グループの仮想モール「楽天市場」における下期事業戦略について、上級執行役員の松村亮コマースカンパニーヴァイスプレジデントに聞いた。 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &n

2022年08月04日 12:44

「横ばい」が半数占める<各社に聞く・通販市場のこれから> 足元の消費は4割が「下降」

 通販新聞社は7月、通販実施企業を対象に、今年下期以降の通販市場の予想、景況感についてのアンケート調査を行った。市場規模については「横ばい」と回答した企業の割合が半数を占めた。コロナの収束による特需の消失、物価高騰による消費マインドの冷え込みを懸念する意見が目立った。消費動向については「下がっている

2022年08月04日 12:44

「横ばい」が半数占める<各社に聞く・通販市場のこれから> 足元の消費は4割が「下降」

 通販新聞社は7月、通販実施企業を対象に、今年下期以降の通販市場の予想、景況感についてのアンケート調査を行った。市場規模については「横ばい」と回答した企業の割合が半数を占めた。コロナの収束による特需の消失、物価高騰による消費マインドの冷え込みを懸念する意見が目立った。消費動向については「下がっている

2022年08月04日 12:33

「売り方の幅が広がる」【楽天・松村亮執行役員に聞く 楽天市場の下期戦略㊤】 SKU単位で商品管理

 楽天グループは7月21日、仮想モール「楽天市場」出店者向けのイベント「楽天EXPO2022」を開催した(1856号で既報)。楽天市場における下期事業戦略として、商品管理をSKU対応にすることが明らかとなったほか、三木谷浩史社長が当日配送サービスへの意欲を示した。上級執行役員の松村亮コマースカンパニ

2022年08月04日 12:33

「売り方の幅が広がる」【楽天・松村亮執行役員に聞く 楽天市場の下期戦略㊤】 SKU単位で商品管理

 楽天グループは7月21日、仮想モール「楽天市場」出店者向けのイベント「楽天EXPO2022」を開催した(1856号で既報)。楽天市場における下期事業戦略として、商品管理をSKU対応にすることが明らかとなったほか、三木谷浩史社長が当日配送サービスへの意欲を示した。上級執行役員の松村亮コマースカンパニ

2022年07月28日 19:22

11.1%増で10兆円突破<第78回通販・通教売上高ランキング 上位300社 本紙調査> コロナ禍2年目も市場が成長

 通販新聞社が7月に実施した「第78回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高が10兆444億円と10兆円を突破した。伸び率は11・1%増(昨年同期調査と比較)。コロナ禍の2年目と重なる時期で、コロナ禍1年目の昨年同期調査の伸び率(18・5%増)には至らないが、依然として堅

2022年07月28日 19:22

11.1%増で10兆円突破<第78回通販・通教売上高ランキング 上位300社 本紙調査> コロナ禍2年目も市場が成長

 通販新聞社が7月に実施した「第78回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高が10兆444億円と10兆円を突破した。伸び率は11・1%増(昨年同期調査と比較)。コロナ禍の2年目と重なる時期で、コロナ禍1年目の昨年同期調査の伸び率(18・5%増)には至らないが、依然として堅

2022年07月28日 18:50

楽天 当日配送サービス導入へ、三木谷社長が講演、配送効率化進む

 楽天グループは7月22日、仮想モール「楽天市場」出展者向けのイベント「楽天EXPO2022」を開催した。今年は都内ホテルでのイベントとオンラインでの配信というハイブリッドでの開催となった。会場には約1500人が来場したほか、オンラインでは約2万5000店舗が視聴。冒頭では三木谷浩史社長(=写真

2022年07月28日 18:50

楽天 当日配送サービス導入へ、三木谷社長が講演、配送効率化進む

 楽天グループは7月22日、仮想モール「楽天市場」出展者向けのイベント「楽天EXPO2022」を開催した。今年は都内ホテルでのイベントとオンラインでの配信というハイブリッドでの開催となった。会場には約1500人が来場したほか、オンラインでは約2万5000店舗が視聴。冒頭では三木谷浩史社長(=写真

2022年07月07日 21:27

市川総業 「顧客第一」で出店から23年【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ④】 PBなど新たなチャレンジも

 バッグ専門店「カバンのセレクション」を運営する市川総業では、楽天グループが運営する仮想モール「楽天市場」に出店してから、今年で23周年を迎えた。ビジネスバッグやカジュアルバッグの分野で、有名ブランドの正規品取扱店として知られる同社だが、ネット販売の黎明期から継続して事業を続けているわけだ。制作企画

2022年07月07日 21:27

市川総業 「顧客第一」で出店から23年【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ④】 PBなど新たなチャレンジも

 バッグ専門店「カバンのセレクション」を運営する市川総業では、楽天グループが運営する仮想モール「楽天市場」に出店してから、今年で23周年を迎えた。ビジネスバッグやカジュアルバッグの分野で、有名ブランドの正規品取扱店として知られる同社だが、ネット販売の黎明期から継続して事業を続けているわけだ。制作企画

2022年06月30日 22:33

日本HP 顧客層に合わせた販促に成果【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ③】 「楽天らしさ」基本に強み表現

 パソコン、プリンターメーカーの日本HPでは、楽天グループの仮想モール「楽天市場」に2010年から出店している。もともと、直販サイトが非常に強い日本HPだが、出店当初は楽天市場でのビジネスにはあまり積極的ではなかったという。同社がこれまで個人向けPC販売で主なターゲットとしてきたのは、デジタル機器に

2022年06月30日 22:33

日本HP 顧客層に合わせた販促に成果【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ③】 「楽天らしさ」基本に強み表現

 パソコン、プリンターメーカーの日本HPでは、楽天グループの仮想モール「楽天市場」に2010年から出店している。もともと、直販サイトが非常に強い日本HPだが、出店当初は楽天市場でのビジネスにはあまり積極的ではなかったという。同社がこれまで個人向けPC販売で主なターゲットとしてきたのは、デジタル機器に

2022年06月23日 14:53

井上通商 MDとスピード感が強み【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ②】 インフルエンサーコラボも成果

 貿易商社の井上通商が、楽天グループの「楽天市場」で運営する「HAPTIC(ハプティック)」は2009年に出店。もともとは同社の取引先が運営していたが、4年前に事業譲受され、そこから売り上げを大きく伸ばしている。現在はレディースファッションジャンルの上位店にまで成長し、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー

2022年06月23日 14:53

井上通商 MDとスピード感が強み【楽天市場25周年記念 店舗が語る成長の秘けつ②】 インフルエンサーコラボも成果

 貿易商社の井上通商が、楽天グループの「楽天市場」で運営する「HAPTIC(ハプティック)」は2009年に出店。もともとは同社の取引先が運営していたが、4年前に事業譲受され、そこから売り上げを大きく伸ばしている。現在はレディースファッションジャンルの上位店にまで成長し、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー

2022年06月16日 10:12

コーナン商事 「送料無料」が成長後押し【楽天市場25周年記念 「店舗が語る成長の秘けつ」】 「スター商品」次々生まれる

 ホームセンター大手のコーナン商事が楽天グループの運営する仮想モール「楽天市場」に出店したのは2017年。自社通販サイトは10年前から運営しているものの、思うように売り上げは伸びていなかったという。  村上文彦取締役上席執行役員(=写真㊤)「今後、小売り企業として生き残っていくためには、ECと

2022年06月16日 10:12

コーナン商事 「送料無料」が成長後押し【楽天市場25周年記念 「店舗が語る成長の秘けつ」】 「スター商品」次々生まれる

 ホームセンター大手のコーナン商事が楽天グループの運営する仮想モール「楽天市場」に出店したのは2017年。自社通販サイトは10年前から運営しているものの、思うように売り上げは伸びていなかったという。  村上文彦取締役上席執行役員(=写真㊤)「今後、小売り企業として生き残っていくためには、ECと

2022年06月09日 12:17

楽 天 環境配慮商品の売れ筋を公開

 楽天グループは6月2日、仮想モール「楽天市場」内にある、環境や社会に配慮した、サステナブルな商品を集めた「EARTH MALL(アースモール) with Rakuten」における、「&rdquo;グリーン&rdquo;な商品 売れ筋ランキング」を発表した。  同社では、今年創業25周年を迎え

2022年06月09日 12:17

楽 天 環境配慮商品の売れ筋を公開

 楽天グループは6月2日、仮想モール「楽天市場」内にある、環境や社会に配慮した、サステナブルな商品を集めた「EARTH MALL(アースモール) with Rakuten」における、「&rdquo;グリーン&rdquo;な商品 売れ筋ランキング」を発表した。  同社では、今年創業25周年を迎え

2022年05月19日 11:23

ライブコマースじわり浸透、活用企業が増加

 スマートフォンやパソコンでユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取りながら、商品の魅力や特徴を伝える「ライブコマース」を活用する通販企業が増えている。中国ではメジャーな販促手法だが、これまで日本ではあまり浸透していなかった。ただ、コロナ禍を受けた在宅時間増加や、動画サイトなどでライブコンテン

2022年05月19日 11:23

ライブコマースじわり浸透、活用企業が増加

 スマートフォンやパソコンでユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取りながら、商品の魅力や特徴を伝える「ライブコマース」を活用する通販企業が増えている。中国ではメジャーな販促手法だが、これまで日本ではあまり浸透していなかった。ただ、コロナ禍を受けた在宅時間増加や、動画サイトなどでライブコンテン

2022年05月12日 13:15

「繋がりの力で楽天は成功した」、小林CWOが語る「楽天市場の25年」

 楽天グループの運営する仮想モール「楽天市場」が、1997年5月1日のサービス立ち上げから25周年を迎えた。同社創業メンバーの1人である、「セイチュウさん」こと小林正忠氏は、長年に渡り楽天市場の事業責任者を務めてきた。現在は常務執行役員CWO(チーフ・ウェルビーイング・オフィサー)の役職にある小林氏

2022年05月12日 13:15

「繋がりの力で楽天は成功した」、小林CWOが語る「楽天市場の25年」

 楽天グループの運営する仮想モール「楽天市場」が、1997年5月1日のサービス立ち上げから25周年を迎えた。同社創業メンバーの1人である、「セイチュウさん」こと小林正忠氏は、長年に渡り楽天市場の事業責任者を務めてきた。現在は常務執行役員CWO(チーフ・ウェルビーイング・オフィサー)の役職にある小林氏

2022年05月12日 12:37

オルビス 敏感肌市場の開拓強化、強み持つ“ニキビケア”で攻勢

 オルビスは、敏感肌市場の開拓を強化する。ニキビケアシリーズは、同社を象徴するアイテムの一つで強みを持つ。ただ、ここ数年は、リブランディングを行う中でマーケティング投資を抑えていた。改めて展開を強化することで、20代の若年層を含め顧客のすそ野拡大を進める。 &nbsp;

2022年05月12日 12:37

オルビス 敏感肌市場の開拓強化、強み持つ“ニキビケア”で攻勢

 オルビスは、敏感肌市場の開拓を強化する。ニキビケアシリーズは、同社を象徴するアイテムの一つで強みを持つ。ただ、ここ数年は、リブランディングを行う中でマーケティング投資を抑えていた。改めて展開を強化することで、20代の若年層を含め顧客のすそ野拡大を進める。 &nbsp;

2022年04月14日 13:27

コロナ禍で出足は堅調に<「母の日」商戦、各社の出足は?> 健康関連商品など売れ筋に

 通販事業者としても年間でいくつかある一大商戦の中でも重要なものの1つである「『母の日』商戦」がスタートしている。コロナ禍により、リアルでの買い物よりもネット販売サイトでプレゼントを求める消費者が増加傾向にあるためか、今商戦の出足時点では例年よりも堅調な売れ行きとなっている通販実施企業も少なくないよ

2022年04月14日 13:27

コロナ禍で出足は堅調に<「母の日」商戦、各社の出足は?> 健康関連商品など売れ筋に

 通販事業者としても年間でいくつかある一大商戦の中でも重要なものの1つである「『母の日』商戦」がスタートしている。コロナ禍により、リアルでの買い物よりもネット販売サイトでプレゼントを求める消費者が増加傾向にあるためか、今商戦の出足時点では例年よりも堅調な売れ行きとなっている通販実施企業も少なくないよ

2022年03月24日 11:14

EC事業者とともに成長【SBSロジコムの靍岡常務に聞く SBSグループのEC向け3PL事業強化】 一層伸びる市場で物流をサポート

 年商4000億円のSBSグループが、新規事業のEC向け3PL事業で2030年度をめどに売り上げ1000億円への拡大を目指している。SBSロジコムは3PL事業会社としてEC向け事業で中核的な役割を担い、EC事業者により沿った業務を提供していく。同社の靍岡征人取締役常務執行役員にEC向け3PL事業強化

2022年03月24日 11:14

EC事業者とともに成長【SBSロジコムの靍岡常務に聞く SBSグループのEC向け3PL事業強化】 一層伸びる市場で物流をサポート

 年商4000億円のSBSグループが、新規事業のEC向け3PL事業で2030年度をめどに売り上げ1000億円への拡大を目指している。SBSロジコムは3PL事業会社としてEC向け事業で中核的な役割を担い、EC事業者により沿った業務を提供していく。同社の靍岡征人取締役常務執行役員にEC向け3PL事業強化

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧