キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

152の記事があります。

2016年02月04日 10:32

楽天の「楽天市場」  仮想試着を試験導入、「あす楽」店舗の検索優遇も

 楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では1月26日、バーチャル試着サービスを試験的に開始した。子会社の英Fits.me社の技術を利用したもので、ウェブ上での試着と最適な衣服サイズ提案を行う。楽天が運営する「スタイライフ」のほか、はるやま商事が運営する「紳士服はるやま」でテストを実施。購入前にネット

2016年02月04日 10:32

楽天の「楽天市場」  仮想試着を試験導入、「あす楽」店舗の検索優遇も

 楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では1月26日、バーチャル試着サービスを試験的に開始した。子会社の英Fits.me社の技術を利用したもので、ウェブ上での試着と最適な衣服サイズ提案を行う。楽天が運営する「スタイライフ」のほか、はるやま商事が運営する「紳士服はるやま」でテストを実施。購入前にネット

2016年01月28日 10:26

楽天の「楽天市場」、複数店で同時購入可に

楽天は今夏から、同社が運営する仮想モール「楽天市場」において、利用者が複数店舗の商品を同時に購入できる仕組みを取り入れる。同モールでは、買い物かごが店舗ごとに分かれており、複数店舗で商品を買う場合は、店ごとに決済する必要があった。ユーザーの利便性を上げることで、まとめ買いを促す。出店店舗が支払うカー

2016年01月28日 10:26

楽天の「楽天市場」、複数店で同時購入可に

楽天は今夏から、同社が運営する仮想モール「楽天市場」において、利用者が複数店舗の商品を同時に購入できる仕組みを取り入れる。同モールでは、買い物かごが店舗ごとに分かれており、複数店舗で商品を買う場合は、店ごとに決済する必要があった。ユーザーの利便性を上げることで、まとめ買いを促す。出店店舗が支払うカー

2016年01月22日 10:42

楽天 「楽天市場」のポイント付与率を最大7倍に

 楽天は1月18日、グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」の、仮想モール「楽天市場」における付与率をアップする施策を開始した。楽天カードを利用して購入した際の付与率を上げるなど、ユーザーによっては最大で7倍のポイントが得られる。同社が原資を負担する恒久的な施策となり、ポイント付与率を増や

2016年01月22日 10:42

楽天 「楽天市場」のポイント付与率を最大7倍に

 楽天は1月18日、グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」の、仮想モール「楽天市場」における付与率をアップする施策を開始した。楽天カードを利用して購入した際の付与率を上げるなど、ユーザーによっては最大で7倍のポイントが得られる。同社が原資を負担する恒久的な施策となり、ポイント付与率を増や

2015年09月17日 17:50

【楽天市場・トップ刷新の狙い】②  ライト層のCTR 伸び大きく

 よりCTR(クリック率)を高める上で重要なA/Bテストだが、デメリットもあるという。それは「ヘビーユーザー偏重になりがちなこと」(楽天の河野奈保執行役員=写真左)。キャンペーンを確認するためにトップページに訪れるヘビーユーザーは多いが、こうしたユーザーの感覚に合わせすぎると初心者には分かりにくいサ

2015年09月17日 17:50

【楽天市場・トップ刷新の狙い】②  ライト層のCTR 伸び大きく

 よりCTR(クリック率)を高める上で重要なA/Bテストだが、デメリットもあるという。それは「ヘビーユーザー偏重になりがちなこと」(楽天の河野奈保執行役員=写真左)。キャンペーンを確認するためにトップページに訪れるヘビーユーザーは多いが、こうしたユーザーの感覚に合わせすぎると初心者には分かりにくいサ

2015年09月10日 13:56

【楽天市場・トップ刷新の狙い】①  「A/Bテスト」を入念に

 8月20日に、仮想モール「楽天市場」のパソコン版トップページのデザインを4年ぶりに刷新した楽天。コーポレートカラーでもある、おなじみの「クリムゾンレッド」を主体としたページから、グレーをベースにしたものに変えるなど大規模な刷新となった。狙いはどこにあるのだろうか。  河野奈保執行役員は「楽天市場の

2015年09月10日 13:56

【楽天市場・トップ刷新の狙い】①  「A/Bテスト」を入念に

 8月20日に、仮想モール「楽天市場」のパソコン版トップページのデザインを4年ぶりに刷新した楽天。コーポレートカラーでもある、おなじみの「クリムゾンレッド」を主体としたページから、グレーをベースにしたものに変えるなど大規模な刷新となった。狙いはどこにあるのだろうか。  河野奈保執行役員は「楽天市場の

2015年08月17日 11:12

ロコンド、「楽天市場」に出店

靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは8月7日、「楽天市場」に出店した。3000円以上で送料無料・30日間返品無料などのサービス力を武器に新規客を開拓する。これまでは自社サイトのみで"試着できる通販"の浸透を目指してきたが、単独では時間がかかることから、「国内ECの雄である楽天と一緒に消費

2015年08月17日 11:12

ロコンド、「楽天市場」に出店

靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは8月7日、「楽天市場」に出店した。3000円以上で送料無料・30日間返品無料などのサービス力を武器に新規客を開拓する。これまでは自社サイトのみで"試着できる通販"の浸透を目指してきたが、単独では時間がかかることから、「国内ECの雄である楽天と一緒に消費

2015年04月09日 10:08

JPと楽天  受取りロッカー試行展開、「楽天市場」の購入商品対象に

 日本郵便(JP)は楽天と連携し、4月9日から都内の郵便局25局に設置したロッカー「はこぽす」を使った「楽天市場」購入商品の受け取りサービスのテストを始める。多様化する顧客の商品受け取りニーズへの対応を図るもので、まず、「楽天市場」に出店する約300の事業者の購入商品を対象にサービスを提供。10月末

2015年04月09日 10:08

JPと楽天  受取りロッカー試行展開、「楽天市場」の購入商品対象に

 日本郵便(JP)は楽天と連携し、4月9日から都内の郵便局25局に設置したロッカー「はこぽす」を使った「楽天市場」購入商品の受け取りサービスのテストを始める。多様化する顧客の商品受け取りニーズへの対応を図るもので、まず、「楽天市場」に出店する約300の事業者の購入商品を対象にサービスを提供。10月末

2014年11月27日 16:53

サウンドハウス 楽天市場から撤退、銀行振込仕様変更に反発

 「国内トップのインターネット事業を営む楽天が、自社グループの利益のみを追い求め、出店している店舗に対して一方的にこのような暴挙を行うことについて、弊社では理解することも容認することもできない」 音響機器・楽器のネット販売大手のサウンドハウスは11月19日、楽天市場から撤退することを公表した。高坂昌

2014年11月27日 16:53

サウンドハウス 楽天市場から撤退、銀行振込仕様変更に反発

 「国内トップのインターネット事業を営む楽天が、自社グループの利益のみを追い求め、出店している店舗に対して一方的にこのような暴挙を行うことについて、弊社では理解することも容認することもできない」 音響機器・楽器のネット販売大手のサウンドハウスは11月19日、楽天市場から撤退することを公表した。高坂昌

2014年09月11日 14:56

楽天の「楽天市場」  出店料金 実質値上げへ、税込み課金に統一、メルマガ有料

楽天は9月8日、仮想モール「楽天市場」の出店料金体系を変更することを明らかにした。9月5日頃に大手出店者へ面談による告知を開始。9月8日には全店舗を対象に、書面とメールで改定を告知した。システム利用料の算出に消費税を含めて計算するよう統一するほか、メールマガジンを一律有料にするなど、値上げ色の濃いも

2014年09月11日 14:56

楽天の「楽天市場」  出店料金 実質値上げへ、税込み課金に統一、メルマガ有料

楽天は9月8日、仮想モール「楽天市場」の出店料金体系を変更することを明らかにした。9月5日頃に大手出店者へ面談による告知を開始。9月8日には全店舗を対象に、書面とメールで改定を告知した。システム利用料の算出に消費税を含めて計算するよう統一するほか、メールマガジンを一律有料にするなど、値上げ色の濃いも

2014年05月29日 16:35

「過剰規制」に不満の声 法順守も強制出店停止に――楽天市場の「二重価格問題」

 楽天が昨年11月に「楽天市場」で実施したセールにおいて、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗が含まれていたことが分かったことが発端となり、大きな波紋を呼んだ「二重価格問題」。楽天では問題を受けて、店舗による不当な二重価格を防止するため、元値の種類を「当店通常価格」と「メーカー希望小売価格」に限

2014年05月29日 16:35

「過剰規制」に不満の声 法順守も強制出店停止に――楽天市場の「二重価格問題」

 楽天が昨年11月に「楽天市場」で実施したセールにおいて、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗が含まれていたことが分かったことが発端となり、大きな波紋を呼んだ「二重価格問題」。楽天では問題を受けて、店舗による不当な二重価格を防止するため、元値の種類を「当店通常価格」と「メーカー希望小売価格」に限

2014年03月27日 18:26

楽天市場 「二重価格」コンサル指示か、出店者「驚きない」

 昨年11月の「楽天日本一セール」において、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗があったことが発覚したのをきっかけに巻き起こった「二重価格問題」で、楽天のECコンサルタントが、比較対照価格となる「元値」をつり上げて、あたかも大幅な割引になっているかのよう見せかけるよう指示していたと一部報道機関が

2014年03月27日 18:26

楽天市場 「二重価格」コンサル指示か、出店者「驚きない」

 昨年11月の「楽天日本一セール」において、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗があったことが発覚したのをきっかけに巻き起こった「二重価格問題」で、楽天のECコンサルタントが、比較対照価格となる「元値」をつり上げて、あたかも大幅な割引になっているかのよう見せかけるよう指示していたと一部報道機関が

2013年12月20日 17:56

楽天市場 子会社は審査甘い? 「イーグルスショップ」のおせち 必須事項を記載せず

 「不当な二重価格表示」で揺れた楽天の仮想モール「楽天市場」だが、おせち料理をはじめとした食品表示の規制はどうなっているのだろうか。 本紙が入手した、楽天市場の「『おせち料理セット』の取り扱いに関する申請書」によると、出店者は過去の販売実績や今年の販売予定数、「自社製造か他社製造か」などを記載し楽天

2013年12月20日 17:56

楽天市場 子会社は審査甘い? 「イーグルスショップ」のおせち 必須事項を記載せず

 「不当な二重価格表示」で揺れた楽天の仮想モール「楽天市場」だが、おせち料理をはじめとした食品表示の規制はどうなっているのだろうか。 本紙が入手した、楽天市場の「『おせち料理セット』の取り扱いに関する申請書」によると、出店者は過去の販売実績や今年の販売予定数、「自社製造か他社製造か」などを記載し楽天

2013年12月05日 14:52

【楽天市場「二重価格」の真相④】大感謝祭、アクセス減か

11月30日から12月4日まで開催された「楽天大感謝祭」。今回もスーパーセールや優勝セールなどと同じく、セールのトップページには広告商品を用意した。ただ、今回は二重価格そのものを使っていないため、割引率をアピールするのではく「大感謝祭 感謝価格」という宣伝文句を用いている。 出店店舗によると、今回の

2013年12月05日 14:52

【楽天市場「二重価格」の真相④】大感謝祭、アクセス減か

11月30日から12月4日まで開催された「楽天大感謝祭」。今回もスーパーセールや優勝セールなどと同じく、セールのトップページには広告商品を用意した。ただ、今回は二重価格そのものを使っていないため、割引率をアピールするのではく「大感謝祭 感謝価格」という宣伝文句を用いている。 出店店舗によると、今回の

2013年11月29日 16:36

【楽天市場「二重価格」の真相③】 不当表示全廃で売上減も

 「楽天日本一セール」での騒動以降、有力出店者も含めて二重価格表記自体をやめる店舗が増えている。実際にこうした表記は売り上げに貢献しているのだろうか。 3年前に二重価格をやめた店舗は「全廃した直後は売り上げが下がった」(代表者)という。原因は割安感が打ち出せなくなったことだ。「高いというイメージを持

2013年11月29日 16:36

【楽天市場「二重価格」の真相③】 不当表示全廃で売上減も

 「楽天日本一セール」での騒動以降、有力出店者も含めて二重価格表記自体をやめる店舗が増えている。実際にこうした表記は売り上げに貢献しているのだろうか。 3年前に二重価格をやめた店舗は「全廃した直後は売り上げが下がった」(代表者)という。原因は割安感が打ち出せなくなったことだ。「高いというイメージを持

2013年11月21日 10:25

【楽天市場「二重価格」の真相②】 有力店「二重価格」を修正

 「2週間前の比較対照価格から、現在の比較対照価格が上がっている商品につきまして、いったん該当商品のみを商品サーチから下げさせていただきます」。 店舗関係者によれば、シュークリーム問題を発端に「楽天日本一セール」の不当表示問題が大手マスコミで話題となった11月7日、こんなメールが出店者に届いたという

2013年11月21日 10:25

【楽天市場「二重価格」の真相②】 有力店「二重価格」を修正

 「2週間前の比較対照価格から、現在の比較対照価格が上がっている商品につきまして、いったん該当商品のみを商品サーチから下げさせていただきます」。 店舗関係者によれば、シュークリーム問題を発端に「楽天日本一セール」の不当表示問題が大手マスコミで話題となった11月7日、こんなメールが出店者に届いたという

2013年11月13日 14:54

【楽天市場「二重価格」の真相①】「広告枠」で不当表示か

 楽天が11月3日から7日にかけて「楽天市場」で実施した「楽天日本一セール」において、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗が含まれていた問題で11日、同社は17店舗が審査プロセスを経ることなく元値を大幅に引き上げ、不当な価格表示により商品を出品していたことを明らかにした。 業界関係者によれば、店

2013年11月13日 14:54

【楽天市場「二重価格」の真相①】「広告枠」で不当表示か

 楽天が11月3日から7日にかけて「楽天市場」で実施した「楽天日本一セール」において、不当な二重価格表示を行った疑いのある店舗が含まれていた問題で11日、同社は17店舗が審査プロセスを経ることなく元値を大幅に引き上げ、不当な価格表示により商品を出品していたことを明らかにした。 業界関係者によれば、店

2013年10月18日 10:50

楽天市場の有力店舗・本紙商品価格調査 「不当な二重価格」一定数、「食品」「アパレル」で目立つ

 楽天が運営する「楽天市場」出店店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2012」で「ジャンル賞」を受賞した店舗の中に、不当な二重価格表示を行っている疑いのある店舗が一定数あることが本紙調査で分かった。特に、自社商品を扱う食品ジャンルとアパレルジャンルでこうした表示が目立った。楽天

2013年10月18日 10:50

楽天市場の有力店舗・本紙商品価格調査 「不当な二重価格」一定数、「食品」「アパレル」で目立つ

 楽天が運営する「楽天市場」出店店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2012」で「ジャンル賞」を受賞した店舗の中に、不当な二重価格表示を行っている疑いのある店舗が一定数あることが本紙調査で分かった。特に、自社商品を扱う食品ジャンルとアパレルジャンルでこうした表示が目立った。楽天

2013年06月20日 11:05

【楽天市場の「二重価格」問題】 「チェック体制」機能せず、コンサルへの教育に不備か

 前号の特集で、楽天が仮想モール「楽天市場」で6月に実施した「楽天スーパーSALE」における不当な二重価格表示疑惑。数店舗を例として取り上げたが、こうした店が例外的な存在というわけではない。 実店舗を複数展開する小売企業は「店舗では業界団体の指導が厳しいため二重価格表示には注意しているが、スーパーS

2013年06月20日 11:05

【楽天市場の「二重価格」問題】 「チェック体制」機能せず、コンサルへの教育に不備か

 前号の特集で、楽天が仮想モール「楽天市場」で6月に実施した「楽天スーパーSALE」における不当な二重価格表示疑惑。数店舗を例として取り上げたが、こうした店が例外的な存在というわけではない。 実店舗を複数展開する小売企業は「店舗では業界団体の指導が厳しいため二重価格表示には注意しているが、スーパーS

2013年01月17日 14:38

本紙アンケート調査 【楽天市場・送料課金の影響は?】 ② 出店者に聞く「今後の対応」「意見」

楽天が同社の仮想モール「楽天市場」に出店する企業に対し、2012年11月に導入した新たな課金制度「送料課金」に関して、楽天市場出店者に意識調査をインターネットで実施した。同アンケートの分析および解説は以下の通り。(同アンケートの解説記事は「本紙アンケート調査【楽天市場・送料課金の影響は?】①」からご

2013年01月17日 14:38

本紙アンケート調査 【楽天市場・送料課金の影響は?】 ② 出店者に聞く「今後の対応」「意見」

楽天が同社の仮想モール「楽天市場」に出店する企業に対し、2012年11月に導入した新たな課金制度「送料課金」に関して、楽天市場出店者に意識調査をインターネットで実施した。同アンケートの分析および解説は以下の通り。(同アンケートの解説記事は「本紙アンケート調査【楽天市場・送料課金の影響は?】①」からご

2013年01月17日 14:02

本紙アンケート調査 【楽天市場・送料課金の影響は?】 ① 値上がりした課金分、「自社で負担」が64%

 通販新聞社では昨年12月から今年1月にかけて、楽天が同社の仮想モール「楽天市場」に出店する企業に対し、昨年11月に導入した新たな課金制度「送料課金」(※)に関する意識調査をインターネットで実施した。その結果、多くの企業が同制度導入により値上がりした課金を、自社で負担していることが分かった。また、楽

2013年01月17日 14:02

本紙アンケート調査 【楽天市場・送料課金の影響は?】 ① 値上がりした課金分、「自社で負担」が64%

 通販新聞社では昨年12月から今年1月にかけて、楽天が同社の仮想モール「楽天市場」に出店する企業に対し、昨年11月に導入した新たな課金制度「送料課金」(※)に関する意識調査をインターネットで実施した。その結果、多くの企業が同制度導入により値上がりした課金を、自社で負担していることが分かった。また、楽

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧