キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

737の記事があります。

2019年11月08日 09:55

中川政七商店のEC戦略①──取締役コミュニケーション本部の緒方恵本部長に聞く

 生活雑貨を扱う中川政七商店。同社ではブランディングを重視し、こだわりのEC戦略を展開している。店と連携してブランド価値を高め、仮想モールからの退店や細部まで考え抜いた自社ECのUI構築など、大胆な取り組みを進めている。ブランド価値向上、自社ECの存在意義、店舗とEC相互の融合や使い分けなどさまざま

2019年11月08日 09:55

中川政七商店のEC戦略①──取締役コミュニケーション本部の緒方恵本部長に聞く

 生活雑貨を扱う中川政七商店。同社ではブランディングを重視し、こだわりのEC戦略を展開している。店と連携してブランド価値を高め、仮想モールからの退店や細部まで考え抜いた自社ECのUI構築など、大胆な取り組みを進めている。ブランド価値向上、自社ECの存在意義、店舗とEC相互の融合や使い分けなどさまざま

2019年11月07日 13:26

三越伊勢丹 紳士服のカスタムEC開始、スマホ採寸の無店舗型で、20~30代の新客開拓へ

 三越伊勢丹は10月29日、オンラインで完結する紳士服のカスタムオーダーサービス「Hi TAILOR(ハイ・テーラー)」を始めたと発表した。オーダーサービスが持つ敷居の高さや来店の手間などをなくすことで、百貨店店頭では手薄な20~30代のビジネスパーソンを開拓する。第1弾として10月からオーダーシャ

2019年11月07日 13:26

三越伊勢丹 紳士服のカスタムEC開始、スマホ採寸の無店舗型で、20~30代の新客開拓へ

 三越伊勢丹は10月29日、オンラインで完結する紳士服のカスタムオーダーサービス「Hi TAILOR(ハイ・テーラー)」を始めたと発表した。オーダーサービスが持つ敷居の高さや来店の手間などをなくすことで、百貨店店頭では手薄な20~30代のビジネスパーソンを開拓する。第1弾として10月からオーダーシャ

2019年10月31日 14:39

ユニクロとジーユー 着こなし検索アプリ本格稼働、試験期間中はEC送客効果も

 ユニクロとジーユーは10月24日、8月より試験運用を開始していた両社の共同企画・開発による着こなし検索アプリ「StyleHint」のサービス提供を本格的に開始した。  同アプリはインフルエンサーや一般の顧客、実店舗のスタッフの着こなしの投稿画像を閲覧できるというもの。画像認識技術による検索機

2019年10月31日 14:39

ユニクロとジーユー 着こなし検索アプリ本格稼働、試験期間中はEC送客効果も

 ユニクロとジーユーは10月24日、8月より試験運用を開始していた両社の共同企画・開発による着こなし検索アプリ「StyleHint」のサービス提供を本格的に開始した。  同アプリはインフルエンサーや一般の顧客、実店舗のスタッフの着こなしの投稿画像を閲覧できるというもの。画像認識技術による検索機

2019年10月31日 11:34

【ピーチ・ジョン 下着の販促・最前線】 下着モデルを一般公募、等身大の親近感が購買の決め手に、ECや広告などに起用

 ピーチ・ジョンは10月30日、同社で初めて一般公募した下着の着用モデル「リアルサイズモデル」を発足した。  下着を通じて”ありのままの自分”にもっと自信を持ってもらうため、今年6月に公式SNS上でリアルサイズモデルを募集。600人以上の応募者の中からオーディションで選

2019年10月31日 11:34

【ピーチ・ジョン 下着の販促・最前線】 下着モデルを一般公募、等身大の親近感が購買の決め手に、ECや広告などに起用

 ピーチ・ジョンは10月30日、同社で初めて一般公募した下着の着用モデル「リアルサイズモデル」を発足した。  下着を通じて”ありのままの自分”にもっと自信を持ってもらうため、今年6月に公式SNS上でリアルサイズモデルを募集。600人以上の応募者の中からオーディションで選

2019年10月31日 11:26

集英社 渋谷スクランブルスクエアに出店、EC在庫の店舗活用をスタート,予約品の店頭試着も

 集英社は11月1日、東京・渋谷に開業した商業施設「渋谷スクランブルスクエア」に、運営する女性向けメディア「ハッピープラス」とファッション通販サイト「フラッグショップ」を融合した実店舗「ハッピープラス」を開設した。同社は通販サイトの実店舗展開を強化しており、同店はそごう横浜店、東急プラザ銀座店、そご

2019年10月31日 11:26

集英社 渋谷スクランブルスクエアに出店、EC在庫の店舗活用をスタート,予約品の店頭試着も

 集英社は11月1日、東京・渋谷に開業した商業施設「渋谷スクランブルスクエア」に、運営する女性向けメディア「ハッピープラス」とファッション通販サイト「フラッグショップ」を融合した実店舗「ハッピープラス」を開設した。同社は通販サイトの実店舗展開を強化しており、同店はそごう横浜店、東急プラザ銀座店、そご

2019年10月31日 11:20

セブン&アイ・ホールディングス、アスクルと組み展開の生鮮品EC「IYフレッシュ」終了へ 販売伸びず継続断念か

 セブン&アイ・ホールディングス(=7&iHD)は展開中の生鮮品のネット販売事業「IYフレッシュ」(=画像)を11月末で終了する。「IYフレッシュ」はアスクルと組んで一昨年11月から都内2区に限定してテスト展開してきたが、売り上げが採算ラインに届かず、今後のエリア拡大が難しいと判断し

2019年10月31日 11:20

セブン&アイ・ホールディングス、アスクルと組み展開の生鮮品EC「IYフレッシュ」終了へ 販売伸びず継続断念か

 セブン&アイ・ホールディングス(=7&iHD)は展開中の生鮮品のネット販売事業「IYフレッシュ」(=画像)を11月末で終了する。「IYフレッシュ」はアスクルと組んで一昨年11月から都内2区に限定してテスト展開してきたが、売り上げが採算ラインに届かず、今後のエリア拡大が難しいと判断し

2019年10月24日 14:15

ジャパネットグループ 番組で紹介したモノをECで、新BS局での収益モデルに言及、通販番組以外で物販を

 「例えば、散歩しながら食べ物や工芸品を紹介するような番組を作り、番組で紹介したものが(インターネットで)購入できるような仕組みなど今、色々とどのようなモデルがよいのか固めているところ」。ジャパネットホールディングスの髙田旭人社長(=写真)は子会社を通じ、2021年からの開局を目指しているBS放送局

2019年10月24日 14:15

ジャパネットグループ 番組で紹介したモノをECで、新BS局での収益モデルに言及、通販番組以外で物販を

 「例えば、散歩しながら食べ物や工芸品を紹介するような番組を作り、番組で紹介したものが(インターネットで)購入できるような仕組みなど今、色々とどのようなモデルがよいのか固めているところ」。ジャパネットホールディングスの髙田旭人社長(=写真)は子会社を通じ、2021年からの開局を目指しているBS放送局

2019年10月17日 15:09

ファーストリテイリング グループEC化率11%に、年平均成長率31%、20年度は13%を計画

 ファーストリテイリングでは、グループ全体でEC化率の向上を図っている。国内ではアプリを起点に顧客の声を拾う仕組みの充実を図っており、商品制作などにも反映。合わせて実店舗とECの連携も強化していくことで、併用者が増加し、売り上げ拡大に大きくつながっている。  同社の国内外を含めたグループEC事

2019年10月17日 15:09

ファーストリテイリング グループEC化率11%に、年平均成長率31%、20年度は13%を計画

 ファーストリテイリングでは、グループ全体でEC化率の向上を図っている。国内ではアプリを起点に顧客の声を拾う仕組みの充実を図っており、商品制作などにも反映。合わせて実店舗とECの連携も強化していくことで、併用者が増加し、売り上げ拡大に大きくつながっている。  同社の国内外を含めたグループEC事

2019年10月03日 11:37

新品と古着で囲い込み<アパレルECの新潮流> フリマ連携や割引で価値創出

 アパレルEC市場では、これまで共存がタブー視されていた「新品」と「古着」の売り場を行き来しやすくしたり、垣根を取り払う動きが強まっている。CtoCフリマ市場の急拡大やさまざまなウェブサービスの登場などもあって消費者の購買意識は変化しており、企業側にはストレスのないサービス設計が求められている。日常

2019年10月03日 11:37

新品と古着で囲い込み<アパレルECの新潮流> フリマ連携や割引で価値創出

 アパレルEC市場では、これまで共存がタブー視されていた「新品」と「古着」の売り場を行き来しやすくしたり、垣根を取り払う動きが強まっている。CtoCフリマ市場の急拡大やさまざまなウェブサービスの登場などもあって消費者の購買意識は変化しており、企業側にはストレスのないサービス設計が求められている。日常

2019年10月03日 10:34

アーバンリサーチ EC販路で定価販売推進へ、物作りに原点回帰、自社ECのモール化も

 セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、物づくりの強化に原点回帰してECチャネルでも定価販売比率を高めるほか、自社通販サイト「アーバンリサーチ(UR)オンラインストア」のモール化を進め、提案力・サービス力を強化し、自社EC比率の拡大を図る。  同社のEC事業についてはこれまで、自社EC

2019年10月03日 10:34

アーバンリサーチ EC販路で定価販売推進へ、物作りに原点回帰、自社ECのモール化も

 セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、物づくりの強化に原点回帰してECチャネルでも定価販売比率を高めるほか、自社通販サイト「アーバンリサーチ(UR)オンラインストア」のモール化を進め、提案力・サービス力を強化し、自社EC比率の拡大を図る。  同社のEC事業についてはこれまで、自社EC

2019年09月26日 14:33

大手ECが配送・受取で新サービス、“ラストワンマイル”の課題解決に

 楽天とアマゾンジャパンが新たな配送・受取サービスに着手した。楽天は自動走行ロボット(UGV)を使い西友の店舗から隣接する公園の顧客のもとまで商品を無人配送。アマゾンは提携先の店舗に設けたロッカーやカウンターで商品を受け取れるサービスを開始した。両社とも&rdquo;ラストワンマイル&rdquo;の

2019年09月26日 14:33

大手ECが配送・受取で新サービス、“ラストワンマイル”の課題解決に

 楽天とアマゾンジャパンが新たな配送・受取サービスに着手した。楽天は自動走行ロボット(UGV)を使い西友の店舗から隣接する公園の顧客のもとまで商品を無人配送。アマゾンは提携先の店舗に設けたロッカーやカウンターで商品を受け取れるサービスを開始した。両社とも&rdquo;ラストワンマイル&rdquo;の

2019年09月26日 13:28

【waja EC事業譲渡の背景と今後は?】 EC運営で得たフルフィル力、ささげ等の機能を提供、導入先の売上にも貢献へ

 waja(ワジャ)は9月1日、ブランド品のネット買取・販売を手がけるデファクトスタンダードに主力のEC事業を譲渡し、ささげなどのソリューションツール「PANAMA(パナマ)」を提供するフルフィルメント企業として再スタートした。  wajaでは、ECとパナマ両事業の成長に向けて幅広くパートナー

2019年09月26日 13:28

【waja EC事業譲渡の背景と今後は?】 EC運営で得たフルフィル力、ささげ等の機能を提供、導入先の売上にも貢献へ

 waja(ワジャ)は9月1日、ブランド品のネット買取・販売を手がけるデファクトスタンダードに主力のEC事業を譲渡し、ささげなどのソリューションツール「PANAMA(パナマ)」を提供するフルフィルメント企業として再スタートした。  wajaでは、ECとパナマ両事業の成長に向けて幅広くパートナー

2019年09月19日 10:07

 アマゾンの生鮮品EC 月会費なしプラン新設、「Amazonフレッシュ」で利用者伸び悩みに対応か

 アマゾンジャパンは9月12日から、有料会員「Amazonプライム」向けに展開する生鮮品販売サービス「Amazonフレッシュ」のサービス料金体系を見直した。従来まで同サービスの利用を希望する有料会員から別途、月会費として税込500円と都度の配送料として同500円(1回の受注金額6000円以上は未徴収

2019年09月19日 10:07

 アマゾンの生鮮品EC 月会費なしプラン新設、「Amazonフレッシュ」で利用者伸び悩みに対応か

 アマゾンジャパンは9月12日から、有料会員「Amazonプライム」向けに展開する生鮮品販売サービス「Amazonフレッシュ」のサービス料金体系を見直した。従来まで同サービスの利用を希望する有料会員から別途、月会費として税込500円と都度の配送料として同500円(1回の受注金額6000円以上は未徴収

2019年09月19日 10:03

ストライプデパートメント 百貨店向けEC運営代行、自社プラットフォームを提供、優良会員の獲得狙う

 ストライプインターナショナル子会社でファッションEC事業を手がけるストライプデパートメント(ストデパ)は9月12日、百貨店に対して同社の衣料品ECプラットフォームを提供し、運営も代行するサービス「DaaS(ダース)」を開始した。同時に、第1弾の提供先となる百貨店の大和およびトキハと業務提携し、同日

2019年09月19日 10:03

ストライプデパートメント 百貨店向けEC運営代行、自社プラットフォームを提供、優良会員の獲得狙う

 ストライプインターナショナル子会社でファッションEC事業を手がけるストライプデパートメント(ストデパ)は9月12日、百貨店に対して同社の衣料品ECプラットフォームを提供し、運営も代行するサービス「DaaS(ダース)」を開始した。同時に、第1弾の提供先となる百貨店の大和およびトキハと業務提携し、同日

2019年09月12日 14:16

コメ兵 EC限定ジュエリーの店開設、有楽町マルイで9月中旬まで期間限定で

 コメ兵は8月27日~9月13日、有楽町マルイ1階のイベントスペースで、EC限定のリメークジュエリーブランド「ミ ルーナ」のポップアップストアを展開している(画像)。  「ミ ルーナ」は今年6月にコメ兵が立ち上げたブランドで、消費者から買い取った天然のカラーストーンを、天然石そのものの魅力を感

2019年09月12日 14:16

コメ兵 EC限定ジュエリーの店開設、有楽町マルイで9月中旬まで期間限定で

 コメ兵は8月27日~9月13日、有楽町マルイ1階のイベントスペースで、EC限定のリメークジュエリーブランド「ミ ルーナ」のポップアップストアを展開している(画像)。  「ミ ルーナ」は今年6月にコメ兵が立ち上げたブランドで、消費者から買い取った天然のカラーストーンを、天然石そのものの魅力を感

2019年09月12日 14:11

【有力企業の通販戦略 JTB商事】 名産品・旅行品ECが好調、グループポイント連動で集客拡大

 旅行関連事業などを手がけるJTB商事では、国内・海外の名産商品や旅行関連用品などを販売する通販サイト「JTBショッピング」(画像)での売り上げが右肩上がりで伸びている。  同サイトは2017年4月に開設し、国内、海外など各方面別の土産物品や名品・銘菓、雑貨など4500アイテムを販売。そのほか

2019年09月12日 14:11

【有力企業の通販戦略 JTB商事】 名産品・旅行品ECが好調、グループポイント連動で集客拡大

 旅行関連事業などを手がけるJTB商事では、国内・海外の名産商品や旅行関連用品などを販売する通販サイト「JTBショッピング」(画像)での売り上げが右肩上がりで伸びている。  同サイトは2017年4月に開設し、国内、海外など各方面別の土産物品や名品・銘菓、雑貨など4500アイテムを販売。そのほか

2019年09月05日 13:43

再春館システム コンサル事業を開始、ECのリピート向上を支援

 再春館製薬所グループでシステム開発を行う再春館システムは8月22日、ECのコンサルティング事業を始めた。システム開発で培ったノウハウを活かし、顧客のリピート率向上に向けた戦略構築、システム改善を行う。顧客分析など、システムの運用代行も行う。  通販は、販売管理や販促、コールセンターのシステム

2019年09月05日 13:43

再春館システム コンサル事業を開始、ECのリピート向上を支援

 再春館製薬所グループでシステム開発を行う再春館システムは8月22日、ECのコンサルティング事業を始めた。システム開発で培ったノウハウを活かし、顧客のリピート率向上に向けた戦略構築、システム改善を行う。顧客分析など、システムの運用代行も行う。  通販は、販売管理や販促、コールセンターのシステム

2019年08月30日 15:34

ピーチ・ジョン 秋号で通販カタログ休止へ、ECなどにリソースを集中

 ピーチ・ジョンは、通販カタログ「ピーチ・ジョン」および「サロン バイ ピーチ・ジョン」の両媒体について、8月28日発刊の2019年秋号をもって休止することを決め、今後は資源をECチャネルなどに集中する。 &nbsp; 同社は1988年にカタログ「ピーチ・ジョン」を創刊。&rdquo;元気・ハッ

2019年08月30日 15:34

ピーチ・ジョン 秋号で通販カタログ休止へ、ECなどにリソースを集中

 ピーチ・ジョンは、通販カタログ「ピーチ・ジョン」および「サロン バイ ピーチ・ジョン」の両媒体について、8月28日発刊の2019年秋号をもって休止することを決め、今後は資源をECチャネルなどに集中する。 &nbsp; 同社は1988年にカタログ「ピーチ・ジョン」を創刊。&rdquo;元気・ハッ

2019年08月30日 14:57

オットージャパン4ブランドの秋冬 ボーホースタイルなど提案、5月に始動したオットーウィズで、ECはサイトを統合

 オットージャパンは8月20日、オットーの看板を掲げる全4ブランドで秋冬商材の販売を本格始動した。  5月に始動した、華やかなお出かけ服を提案するブランド「オットーウィズ」は&rdquo;ノスタルジック・ボーホー&rdquo;をテーマに、フォークロア感のあるフラワープリントやノスタルジックなカ

2019年08月30日 14:57

オットージャパン4ブランドの秋冬 ボーホースタイルなど提案、5月に始動したオットーウィズで、ECはサイトを統合

 オットージャパンは8月20日、オットーの看板を掲げる全4ブランドで秋冬商材の販売を本格始動した。  5月に始動した、華やかなお出かけ服を提案するブランド「オットーウィズ」は&rdquo;ノスタルジック・ボーホー&rdquo;をテーマに、フォークロア感のあるフラワープリントやノスタルジックなカ

2019年08月29日 10:29

船橋屋 メディア露出とEC連動、ツイッタードラマで若年層開拓

 くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋では通販事業の売上高が順調に伸びている。昨年度の売上高は前年比47%増。特に下期(10月~3月)だけで見ると同105%増と大きく伸長した。自社サイトだけでなく、仮想モールでの販売もすべてプラスとなっている。  成長の要因としては広報メディアとEC

2019年08月29日 10:29

船橋屋 メディア露出とEC連動、ツイッタードラマで若年層開拓

 くず餅などを製造・販売する老舗和菓子屋の船橋屋では通販事業の売上高が順調に伸びている。昨年度の売上高は前年比47%増。特に下期(10月~3月)だけで見ると同105%増と大きく伸長した。自社サイトだけでなく、仮想モールでの販売もすべてプラスとなっている。  成長の要因としては広報メディアとEC

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧