キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

120の記事があります。

2021年11月18日 12:29

藤久 「ミンネ」への出品を代行、出品者の撮影も代行

 藤久は運営する手芸専門店で、来店客がGMOペパボが運営するハンドメイド作品の仮想モール「minne(ミンネ)byGMOペパボ」でハンドメイド品を販売するための支援施策を実施する。同社が展開する手芸専門店「クラフトハートトーカイ」の店内で、来店客が「ミンネ」で作品を出品・販売するための方法などを説明

2021年11月18日 12:29

藤久 「ミンネ」への出品を代行、出品者の撮影も代行

 藤久は運営する手芸専門店で、来店客がGMOペパボが運営するハンドメイド作品の仮想モール「minne(ミンネ)byGMOペパボ」でハンドメイド品を販売するための支援施策を実施する。同社が展開する手芸専門店「クラフトハートトーカイ」の店内で、来店客が「ミンネ」で作品を出品・販売するための方法などを説明

2021年07月22日 10:05

newnの「エネルシア」 インスタなどSNS運用強化、新宿伊勢丹でポップアップも

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は、モデルでブランドディレクターの山賀琴子さん(=顔写真)がプロデュースするジュエリーブランド「ENELSIA(エネルシア)」が、20代後半の女性を中心に支持層を広げているようだ。7月21日には初となる百貨店でのポップアップストアを伊勢丹新宿店で開催し、

2021年07月22日 10:05

newnの「エネルシア」 インスタなどSNS運用強化、新宿伊勢丹でポップアップも

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は、モデルでブランドディレクターの山賀琴子さん(=顔写真)がプロデュースするジュエリーブランド「ENELSIA(エネルシア)」が、20代後半の女性を中心に支持層を広げているようだ。7月21日には初となる百貨店でのポップアップストアを伊勢丹新宿店で開催し、

2021年07月22日 09:24

newn 今秋にミラー型デバイス販売、自宅でフィットネス体験を

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は7月20日、自宅で本格的なフィットネスができるミラー型デバイス「embuddy(エンバディ)」の販売を今秋から開始すると発表し、同日付けで同サービスの事前登録サイトを開設した。  「エンバディ」は鏡とディスプレイが一体となったデバイスで、鏡に映る

2021年07月22日 09:24

newn 今秋にミラー型デバイス販売、自宅でフィットネス体験を

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は7月20日、自宅で本格的なフィットネスができるミラー型デバイス「embuddy(エンバディ)」の販売を今秋から開始すると発表し、同日付けで同サービスの事前登録サイトを開設した。  「エンバディ」は鏡とディスプレイが一体となったデバイスで、鏡に映る

2021年07月15日 13:43

オンワード樫山の「ハッシュニュアンス」 消費者参加のプロジェクト、服作りの各段階で座談会など、人気投票で生産数決定も

 オンワード樫山はD2Cブランド「#Newans(ハッシュニュアンス)」で、消費者のリアルな声を拾い上げて商品企画を行う”共につくるプロジェクト”を3月から始動しており、このほど開催した今秋冬物の展示会で完成したシャツ13型を披露した。  昨年秋に立ち上がった「ハッシュ

2021年07月15日 13:43

オンワード樫山の「ハッシュニュアンス」 消費者参加のプロジェクト、服作りの各段階で座談会など、人気投票で生産数決定も

 オンワード樫山はD2Cブランド「#Newans(ハッシュニュアンス)」で、消費者のリアルな声を拾い上げて商品企画を行う”共につくるプロジェクト”を3月から始動しており、このほど開催した今秋冬物の展示会で完成したシャツ13型を披露した。  昨年秋に立ち上がった「ハッシュ

2021年07月01日 12:49

マガシーク “触って購入できる”新機能開始、「TIG」をLINEに導入

 マガシークは6月23日、パロニムが提供するインタラクティブ動画技術「TIG(ティグ)」をマガシーク公式LINEアカウントに導入し、触って購入できる新感覚のショッピング体験を提供する。  新サービスは、マガシーク公式LINEアカウントで配信する動画の中から、実際にモデルが身につけているアイテム

2021年07月01日 12:49

マガシーク “触って購入できる”新機能開始、「TIG」をLINEに導入

 マガシークは6月23日、パロニムが提供するインタラクティブ動画技術「TIG(ティグ)」をマガシーク公式LINEアカウントに導入し、触って購入できる新感覚のショッピング体験を提供する。  新サービスは、マガシーク公式LINEアカウントで配信する動画の中から、実際にモデルが身につけているアイテム

2021年05月13日 12:23

newnの「COHINA」 インスタライブを700日連続配信、小柄女性に特化もマス向け販促を開始、表参道に試着店舗オープン

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)が展開する155センチ以下の小柄女性に向けたアパレルブランド「COHINA(コヒナ)」がコロナ禍でも好調を維持し、事業開始から3年で月商1億円規模に成長している。  「コヒナ」は”あなたに陽が当たる服”をコンセプトに、ピッタ

2021年05月13日 12:23

newnの「COHINA」 インスタライブを700日連続配信、小柄女性に特化もマス向け販促を開始、表参道に試着店舗オープン

 D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)が展開する155センチ以下の小柄女性に向けたアパレルブランド「COHINA(コヒナ)」がコロナ禍でも好調を維持し、事業開始から3年で月商1億円規模に成長している。  「コヒナ」は”あなたに陽が当たる服”をコンセプトに、ピッタ

2021年04月01日 11:21

LINE 全データを国内管理へ、中国からのアクセスを遮断

 LINEは3月23日、コミュニケーションアプリ「LINE」ユーザーの個人情報にアクセスする業務を中国で実施していた問題などについて、記者会見を開いた。出澤剛社長(=画像)は「当社の開発体制はグローバルで成長してきたが、世の中の情勢変化もあり、見落としてきたことが多かった」と釈明。すでに中国からのア

2021年04月01日 11:21

LINE 全データを国内管理へ、中国からのアクセスを遮断

 LINEは3月23日、コミュニケーションアプリ「LINE」ユーザーの個人情報にアクセスする業務を中国で実施していた問題などについて、記者会見を開いた。出澤剛社長(=画像)は「当社の開発体制はグローバルで成長してきたが、世の中の情勢変化もあり、見落としてきたことが多かった」と釈明。すでに中国からのア

2021年03月04日 13:02

ZホールディングスとLINEが経営統合、EC取扱高ナンバーワンへ

 ヤフーの親会社のZホールディングス(=ZHD)とLINEは3月1日、経営統合した。ZHDの親会社のソフトバンクとLINEの親会社、ネイバーコーポレーションによる折半出資会社がZHDの親会社となり、ZHDの完全子会社として、ヤフーとLINEが傘下に入り、同じグループとして、ネット検索やネット広告、メ

2021年03月04日 13:02

ZホールディングスとLINEが経営統合、EC取扱高ナンバーワンへ

 ヤフーの親会社のZホールディングス(=ZHD)とLINEは3月1日、経営統合した。ZHDの親会社のソフトバンクとLINEの親会社、ネイバーコーポレーションによる折半出資会社がZHDの親会社となり、ZHDの完全子会社として、ヤフーとLINEが傘下に入り、同じグループとして、ネット検索やネット広告、メ

2020年12月17日 09:50

オンワード樫山 新D2Cブランドの出だし好調、販売前に売れ筋予測し追加発注、イージーケアなど支持

 オンワード樫山は、9月にグループのファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」で販売を開始したD2Cブランド「#Newans(ハッシュ ニュアンス)」が30歳前後の女性を中心に支持されているようだ。  同ブランドはキーアイテムの白シャツをベースに、シーズンレスでノンアイロン、自宅で洗濯

2020年12月17日 09:50

オンワード樫山 新D2Cブランドの出だし好調、販売前に売れ筋予測し追加発注、イージーケアなど支持

 オンワード樫山は、9月にグループのファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」で販売を開始したD2Cブランド「#Newans(ハッシュ ニュアンス)」が30歳前後の女性を中心に支持されているようだ。  同ブランドはキーアイテムの白シャツをベースに、シーズンレスでノンアイロン、自宅で洗濯

2020年12月17日 09:42

LINE Pay 「LINE」で支払い簡易に、決済用のリンクを表示、通販などの利用想定

 LINE子会社で決済事業を手掛けるLINE Payは12月10日、加盟店向けの新サービスとして、メッセージアプリ「LINE」上で簡単に支払いができるようになるサービス「LINE Pay支払いリンク」を正式に開始した。主に中小規模の事業者をターゲットとする。  

2020年12月17日 09:42

LINE Pay 「LINE」で支払い簡易に、決済用のリンクを表示、通販などの利用想定

 LINE子会社で決済事業を手掛けるLINE Payは12月10日、加盟店向けの新サービスとして、メッセージアプリ「LINE」上で簡単に支払いができるようになるサービス「LINE Pay支払いリンク」を正式に開始した。主に中小規模の事業者をターゲットとする。  

2020年11月25日 14:40

ジャパネットグループ、新BS局で「スポーツの裏側」や「考え方」の番組を制作へ

 「スポーツの裏側や物事に関する考え方など視聴者が元気になれるような番組を作っていきたい」。ジャパネットホールディングス(本社・長崎県佐世保市、髙田旭人社長)が子会社を通じ、来年12月にも開局するBS放送局で放送する番組の方向性について明らかにした。放送サービス高度化推進協会が11月20日に都内で開

2020年11月25日 14:40

ジャパネットグループ、新BS局で「スポーツの裏側」や「考え方」の番組を制作へ

 「スポーツの裏側や物事に関する考え方など視聴者が元気になれるような番組を作っていきたい」。ジャパネットホールディングス(本社・長崎県佐世保市、髙田旭人社長)が子会社を通じ、来年12月にも開局するBS放送局で放送する番組の方向性について明らかにした。放送サービス高度化推進協会が11月20日に都内で開

2020年10月22日 12:46

LINE 「アプリマケプレ」開始、行動ログ取得する新機能も

 LINEは10月15日、同社が提供する法人向けサービスにおいてコミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーション提供する場となる「LINEマーケットプレイス」を開始した。通販企業の場合、自社のデータとLINE公式アカウントを紐付けなども可能となる。  同日開催されたオン

2020年10月22日 12:46

LINE 「アプリマケプレ」開始、行動ログ取得する新機能も

 LINEは10月15日、同社が提供する法人向けサービスにおいてコミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーション提供する場となる「LINEマーケットプレイス」を開始した。通販企業の場合、自社のデータとLINE公式アカウントを紐付けなども可能となる。  同日開催されたオン

2020年09月09日 18:25

アマガサ モールの物流巡り提訴、クルーズ側も訴訟準備

 婦人シューズの販売などを手がけているアマガサは9月3日、アパレル通販事業などを手がけるクルーズおよび、連結子会社のCROOZ SHOPLISTとCROOZ EC Part ners(CEP)に対して損害賠償請求の訴えを東京地裁に提起した。  

2020年09月09日 18:25

アマガサ モールの物流巡り提訴、クルーズ側も訴訟準備

 婦人シューズの販売などを手がけているアマガサは9月3日、アパレル通販事業などを手がけるクルーズおよび、連結子会社のCROOZ SHOPLISTとCROOZ EC Part ners(CEP)に対して損害賠償請求の訴えを東京地裁に提起した。  

2020年09月09日 18:05

ソフトバンクと佐川急便 配送ロボットを実験、NEDOが事業選定、アスクルなど協力を

 ソフトバンクと佐川急便は9月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」の事業実施事業者に選定されたと発表した。両社は東急不動産やアスクル、MgicalMoveなどの協力を得て、東京都が実施するプロジェクトで自動走行

2020年09月09日 18:05

ソフトバンクと佐川急便 配送ロボットを実験、NEDOが事業選定、アスクルなど協力を

 ソフトバンクと佐川急便は9月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」の事業実施事業者に選定されたと発表した。両社は東急不動産やアスクル、MgicalMoveなどの協力を得て、東京都が実施するプロジェクトで自動走行

2020年06月10日 17:22

北の達人「不競法差止訴訟」 LINE広告は和解、はぐくみプラスが謝罪し消費者庁に報告

 北の達人コーポレーション(以下、北の達人)が、はぐくみプラスに不正競争防止法に基づく表示の差し止めを求めていた訴訟は6月4日、東京地裁で和解が成立した。北の達人の主張を受け入れ、はぐくみプラスが謝罪した。北の達人は、一連の経緯を関係省庁にも報告するとしている。両社は、これとは別に、オリゴ糖配合の健

2020年06月10日 17:22

北の達人「不競法差止訴訟」 LINE広告は和解、はぐくみプラスが謝罪し消費者庁に報告

 北の達人コーポレーション(以下、北の達人)が、はぐくみプラスに不正競争防止法に基づく表示の差し止めを求めていた訴訟は6月4日、東京地裁で和解が成立した。北の達人の主張を受け入れ、はぐくみプラスが謝罪した。北の達人は、一連の経緯を関係省庁にも報告するとしている。両社は、これとは別に、オリゴ糖配合の健

2020年03月30日 14:03

LINE 法人向けに「アプリマケプレ」、パートナー企業が提供、API活用容易に

 LINEは3月18日、法人向けサービス「LINEマーケットプレイス事業」を始めると発表した。「LINE公式アカウント」などのサービスを対象にした、コミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーションを提供する場となるもので、今秋以降に開始するとしている。  新サービスは、

2020年03月30日 14:03

LINE 法人向けに「アプリマケプレ」、パートナー企業が提供、API活用容易に

 LINEは3月18日、法人向けサービス「LINEマーケットプレイス事業」を始めると発表した。「LINE公式アカウント」などのサービスを対象にした、コミュニケーションアプリ「LINE」のAPIと接続できるアプリケーションを提供する場となるもので、今秋以降に開始するとしている。  新サービスは、

2020年03月06日 13:41

北の達人コーポレーション 不競法で差止請求、はぐくみプラスのLINE広告

 北の達人コーポレーション(以下、北の達人)は3月3日、はぐくみプラスが行う広告が不正競争防止法の品質誤認表示にあたるとして、東京地裁に差し止めを求める仮処分命令の申し立てを行った。両社は、オリゴ糖配合の健康食品の表示をめぐる訴訟が係属中。近く東京地裁で結審するとみられる。今回の申し立てに、北の達人

2020年03月06日 13:41

北の達人コーポレーション 不競法で差止請求、はぐくみプラスのLINE広告

 北の達人コーポレーション(以下、北の達人)は3月3日、はぐくみプラスが行う広告が不正競争防止法の品質誤認表示にあたるとして、東京地裁に差し止めを求める仮処分命令の申し立てを行った。両社は、オリゴ糖配合の健康食品の表示をめぐる訴訟が係属中。近く東京地裁で結審するとみられる。今回の申し立てに、北の達人

2020年02月20日 11:39

暖冬直撃の季節衣料を救う、「余剰在庫」を売り尽くせ!!、倉庫セール・海外・タグの付替で

 記録的な暖冬に見舞われた今年度。アパレル通販各社では、稼ぎ頭であるはずの重衣料が軒並み大苦戦を強いられている。売れ残った在庫は処分をするにも、保管をするにも常にコストなどの問題がつきまとう。在庫過多を理由とした倒産案件も少なくないことから企業にとっては頭の痛い問題だ。しかしながら、近年はこうした悩

2020年02月20日 11:39

暖冬直撃の季節衣料を救う、「余剰在庫」を売り尽くせ!!、倉庫セール・海外・タグの付替で

 記録的な暖冬に見舞われた今年度。アパレル通販各社では、稼ぎ頭であるはずの重衣料が軒並み大苦戦を強いられている。売れ残った在庫は処分をするにも、保管をするにも常にコストなどの問題がつきまとう。在庫過多を理由とした倒産案件も少なくないことから企業にとっては頭の痛い問題だ。しかしながら、近年はこうした悩

2019年12月12日 16:11

CROOZ EC Partners 大手中心に支援案件開拓、物流面からの提案も強化

 クルーズグループのCROOZ EC Partnersでは、企業の通販サイト構築から物流、プロモーションなどを展開している。2018年3月に立ち上がった同社では、現在、10~15社程度のクライアント企業のEC支援業務を手がけており、全社の合計年商では1兆円程度となるなど大手企業を中心に開拓が進んでい

2019年12月12日 16:11

CROOZ EC Partners 大手中心に支援案件開拓、物流面からの提案も強化

 クルーズグループのCROOZ EC Partnersでは、企業の通販サイト構築から物流、プロモーションなどを展開している。2018年3月に立ち上がった同社では、現在、10~15社程度のクライアント企業のEC支援業務を手がけており、全社の合計年商では1兆円程度となるなど大手企業を中心に開拓が進んでい

2019年11月21日 10:49

ヤフーとLINEが経営統合、世界リードする企業目指す、ネット販売拡大にも効果あり?

 ヤフーの親会社のZホールディングス(ZHD)とLINEが来年10月をメドに経営統合する。両社が展開するネット検索やメッセンジャーアプリなどのサービスは日本のインターネットユーザーの大半が利用しており、国内のインターネットビジネスにおいて、圧倒的な強さを誇るジャイアントが誕生することになる。また、両

2019年11月21日 10:49

ヤフーとLINEが経営統合、世界リードする企業目指す、ネット販売拡大にも効果あり?

 ヤフーの親会社のZホールディングス(ZHD)とLINEが来年10月をメドに経営統合する。両社が展開するネット検索やメッセンジャーアプリなどのサービスは日本のインターネットユーザーの大半が利用しており、国内のインターネットビジネスにおいて、圧倒的な強さを誇るジャイアントが誕生することになる。また、両

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧