キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
368件の記事があります。
2010年03月11日 13:51
ニッセン JPとの連携で戦略推進、カタログ展開やBtoBでJPのインフラ活用
ニッセン(本社・京都市南区、佐村信哉社長)と郵便事業会社(JP=同・東京都千代田区、鍋倉眞一社長)が包括業務提携を結んだ。ニッセンでは、4月から商品配送業務をJPに委託し、コスト削減と同時に配送周りのサービスを強化。不振が続く家具・インテリアのテコ入れを図る構えだ。このほかに、郵便局でのカタログ配布
2010年03月11日 13:51
ニッセン JPとの連携で戦略推進、カタログ展開やBtoBでJPのインフラ活用
ニッセン(本社・京都市南区、佐村信哉社長)と郵便事業会社(JP=同・東京都千代田区、鍋倉眞一社長)が包括業務提携を結んだ。ニッセンでは、4月から商品配送業務をJPに委託し、コスト削減と同時に配送周りのサービスを強化。不振が続く家具・インテリアのテコ入れを図る構えだ。このほかに、郵便局でのカタログ配布
2010年02月10日 18:39
スクロール・堀田守社長に聞く、不況下で打つ次の一手は?、「SPA通販」構築へ、夏号から商品開発期間半分に
昨年10月に社名をムトウから変更したスクロール(本社・浜松市中区)。同時にキャンペーンを展開し、新社名の浸透を図っている。創業者の名前を冠した社名を変えることで、ネット時代に合致したブランドの確立を目指す同社。「カタログを主体とした通販は、ビジネスモデルとして生き残れるかどうかの瀬戸際だ」と
2010年02月10日 18:39
スクロール・堀田守社長に聞く、不況下で打つ次の一手は?、「SPA通販」構築へ、夏号から商品開発期間半分に
昨年10月に社名をムトウから変更したスクロール(本社・浜松市中区)。同時にキャンペーンを展開し、新社名の浸透を図っている。創業者の名前を冠した社名を変えることで、ネット時代に合致したブランドの確立を目指す同社。「カタログを主体とした通販は、ビジネスモデルとして生き残れるかどうかの瀬戸際だ」と
2009年12月04日 19:54
スタートトゥデイ 初の通販ムック発売、宝島社で発行、ゾゾを丸ごとPR
スタートトゥデイは11月26日、通販サイト「ゾゾタウン」で販売する商品を掲載した初の通販ムックを発売した。メンズとレディース向けの2冊を宝島社のムック本シリーズから発行。それぞれ人気ブランドの付録が付き、当該ブランドのファンを中心に新規顧客の開拓につなげる。 発売したのは「ZOZOM
2009年12月04日 19:54
スタートトゥデイ 初の通販ムック発売、宝島社で発行、ゾゾを丸ごとPR
スタートトゥデイは11月26日、通販サイト「ゾゾタウン」で販売する商品を掲載した初の通販ムックを発売した。メンズとレディース向けの2冊を宝島社のムック本シリーズから発行。それぞれ人気ブランドの付録が付き、当該ブランドのファンを中心に新規顧客の開拓につなげる。 発売したのは「ZOZOM
2009年11月04日 19:41
政府が郵政行政の方針転換 JPEXの宅配便統合に暗雲、通販業者の不安拡大
政府の郵政行政の方針転換を打ち出した影響で、日本通運と郵便事業会社の合弁宅配便事業会社JPエクスプレス(JPEX)が計画していた「ペリカン便」と「ゆうパック」の統合の行方が不透明さを増している。10月28日に日本郵政の経営陣が刷新、日本郵政グループ各社の事業運営体制も見直しの方向にある中、郵便事業
2009年11月04日 19:41
政府が郵政行政の方針転換 JPEXの宅配便統合に暗雲、通販業者の不安拡大
政府の郵政行政の方針転換を打ち出した影響で、日本通運と郵便事業会社の合弁宅配便事業会社JPエクスプレス(JPEX)が計画していた「ペリカン便」と「ゆうパック」の統合の行方が不透明さを増している。10月28日に日本郵政の経営陣が刷新、日本郵政グループ各社の事業運営体制も見直しの方向にある中、郵便事業
2009年10月08日 18:50
ライトオン 自社通販サイト開設へ、PB商品で顧客開拓強化
カジュアル衣料チェーン大手のライトオンは、11月中旬に自社通販サイトを開設する。同社では2008年11月から「アマゾン」の通販サイトを通じて主力のジーンズなどをネット販売してきたが、新たに直営サイトを立ち上げることで実店舗との相乗効果の最大化などを図る。初年度は3―4億円の売り上げを確保し
2009年10月08日 18:50
ライトオン 自社通販サイト開設へ、PB商品で顧客開拓強化
カジュアル衣料チェーン大手のライトオンは、11月中旬に自社通販サイトを開設する。同社では2008年11月から「アマゾン」の通販サイトを通じて主力のジーンズなどをネット販売してきたが、新たに直営サイトを立ち上げることで実店舗との相乗効果の最大化などを図る。初年度は3―4億円の売り上げを確保し
2009年09月10日 18:13
新連載・物流センター探訪①三越通販南海神センター 3PL方式採用で効率化、出荷能力4000個増に
三越の通信販売事業部は物流改善の取り組みを強化している。効率化を目的に物流業務全般を請け負う3PL事業者を初めて採用、今年7月に新物流センター(=写真)を稼動させた。新センターは従来と比べ、1日当たりの出荷件数が3,000―4,000個増とスピードアップした一方、利用する延べ床面積は縮小した。また
2009年09月10日 18:13
新連載・物流センター探訪①三越通販南海神センター 3PL方式採用で効率化、出荷能力4000個増に
三越の通信販売事業部は物流改善の取り組みを強化している。効率化を目的に物流業務全般を請け負う3PL事業者を初めて採用、今年7月に新物流センター(=写真)を稼動させた。新センターは従来と比べ、1日当たりの出荷件数が3,000―4,000個増とスピードアップした一方、利用する延べ床面積は縮小した。また
2009年08月27日 10:46
SBSHD、3PLを積極化 通販系の受注獲得へ、コスト削減にも注力
SBSホールディングスは中長期的な成長戦略として、中核の物流事業の強化を進めている。その一環として、新規営業専門の部隊をグループ企業内に設置。アウトバウンドやインターネットなどのチャネルを開拓し、通販やメーカー系など、新たな需要の掘り起こしを図る。また、3PL事業専門のコンサルティング業務も
2009年08月27日 10:46
SBSHD、3PLを積極化 通販系の受注獲得へ、コスト削減にも注力
SBSホールディングスは中長期的な成長戦略として、中核の物流事業の強化を進めている。その一環として、新規営業専門の部隊をグループ企業内に設置。アウトバウンドやインターネットなどのチャネルを開拓し、通販やメーカー系など、新たな需要の掘り起こしを図る。また、3PL事業専門のコンサルティング業務も
2009年08月21日 00:05
ニュースの断層 統合ブランドいつ公表? JPエクスプレスの宅配便事業 事業計画、認可遅れ10月スタートに暗雲も
JPエクスプレス(本社・東京都千代田区)は09年10月1日に予定する「ゆうパック」と「ペリカン便」との完全統合作業で足踏み状態が続いている。母体の日本郵政が総務省に提出した事業計画が認可されていないためだ。本来であれば、既に統合作業を急ピッチで進めているはずだが、未だに宅配便の統一ブランド名
2009年08月21日 00:05
ニュースの断層 統合ブランドいつ公表? JPエクスプレスの宅配便事業 事業計画、認可遅れ10月スタートに暗雲も
JPエクスプレス(本社・東京都千代田区)は09年10月1日に予定する「ゆうパック」と「ペリカン便」との完全統合作業で足踏み状態が続いている。母体の日本郵政が総務省に提出した事業計画が認可されていないためだ。本来であれば、既に統合作業を急ピッチで進めているはずだが、未だに宅配便の統一ブランド名