2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
組織改革通じ意識改革へ<DHC、再生のシナリオを聞く 代表取締役会長兼CEO 髙谷 成夫氏> 企業に根づく「DNA」見つめ直す
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 4月13日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 4月 6日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 12:00
2022年12月 8日 11:00
2023年 6月 1日 12:00
2023年 6月 1日 11:00
2023年 5月25日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月16日 11:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 5月25日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 1月19日 13:00
2023年 3月16日 13:00
2023年 2月16日 11:00
2023年 5月11日 12:20
2023年 2月 9日 11:00
2023年 4月13日 12:00
2023年 5月18日 12:00
2023年 4月27日 12:00
2023年 5月18日 11:00
展開する脱毛器「no!no!HAIR」は2009年2月に取り扱いを開始。テレビなどを活用した自社通販と家電量販店や通販企業向けの卸販売を展開。販売が拡大し始めたのは10年春で、「新しい脱毛器として浸透するまでに1年かかった」(広報)という。
10年9月時点の販路別売り上げ比率は、テレビ通販を中心とした自社通販が17・8%で、通販向け卸販売が20・0%、家電量販店などの店頭卸が62・2%となっている。インフォマーシャルの広告効果により、実際に商品を触ることが可能な店舗での購入が拡大したと分析する。
同商品の拡販で難しかったのは「新規性」。熱線がムダ毛を焼き切る「サーミコン」式を採用しており、一般的な「抜く」「剃る」で行う脱毛とは異なる。テレビ通販では脱毛の「痛い」「面倒」などのイメージに対して、「抜かない、剃らない、痛くない」ことを訴求。イラストを用いてサーミコンの仕組みを説明した。加えて、商品の特徴を歌詞にした音楽やダンスでインフォマーシャルに強いインパクトを持たせた。
インフォマーシャルの映像は家電量販店の店頭でも流した。これが商品の理解深耕に寄与。実際に手にとって商品を試せる店頭のメリットもあり購入につながっているようだ。
インフォマーシャルによる認知度向上はパブリシティ広告の増加にも貢献。2010年の雑誌掲載回数は月間ペースで前年の約2倍に増加。抜く・剃るに当てはまらないため誌面で紹介されにくい難しさをくちコミがカバーし、「編集記事や読者モデルの紹介が増えた」(広報)という。