フルフィルメント ARTICLE

992の記事があります。

2010年03月05日 19:59

凸版印刷 電子チラシから直接購入、クリックするとカートへ

 凸版印刷は2月24日、電子チラシをクリックするだけで商品が購入できる仕組みを、同社が運営する電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー!)」に取り入れた。まずは東北でホームセンターを展開するサンデーが発行する電子チラシに採用する。利便性を向上することで、ネット販売企業の電子チラシ活用を促す狙いがあ

2010年03月05日 19:59

凸版印刷 電子チラシから直接購入、クリックするとカートへ

 凸版印刷は2月24日、電子チラシをクリックするだけで商品が購入できる仕組みを、同社が運営する電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー!)」に取り入れた。まずは東北でホームセンターを展開するサンデーが発行する電子チラシに採用する。利便性を向上することで、ネット販売企業の電子チラシ活用を促す狙いがあ

2010年02月25日 19:30

「TSS」の現状と今後を聞く ㊦

 前号に続き、ヤマトロジスティクスの山内雅喜社長に「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)の今後の展開について話を聞いた。 「TSS」では、ネット販売の受注商品の配送スピードの速さに加え、様々な付加価値サービスを提供しているが、新たな取り組みは。 「近い将来、通販受注商品の同梱サービスを実現さ

2010年02月25日 19:30

「TSS」の現状と今後を聞く ㊦

 前号に続き、ヤマトロジスティクスの山内雅喜社長に「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)の今後の展開について話を聞いた。 「TSS」では、ネット販売の受注商品の配送スピードの速さに加え、様々な付加価値サービスを提供しているが、新たな取り組みは。 「近い将来、通販受注商品の同梱サービスを実現さ

2010年02月25日 19:12

アッカ、佐川の配送拠点に撮影ブース設置

 アパレル商品の撮影代行などを手掛けるアッカ・インターナショナル(本社・東京都渋谷区、加藤大和社長)は、佐川グループと連携して衣料品ネット販売企業向けのフルフィルメントサービスを強化する。佐川グローバルロジスティクス(SGL=同・東京都品川区、荒木秀夫社長)が川崎市に構える基幹物流センターに大規模な

2010年02月25日 19:12

アッカ、佐川の配送拠点に撮影ブース設置

 アパレル商品の撮影代行などを手掛けるアッカ・インターナショナル(本社・東京都渋谷区、加藤大和社長)は、佐川グループと連携して衣料品ネット販売企業向けのフルフィルメントサービスを強化する。佐川グローバルロジスティクス(SGL=同・東京都品川区、荒木秀夫社長)が川崎市に構える基幹物流センターに大規模な

2010年02月18日 12:59

「TSS」の現状と今後を聞く ㊥

 前回に続き、ヤマトロジスティクスの山内雅喜社長に「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)で提供するサービスについて話を聞いた。 「TSS」の特徴は配送時間の短さだが、他にどのようなサービスを提供しているのか。 「幾つかあるが、まず健康食品等の賞味期限管理がある。商品の入庫時に賞味期限を管理し

2010年02月18日 12:59

「TSS」の現状と今後を聞く ㊥

 前回に続き、ヤマトロジスティクスの山内雅喜社長に「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)で提供するサービスについて話を聞いた。 「TSS」の特徴は配送時間の短さだが、他にどのようなサービスを提供しているのか。 「幾つかあるが、まず健康食品等の賞味期限管理がある。商品の入庫時に賞味期限を管理し

2010年02月10日 20:29

急成長企業の物流戦略を追う リバークレイン

バイク用品のネット販売で急成長しているリバークレイン(本社・東京都世田谷区、信濃孝喜社長)は、事業拡大に伴い物流業務の効率化に取り組んでいる。2002年の設立以来、毎年二ケタ成長を続け、2009年12月期の売上高は約30億円、取扱商品は100万点近くになった。物流拠点は08年2月に開設した「横浜

2010年02月10日 20:29

急成長企業の物流戦略を追う リバークレイン

バイク用品のネット販売で急成長しているリバークレイン(本社・東京都世田谷区、信濃孝喜社長)は、事業拡大に伴い物流業務の効率化に取り組んでいる。2002年の設立以来、毎年二ケタ成長を続け、2009年12月期の売上高は約30億円、取扱商品は100万点近くになった。物流拠点は08年2月に開設した「横浜

2010年02月10日 20:24

「TSS」の現状と今後を聞く ㊤

ヤマトロジスティクスは、ネット販売事業者向けに提供する物流サービス「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)の展開で手応えを感じているようだ。午前0時までの受注商品を最短8時間で届ける同サービスは顧客ニーズにマッチする形で、導入通販事業者の出荷件数が順調に拡大。出荷数量の増加に伴うコストメリット

2010年02月10日 20:24

「TSS」の現状と今後を聞く ㊤

ヤマトロジスティクスは、ネット販売事業者向けに提供する物流サービス「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)の展開で手応えを感じているようだ。午前0時までの受注商品を最短8時間で届ける同サービスは顧客ニーズにマッチする形で、導入通販事業者の出荷件数が順調に拡大。出荷数量の増加に伴うコストメリット

2010年02月03日 18:37

ヤマト運輸 IT活用し付加価値サービス、第7次システムを導入

ヤマト運輸は、新たに導入した情報システム「第7次NEKOシステム」を足掛かりに、顧客視点の事業展開を加速させる。1月27日に開いた会見で明らかにしたもので、全ての取引情報のデジタル化をキーワードにIT戦略を推進。荷主企業や個人顧客の懐に入り込んだ独自サービスの展開を構想する。現状、宅配便市場では

2010年02月03日 18:37

ヤマト運輸 IT活用し付加価値サービス、第7次システムを導入

ヤマト運輸は、新たに導入した情報システム「第7次NEKOシステム」を足掛かりに、顧客視点の事業展開を加速させる。1月27日に開いた会見で明らかにしたもので、全ての取引情報のデジタル化をキーワードにIT戦略を推進。荷主企業や個人顧客の懐に入り込んだ独自サービスの展開を構想する。現状、宅配便市場では

2010年01月28日 19:47

ジーエフ ネット販売支援を強化、受注処理やサイト制作開始

 アパレルのトータル物流を手掛けるジーエフは、今春をめどに通販支援サービスをワンストップで提供できる体制を構築する。従来の物流業務や写真撮影に加え、新たに受注処理や消費者からのメール対応を請け負うほか、通販サイトのトップ画面の作成、決済代行なども行う計画で、準備を進めている。商品さえあれば誰でもネッ

2010年01月28日 19:47

ジーエフ ネット販売支援を強化、受注処理やサイト制作開始

 アパレルのトータル物流を手掛けるジーエフは、今春をめどに通販支援サービスをワンストップで提供できる体制を構築する。従来の物流業務や写真撮影に加え、新たに受注処理や消費者からのメール対応を請け負うほか、通販サイトのトップ画面の作成、決済代行なども行う計画で、準備を進めている。商品さえあれば誰でもネッ

2010年01月21日 19:18

ヤマトグループ シンガポールで「宅急便」開始、サービス内容で市場開拓

 ヤマトホールディングス(本社・東京都中央区、瀬戸薫社長)の子会社シンガポールヤマト運輸が1月8日から、シンガポール国内での「宅急便」事業を開始した。クール宅急便など日本で定着している質の高いサービスをシンガポールに持ち込むことで現地のtoC宅配便市場を開拓。さらに東南アジア各国へ「宅急便」の展開を

2010年01月21日 19:18

ヤマトグループ シンガポールで「宅急便」開始、サービス内容で市場開拓

 ヤマトホールディングス(本社・東京都中央区、瀬戸薫社長)の子会社シンガポールヤマト運輸が1月8日から、シンガポール国内での「宅急便」事業を開始した。クール宅急便など日本で定着している質の高いサービスをシンガポールに持ち込むことで現地のtoC宅配便市場を開拓。さらに東南アジア各国へ「宅急便」の展開を

2010年01月14日 20:28

SBIベリトランス 手数料を1件5円に、決済代行サービス、広告枠導入が条件

収納代行サービスのSBIベリトランス(本社・東京都港区、沖田貴史社長)は、決済代行サービスの手数料を値下げする。1月から新たな決済システムを投入するのに伴い、料金も1件あたりの取引手数料をこれまでの15円から5円とし、月額の基本料金も実質的に安くする。大手の通販事業者を取り込むことで、トランザクショ

2010年01月14日 20:28

SBIベリトランス 手数料を1件5円に、決済代行サービス、広告枠導入が条件

収納代行サービスのSBIベリトランス(本社・東京都港区、沖田貴史社長)は、決済代行サービスの手数料を値下げする。1月から新たな決済システムを投入するのに伴い、料金も1件あたりの取引手数料をこれまでの15円から5円とし、月額の基本料金も実質的に安くする。大手の通販事業者を取り込むことで、トランザクショ

2010年01月07日 19:23

三井住友カード 海外向け仮想モール、アジアの金融機関と提携

 三井住友カードは12月15日、海外のクレジットカード利用者を対象にした仮想モールを開設した。アジア各国でクレジットカードを発行する金融機関と提携し、利用者にプロモーションする。オープン当初は大手旅行会社や雑貨の通販サイトなど7社が出店。来年3月までに、20社の参加を見込んでいるほか、2011年度の

2010年01月07日 19:23

三井住友カード 海外向け仮想モール、アジアの金融機関と提携

 三井住友カードは12月15日、海外のクレジットカード利用者を対象にした仮想モールを開設した。アジア各国でクレジットカードを発行する金融機関と提携し、利用者にプロモーションする。オープン当初は大手旅行会社や雑貨の通販サイトなど7社が出店。来年3月までに、20社の参加を見込んでいるほか、2011年度の

2009年12月17日 11:45

住商GL 商社機能武器に通販支援、中国検品で物流効率化へ

 住友商事100%子会社の住商グローバル・ロジスティクス(住商GL)は、商社系物流企業として海外の物流ネットワークを生かした通販支援事業を強化する方針だ。中でも、中国・上海の物流センターを基点に、同国を通販商材の調達先(生産国)とする企業に向けて中国での検品を推奨して物流コストの削減につなげるほか、

2009年12月17日 11:45

住商GL 商社機能武器に通販支援、中国検品で物流効率化へ

 住友商事100%子会社の住商グローバル・ロジスティクス(住商GL)は、商社系物流企業として海外の物流ネットワークを生かした通販支援事業を強化する方針だ。中でも、中国・上海の物流センターを基点に、同国を通販商材の調達先(生産国)とする企業に向けて中国での検品を推奨して物流コストの削減につなげるほか、

2009年12月11日 16:55

メーリングサービス3社の上期業績 DMS・アド通は減収、下期は新規獲得に注力

メーリングサービス大手3社(DMS・アテナ・アドレス通商)の今上期(4―9月)業績がまとまった。DMSは売上高が前年同期比6.0%減、経常利益が同59.1%減と大幅減。アドレス通商も売上高は同10.1%減、経常利益が同51.9%減と大幅な減益だった。唯一増収だったのはアテナで、売上高は同13.1%増

2009年12月11日 16:55

メーリングサービス3社の上期業績 DMS・アド通は減収、下期は新規獲得に注力

メーリングサービス大手3社(DMS・アテナ・アドレス通商)の今上期(4―9月)業績がまとまった。DMSは売上高が前年同期比6.0%減、経常利益が同59.1%減と大幅減。アドレス通商も売上高は同10.1%減、経常利益が同51.9%減と大幅な減益だった。唯一増収だったのはアテナで、売上高は同13.1%増

2009年12月04日 20:06

主要3社の宅配便状況 上期苦戦も通販系増加、価格から質の競争に

 有力宅配便事業者の今上期における宅配便取り扱い状況は、ヤマト運輸の「宅急便」前年同期比0.5%減の6億433万個、佐川急便が「飛脚宅配便」が同4.1%増の5億4,909万個。郵便事業会社の「ゆうパック」が同2.6%減の1億2,916万個だった。各社とも景況悪化の影響で苦戦を強いられたが、人員の増強

2009年12月04日 20:06

主要3社の宅配便状況 上期苦戦も通販系増加、価格から質の競争に

 有力宅配便事業者の今上期における宅配便取り扱い状況は、ヤマト運輸の「宅急便」前年同期比0.5%減の6億433万個、佐川急便が「飛脚宅配便」が同4.1%増の5億4,909万個。郵便事業会社の「ゆうパック」が同2.6%減の1億2,916万個だった。各社とも景況悪化の影響で苦戦を強いられたが、人員の増強

2009年11月25日 20:10

ヤマトHD 「宅急便」の海外展開積極化、来年1月シンガポールでスタート

  ヤマトホールディングスは来年から、「宅急便」の海外展開を加速させる。既に中国・上海で来年1月に「宅急便」を展開することを公表しているが、11月20日に、シンガポールでも同じタイミングで「宅急便」の展開を始めると発表した。クール便や時間帯指定配達など日本で培ってきた高付加価値サービスを武

2009年11月25日 20:10

ヤマトHD 「宅急便」の海外展開積極化、来年1月シンガポールでスタート

  ヤマトホールディングスは来年から、「宅急便」の海外展開を加速させる。既に中国・上海で来年1月に「宅急便」を展開することを公表しているが、11月20日に、シンガポールでも同じタイミングで「宅急便」の展開を始めると発表した。クール便や時間帯指定配達など日本で培ってきた高付加価値サービスを武

2009年11月20日 16:22

紀伊國屋書店 店と通販共有のポイント導入、初年度100万人獲得へ

 紀伊國屋書店は11月中旬から、店舗とネット販売共通のポイント制度を導入した。実店舗は新宿本店などの旗艦店から段階的に導入、1年間で全国63店舗への導入を完了させる。また、来年2月には主力の書籍通販サイト、来年中にはDVD・CDのネット販売サイトにもポイント制度を導入する。店舗と通販の共通ポイント導

2009年11月20日 16:22

紀伊國屋書店 店と通販共有のポイント導入、初年度100万人獲得へ

 紀伊國屋書店は11月中旬から、店舗とネット販売共通のポイント制度を導入した。実店舗は新宿本店などの旗艦店から段階的に導入、1年間で全国63店舗への導入を完了させる。また、来年2月には主力の書籍通販サイト、来年中にはDVD・CDのネット販売サイトにもポイント制度を導入する。店舗と通販の共通ポイント導

2009年11月11日 21:53

楽天 電子マネーに参入、ビットワレット買収し「楽天市場」にEdy導入

 楽天は電子マネー事業に参入する。11月5日、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットとの資本提携の締結を決議。12月末をメドに株式の過半数を取得し、連結子会社化する予定だ。これにより、楽天では「楽天市場」での「Edy」決済が可能になるほか、「Edy」ユーザーの取り込みにも期待。具体的な戦略は未

2009年11月11日 21:53

楽天 電子マネーに参入、ビットワレット買収し「楽天市場」にEdy導入

 楽天は電子マネー事業に参入する。11月5日、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットとの資本提携の締結を決議。12月末をメドに株式の過半数を取得し、連結子会社化する予定だ。これにより、楽天では「楽天市場」での「Edy」決済が可能になるほか、「Edy」ユーザーの取り込みにも期待。具体的な戦略は未

2009年11月04日 19:45

スタートトゥデイ オンワードのEC運営受託、支援業務の獲得に弾み

 スタートトゥデイは10月29日、アパレル大手オンワード樫山のネット販売支援業務を受託し、12月1日にパソコンと携帯版の通販サイトを開設する。オンワードは、08年12月に自社通販サイトを開設したが、「23区」など主力の百貨店ブランドは投入せず、試験運営に近かった。大手アパレルのネット販売では、サンエ

2009年11月04日 19:45

スタートトゥデイ オンワードのEC運営受託、支援業務の獲得に弾み

 スタートトゥデイは10月29日、アパレル大手オンワード樫山のネット販売支援業務を受託し、12月1日にパソコンと携帯版の通販サイトを開設する。オンワードは、08年12月に自社通販サイトを開設したが、「23区」など主力の百貨店ブランドは投入せず、試験運営に近かった。大手アパレルのネット販売では、サンエ

2009年10月28日 19:57

東急ハンズ 商品配送時間を短縮、家庭用品など400品目で対応

東急ハンズは10月20日から、ネット販売受注商品の配送時間を大幅に短縮したサービスを始めた。ヤマトロジスティクスが提供する「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)を活用したもので、専用通販サイト「ハンズ・クイック」を開設。家庭用品などを扱い、関東地区の場合、午前0時までの受注商品を最短8

2009年10月28日 19:57

東急ハンズ 商品配送時間を短縮、家庭用品など400品目で対応

東急ハンズは10月20日から、ネット販売受注商品の配送時間を大幅に短縮したサービスを始めた。ヤマトロジスティクスが提供する「トゥデイ・ショッピング・サービス」(TSS)を活用したもので、専用通販サイト「ハンズ・クイック」を開設。家庭用品などを扱い、関東地区の場合、午前0時までの受注商品を最短8

2009年10月21日 19:32

アマゾンロジ 通販業者向け物流代行開始、在庫管理、発送代行など

 アマゾンジャパンの関連会社で同社の物流業務を行なうアマゾンジャパン・ロジスティックス(AL)は10月16日、通販サイトの商品在庫管理や発送代行を行う物流業務代行サービスを開始した。従来、アマゾンの仮想モールに出店する事業者にのみ物流代行サービスを行ってきた。モール出店者以外にも物流代行を行い、新た

2009年10月21日 19:32

アマゾンロジ 通販業者向け物流代行開始、在庫管理、発送代行など

 アマゾンジャパンの関連会社で同社の物流業務を行なうアマゾンジャパン・ロジスティックス(AL)は10月16日、通販サイトの商品在庫管理や発送代行を行う物流業務代行サービスを開始した。従来、アマゾンの仮想モールに出店する事業者にのみ物流代行サービスを行ってきた。モール出店者以外にも物流代行を行い、新た

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧