キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
103件の記事があります。
2019年11月14日 16:08
メルペイ 友達紹介キャンペの第2弾、きゃりーぱみゅぱみゅさんなどをにCM起用、10万人登録で新曲披露
メルカリ子会社のメルペイは11月6日、スマホ決済サービス「メルペイ」の利用促進を目的とした友達招待キャンペーン「すすメルペイ」の第2弾を始動した。 キャンペーンは「メルカリ」アプリを登録しているユーザーから招待コードを受け取った人が初めて「メルペイ」の本人確認を行うと、招待した人とされた人
2019年11月14日 16:08
メルペイ 友達紹介キャンペの第2弾、きゃりーぱみゅぱみゅさんなどをにCM起用、10万人登録で新曲披露
メルカリ子会社のメルペイは11月6日、スマホ決済サービス「メルペイ」の利用促進を目的とした友達招待キャンペーン「すすメルペイ」の第2弾を始動した。 キャンペーンは「メルカリ」アプリを登録しているユーザーから招待コードを受け取った人が初めて「メルペイ」の本人確認を行うと、招待した人とされた人
2019年11月14日 10:17
【検証 欧米向け越境EC イーベイ・ジャパン】 消費増税で還付メリット拡大、国内事業で伸び悩む企業にも狙い
越境ECプラットフォームを運営するイーベイ・ジャパンでは、日本出店者の欧米向け越境ECが順調に成長している。現地での日本商品の人気は高く、大型商戦期も多い米国市場の特性を背景に、中国向け越境ECとはまた違った切り口から市場が広がっている(写真㊤は佐藤社長)。 同社が公表した今第3四半期(7
2019年11月14日 10:17
【検証 欧米向け越境EC イーベイ・ジャパン】 消費増税で還付メリット拡大、国内事業で伸び悩む企業にも狙い
越境ECプラットフォームを運営するイーベイ・ジャパンでは、日本出店者の欧米向け越境ECが順調に成長している。現地での日本商品の人気は高く、大型商戦期も多い米国市場の特性を背景に、中国向け越境ECとはまた違った切り口から市場が広がっている(写真㊤は佐藤社長)。 同社が公表した今第3四半期(7
2019年10月03日 11:37
新品と古着で囲い込み<アパレルECの新潮流> フリマ連携や割引で価値創出
アパレルEC市場では、これまで共存がタブー視されていた「新品」と「古着」の売り場を行き来しやすくしたり、垣根を取り払う動きが強まっている。CtoCフリマ市場の急拡大やさまざまなウェブサービスの登場などもあって消費者の購買意識は変化しており、企業側にはストレスのないサービス設計が求められている。日常
2019年10月03日 11:37
新品と古着で囲い込み<アパレルECの新潮流> フリマ連携や割引で価値創出
アパレルEC市場では、これまで共存がタブー視されていた「新品」と「古着」の売り場を行き来しやすくしたり、垣根を取り払う動きが強まっている。CtoCフリマ市場の急拡大やさまざまなウェブサービスの登場などもあって消費者の購買意識は変化しており、企業側にはストレスのないサービス設計が求められている。日常
2019年08月08日 14:23
LINEペイ ユーザー情報を活用、通販サイトの購入、一気通貫で
LINEの子会社で決済サービスを手がけるLINE Pay(LINEペイ)は7月9日、通販サイトでの購入時に氏名や住所などユーザーが「LINE」に登録している情報を使って簡単に購入できる機能「LINEチェックアウト」の提供を始めた。加盟する通販サイトであれば「LINEペイ」のインターフェース内で購入
2019年08月08日 14:23
LINEペイ ユーザー情報を活用、通販サイトの購入、一気通貫で
LINEの子会社で決済サービスを手がけるLINE Pay(LINEペイ)は7月9日、通販サイトでの購入時に氏名や住所などユーザーが「LINE」に登録している情報を使って簡単に購入できる機能「LINEチェックアウト」の提供を始めた。加盟する通販サイトであれば「LINEペイ」のインターフェース内で購入
2019年07月12日 11:09
セブン・ペイ スマホ決済で不正利用、5500万円の被害、「パスワード再設定」に不備も
セブン&アイ・ホールディングス(HD)グループでスマートフォン決済を手がけるセブン・ペイは7月4日、1日からスタートしたスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」において、第三者による不正利用が発生したと発表した。同社では原因は調査中としているが、一部ではパスワードリセット機
2019年07月12日 11:09
セブン・ペイ スマホ決済で不正利用、5500万円の被害、「パスワード再設定」に不備も
セブン&アイ・ホールディングス(HD)グループでスマートフォン決済を手がけるセブン・ペイは7月4日、1日からスタートしたスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」において、第三者による不正利用が発生したと発表した。同社では原因は調査中としているが、一部ではパスワードリセット機
2019年06月20日 09:54
小松製菓 逆転の発想でヒット、きれいなせんべい「あえて割る」
女性や子供においしさを知ってもらいたい――。伝統を守る老舗のせんべいメーカーが、既成の概念を壊す発想の商品でヒットを生み出した。展開するのは、南部せんべい「巖手屋」を運営する小松製菓。南部せんべいを使ったクランチチョコが想定を上回りヒットしている。クラウドファンディングを活用することで、若い世代に
2019年06月20日 09:54
小松製菓 逆転の発想でヒット、きれいなせんべい「あえて割る」
女性や子供においしさを知ってもらいたい――。伝統を守る老舗のせんべいメーカーが、既成の概念を壊す発想の商品でヒットを生み出した。展開するのは、南部せんべい「巖手屋」を運営する小松製菓。南部せんべいを使ったクランチチョコが想定を上回りヒットしている。クラウドファンディングを活用することで、若い世代に
2019年06月13日 10:01
楽天とJR東日本 キャッシュレス決済で連携、「楽天ペイ」で「スイカ」発行
楽天子会社の楽天ペイメントと東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月5日、キャッシュレス決済で連携すると発表した。来春にも楽天ペイメントのスマートフォンアプリ「楽天ペイ」内で、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の発行やチャージを可能にする。 楽天ペイアプリに登録している「楽天カ
2019年06月13日 10:01
楽天とJR東日本 キャッシュレス決済で連携、「楽天ペイ」で「スイカ」発行
楽天子会社の楽天ペイメントと東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月5日、キャッシュレス決済で連携すると発表した。来春にも楽天ペイメントのスマートフォンアプリ「楽天ペイ」内で、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の発行やチャージを可能にする。 楽天ペイアプリに登録している「楽天カ
2019年04月04日 13:39
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞くQoo10の強みと今後の課題㊦】 投資の優先順位が明確に、テレビCMの活用に手応え
前号に引き続き、仮想モール「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に、今後の成長戦略や他の仮想モールとの差別化策について話を聞いた。 ◇ ――国内モールとしては後発組だが、そのデメリットやメリットとは。 「国内で
2019年04月04日 13:39
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞くQoo10の強みと今後の課題㊦】 投資の優先順位が明確に、テレビCMの活用に手応え
前号に引き続き、仮想モール「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に、今後の成長戦略や他の仮想モールとの差別化策について話を聞いた。 ◇ ――国内モールとしては後発組だが、そのデメリットやメリットとは。 「国内で
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。
2019年01月31日 10:19
【イーベイジャパンのジャヒョン・グ本部長に聞く 「Qoo10」の現状と今後】 初TVCMで集客拡大、新規出店者開拓にも効果
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは事業規模の拡大に向けた戦略を鮮明化させている。認知度アップを狙い昨年11月から実施した初のテレビCMは、すでに大きな効果をもたらしているようで、2019年も同様のマスキャンペーンを行うことが決定。また、新規出店者拡大に向けた組織変革にも取り掛か
2019年01月31日 10:19
【イーベイジャパンのジャヒョン・グ本部長に聞く 「Qoo10」の現状と今後】 初TVCMで集客拡大、新規出店者開拓にも効果
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは事業規模の拡大に向けた戦略を鮮明化させている。認知度アップを狙い昨年11月から実施した初のテレビCMは、すでに大きな効果をもたらしているようで、2019年も同様のマスキャンペーンを行うことが決定。また、新規出店者拡大に向けた組織変革にも取り掛か
2018年11月22日 10:29
ペイパルとDHL 越境ECの可能性探る、調査結果や事例を披露し
ペイパルとDHLジャパンは11月15日、都内で越境ECをテーマにしたメディア向け勉強会を開催した。ペイパルが毎年行っているグローバルを対象にした調査結果に基づいた越境ECのトレンド、DHLのクライアントにおける越境ECの事例などを披露。成長を続けている越境ECの代金決済と配送の課題をクリアする両社
2018年11月22日 10:29
ペイパルとDHL 越境ECの可能性探る、調査結果や事例を披露し
ペイパルとDHLジャパンは11月15日、都内で越境ECをテーマにしたメディア向け勉強会を開催した。ペイパルが毎年行っているグローバルを対象にした調査結果に基づいた越境ECのトレンド、DHLのクライアントにおける越境ECの事例などを披露。成長を続けている越境ECの代金決済と配送の課題をクリアする両社
2018年11月01日 10:36
イーベイジャパン 11月からモールのTVCM
仮想モール「Qoo10」を運営しているイーベイジャパン11月より、日本で初となるテレビCMをはじめとした大規模なマスマーケティング戦略を展開する。10月29日に開催した事業説明会では、テレビCMに加えて、イベントメニューの拡充やショッピングアプリの刷新、出店者向け施策を強化する方針を明らかにした。
2018年11月01日 10:36
イーベイジャパン 11月からモールのTVCM
仮想モール「Qoo10」を運営しているイーベイジャパン11月より、日本で初となるテレビCMをはじめとした大規模なマスマーケティング戦略を展開する。10月29日に開催した事業説明会では、テレビCMに加えて、イベントメニューの拡充やショッピングアプリの刷新、出店者向け施策を強化する方針を明らかにした。
2018年07月05日 10:51
高まる「ブランド毀損リスク」<運用型広告の穴とは> "ヘイトサイト"に広告載ることも
通販会社にとって欠かすことのできないネット広告。最近は自社で出稿先を選ぶ「純広告」のシェアは減り、「運用型広告」が一般的になっており、「どこに出すか」ではなく「どんな人に広告を見せるか」が最重要視されている。そんな中で、自社のポリシーに反した内容の記事や、ヘイトスピーチのような反社会的なコンテンツ
2018年07月05日 10:51
高まる「ブランド毀損リスク」<運用型広告の穴とは> "ヘイトサイト"に広告載ることも
通販会社にとって欠かすことのできないネット広告。最近は自社で出稿先を選ぶ「純広告」のシェアは減り、「運用型広告」が一般的になっており、「どこに出すか」ではなく「どんな人に広告を見せるか」が最重要視されている。そんな中で、自社のポリシーに反した内容の記事や、ヘイトスピーチのような反社会的なコンテンツ
2018年06月28日 10:02
ペイパル 銀行口座から支払い可能に、カードない消費者対応で未入金のリスクなく
ペイパルは6月25日、決済サービス「ペイパル」において、銀行口座からの支払いを可能にした。これまで、「ペイパル」の口座にはクレジットカードしか連携できなかったが、新たに銀行口座にも対応。カードを持たない消費者でも、銀行口座の振替機能を使用してペイパルが利用できるようになる。ペイパルを導入する通販企
2018年06月28日 10:02
ペイパル 銀行口座から支払い可能に、カードない消費者対応で未入金のリスクなく
ペイパルは6月25日、決済サービス「ペイパル」において、銀行口座からの支払いを可能にした。これまで、「ペイパル」の口座にはクレジットカードしか連携できなかったが、新たに銀行口座にも対応。カードを持たない消費者でも、銀行口座の振替機能を使用してペイパルが利用できるようになる。ペイパルを導入する通販企
2017年11月27日 11:30
村田昭彦上席取締役に聞く・ベイクルーズのEC戦略は?㊦ 「送料は当分無料でいい」、今期は自社EC35%増185億円へ
前号に続き、ベイクルーズの村田昭彦上席取締役(=写真)に同社のネット販売戦略などについて聞いた。 ――1年前にベイクルーズのオムニチャネル戦略として、4つの統合という説明があった。まず「会員」「在庫」があり、そこまではメドがついたと。それから「サービス」と「コミュニケーション」ということで、これが
2017年11月27日 11:30
村田昭彦上席取締役に聞く・ベイクルーズのEC戦略は?㊦ 「送料は当分無料でいい」、今期は自社EC35%増185億円へ
前号に続き、ベイクルーズの村田昭彦上席取締役(=写真)に同社のネット販売戦略などについて聞いた。 ――1年前にベイクルーズのオムニチャネル戦略として、4つの統合という説明があった。まず「会員」「在庫」があり、そこまではメドがついたと。それから「サービス」と「コミュニケーション」ということで、これが
2017年11月16日 11:55
村田昭彦上席取締役に聞く・ベイクルーズのEC戦略は?㊤ 自社ECが44%増収に、「オムニが成長の最大の要因」
セレクトショップを展開するベイクルーズのネット販売が好調に拡大している。前期(2017年8月期)のEC事業は前期比27%増の275億円となった。伸びをけん引しているのは自社ECだ。自社通販サイト「ベイクルーズストア」の前期売上高は同44%増の137億円。同社は店舗とECを融合させるオムニチャネル化
2017年11月16日 11:55
村田昭彦上席取締役に聞く・ベイクルーズのEC戦略は?㊤ 自社ECが44%増収に、「オムニが成長の最大の要因」
セレクトショップを展開するベイクルーズのネット販売が好調に拡大している。前期(2017年8月期)のEC事業は前期比27%増の275億円となった。伸びをけん引しているのは自社ECだ。自社通販サイト「ベイクルーズストア」の前期売上高は同44%増の137億円。同社は店舗とECを融合させるオムニチャネル化
2017年04月06日 15:01
楽天 決済ブランドを「楽天ペイ」に一本化
楽天では、決済サービスのブランドを「楽天ペイ」に一本化した。「楽天ペイ(実店舗決済)」と「楽天ペイ(アプリ決済)」、「楽天ペイ(オンライン決済)」の3種類を展開する。同社では実店舗とオンライン双方で決済サービスを拡充し、楽天市場や楽天カードを中心とした「楽天経済圏」の拡大につなげる。
2017年04月06日 15:01
楽天 決済ブランドを「楽天ペイ」に一本化
楽天では、決済サービスのブランドを「楽天ペイ」に一本化した。「楽天ペイ(実店舗決済)」と「楽天ペイ(アプリ決済)」、「楽天ペイ(オンライン決済)」の3種類を展開する。同社では実店舗とオンライン双方で決済サービスを拡充し、楽天市場や楽天カードを中心とした「楽天経済圏」の拡大につなげる。
2017年02月23日 10:28
ペイオニア・ジャパン オンライン決済本格化、越境EC向けに現地口座提供
ペイオニア・ジャパンは2月16日、国際商取引のオンライン決済サービスの国内での営業活動を本格化すると発表した。決済サービスは日本のネット販売事業者などが海外のマーケットプレイスに出品した際に現地銀行の口座を利用でき、低額な手数料で行える。中小事業者や個人事業者などをターゲットに導入を進めていく。
2017年02月23日 10:28
ペイオニア・ジャパン オンライン決済本格化、越境EC向けに現地口座提供
ペイオニア・ジャパンは2月16日、国際商取引のオンライン決済サービスの国内での営業活動を本格化すると発表した。決済サービスは日本のネット販売事業者などが海外のマーケットプレイスに出品した際に現地銀行の口座を利用でき、低額な手数料で行える。中小事業者や個人事業者などをターゲットに導入を進めていく。
2017年01月26日 12:22
楽天、「楽天ペイ」で後払い決済を提供 〝二重取り〟防ぐ
楽天は、仮想モール「楽天市場」出店店舗向けに後払い決済を提供する。導入時期は未定。同社では昨年10月、店舗向け決済代行サービスとして「楽天ペイ(楽天市場決済)」の導入を公表し、今年4月から順次導入するとしていた。決済手数料が全決済手段の決済高に応じて利用料を計算する仕組みのため、後払い決済の場合はサ
2017年01月26日 12:22
楽天、「楽天ペイ」で後払い決済を提供 〝二重取り〟防ぐ
楽天は、仮想モール「楽天市場」出店店舗向けに後払い決済を提供する。導入時期は未定。同社では昨年10月、店舗向け決済代行サービスとして「楽天ペイ(楽天市場決済)」の導入を公表し、今年4月から順次導入するとしていた。決済手数料が全決済手段の決済高に応じて利用料を計算する仕組みのため、後払い決済の場合はサ
2016年11月10日 14:51
イーベイ・ジャパンの越境EC支援の現状は? 佐藤丈彦社長に聞く 「売れ筋情報を出品者に提供」
イーベイ・ジャパンではこのほど、佐藤丈彦事業本部長が代表取締役社長に就任した。ネット競売大手の米イーベイだが、2000年に日本市場に参入したものの、02年に撤退。現在、日本では通販サイトを展開しておらず、イーベイ・ジャパンは日本企業が海外のイーベイサイトで販売するための支援事業を行っている。今後の方
2016年11月10日 14:51
イーベイ・ジャパンの越境EC支援の現状は? 佐藤丈彦社長に聞く 「売れ筋情報を出品者に提供」
イーベイ・ジャパンではこのほど、佐藤丈彦事業本部長が代表取締役社長に就任した。ネット競売大手の米イーベイだが、2000年に日本市場に参入したものの、02年に撤退。現在、日本では通販サイトを展開しておらず、イーベイ・ジャパンは日本企業が海外のイーベイサイトで販売するための支援事業を行っている。今後の方